X



【サハラ】アフリカ史総合2【以南】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/17(金) 18:09:59.250
文化がもたらした歴史の傷跡は、その文化が生き続けていることから
後世まで疼き、血を流し続けるってことがやっぱあるんだね。
・・・how culture, rather than genetics, can shape lasting differences in human values and behavior.

600年前の黒死病の時にユダヤ人を非難し殺戮したドイツの町々は、
1920年代においても1930〜40年代のナチス時代においても、ユダヤ人を迫害した。
・・・persistent differences in anti-Semitism among towns in Germany. Communities that reacted to the Black Death
some 600 years ago by blaming and massacring Jews were far more likely to lead pogroms against Jews in the 1920s
and to turn Jews over to the Nazis in the 1930s and ’40s.・・・

信頼の文化についても同じことが言える。
・・・found a similar cultural legacy that shaped trust・・・

現在のアフリカの最貧地域は、18〜19世紀に奴隷狩りに苦しめられた地域。
・・・the poorest regions of Africa were the regions most exploited by slave traders in the 18th and 19th centuries.

ヨソもんはかどわかしと見られるし、奴隷狩りにカネもらって親戚や村の長老達が協力したんで、
人々の相互信頼性が低い。
These areas suffered decades of raiding in which any stranger might prove a kidnapper, and in which slavers
often gained access to their victims by bribing or blackmailing relatives or village authorities.・・・
The more a population was exposed to slave raiding generations ago, the lower its measures of trust and
economic activity today. The specter of slavery, they concluded, had done long-term damage to the social bonds
necessary for efficient trade. The economies and people continue to suffer accordingly.・・・
http://www.nytimes.com/2014/10/19/books/review/christine-kenneallys-invisible-history-of-the-human-race.html
0317世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/17(金) 19:56:29.040
>>316 そう考えたら、奴隷狩りのトラウマの無いはずのソマリ人やエチオピアのアムハラ人はもっと頑張れよ、って言いたいな
特にアムハラ人なんか、雨も適度に降って、暑すぎず寒すぎない気候がいい高原を占めてるのに
0318世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/17(金) 20:18:27.760
基本的に奴隷狩りはアフリカ人が行っていた。
ヨーロッパ人は購入していただけだしな。
0319世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/18(土) 11:32:27.370
エチオピアの気候は周囲と違い過ぎて孤立してるんだわ
宗教・文化の違いだけじゃなく作物・食生活も独特
似た国がないなら比較して劣等感を持つこともないだろうから近代化に精力的に乗り出そうって気はあんまし起きないだろう
0320世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/18(土) 17:47:43.500
黒人のIQが低いという根拠で時たま引っ張り出される図(先コロンブス期の世界各地の推定IQだっけ)
で、エチオピアはIQが低かったとされるアフリカの中でも特に低いグループに入れられてたな
そのころのエチオピアはアフリカ一の文明社会の一つだったというのに
その図があてにならないのか、それとも...
0322世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 23:48:29.060
>>319
主食がテフ、暦法がエチオピア紀元、コーヒーセレモニー…
たしかに文化圏の孤島だな
0323世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/20(月) 01:43:21.780
あそこにバイキングを封じてたら、現在でも金髪碧眼高身長の少数民族として残ってそうw
0325世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/21(水) 11:16:47.340
スウェーデン人の平均身長が西欧人を抜き去るのは19世紀らしいけどね
0326世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/21(水) 13:53:22.470
中世アフリカ諸国の軍隊の装備や編成ってどんなのだったんだろう?
サハラ以北はらくだ騎兵がメインだったろうけど以南は?
投げ槍持ったブッシュマンみたいなのしか想像できん
あれ?鉄器持ってたっけ?
0330世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/01(金) 19:52:55.210
>>326
西アフリカでは製鉄は早くからあったな
あと馬は熱帯アフリカではツェツェバエが媒介する人畜共通感染症のアフリカ睡眠病のせいで使えなかったらしい
0331世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/02(土) 13:34:23.540
西アフリカの製鉄というとノク文化か。
前衛芸術的な彫像の出土でも知られるが
ボコハラムの連中に壊されないか心配。
0332世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 13:41:52.170
人類最古の遺伝子がアフリカにあるなら、他の動植物だってアフリカ起源でもおかしくない
しかし、今のアフリカは東アジアどころか西南アジアと比べても生物にとって過酷な環境にある
今のアフリカの状況を見る限り最古の生物が出た環境には思えない そもそも地球最大の大陸はユーラシアだ
何故ユーラシアや南北アメリカではなくアフリカだったのか?またアフリカの急速な環境悪化の原因は?
それが出アフリカを促したのだろう 逆に人類の起源がアマゾンやインドネシアだったらあまり人類は六大陸までは
拡大してないかも知れない
0333世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 14:31:23.860
人類が誕生したのは熱帯アフリカのジャングルが大地溝帯の出現で乾燥化しサバンナになったために
それまで樹上生活していたチンパンジーとの共通祖先が地上を歩かないとならなくなったためだと昔のNHKの番組でみたことがある
0335世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 20:02:56.520
>>333
それは私も見た事がある。アフリカはやはり他の大陸より段違いに自然環境が厳しくなったので、
直立歩行が必要になり、これが旧約聖書の楽園追放のモデルになったのかもな
0336世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/01(土) 12:50:56.420
>>308
ケニアが単にイギリス植民地→独立の流れだったのに対し、タンザニアはオマーンの勢力圏から発展した国で
イスラム商人のインド洋貿易中心地がそのままスワヒリ文化の中心地だったからではないだろうか 
0337世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/02(日) 15:27:01.760
エチオピア高原と海岸部で農業と海上交易、ニジェール川沿岸で農業と金の交易、コンゴ川沿岸でバナナ農業、ジンバブエで金の交易

