X



【自立】経済ナショナリズムVS新自由主義【親米】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/03(火) 15:28:27.970

中野・三橋・東谷・関岡・藤井・柴山・西部・佐伯・藤井(厳)・渡邉・井尻・青山・田母神・水島・(F)リスト・反米保守派
               VS
ケケ中・岸・八代・木村・島田・橋下・櫻井・池田・松原・阿川・屋山・中川(八)・伊藤・フリードマン親子・上げ潮派&親米保守派
0376世界@名無史さん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:24:14.820
起業家が新しいビジネスを生み出すのを保護すべきだから規制をなくしていくべきだっていうのが新自由主義だけど
これは民主主義国家においては筋が通らないと思う
テスラ車が事故を起こして規制の議論が過熱しだした件を見ても分かるけど
規制がゆるい中で起業家が見切り発車的に安全性に問題のあるものを売り出したら
必然的に事故が起こって市民に被害をもたらしてしまい却って規制が強まってしまうからね
結局は自民党みたいな財界や実業家に理解のある利益集団が実業家の要望を聞いて
都度制度を柔軟に変えていく方が市民社会との摩擦を抑えつつイノベーションを推進していく最善の道だろう
中国みたいな人民の生命財産の価値が低い国ではまた事情が変ってくるんだろうけどw
0377世界@名無史さん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:07.670
>>376
法律の作り方ががポジティブリストかネガティブリストかと言う話が合って、
日本は基本的にポジティブリスト(原則禁止、リストのみ自由)、
英米は基本的にネガティブリスト(原則自由、リストのみ禁止)、
とか言われている。

これじゃ、日本で新規事業やイノベーションが育つわけがない。
0378世界@名無史さん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:37:47.480
米FRB高官、相次ぎ辞任へ 私的な金融取引で批判:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092800301&;g=int

11月上旬のFRBによる量的緩和の縮小は、パンパンに膨れた金融バブルと
不動産バブルを一挙に弾けさせることだろう。西側文明の終わりが近づいている。



政府 緊急宣言の月末解除決定へ - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405568

戒厳令状態に近い行動制限を維持する必要がなくなったのだろう。
これまでの行動制限で先進国国民は鬱憤がたまっている。
中央銀行を民間が所有するという詐欺的体制、911事件を西側支配階層が実行した事実、
西側諸国の選挙結果の多くが捏造であることなどをマスコミで報道し反乱を煽れば、
容易に革命で政府を倒す演出は可能だ。
1989年の東欧革命に匹敵する資本主義世界の崩壊革命が近づいている。
0379世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:23:29.590
>>1
小泉政権以降の新自由主義を改める言うのであれば、
小泉政権以前(2000年)とコロナ直前(2019年)の経済状況を一応

実質GDP:  約482兆→約560兆
インフレ率: -0.7%→0.5%
日経225:  14,000円台→23,000円台
就労者数  6446万→6724万
失業率   4.73%→2.36%
(参考)
自殺者数  3.2万→2万
u
0380世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:35:57.860
どうなる私大のガバナンス強化 有識者案に大学側が猛反発(朝日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d1f6a6050e4cf1990ac46bacf8f6826eae466d

私学理事長の解任可能に 評議員会の権限強化提言 文科省会議(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6b4aa14172455e417cb430210f23ca649c8fe7

私立大学はその高額の授業料と学閥の影響力で、
東京居住の富裕層だけが得をして他の人々が損をする体制になっている。
それが西側支配階層が求めた日本の国家像なのだろう。

今、検討されている改革案をまとめた増田宏一日本公認会計士協会相談役は、
佐渡島の公立高校から新潟大学部の経済学科という経歴の人物。
僻地の高校生が社会で活躍できる体制を作るのだろう。

そのために必要なのは、やはり大学授業料の無料化。
しかし、創業者一族や同窓会が牛耳っている多くの私大に
血税を投入して無料化するのは不味い。
最近地方に多い公設民営公立大の様に行政が強く介入できるようにして、
高額の授業料を支払える富裕層だけが入学できる私立医学部とか、
コネで小学校に入学して退学しない限り大学まで進学できる慶応大学の様な、
不明朗な私立大学の入学基準を明確化すべきだ。

大学への推薦入学で有利な点がなくなれば、
人気私大の附属小中高は消滅に向かうだろう。
0381世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:20:50.760
・・・渋沢の果たした役割として、江戸時代までの「商人」と違う「実業家」という概念を
示したことも大きかったと思います。
商人について渋沢は、幕府や大名ら相手に自分の利益を追求しただけだ、としています。
これに対して、明治に入って生まれた実業家については、自らの利益を肯定すると同時に
国家社会=公益を追求すべきだ、と説きました。

ビジネスの新しいイメージをつくった意義は大きく、江戸時代までの「悪いことをするな」
といった「消極的道徳」だけでなく、「社会のため」という「積極的道徳」が渋沢によって
加えられたのです。経済と道徳を同時に重視する「道徳経済合一」によって実業界の品位を
高め、ビジネス界に入ろうとする若い有能な人材の背中を押しました。・・・

経済発展には3つの方式があります。1つが新自由主義のような市場経済主導型、
2つめが中国やかつての韓国のような開発独裁型、3つめがその中間で、経済界のリーダー
が大きな役割を果たすタイプです。
渋沢はその役割を担い、政府と民間のコーディネーションを行いました。・・・
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00113/00154/
0382世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:25:25.920
>>381
別に渋沢が居なくたって、大差なかっただろうよ。

住友財閥の住友家は天皇家由来の武家で、しかも新興宗派のプロ仏僧家だった事もあってか、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E5%AE%B6
「「確実を旨とし浮利に趨(はし)らず」、すなわち、目先の利益を追わず、
信用を重んじ確実を旨とする経営姿勢」を掲げてきたし、
https://www.sumitomo.gr.jp/committee/principles/
三井財閥の三井家は藤原家由来を標榜した武家だったこともあってか、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E8%B2%A1%E9%96%A5
「人は終生働かねばならぬ。理由なくして隠居し、安逸を貪ってはならぬ。・・・
大名貸しをしてはならぬ。その回収は困難で、腐れ縁を結んでだんだん深くなると沈没する
破目に陥る。やむを得ぬ場合は小額を貸すべし、回収は期待しない方がよい。・・・
同族の子弟は丁稚小僧の仕事から見習わせて、習熟するように教育しなければならぬ。」
という家訓を維持してきたし、
https://www.mitsuipr.com/history/edo/05/
三菱財閥の創業者の岩崎弥太郎だって、天皇家由来の甲斐武田家の末裔の武家転じて郷士
だったこともあってか、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%BC%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E
「財閥時代から「三菱は岩崎家一個のものではなく、国家社会のための三菱である」とする
考えがある。この言葉は戦後にも引き継がれ、「三菱は国家なり」として三菱グループが
国家との結びつきが強いことでも知られている。」ところだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況