X



バルト三国について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/04(水) 17:19:11.760
金髪率が高い
女性率が高い
B型がわりと多い
0003世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/04(水) 19:08:02.940
さー盛り上がっていきましょう
0004世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/04(水) 19:12:38.940
>>2はスレを潰すな
0005世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/04(水) 19:19:33.430
教育水準は高いのになぜかあまり見向きもされないバルト三国。
0007世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/05(木) 00:37:39.460
バルト三国って括りは無意味

何故なららエストニアがフィンランドだから
0009世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/05(日) 22:36:43.280
何でバスケ強いの?
0010世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/06(月) 02:13:31.650
バスケを本格的にやってる国がほとんどないから
0011世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/07(火) 22:29:22.260
寒いところは屋内スポーツ強いよ。

ちなみに秋田もバスケット強い。
0012世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/18(土) 09:06:48.380
背が高いというのもある。
0014世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 22:13:47.220
>>13

いま読んでるけど、30年代の権威主義体制の採点が甘いような気がするなぁ。
この本に限らず最近のバルト3国本は概ねそんな感じだけど、もう少し別の視点も欲しい。
0015世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 22:16:03.150
バトル三国というほどだから、いつも喧嘩ばかりしている
0016世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 07:46:30.930
戦間期の三国って権威主義体制だったのか
当時のことを考えると、小国の自衛のためには仕方なかったのかねえ
0017世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 14:38:43.490
この3つとウクライナ西部はソ連構成国のなかでは異常に白人優越主義が強い
アメリカ合州国南部に移住しても十分やっていけると思う
0018世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 15:30:49.050
東方正教じゃなくてルター派新教(エストニアとラトヴィア)とカトリック(リトアニアとウクライナ西部)というのも関係あるんすかね。
0021世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/22(金) 23:37:58.120
>>17
ソ連内部にはアジア系民族も大勢いたわけだが、
バルト諸民族はソ連内部のアジア系民族を軽蔑していたのかな?
0022世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/26(日) 20:04:54.930
マンネルヘイム将軍の本名の読み方って、
カルル・グスタフ・エミール・マンネルヘイムだよね?
グスタフ→クスターかもしんないけど。
0023世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/28(火) 17:34:56.470
バルバロッサ作戦の三日後から、リトアニアのユダヤ人がリトアニア人に
よってゲットーに集められ、虐待や虐殺が始まった。はて〜?、なぜ?
0024世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/28(火) 22:45:00.870
はぁ?
0026世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/13(金) 16:37:01.620
ナチスドイツ武装親衛隊に、ラトヴィアは2個師団、エストニアは1個師団を提供したのに、
リトアニアは全く師団を編成しなかった。何故(?_?)
0027世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 17:29:08.700
バルト三国の各民族にN1C1の比率が高い件
0028世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 17:51:11.890
ウラル系民族が西に進む途中で狩猟採集民を吸収した結果だな
0029世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/04(金) 13:11:05.050
ドイツとはクライペダ地方をめぐる領土問題がある。
リトアニア人はポーランドやベラルーシにもいるので、親ドイツにはならない。

ラトヴィア・エストニアは、フィンの影響を受け、のちドイツ騎士団の影響
を受けているので、ドイツ・フィンとのつながりが多い。

バルト三国と言っても一枚岩でもない。
0031世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/05(土) 16:21:26.020
言葉が決定的に違うから統一は無理かな
0032世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/05(土) 16:25:08.230
ラトビア、リトアニアは印欧語族
エストニアはフィン・ウゴル語族

だからラトビア、リトアニアとエストニアはインドと西欧よりもっと違う
0035世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/04(月) 21:24:52.840
エストニアフィンランドリトアニアラトビアはヨーロッパ最強の戦闘民族
最強兵士
0038世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:41:14.910
なんか本屋でエストニアやラトビアの本が目立つ

今年ラトヴィアを知るための47章なんて本が出た
エストニアを知るための59章は2012年に出てる
リトアニアを知るための、はまだ出ていない

尼で検索してもエストニアの本が一番多い

歴史的にはリトアニアの方が圧倒的に重要でラトビアとエストニアなんて
マイナー中のマイナーなのに、なぜラトビアとエストニアの本が日本で沢山でてるのだろうか?