サハラ以南の文明圏だと大体この4つか
サハラ砂漠の中で生活してた先住民もいるけど、そういう人たちの古代文化についてまとめたサイトを教えて
それが知りたい
0338世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/03(月) 20:03:01.740
「africa kingdoms」で画像検索して適当なサイトを探せばいいゾ
0339世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/24(月) 23:16:12.520
英王政復古後のチャールズ2世が、奴隷貿易を行うこととなる勅許アフリカ会社
(王室が利益の半分を得る)を設立し、また、奴隷使用を前提としたカロライナ植民地を勅許。
https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_African_Company
・・・ after Charles II was restored to the throne in 1660, he rewarded supporters by creating
the Royal African Co. to enter aggressively into the slave trade. The English king also
chartered a new colony in Carolina. He hoped it would be close enough to the Spanish in
Florida and the Caribbean to challenge them in economic and military terms. Many of the
first English settlers in Carolina after 1670 came from Barbados. They brought enslaved
Africans with them. They also brought the beginnings of a legal code and a social system
that accepted race slavery.・・・
http://www.slate.com/articles/life/the_history_of_american_slavery/2015/05/why_america_adopted_race_based_slavery.html

要するに、英国政府が英領北米植民地における奴隷制の礎を作ったってこと。
0341世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/25(火) 23:30:04.080
>>337
比較的気候のよい
ブラックアフリカ南部で文明が興るのが遅すぎる
0342世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 00:10:17.520
>>341
冶金も農耕も独自で興らなかったのが痛かった
もともとカポイドの世界だったしね
0343世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 00:11:54.160
アボリジニ「・・・・」
アイヌ「・・・」
ヤクート「・・・・」
0344世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 00:18:59.190
アフリカで、
フェニキア人やエジプト人が興味を持つものが
採れたらまた違っていたんだろうか
貿易もできるようになるだろうし
0345世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 01:09:42.720
>>343
ヤクート(サハ)は製鉄技術持ってたし遊牧民族だっただろいいかげんにしろ
0346世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 13:02:03.610
ヤクート「ヤクート文明があったニダ」
アイヌ「w」
アボリジニ「w」
0347世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 14:10:22.110
アイヌやアボリジニと較べたらヤクートは実に文明的
それでも栄光ある大韓文明には匹敵しないニダけどな<丶`∀´> ホルホルホル
0348世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/26(水) 19:42:36.680
ヤクートって突厥文字は途中までは使ってたのかな
0350世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/27(木) 19:42:53.480
>>337の言ってる地域ってどういうわけかヨーロッパユニバーサリス2という歴史ゲーで沿岸部以外にもプロヴィンス(ゲームのマス)があるところと一致してるよね
0351世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/27(木) 22:32:23.170
>>347
ヤクートはコサック騎兵相手に敢闘した。
一定の自治を勝ち取ったのもその成果。
そういや同じ時代に、額をこすり付けるのが特技のミンジョクがいたっけなw
0352世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:27:55.650
その民族の日本語での呼称をヘボン式のローマ字表記にすると、奇しくも英語で「選ばれた」の意の語と同じ綴り
偶然だけどw
0354世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/29(土) 02:00:23.350
戦いに負けて自治などできない程数が減った民族もいるのだが
0355世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/29(土) 10:16:17.710
ユカギールとか?
0356世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/29(土) 11:45:53.170
ユカギールとエヴェンキが減少して、入れ替わりにヤクートが増えたんだよなあ

