百寿者にとっての一年ってどんな体感速度なんだろう
小さいときは分子(一時間なり一日なり)の分母(今まで生きてきた時間)に対する比率が大きいから、時間の流れの体感はゆっくり
特に勉強や習い事の時間など、あまり気乗りしないことは
でも大人になると分子の比率が小さくなるから、当然時間の流れの体感はあっという間
20より30,30より40....70より80と体感速度は増していくはずだけど、80を超えたら毎日が命日のチャンス。
一日一日を過ぎていくのが綱渡りだけど、時間のすぎる体感速度は速くなってるはず
ものすごく早く過ぎる毎日の中に流れ弾のように「死神」が突っ込んでくる感じ?