その変の事情知っている人がいたら教えてください。

あと、同じ三国くくりで比較するろコーカサス三国もほとんど本がない。
歴史的にはアルメニアやグルジアの方が圧倒的に古いのに。

なぜバルト>コーカサスなのだろうか?

バルトの方が旅行しやすいとか、ヨーロッパに近いからだろうか?
0040世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:20:50.920
リトアニアはヨーロッパ最大の国家とかはどうでもいいから
ラトビアとプロイセンを奪還し、ベラルーシの領域のみを併合し
さらにベラルーシをバルト語化してほしかったな(正教会のままで)
そんでリトアニア本土では蛇だの樹木だの火だのを信じる異教信仰を守り続けると
0043世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/05(木) 12:15:29.000
ラトヴィアの南東部ラトガレ、ダウガフピルスなど半分ほどがユダヤ人だったけど発展がいまいちだよね。
0045世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/08(日) 00:39:39.610
ロムヴァとか、ラトビア神道とか、異教信仰の現況ってどんなかんじ?
0046世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/13(金) 03:02:57.840
現在のラトビア人には『先祖をバルト人とするバルト・ドイツ人』が
再びバルト化したってパターンも多いんやろか?
0047世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 12:44:51.450
リガの住民にはロシア人がまだ多いのかな?
そういうロシア人も先祖はバルトかな
0048世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 15:06:16.010
>>47
大昔の支配層はそうだったかもしれんが基本違うでしょ
0050世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:49:09.090
ドイツとかオーストリアではドイツ化したスラブ人の子孫が
スラブ姓を名乗ってる事があるけど,ドイツ化したバルト人を
父方の祖先とするバルトドイツ人でバルト風の姓を持つ人って
結構いたんやろか?
バルトドイツ人をさぐってみてもドイツ風の姓ばかりが目について
バルト風の姓はお目にかかれなかったもんで・・
0051世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:07:15.430
エストニア 姓
上位
1位 イワノフ ロシア系
2位 タンム 植物
3位 サール 島
4位 マギ 山、丘
5位 セップ 鍛冶
6位 スミルノフ ロシア系
7位 カスク 植物
8位 クック ニワトリ
9位 ペトロフ ロシア
10位 イヴェス ヤマネコ

1−20位で全人口の4%程度しかカバーできない。
0052世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:33:04.790
>>51
ロシア系と書いてないのは全部在来系?
0053世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 20:45:12.910
中国 Li
韓国 kim
スウェーデン系は -son
ドイツ系は -berg
など

もともと一般人に姓がない。
ほとんどが1820−30年代の創作姓
職業姓上位は、鍛冶、鉄鍛冶、猟師、大工
0054世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:18:36.030
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0055世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:42:59.870
第一次大戦後のラトビア首相ウルマニスの元の姓ってウルマン?