元々南方にいた騎馬と製鉄という文明的な技術を持つテュルク系の下地があるためロシア(一皮剥いたらタタール人)との親和性があるし、
北へ移動するに従い家畜の品種改良、防寒対策を進めて元からいた民族よりも極寒の東シベリアで楽に暮らせるようになっていた
そんな利点を引っ下げていたから、ロシア帝国に協力する征服者の側でうまく便乗できた訳だ
0358世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/15(木) 19:26:59.930
支那南部で発見された現代人類の人骨の年代測定から、
現代人類の出アフリカが2万年遡り、8万年前であった可能性が大になった。
Scientists working in Daoxian, south China, have discovered teeth belonging to modern humans
that date to at least 80,000 years ago.
This is 20,000 years earlier than the widely accepted "Out of Africa" migration that led to the
successful peopling of the globe by our species.・・・
http://www.bbc.com/news/science-environment-34531861
0359世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/15(木) 19:44:55.440
中国の歯がその年代ってことは、当然アフリカを出た時期はそれ以前
古めに見積もると12万5千年前までさかのぼる可能性もあるってな。当然アフリカを出たのはやはりそれ以前
>the human teeth could be as old as 125,000 years, according to the researchers.
0361世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/15(木) 22:38:05.610
しかもスフールやカフゼーの早期現生人類よりも、歯の形状が現代人に近いとか
>"But the Daoxian fossils resemble recent human teeth much more than they look like those from Skhul and Qafzeh, which retain more primitive traits.

遭難したタイムトラベラーの遺骨とかw
0362http://hello.2ch.net/test/read.cgi/news5/1446725296/4
垢版 |
2015/11/05(木) 21:57:24.960
【歴代のエジプト統治政体】
※紀元後のみ。《 》は、エジプトに首都を置いたことのない政権。

1971〜      エジプト・アラブ共和国
1958〜1971年 アラブ連合共和国
1953〜1958年 エジプト共和国
1922〜1953年 エジプト王国 ※ムハンマド・アリー朝の王政復古。
1882〜1922年 《イギリス領》
1805〜1882年 ムハンマド・アリー朝
1517〜1805年 《オスマン帝国領》
1250〜1517年 マムルーク朝
1171〜1250年 アイユーブ朝
 909〜1171年 ファーティマ朝 ※チュニジア発祥、969年よりエジプトを統治。
 935〜969年  イフシード朝
 905〜935年  《アッバース朝領》
 868〜905年  トゥールーン朝
 750〜868年  《アッバース朝領》
 661〜750年  《ウマイヤ朝領》
 632〜661年  《正統カリフ領》 ※アラビア半島発祥、641年よりエジプトを統治。
 629〜641年  《東ローマ帝国領》
 621〜629年  《ペルシャ帝国領》
 380〜621年  《東ローマ帝国領》
前30〜380年  《ローマ帝国領》

十字軍と蒙古襲来というイスラム存続の危機とも言える時代に
強力な王朝を相次いで輩出しており、特に、十字軍を撃退した
サラディンで有名なアイユーブ朝と、蒙古軍の撃退を成し遂げた
マムルーク朝は、今なおエジプト人ムスリムの間で人気がある。

