X



wikipediaの世界史の記事なんとかならないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/07(日) 19:03:04.930
英語版と比べて量・質ともにヒドいと思うんだが
0076世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 19:16:56.900
>>69
史実は何も知りませんと言ってるのと同義の記事だな・・・
幾ら何でも低レベル過ぎる
0078世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/24(水) 00:13:59.520
前は司馬遼太郎の小説が元ネタだろって記述もあったからなぁ
0079世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/24(水) 11:43:34.910
第187空挺連隊は任務終了に伴い23日平壌に移動した。
それでも彼らは皆クリスマスまでに戦争が終わると楽観視していた。

粛川・順川の戦い


本当にそう思ってたんですかねえ
0080世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 10:47:03.160
極めて劣悪な待遇の改善を求めてストライキを起こした労働者多数を
ロシア帝国軍が虐殺するという「レナ虐殺事件」が起こり、ロシア全土でデモが起きた。
レーニンの名はこれがきっかけとする意見もあるが、
ペンネームの使用はこの虐殺事件より前である。別の説では、
社会主義指導者の先人でレーニンと対立したゲオルギー・プレハーノフの使っていた
多数の偽名の中にヴォルガ川にちなんだヴォルギンという名があったが、
レーニンはヴォルガより勢いの強いレナ川にちなんで使われたというものもある。
しかしレーニンという名を使い始めた頃はプレハーノフとの対立は起こっていないのでこれも疑わしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8A%E5%B7%9D

どっちやねんウィキはたまに前の記述内容を否定するような記述があるので
なんかイライラする
0081世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 17:41:58.380
>>前の記述内容を否定
そりゃさすがに「〜だが〜〜だ。」「〜。しかし〜〜。」というよくある逆接文だろ。
全体として読みにくいのには同意だが。

ヴォルギンという名があったが → ヴォルギンという名があり

とすると多少はすっきりするかな…
0082世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 19:57:18.400
> 別の説では、
> 社会主義指導者の先人でレーニンと対立したゲオルギー・プレハーノフの使っていた
> 多数の偽名の中にヴォルガ川にちなんだヴォルギンという名があったが、
> レーニンはヴォルガより勢いの強いレナ川にちなんで使われたというものもある。

読みにくさの原因
1)「別の説では」と他の説を新たに挙げる前置きをした上でさらに「〜というものもある」と
併記の体裁を取っているためくどくどしている
2)「別の説では」の助詞「で」はここでは書き言葉としては曖昧にすぎる
「別の説として」「別の説に」のほうが意味の明確な締まった文章になる
3)「ヴォルギンという名があったが」は接続表現として無駄にワンテンポ置いている
4)「レーニンはヴォルガより勢いの強いレナ川にちなんで使われた」は舌足らず
せめて人名としての「レーニン」であることをはっきりとさせるために「」を付けるか
「レーニンの名は」「レーニンという名は」とするべきだろう

訂正するとこんな感じか:

また別の説として、社会主義指導者の先人でレーニンと対立したゲオルギー・プレハーノフの
使っていた多数の偽名の中にヴォルガ川にちなんだ「ヴォルギン」という名があり、
「レーニン」の名はヴォルガ川より勢いの強いレナ川にちなんで使われたのだというものがある。
0084世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/30(火) 10:03:16.130
「別の説では」は、
「〜は…である。」型とみれば(この文では「〜では…がある。」)、
主語述語対応を明確にできてるから
格助詞「は」を残しといたほうがいんじゃない?
まあ好みの問題だけど。
0085世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/30(火) 11:05:41.790
助詞「は」は格助詞ではなく、また主語であることを保証するものでもなく、
ここでは話題を提示すればよい
それにここでの「ある」の主語は「ものが」までの長い主語
新登場する焦点を「が」で集約させて示さないと文全体の情報構造がぼやける
好みの問題ではない
0086世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/30(火) 11:18:21.010
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E8%A5%84%E7%8E%8B_(%E7%A7%A6)
昭襄王 の人物欄
覇者たらんとし、張翠の申し入れや春申君の申し入れを受け入れたが、
一時は西帝と称するなど、天下の王たらんともしていた。春秋戦国の覇者としての面と、
統一王朝としての面の狭間に揺れていた部分を垣間見ることができる。