同じ現ラトビア出身のバルトドイツ人にカール・クリスチャン・ウルマン
ってルター派聖職者がいるけど同じ一族なんかなあ・・
0056世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:53:30.380
リトアニア
ソ連時代にレーザーの研究所が集まっていたおかげでレーザーの技術が高い。
EKSPLAが世界的にも有名で、特に微細加工用レーザーが有名。
1997年まで輸出の70−80%が日本だった。東大、京大、東北大などでも採用。
ただし国際的な市場が小さいため国の経済にしめるGDP寄与率は5%ぐらいしかない。
だから大手に買収されなかったとも言える。
0057世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:59:46.000
ウラル人もドイツ人も広い範囲に広がりまくってるが、エストニアでは両者の文化が融合してオンリーワンの文化が生まれたりはしたんだろうか?
0058世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:14:58.060
エストニアの職業姓で商業関係が上位にこないので1820−30年以前は容易に追尾できない。
0059世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:34:59.630
現時点でもフィンランドは社会の上層部をスウェーデン系が占めてるので、
エストニアもずっと社会の上層部をドイツ系が占めてるのかもしれない
0060世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 14:20:00.540
>>57
どうせ両者はバラバラに住んでいたんだろう
0061世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 19:38:12.310
アイヌ・蝦夷や隼人や熊襲と大和の両者の文化の融合並みに無理だろ
自分たちで都市(市行政府をもつ町)がない。
0062世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:30:21.600
>>61
ドイツ人が作った町に住んでそこで交流すればいいのでは
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:53:59.870
琉球では日本の文化と中国の文化が融合していた感じがする
0064世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 12:52:48.870
>>63
当地の独自文化は無視ですか
0065世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:30:27.710
>>64
沖縄の人間は西暦千年くらいに日本から渡ってきたらしいので、もともとのオリジナル文化は存在しない
0067世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:47:35.350
>>66
縄文系の先住民族はいたが、日本から渡ってきた住民に吸収されていったもよう
言語も日本語に置き換えられた
0068世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:51:38.880
>>65
そんなこと言い出したら全世界どこにももともとのオリジナル文化は存在しないことになるよ
世界中の全ての人はスーダンあたりから渡って来たんだから
0070世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:27:56.930
現在では琉球諸語と言われる言語の祖語は1000年前の九州の言葉
おそらく風土記で隼人俗語と呼ばれるものと考えられている
10〜12世紀頃の移民によって沖縄に伝わる一方で九州にも本土からの移民があり
沖縄だけ残ったというのが現在の説

琉球語を排除した「日本語派」なる系統群は果たして成立するのか? ―「九州・琉球語派」と「中央日本語派」の提唱―
http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&;upload_id=116897
0071世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:38:42.430
ここはバルト諸国スレだから琉球スレでやってくれ
0072世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:49:04.850
無理やり例えると、
・縄文系の先住民族=ウラル系、バルト系の民族が入ってくるまでにいた民族
・日本からの移民=ウラル系、バルト系民族
・中国人=ドイツ人
0074世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:08:33.780
バルト系に関してはもともとそこらへんにしか住んでいないオリジナル色の強い民族だから、
ドイツ人の文化を取り入れる必要は無い(優れた技術とかのみを取り入れれば良い)
しかしウラル系民族はありふれ過ぎているので(基本的にロシアの領土のほとんど)、
エストニアのオリジナル色を作り出すには必然的にドイツ文化を受け入れる必要が出てくる
で、そこをうまく混ぜることができるかが問題なんだが
0075世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:18:27.700
あとベラルーシではむしろ当地の言語をバルト語に置き換え、
さらにバルト系の文化とルーシ(東ローマ系)の文化の融合をやって欲しかった
0076世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/19(日) 01:20:57.820
エストニア語の正書法がフィンランド語とだいぶ違う点が多いのは
差異化への努力の結果だったのかもな・・・

どうせならラテン文字でもキリル文字でもない文字を考案する位でもよかった。
え、アブル文字? いやあれウラル語族のお仲間だからw
0077世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:07:48.420
ハンガリーの場合、同じウラル民族といってもかなり違いそうだが
(エストニアはフィン系なのに対し、ハンガリーは西スラブ人が少数派のウゴル系の民族に同化した形)
フィンランドとは同じフィン系だし上から重なる文化もあんまり違いそうにない
0078世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:10:12.270
>>77
ドイツ騎士団がもうちょい寛容な奴等なら、中東でアラブやアルメニアの文化を取り入れ、
さらにその混合文化をウラル系民族に宣教師的な奴が伝達していたろうに
0079世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 09:30:52.810
ソ連時代、エストニア人はフィランド語学んでいた。
北からの電波でフィランドのテレビ放送で西側世界の情報を得るためだった。
このためエストニアの知識人はほぼフィランド語ができた。
このため熱心にフィンランド語を覚えた。
衛星通信時代になると、英語放送が入ってきたのでフィランド語の価値が薄れた。
学校でフィランド語を洗濯する人が減った。
とはいえフィンランドの小売業(スーパー・百貨店)が進出している。
0080世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:49:56.740
しかし両国民は通訳抜きで会話出来るからな
0081世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 13:08:14.300
バルト三国では日本人の杉原千畝が有名
0084世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:02:24.410
ラトビア人とリトアニア人にもY-Nが入っている
彼らの若干のモンゴロイド的風貌もそこからくるのかな?
0085世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:55:30.840
東アジア由来のY遺伝子が入っているという事は
Y遺伝子以外の遺伝子にも東アジア由来のものが入っているという事でしょうね
0086世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:41:08.290
いいやまったく
ミトコンドリアハプロは8割方コーカソイドなんだよ
父系は3分の2がモンゴロイドだが母系は2割以下だからコテコテの白人面なんだよ
0087世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:07:47.250
遺伝子厨は出て行け
0090世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/16(日) 14:45:51.550
>>89
お得意のAA貼ったらどうだい(笑)
0091世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:46:10.590
遺伝子厨イミフ?すれ違いでもないし言語からルーツ探りする原始的な手法よりよっぽど正確なんだがな