また、ファーティマ朝が988年に設立したアル=アズハル大学は
イスラム法学の名門にして総本山であり、現在でもスンナ派の
最高権威としてエジプト国内外で広く認められている。
0363世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/06(金) 01:07:45.310
今回の中国の歯が8万〜12万年前でスフールが10万年前なんだから
8万年の方で考えれば現代人に近くても矛盾が無いよね
0364世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/06(金) 15:42:19.340
サヘル地帯はかつて世界一裕福な地域だったようだが、いつから世界一貧しい地域になったのだろう
今では水不足で文化レベルの立ち遅れで貧しいのが当たり前に見えるが、複合要因がありそうだな
あと東アフリカだってもっとインド洋交易でもっと啓けた地域になってもおかしくと思う
オマーンやUAEが現在豊かな地域ならイエメンやソマリア、東アフリカももっと影響があってもいいと思うのだが
アチェーが内戦状態の割に文化レベルが高い事にはインド洋文化圏を感じれるが、
タンザニアは首都の名前以外はインド洋ではなく、単なるサバンナ内陸国な感じだな
ソマリア、パキスタンだって本当はもっと沿岸を中心にエジプト、レバノン並みには発展してないといけない地域だわな
コンゴは王国崩壊後どうしたんだという感じだ そのまま現在まで全く浮上せず
どうも戦後現代史はブラックアフリカが他の途上国に比べて弱点と悪い所ばかり出ている感じだ
資源があるから争いが起きて貧しいというなら、湾岸諸国やブルネイだってそうなってもおかしくないのだから
アフリカって人口過密地帯は多いのだが、全体としては実は途上国で一番過疎大陸なのかもな
0365世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:12:25.040
>>363 ただ、デ二ソワとの混血があったとしたら、スフールよりむしろ原始的になっててもおかしくない
混血せずに華南までたどり着いたグループもいたのか
0366世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:15:01.440
>>364 下手したら白黒の移行地帯のアフリカの角が、アフリカで一番立ち遅れた場所だったりするしな
乾燥とヨーロッパの影響の少なさと地下資源の乏しさが、曲りなりの経済成長すら難しくしてるのか
0367世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:18:10.110
>>365
原始的になっててもおかしくないって事は
原始的になってなくてもおかしくないって事だよね
0368世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:49:04.750
デ二ソワの歯は見つかってなかったんだな
サピエンスより全体的に進化的な種でもおかしくないな
たった一つ見つかった、指の骨の遺伝子からわかるのは大昔に分岐したってことだけ
0369世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 11:23:31.390
とにかく今のアフリカ大陸は部族対立でバラバラになり、水不足で慢性的に苦しんでいる
マレーシアやインドネシアのような再浮上をするにはアフリカ大陸全体で横断的に水利、交易を
活発化させる必要がある 今の為政者に徳がないので貧しいままなのか
アフリカこそ他の大陸と比べても発展に大規模な土木力が要る
0372世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 12:44:05.450
まずはサイを絶滅から救おう。それからだ。
0373世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:52:43.280
サイ、リカオン、ゴリラ、アビシニアオオカミ.....
救うべきものが多すぎるな
0374世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 18:07:57.420
>>370
今のアフリカのほとんどの国を支配しているのは企業か武装集団か地元の部族長で
政府首脳には昔の王のような力がない この辺りは西・南アジアと同じか、より深刻
先進国≧東南アジア≧東アジア≧西アジア≧中南米≧南アジア≧ブラックアフリカ
0375世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 19:00:18.300
カルタゴはチュニジアではなく、
アフリカ東海岸に建国されるべきだった
0377世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:22:26.220
アフリカってソビエト崩壊のあおりを最も受けてるのでは?
0378世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:25:26.720
ソ連から援助を貰っているところも、
冷戦で援助を貰っているところも、
影響はあるだろうね。
最近は、中国の援助が増加しているだろうけど。
0379世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:27:20.890
あおりというが、支えがないと立ち行かなくなる状態にそもそも問題があったのでは
0380世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:49:57.360
一番悲惨なのはレオポルドの私有地にされたコンゴ
0381世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 21:23:31.640
コンゴってベルギー支配の後はアメリカが擁立したとんでもないヤツが君臨してたんだっけか
0382世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 21:47:30.980
前向きに自分たちの首を締め続けるアフリカ
0384世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 22:27:33.290
>>381 もぶっちゃんか
0386世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/24(火) 09:08:23.930
モヒカンみたいな人がたくさんいるんだから
独裁じゃないと国の体をなさない
0387世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/30(月) 08:06:04.610
明らかに現在より植民地になる以前の方がサヘルもソマリアも繁栄してたよな
あの豊かさはどこに行ったのか?走れペンギン
0388世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/30(月) 08:11:44.070
イスラム商業ネットワークで金や象牙・奴隷貿易で栄えていたな。
0389世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/30(月) 12:56:07.280
てことは蒸気船とスエズ運河と人権と動物保護のせいか?
0391世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/01(火) 08:41:59.660
アフリカは人口が増え発展すると自然破壊が進み、
一部の熱帯・温帯地域以外は自然の回復力が弱いので詰みになるんだろ。
金など鉱物は産業が発展すると一気に資源を食いつぶし、下方硬直性により自滅しやすい。
金で発展するが金(がとれなくなって)で消滅する。
中東のオイルマネー国も同じ系譜をたどるので、観光や投資などに先行投資している。
0392世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/01(火) 10:32:09.650
入組んだ深い湾がないので海へのアクセスが少ない。
内陸で天然資源が豊富にあっても積出し港までつなげることができず手つかずも多い。
パイプラインで接続可能となり躍進している地域もある。