孟嘗君の噂を聞き面会を求めたり、藺相如の剛胆さに感嘆したり、
范雎を登用したり、才能のある者を好んだ。これは魏冄に長く政権を握られていたため、
打破する人材を求めていたとも考えられる。
魏冄の4度の宰相の罷免・登用はそのあらわれだが、
魏冄以外に宰相に足る人物が秦にいなかった、という事情もあった。

また、孟嘗君を簡単に謀殺しようとしたり、和氏の璧を手に入れようとしたり、
白起を自刎させるなど、深慮しない面が多い。しかし、范雎の仇を報いてやるなど、
人情の厚い面もあった。名宰相のもとに早くから統一に乗り出していれば始皇帝まで待たずに、
在位中に統一できる可能性もあった。昭襄王の魅力は、
こういった理想論者でもあり現実論者でもある両面性であった。

感傷的な小説を読んでいるみたいだ。
キングダム信者か?
0087世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/30(火) 13:41:03.090
とりあえず「〜たり〜たり〜たりした。」になってないとこを突っ込んでみる
0088世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/30(火) 18:38:50.270
ざっと見たところ途中まで中国語版とほぼ同内容になっている所も謎
0089世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 00:28:50.080
>>86
安禄山の記事と違って、この内容は概ね同意出来る
最後の3行は要らんけどね
0090世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 04:56:47.540
いや、この内容は百科事典じゃないだろ
書き手の主観を物語形式でだらだら読まされるのは不愉快だ
wikipediaっていうのはある事項について基本的な知識を得たい人が読むweb百科事典なんだよ
0092世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 10:19:04.290
一応、

・・・と考えられている[1]。

みたいに註がついてるのは出典次第だが、ついてないのが多い感じだな。
0093世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 13:27:00.810
確度の高い説なら断定するし、論争の残ってる説なら別説を但し書きで一行くらいは説明するもんだよな
註なしで「・・・と考えられている」「・・・と見られる」とかは、逃げの意識が濃厚に表れた文だわな
0094世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 14:35:33.590
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
立岡咲樹=梅津千春
0096世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 16:53:17.250
>>90-93
>覇者たらんとし、張翠の申し入れや春申君の申し入れを受け入れたが、
>一時は西帝と称するなど、天下の王たらんともしていた。
此処迄わ常識の範疇で無問題

>春秋戦国の覇者としての面と、
春秋五覇的な志向、これも通例の評で問題無い

>統一王朝としての面の狭間に揺れていた部分を垣間見ることができる。
「統一王朝」が意味不明だけど、六国の併呑を志向したという意味合いなら
文体が奇妙なだけで、両面性は至極一般的な見解

>孟嘗君の噂を聞き面会を求めたり、藺相如の剛胆さに感嘆したり、
>范雎を登用したり、才能のある者を好んだ。
これも常識の範疇で無問題

>これは魏冄に長く政権を握られていたため、
>打破する人材を求めていたとも考えられる。
>魏冄の4度の宰相の罷免・登用はそのあらわれだが、
>魏冄以外に宰相に足る人物が秦にいなかった、という事情もあった。
親政を望んだ事と賢人ヲタだったのを混ぜて別の話を作ってるのが宜しく無いので
外戚摂政の打破を求めていた。と断定して書けばOK

>また、孟嘗君を簡単に謀殺しようとしたり、和氏の璧を手に入れようとしたり、
>白起を自刎させるなど、深慮しない面が多い。
>しかし、范雎の仇を報いてやるなど、人情の厚い面もあった。
これも通例の評価で問題無い