>>88
いくらでも論文がネットで見られるでしょ
フィン系の父系先祖の過半数は北アジア発祥のモンゴロイドで確定だがミコトンドリアハプロだと数%しか見られず
ほとんどコーカソイドの物だとよ
http://www.nature.com/ejhg/journal/v15/n2/pdf/5201748a.pdf
0092世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:56:57.710
>>91
遺伝子にコンプ持ってるのがいるんだよ
無視していいから

遺伝子・人種上はそういうことでも
文化的にはそれがバルトとスラブの分岐とどう関係するのかが興味深いね
0093世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:35:34.900
渡来人は渡ってこなかった
弥生人は存在しない
半島にいたのは日本人
0095世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:31:44.120
リトアニア人はラトビアにほとんどいないし、ラトビア人はリトアニアやエストニアにほとんどいない。
エストニア人はラトビアにほとんどいない。

1897年の人口統計でエストニアにラトヴィア人が0.6%しかない、リトアニア人に至っては44人
こんなにくっきり分れるものだろうか?
0096世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:48:09.510
複雑怪奇な歴史
もっと発展してもよい国々だが
0098世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:07:38.630
>>91
昔から言われていた通りの結果だな
元々はアジア系の民族だが白人との混血が進んでいるとね
0099世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 07:39:21.720
白人とモンゴロイドとの古代における混血という点では共通だが
言語で別れたのがフィン・エストニアとラトビア・リトアニアというわけかな・・・
0100世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:33:53.520
遺伝子厨半島に帰れ
0101世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:11:53.150
>>96
税金が安く規制が少ないので、外資の投資、特に北欧の投資が加速している。
金融系が特にすすんでいる。バルト三国の銀行は、国内銀行より外資系の彭が中心。

チェコやオーストリアなど東欧は、ドイツの下請け部品工場だが地理的に遠いので、北欧との経済的連動性が強い。

あとは、リトアニアはベラルーシの積出港としての役割を果たしているぐらい。
0102世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:11:57.030
リトアニアでモンゴル系ってリプカ・タタールとはまた別の話し?
0103世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:50:16.760
バルト三国でラトビアにロシア人が特に多い理由はなぜだろう?
基地や鉱山があったわけじゃ無いのに
0104世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:08:28.750
>>103
リガに西欧的・先進的な匂いがあるから
0106世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:57:42.310
だからラトビアほどでないが
エストニアもロシア人比率が高かった
0107世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:20:20.800
ポーランド・リトアニア戦争に負けて、ポーランドの傀儡国家
中央リトアニア共和国が誕生。
リトアニア人のポーランドへの憎しみが増加
第二次世界大戦でソ連がポーランド人を占領地区から追い出してくれた。
しかし今度はソ連に占領された。
独ソ不可侵条約の結果だが、もし中央リトアニア共和国がなければ
ソ連に占領されることもなかったという思いも強い
0109世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:26:27.640
リトアニア
天然ガスの輸入先1位がロシアからノルウェーへ
クライペダ港にLNG基地を建設、パイプラインでラトビアやエストニアに供給する。
将来、ポーランドやウクライナへの供給も検討。

ロシアの工作員に爆破される危険性をはらんでいる?