深い湾があれば多少は気温も下がり湿潤化も促進されただろう。
0393世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:36:11.080
カメルーンが一番恵まれた場所ってことか
0394世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/04(金) 11:11:46.640
チャド南部の油田がチャド・カメルーン間のパイプラインでカメルーンの港から
輸出しているので、カメルーン政府にも金が入る。
0395世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/04(金) 13:43:28.340
大陸の縁に山脈があるといい。
海面で水分を含んだ風が山脈に当たり雨を降らせ、その雨が溜まって川になり海に注ぐ。
アフリカはまるまるアフリカプレートにのっていて山脈が少ないのも難点。
おかげで地震や火山が少ないとも言えるけど。
0396世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/06(日) 15:51:01.100
甲信越の生糸が八王子を経由して横浜港で外国に輸出するので、
横浜港の発展は、一部甲信越のおかげでもある。同じような構造かも。
0398世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/12(土) 23:54:01.390
>深い湾があれば多少は気温も下がり湿潤化も促進されただろう。

この意味においては。でも北部に広大な乾燥地帯を擁しているか
0400世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/15(火) 06:23:29.090
>>387
金が無くなったため。アフリカの金のおかげで地中海沿岸の
北アフリカや中東が発展した。
0401世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/15(火) 21:24:04.210
>>400
でも、今のアフリカの最貧困飢餓紛争地域にも金以外でも地下資源は沢山ある
ダイヤ、ボーキサイト、石油・・ないない尽くしのアフリカ大陸が実は宝の山 貧しい所は豊かな所
極左やイスラム過激派、麻薬マフィアみたいな恐い奴がのさばっている所ほどそういう事は多い
0402世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/15(火) 21:54:02.310
昔の技術では海底油田とか掘れないしウランとか中世には不要だろ。
0403世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/16(水) 03:27:27.230
フランスがセネガルから撤退する際、
フランス自身が整えたインフラや搬入した図書を全部破壊して帰った と
ヤナマール運動を指揮したらしいラッパーが語ってたんだが

実際にそんな事があるんだろうか?
門外漢である自分からすれば労力に見合わないというか、威圧する以外のメリットが薄い気もするんだけど
それだけフランスがアフリカにおいて支配的な影響力を持ってるという事なのか
0406世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/19(土) 02:39:25.520
>>405
ありがとう

…だよなぁ。この話はさすがに違和感が酷かった
発展途上国として抱える問題への苛立ちが>>403で書いた様な考えに繋がったんだろうか
0407世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/19(土) 03:31:45.260
アフリカは地形的に深い湾が少ないので深い湾があるとメリットが大きい。
ケニアには深い湾が有り良港に恵まれているので鉄道と連結して物資が大量に集まる。
もっとも集まりすぎて港湾滞留時間が現在は20,30日と非常に長い。
鉄道網と港湾の拡張事業などもあって地理的優位性でケニアは今後伸びるだろう。
0408世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/20(日) 22:26:55.290
ジブチもそうだっけ。従来でもアフリカの角の中では一番豊かな国(とはいえ一人当たり国民所得は1000ドルちょっとと、まさに中の下の下)
海賊を制圧できれば伸びしろはあるか
0409世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/20(日) 22:52:10.200
日本が戦後初の外国での軍事基地の設置を成し遂げた場所だねジプチ
酷暑と岩の大地で生きていくのが辛い場所だと友人が言ってたな…
0410世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/21(月) 09:10:08.720
東アフリカはケニアから内陸の三カ国ウガンダ、ルワンダ、ブルンジへと
物流ネットワークを構築している。
ケニアのモンサバ港からは北回廊の反時計回りを構築し東アフリカ共同体の中核になっている。
2005年に関税同盟
2010年に域内関税撤廃、対外共通関税、域内共通の原産地規制
など進んでいる。

モンサバ港 96万TEU/年(2015)
博多港 91万TEU/年(2014)(日本第6位)

タンザニアは出遅れている。タンザニアのダルエスサラーム港はモンサバ港の1/3程度しかないが
こちらも内陸の三カ国へ結ぶ中央回廊は現在整備中。
もっと中央回廊が延びるとケニアのハブ港の利益が減るおそれもある。
0411世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/05(火) 12:30:43.650
陸続とイスラーム化されて行くなかで
エティオピアがキリスト教諸国であり得た理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況