>名宰相のもとに早くから統一に乗り出していれば始皇帝まで待たずに、
>在位中に統一できる可能性もあった。昭襄王の魅力は、
>こういった理想論者でもあり現実論者でもある両面性であった。
ここは全部要らない
0097世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 17:16:20.150
>>96
全部余計なお世話
解釈は史書がやればいい事
生卒年と業績と誰を殺した誰に殺されたといった事件だけ記せばじゅうぶん
「何をしようとしたか(してないんだよね?)」
「歴史においてどんな評価がされるか(誰による?)」
そんなものは百科事典に必要ない
ほんと大きなお世話
いいから図書館行って百科事典引けよ
0099世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 20:23:12.420
断定して書けばだめだろう
評価してもいけないだろう
せめて歴史家がこういう評価をしていると
歴史家の見解に沿わないと
0100世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 22:05:43.880
百科事典というものは何度か引いて読んでいくうちに
自然に記述のスタイルや必要とされる情報の範囲
すなわち何を書くべきで何が要らないかがつかめてくるものだが
日本語版wikipediaの書き手にはそういうことに無頓着な、無神経なオタクがほんとに多い
ただその分野が好きで心の赴くままに語りたいっていうだけのやつが百科事典の記事を書くなよ
0101世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 22:24:09.880
蕭討古
「卿らは偵察をおこたり、用兵に法なく、
敵に遭遇するとすぐ敗れるとは、将軍といえるのか」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%AD%E8%A8%8E%E5%8F%A4


ヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケ
「卿を失う事は耐えがたきことだが、卿の健康を考えればこれ以上の留任を求めるのも躊躇われる。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%B
B%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B1#.E3.83.89.E3.8
2.A4.E3.83.84.E7.B5.B1.E4.B8.80.E5.BE.8C

細かいようだが
卿という二人称書いた人銀英伝に影響受けてるんじゃ
0105世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 00:43:10.900
>>96
に書かれている
帝を称したとか 白起をしなせただの
壁を手に入れられなかっただの
書いてある内容全部その前の項目に書かれていることばかりだから
丸ごといらねえんだよな
二重表記
0106世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 01:06:34.250
>>103
勘違いしているのはお前だ
お前、百科事典というものをちゃんと読んだことないだろ
繰り返し言うが、歴史に詳しいかどうかとか定説か否かは重要な事じゃないんだよ
百科事典における歴史の記述として必要なことはどこまでかっていう話なんだよ
0107世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 01:18:59.800
> 見解が既に一致してる専門家の評
これ嘘だろ
何か「一冊」物語形式の解説本読んで感動したってだけ
脳内ファンタジーを恥ずかしげもなく撒き散らすなよキチガイ
0108世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 03:46:32.500
>>105
なんだ、人物評に文句付けてたのか
>>86は人物評といいつつ評価が殆ど無いから
試しに清書するとこうなる