フィンランドでもロシアへの依存率を下げるためLNG基地建設計画がある。
0110世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:18:26.120
韓国の大宇製で、完成式典にリトアニア大統領が韓国を訪問。
韓国大人気だな。
0111世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:11:59.670
>>101
北欧ないし西欧の銀行に預けておけば預金封鎖とかでも安全。
ロシア(?)のハッキングとかにも自国よりはいいだろう。

リトアニアの家具メーカーはイケアのOEM供給している。
製品は作れても売るための宣伝とかブランド力が弱い。

もともとソ連時代にリトアニアは家具担当で、ソ連領内に家具を輸出。
ソ連時代は計画経済なので2年先まで注文数が決まっていたので仕入れが簡単だった。
しかし、現在では需要を予測して仕入れないといけないので大変だ(家具会社の経営者)としている。
0112世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:47:47.590
バルト三国に関する話ではないけどロシア正教会の総主教で
9年前に亡くなったアレクシー2世ってバルト=ドイツ系だったんだな。
0113世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:57:12.570
みなさんフェラーリって知ってますか?
0114世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:15:10.700
>>107
ポーランドにとってリトアニアは固有の勢力圏
0115世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:13:59.730
安倍首相が訪問したというのに書き込みなしか
0116世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:11:14.000
安倍「すぎはらあだちさん」

杉原千畝(ちうね)さんを侮辱しに行ったの?
0118世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:21:34.380
「すぎはら」が読めただけすごい
0120世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:45.570
ポーランド・リトアニア連合って、リトアニアの方が面積大きかったよね
0121世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:34:20.550
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

DX28Q
0122世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:56:16.910
本来リトアニアは他の二国よりもポーランドに近いんだよな
0123世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:55:52.010
リトアニア「スウェーデンと手を組めば良かった」
0125世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:04:21.680
2018年2月24日はエストニア建国100周年の記念日です。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:24:19.060
ラトビアの下町ボブスレーは優秀

大企業と大学を投入した偽下町ボブスーレに圧勝するとは
0128世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:20:43.460
安倍様に泥を塗った謝罪と賠償(6800万円)を請求する
0129世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:18:13.650
ラトヴィア、ジャマイカは反日国
注意しよう
0130世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:33:28.150
エストニア独立100周年記念行事

パレードで韓国製自走砲も登場

エストニアも反日
0131世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:48:32.560
エストニアの西北部、ハープサルという小都市に「沿岸スウェーデン人博物館」がある。
ここには第二次世界大戦までハープサル近郊と周辺の島々で生活していた、
「沿岸スウェーデン人」と呼ばれるスウェーデン系住民に関する資料が展示されている。
彼らのほとんどは、第二次世界大戦の際にスウェーデンへ移住してしまった。
0132世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:15:27.190
>>129-130
ラトヴィア、ジャマイカ、エストニアに親日罪はねえよな
0133世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:19:13.690
>>132
日帝に侵略されたことないからな。

その代わりエストニアなんかは独立後、ロシア系エストニア人ををかなり迫害して、EUから「お前らいい加減にせえ」と言われてるな。
0134世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:40:56.380
エストニアといえばピアノ
ソ連の外国の大使館などにも「エストニア」が置かれた。
アメリカのピアノ雑誌の評価では、河合の上、ヤマハ並み
0135世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:27:34.050
クールラント公国の西インド諸島の植民地は何処にあったでしょうか?

答えはトバゴ島
0136世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:12:03.660
バルト三国の人口
ソ連併合時に流出
戦争で死ぬ
ソ連崩壊でロシア系が流出
経済混乱で流出
EU加盟で出稼ぎ
ロシア語弾圧で流出
0137世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:35:02.000
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HTZ
0138世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:40:04.600
イヴァン4世の母グリンスカヤがリトアニアのグリンスキー家出身。
リトアニアはモスクワと手を組んでいれば負け組にならなかった。
0139世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:14:24.130
ラトビア人とリトアニア人にもY-Nが入っている
彼らの若干のモンゴロイド的風貌もそこからくるのかな?
0140世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:26:01.480
第一リトアニア法典

奴隷の規定

死刑判決になった場合、被害者の奴隷になることを承諾することで死刑を回避できる可能性を規定

飢饉の際に、主人が所領より追い出した場合(所有権の放棄)、独力で生き残れたら自由の身になれる。
0141世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:23:25.610
シュラフタを経てプロイセンのユンカーとなったリトアニア貴族っておらんの?
0142世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:36:00.000
戦間期のラトビアにおけるバルト=ドイツ人って社会的な位置づけとしてはフィンランドでの
スウェーデン系みたいな感じだったん?

>>103
スターリンが現地のラトビア人を処刑・流刑にしたかわりにロシア人をラトビアへ移住させた
からじゃなかったっけ
0143世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:40:53.410
19世紀のロシア帝国時代におけるバルト地域だけど同地のバルト=ドイツ人に比べて
エストニア人とかラトビア人って影が薄いというか存在感に欠けるというか…
0144世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:47:09.560
北海道開拓時代のアイヌみたいなものだろ存在するが存在感に欠ける
0145世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:54:08.390
2018年エストニア短期外国人労働者急増

平均2.6年、1万9858万人(2017年7510、2016年1762人、警察・国境警備隊調べ)
78.2%がウクライナ国籍(2017年74.4%、2016年68.8%)
0146世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:37:26.430
>>144
アイヌと違って国があるだけまし
0147世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:18:55.710
>>143
都市住まいで支配階級がドイツ系で
田舎に住む農民がバルト系
ただし領主はドイツ系
0148世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:57:28.370
守護と国人領主の大陸版二層構造
0149世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:10:52.050
パクリ諸島

フィンランド湾に位置するエストニアの諸島。
パクリ(Pakri)諸島にはパクリ半島もある。

第二次世界大戦までスウェーデン系エストニア人が住んでいた。

知名度は余り高くない。
0150世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:01:37.810
ちなみにパクリ諸島の主な島は大パクリ島と小パクリ島である。
0151世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:49:11.760
オーストリアやドイツ東部ではドイツ化したスラブ人男性の子孫も
見かけるが,かつてバルト地域に住んでたバルト・ドイツ人って
ドイツ化したバルト人男性の子孫も多かったんかね?

それか入植したドイツ人男性×現地のバルト人女性がメインで
バルト人男性は農奴の立場に置かれてた?
0154世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:15:56.560
エストニア
2013年 タリンで公営系の公共交通機関無償化
ヨーロッパの首都として世界初の実施
対象はタリン市民のみ。結果住民登録増加
自家用車削減のため駐車料金を大幅引き上げ

2018年 全土で公営系の公共交通機関無償化

有料商業バス事業者は苦戦?
ドイツも政策に注目し導入を検討
もと共産主義なので導入は容易?
0155世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:33:16.820
ラトヴィアの森林面積

1935万174.7万ha
1961年219.5万
1973年232.0万
1988年285.7万
2000年268.8万
2016年326.4万

ソ連崩壊とその後の混乱で一時減少したが林業と両立、環境保護団体の評価は高い
2019年日本の木材輸入量で9位となっている
0156世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:15:28.200
エストコイン

エストニアによる国家レベル初の仮想通貨
0158世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:55:01.500
同じバルトでもリトアニア人は〜asで終わる姓の人が多くてラトビア人は〜isで
終わる姓の人が多いイメージ
0159世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:09:43.080
エストニアの穀物自給率182.3%
高緯度なのに?
0161世界@名無史さん
垢版 |
2021/08/19(木) 08:14:37.840
リトアニア

台湾の代表機関を設置
台湾にワクチン2万回分無償提供

台湾に急接近?理由はなぜ?
0162世界@名無史さん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:50.020
台湾人が「恩返し」でリトアニアのチョコとビールを爆買い中
2021/2-6の台湾のクレジットカード支出国ランキング7位に躍進
0163世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:49:45.770
16世紀末人口750万
ポーランド400万、リトアニア350万