人物評
人情に厚かった。
付け加えるなら、人材を求める事に篤く賢人とされる臣下が多く集った。だね
>>106
別に何書いてもいいんだよ、分量にも依るけどね
>>107
オマエみたいな稚拙な無知と一緒にしないようにw
秦に関する文献なら昭襄王は始皇帝と並んでよく言及される人物だが
人情に厚い、人材を好む、この2つは確固たる評
やや短慮、これも総じてよく見られる評価
0109世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 12:39:18.180
>>108
そもそも人物評が百科事典には不要
分量によるってことは少なければ大目に見るってことか
それにしても元はだらだら多すぎ
百科事典の常識もないくせに意地になってバカを擁護すんな
0111世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/03(土) 23:45:47.770
>>109
偉そうなことを言うならまずちゃんとウィキペディア記事を作成
あるいは加筆してから言おう
何も出来ないなら能無しの分際で偉そうなことを言うなと突っ込みたい
0112世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/04(日) 01:29:19.310
「評価」の項目読むの面白い
0113世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/04(日) 10:59:38.480
>>111
百科事典というものを読んだことがない
たまたま知った偏った怪しい知識を取り留めもなく列挙してドヤ顔したいだけのネット弁慶と
編集合戦の水掛け論なんてゴメンだね
ヲチして笑いものにしてたほうがまし
0114世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/04(日) 11:00:46.410
日本のウィキペディアン(笑)には他人と対話できないコミュ障が多いからねw
0117世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/04(日) 22:34:36.000
他人の意見を容れて訂正に応じるような書き手ばかりなら
あんな惨状にはならないだろ
話を聞かないひとりよがりのバカばっかりなんだよ
0118世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/05(月) 01:57:32.730
日本ヰキペの管理人は話を聞かぬ独り善がりの馬鹿ばかりなんだよな
そのせいで質が低い有様
0119世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/05(月) 15:41:25.990
>>117
しっかり最後まで書こうとする能力が無い、或いはそこまでの
熱意が無い奴しか集まらない記事だから酷くなっているんだよ
このようにしっかり最後まで完璧な記事を書け上げる奴が一人でもいれば
   ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B33%E4%B8%96
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A5%B3%E7%8E%8B)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E3%83%8E%E6%B1%A0%E7%89%B9%E6%9C%89%E9%AD%9A%E9%A1%9E%E7%94%9F%E6%81%AF%E5%9C%B0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E5%B1%8B%E3%81%8A%E4%B8%83
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AB%E7%88%86%E6%92%83
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%83%8A
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%B7%9E%E3%81%AE%E7%AB%B6%E9%A6%AC
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%A1%80%E7%90%83
他の人が記事に手を加えにくい感じになるし
たまに荒らされても誰かしらが元に戻してくれる
つまりはあんたもこのぐらい書けば良いだけの話
0120世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/05(月) 21:22:40.190
結局一人いりゃ充分、他人の意見を容れて訂正なんてそもそも必要ない
ってこと?
0122世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/07(土) 19:09:13.160
>>101
『遼史』の原文からして
「卿等不嚴偵候,用兵無法,遇敵即敗,奚以將為」
なので、銀英伝は関係ない。
0123世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/07(土) 22:26:32.040
>>101
下は原文はドイツ語だろうけど、Sir(?)に相当する二人称があるのかね
というか皇帝が「卿」って呼ぶのだろうか
0125世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/31(金) 12:41:29.020
>皇帝が「卿」って呼ぶのだろうか
アーサー王だって円卓の騎士を○○卿って呼んでるやん
しかしどうでもいいが、ケイ卿の場合はケイケイか
0127世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/06(木) 23:14:52.140
「○○卿」で問題ない。なぜ銀英伝がでてくるのか謎
0131世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/16(日) 07:03:54.560
名前+卿のときは「キョウ」、
二人称の卿のときは「ケイ」と読むんだよ。
田中芳樹厨なら、むしろ知ってなきゃいけない話だろ!
と、スレ脱線。
0132世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/16(日) 10:02:29.420
それは別に田中芳樹に限った話じゃないけどな
視野の狭い腐女子の間ではその範囲の常識でいいんだろう
0133世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/10(木) 14:10:53.810
「〜とされる」という語尾がやたら多いんだが、あれウザイなぁ
0135世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/19(土) 20:38:01.640
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%BE

>利用者:こうやま
>この利用者は長期的な荒らし行為を行っているユーザーとしてリストアップされています。
>この利用者の関連する荒らし行為については、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/こうやまをご覧ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E6%93%8D%E3%82%8A%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%A0%E3%81%A8%E7%96%91%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
Category:こうやまの操り人形だと疑われるユーザー

>*
>利用者:こうやま
>P
>利用者:Power of smile
>V
>利用者:VECHEUGE
>ズ
>利用者:ズッコケ一人組
>チ
>利用者:チュンリー
>新
>利用者:新快速特急

wikipediaは一発無期限停止ではないので、永久ブロックを食らっているこうやま氏がどれほど悪質かがよくわかる。
こうやま氏は議論に負けそうになると多重アカウントで自分に同調する意見を書き込む「自作自演」を繰り返し、それが発覚してwikipediaを追い出された。