ポーランドがショボイのか
リトアニアが凄いのか?
0164世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:20:04.780
編集長の胡錫進は『環球時報』社説で、「(リトアニアは)頭のおかしな小さな国で、地政学的な危険に満ちている」
0165世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:29:50.580
実は古代、極東にいた?!
0166世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/26(土) 23:33:53.360
>>163
その時代の話なら、もちろんリトアニアがすごい。
いまと比べれば国土の広さがまず段違いにでかい。
現在のベラルーシもウクライナも当時はリトアニアの一部でした。
ウィキペディアにはヨーロッパ最大の国家だったと書いてある。
そう。あのリトアニアが。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/LithuaniaHistory.png
0167世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:35:43.190
まあリトアニアがヨーロッパを統一した平行世界もあるさ
0168世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 09:30:51.410
>>151
現在のバルト人のYハプロにドイツ系の影響はほとんどない
まだフィン・ウゴル系とかのほうが多いぐらい
入植は多くてもほとんどは子孫を残せず死滅したんじゃない
0170世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 12:22:36.160
NATOの担当

エストニアは英軍
ラトヴィアはカナダ軍
リトアニアはドイツ軍
ポーランドは米軍
モルドヴァはルーマニア軍だが米軍が到着
0171世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 12:33:53.470
>>168 内婚的な集団で、ソ連に併合されてさらにナチスが敗れて完全に追放された?
0173世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:55:01.810
ロムヴァ!
0175世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/06(日) 00:28:50.650
【独自】ウクライナ侵攻…ポロシェンコ前大統領の側近が警告「日本も標的」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f207fc90a1e6f30381218ed498c33292dcbf2b9
イェリジェーエフ氏:「プーチン大統領は、ウクライナだけに宣戦布告したわけではありません。
日本を含む西側に対して、宣戦布告をしたのです。信じて下さい。次は、近隣諸国を攻めます。
ポーランドやバルト三国です。あるいは、あなた方かもしれません」
0176世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:19:04.400
よしウクライナ支援を辞めて日本も守りを固めよう
0177世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:46:18.310
田原総一朗「ウクライナ侵攻でプーチン苦境も米踏み込めず泥沼化か」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c887842a1b046e1d45681666474112bbbcfd4fd
実は、ウクライナだけでなく、かつてソ連領であったバルト3国は、ソ連解体後にEUに加盟している
のである。プーチン氏にしてみれば、こうして失った旧ソ連領を取り戻したいのだろう
0179世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:15:59.490
プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/46cd394747756ee494f1f8a863244eb891756ce2
【ロシア】プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648356081/
0180世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:52:35.540
バルト三国ってリトアニア+リヴォニア(エストニア+ラトビア)という認識でOK?
0181世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:22:12.460
オルガルヒを焚きつけてプーチンを倒そうとする西側メディアの努力は報われるのか?
0182世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:39:25.280
>>175 いきなりアラスカ侵略はさすがにないか
0183世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:46:25.740
エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国が、ロシア産天然ガスの購入を停止

エストニアの浮遊式液化(FSRU)天然ガスターミナルに
ラトビアも参加

懸念事項は2つ
一つは世界のFSRU35隻のうち33隻が韓国製で韓国に利権が

2つ目は謎の爆発が起きないといいが
0184世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/22(水) 10:22:21.820
リトアニアがカリーニングラードへの貨物列車を禁止する
0185世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:28:42.830
2022年1月
ベラルーシを非難するバルト諸国
ベラルーシからの輸出額は史上最高に達した

韓日関係みたいなものか?
0186世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:32:17.850
バルト3国防衛の常備軍創設、NATOに決断迫る 独国防相

21世紀のドイツ騎士団復活のような
0187世界@名無史さん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:49:54.580
1996-2021年名目賃金伸び率(OECD加盟34カ国)
1位ラトビア 755.5%
2位エストニア 731.8%

4位リトアニア 553.0%

所得倍増どころではない
0189世界@名無史さん
垢版 |
2023/09/30(土) 18:16:56.820
日本の大卒初任給
1968年3万6000円
1991年17万9400円 約5倍 23年間
1993年19万3000円 約5.3倍 25年
高度成長期+バブルなみ以上か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況