それ以前にも、当時出入りする鉄道系掲示板でハンドルを変え同じ事を行っていたが、アドレス欄に記載した自サイトを変更するのをうっかり忘たため発覚。
Miiverseのプチコンコミュでも同じことを繰り返し、住人から総スカンを食らう。
0136世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:20:21.760
オオミズナギドリに頼んだら? 世界史執筆が好きみたいだし。
0137オオミズナギドリ
垢版 |
2015/10/20(火) 15:24:43.870
利用者:オオミズナギドリに世界史関係の執筆を頼みましょ。コアな世界史ばっかり執筆してるからさ。
0139世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/20(火) 22:15:46.030
英語読むスピード
どうしても日本語のスピードの1/3以下になるんだけど
どうしたら改善できるかな?
0140世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/21(水) 01:37:21.110
新記事を立ち上げるときは、まずは他言語版から翻訳して、手持ちの資料から足らずを補足していくのが賢明かも
そうすれば丸写しのそしりは防げる
でも元にした他言語版が盗用の告発をされたら、どうなるんだろう...
0141世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/30(金) 13:03:56.310
オオミズナギドリ
0142k禁句は監視されています
垢版 |
2015/10/30(金) 21:53:33.170
   ヽ人_从人__从_从人__从人_人
   <                  >
  <    二度と来るなよッ!!   >  
   <                  >  
  |:|\Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y  
  |:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  _      
  |:|i:i:i:|           | |2 |     
  |:|i:i:i:|           | |ち |  
  |:|i:i:i:|   ∧_∧    | | ゃ|      
  |:|o:!:|  (# ´Д`)')  .| |ん |      
  |:|i:i:i:|  と    r'   | |ね |      
  |:|i:i:i:|  /  (⌒)   .| |_∧ヘ      
  |:|i:i:i:|__.(_,ノ'_ ̄___ミ / 支\    
  |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ(;`ハ´)アイヤー
 ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ (  つつ\
 ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
   ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.

天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 Tienanmen Massacre Tienanmen massacre
中華民國總統選舉 Taiwan 台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報
The Epoch Times 九評共産党 チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛
Free Tibet 人権国際 人権國際 新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩 ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸
走私 王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 中国 シナ ウルムチ騒乱 習近平皇帝 法輪功臓器摘出の犯人は江沢民
0143世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/04(水) 14:27:47.940
オオミズナギドリ。
0144世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/04(水) 18:47:46.140
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://himg2.huanqiu.com/attachment2010/2012/1018/20121018085315314.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://himg2.huanqiu.com/attachment2010/2012/1018/20121018085318471.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://www.ddzuoye.com/upFiles/infoImg/coll/20131024/OT20131024194715542.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg
0145世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/04(水) 18:48:25.440
https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://himg2.huanqiu.com/attachment2010/2012/1018/20121018085315314.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://himg2.huanqiu.com/attachment2010/2012/1018/20121018085318471.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://www.ddzuoye.com/upFiles/infoImg/coll/20131024/OT20131024194715542.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg
0147世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/27(金) 09:05:33.470
[[モンゴルの歴史]]と[[元 (王朝)]]でおこなわれている編集合戦を誰か止めてくれ。

中国のCTTNET(中国鉄通集団)のIPと、2403:7800:a4a6:fc00:なんとかいう複アカ使いが争っている。
中国IPのほうは、[[ノート:元 (王朝)]]で対話する姿勢を一応見せているが、困ったことに日本語が使えないらしい。高麗は元朝の一部ではないという主張の模様。
複アカ使いのほうは、IPを荒らし扱いして差し戻すばかりで、対話する姿勢は見せていない。

どっちも問題ありなんで、管理者が動けば分けることはできるはず……。
本当の問題は「高麗は元朝の一部ではない」地図のほうが、取りあえず正当そうに思えるが、万人の納得が得られるわけではないことだな。
0148世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:41:44.760
「グレート・ゲーム」の記事ってどうなんだろう
力作だとは思うけど、本筋から逸れた極東情勢が肥大化しすぎな気もする
日本語版なりの見解があっていいとは思うが、グレート・ゲームそのものの内容ではないと思う
0150世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/24(金) 01:21:56.080
レスが半年以上遅いよ。[[元 (王朝)]]のノート見れば、ある程度お察しな通り、編集合戦は自然鎮火。管理者は干渉してないと思われ。
0155世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:20:40.650
ウクライナ史の記事で増え続けている地名・人名の変な現地音主義が不便なのでやめてほしい
やたらと「ィ」とか多用する
0156世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:22:31.770
>>154
シナチョン叩きは目的利用なので問題ない
それ以外にそもそも価値はない
0157世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:54:35.790
>>1
出典もきっちりついた良い編集があっても、牢名主気取りのキ○ガイが意味不明な難癖つけて差し戻したりするからな。あれじゃやる気なくなるよ
0160世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:30:31.160
「サハリン」の項目でもうずっと前から

>サハリンとは、「サハ(共和国)の東(リン)」の意であり(従って区切りとしては、サハ・リン)

ってなってるのは何なの
ヤクート共和国がサハ共和国と改名したのはせいぜい十数年前で、
サハリンはそのずーっと前から日本以外ソ連ほか欧米ではサハリンだったんだが

「東(リン)」ってなに語なんだよ

こういうやつはどっから湧いてくるんだよ
一体何が目的なんだよ
0162世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:57:29.180
>>160
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3&;type=revision&diff=61920590&oldid=61051643
「[[サハ共和国|サハ(共和国)]]の[[東]](リン)」の意<!-- [[高田純 (物理学者)|高田純]] 『世界の放射線被曝地調査 自ら測定した渾身のレポート』 [[講談社]] 2002年 p.151. -->
であり(従って区切りとしては、サハ・リン)、
0163世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:20:56.590
>>162
ソースが理系とか頭湧いてるなw
満洲語で「黒」はsahaliyan、黒竜江を「黒い川」と表現してsahaliyan ulaという
編集履歴でも満洲語に言及している
サハ人は自称のサハを多少として認めさせたのがつい数十年前、それまでは広く「ヤクート人」と呼ばれていた
物理学者は何も知らんのな
ちなみに韓国で「エヴェンキ人=韓国人」説を唱えだしたのも物理学者w
0165世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:04:22.960
な?こういうバカソースでバカ記事書くバカを相手にしたくないんだよ
そういうのは上手にやれる人でやってくれよ
0167世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:26:17.090
出典も参考文献もないただ書きなぐっただけのゴミみたいな記事が多くて、
修正するのもさすがに疲れてきた
0170世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:40.130
予言しとくわ これ絶対間違っている 他言語版ではありえない無知と偏見で日本の恥

「ゾロアスター教」の項目

>最近親婚
>「フヴァエトヴァダタ」も参照

>ゾロアスター教では、自分の親、子、兄弟姉妹と交わる最近親婚を「フヴァエトヴァダタ」と呼んで最大の善徳としており、
>聖典『アヴェスター』のウィーデーウ・ダート(英語版)(除魔の書)などでその教義が説かれる。アケメネス朝時代の伝承を
>綴った『アルダー・ウィーラーフの書(英語版)』では、ニーシャープールの聖職者ウィーラーフの高徳の中で、最も称賛される
>のが七人の姉妹と近親婚を実行したこととされる[4]。また、彼は冥界の旅の中で天国で光り輝く者達を見たが、その中に
>住まう者として近親婚を行った者の姿があった。反対に、近親婚を破算にした女が地獄で蛇に苛まれている記述があり、
>その苦痛は永遠に続くという。ゾロアスター教の影響下にあった古代ペルシャでは、王族、僧侶、一般の人々など階級の
>区別なく親子・兄弟姉妹間の近親婚が行われていた。
0171世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:39:20.670
>>170
英語版でも他記事のなかには似たようなこと書いてあるけどな
まぁ、中世以前の話に限定されない「ゾロアスター教」の項目で、しかもかなり上部に書くのはデリカシーないと思うがね

Women in the Sasanian Empire - Other marriage information
https://en.wikipedia.org/wiki/Women_in_the_Sasanian_Empire#Other_marriage_information
Incest - Zoroastrian
https://en.wikipedia.org/wiki/Incest#Zoroastrian
0172世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:47:14.720
現代ではどうなのか、っていう話が重要だろ
兄と妹が結婚したゾロアスター神話の影響と名残りとして、
現代イランではいとこ結婚が理想とされていて、これはアラブ民族にも共通している
だがその程度だ
ソースはメアリー・ボイス『ゾロアスター教』
そころがこの記事は現代には触れない
0175世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:08:44.920
会話のページにコメントとかが来ても返事しないノートにも書かない指摘にも対応しない奴はクズ
リアルでもクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています