X



なんで中華民国の軍閥割拠時代って人気ないんだ?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:20:41.140
馮玉祥の未亡人が戦後の日本に来てたのか
こういう対外的な宣伝要員には利用価値があったということか

https://www.shinchosha.co.jp/sp/book/610855/
0829世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/22(日) 02:17:50.360
クリスチャンジェネラルのヨメ、文革期は迫害されたんかな
(張学良の弟は迫害死か)
0830世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:34:26.610
蒋介石の北伐で追われた奉天派が蒋について,北伐に協力した面々が
反旗を翻した中原大戦
0832世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:45:55.550
お中元大戦・・・

蒋介石と対立した軍閥指導者で汪兆銘の南京政府に与した人はいなかったか
0833世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:25:49.45O
蒋介石って、監禁された事があったんですね
0834世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:31:53.220
実質的な半独立軍閥も
第〇路軍とかナンバーを
付けて呼ぶセンスが好き
0835世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:44:25.760
天下獲りは成り上がり者の夢。
科挙に何度も落ちながら軍人としてリベンジを果たした袁世凱しかり
馬賊から政府軍の軍人となり満州の支配者となった袁世凱しかり
0836835・訂正
垢版 |
2020/06/02(火) 23:59:21.180
×:馬賊から政府軍の軍人となり満州の支配者となった袁世凱しかり
○:馬賊から政府軍の軍人となりさらに満州の支配者へとのぼりつめた張作霖しかり
0837世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:37:09.920
>>801
西安事件がなかったら中共は滅亡していただろうからな
中共にとって張学良は大恩人だよ
0839世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:03:10.610
文革は中共の幹部でも病気を放置、監禁されて死亡したりする異常事態だからなあ
0840世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:37:57.690
張作霖が日本軍に爆殺されなければ
張学良があんな非常手段に訴えて国民党と共産党を停戦させることもなかった
そうなると国民党が共産党を一掃してしまう可能性もあり
そうなると中華人民共和国の成立・大躍進政策・文化大革命も起きない・・・

河本大作の浅慮が、恐ろしい数の人間を死に至らしめる世界線への道を開いたのだなあ・・・
0841世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:33:22.900
そんな河本も最後は中共に捕えられて獄死しちゃったね…
0842世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:43:32.880
>>801
西北軍を率いていた楊虎城も、張学良と組んで西安事変を引き起こし、
共産党のピンチを救った功績から中国の現体制下で高く評価されている。
実のところ、クーデターを起こして蒋介石を監禁しちゃおうぜ!!
という言い出しっぺは張学良でなく楊虎城だった可能性が高い。
なお、張学良は天寿を全うできたが、楊虎城は蒋介石によって一家皆殺し。
0843世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:22:46.460
楊虎城一家が無事に生き延びて共産党へ帰順しても,文革期は迫害にあってた・・・んやろか
0844世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:20:48.270
新中国へ帰順した人の中には馬占山みたく建国初期に亡くなった人もいるのか
0845世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:49:47.350
地方軍閥所属の軍人・官僚はそこの出身者だけでなくよそからの人も。
奉天軍閥の海軍司令官・沈鴻烈は湖北省出身だったか
0846世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:00:02.230
今の中国では国民のDNA情報を収集しているけどさ、
もしテクノロジーによる「完全管理社会」が実現したら、
昔のように動乱が起きて、軍閥が割拠したり、
王朝が交代したりすることもなくなるのかな
0847世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:23:37.550
地方軍閥も現地採用だけでなく中央(安徽派直隷派)の人をスカウトしたり,中央の人自身が
地方軍閥へ売り込みをかけて転職したり。たぶん文官もか
0848世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:53.350
そういえばレス845の沈鴻烈も中央から奉天軍閥へスカウトされてたか
0849世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:40:42.250
蒋介石ってモントゴメリー将軍と生年同じで没年もほぼ同時代か
蒋介石:1887〜1975
モントゴメリー:1887〜1976
0850世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:47:39.070
閻錫山隷下の山西軍人・傅作義。どことなく水野晴郎に見えなくもないなw
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Fu_Zuoyi.JPG
0851世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:24:28.740
ラテンアメリカの武装有力者ことカウディーリョだが,共産党の毛沢東も国民党の蒋介石も
カウディーリョの中国版な気がした
0852世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:51:05.720
民国期の地方軍閥は地方の政府軍が丸ごと中央から独立し,その司令官が
軍事政権を敷いて豪族化してるんだな。山西しかり奉天しかり
0853世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:20:44.340
日清戦争勃発の時点で、
清朝の最高権力者は誰?
光緒帝?西太后?李鴻章?
0854世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:32:18.560
バナナはおやつに入りますか?
張作霖の安国軍大元帥は北洋政府のうちに入りますか?
宮崎市定先生は呉佩孚を追放して段祺瑞が臨時執政をクビになった時点で、北京政府としては自然消滅で、奉天派は張作霖個人による軍事政権と分けてる
0856世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 03:21:54.070
クリスチャンジェネラルのヨメは共産党体制下の新生中国で重用されてたな
0857世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:07:19.880
王朝が廃れて全土軍閥化してくるとこれぞ中国史って感じがするのは確か
混乱の中から100年に1人天命が下った皇帝が現れて中国統一以下王朝廃れて〜無限ループ
0858世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:29:32.690
北京入城を果たした張作霖が大総統ではなく大元帥を名乗ったのは何で?
0859世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:54:26.600
大総統は選挙が必要じゃん
0860世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:26:34.230
中華人民共和国だって、崩壊する可能性は十分ある

「ある日突然、広東省が独立宣言」とか、そんな清朝末期みたいなことが起きる可能性はゼロだが、北京の共産党政府の統制が効かなくなって全土が混乱する可能性はゼロではない
0861世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:27:16.280
それが分かっているから、習近平も必死で独裁権力を強化してきた
0862世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:43:50.620
まあ、習近平はなんたって「史上最強の権力者」だから、杞憂に終わるかもしれんが
0863世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:48:53.570
>>858
まだ軍閥の頭目だからな

南北統一して全土の支配者になったら、大総統に就任するつもりだったんじゃないか
0865世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:06:24.260
>>860
大陸中国が分裂して旧ユーゴみたくいくつもの国が誕生したら,最初のうちは
30代後半〜40代初頭あたりの若い将官が出てきそう。年月たてば将官となる
年齢も上がっていくんだろうけど
0867世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:31:13.020
国民党の西山会議派って北京で会議を開いてたけど、敵のお膝元によく集まれたな
このときはまだ段祺瑞が孫文を呼んだ直後だから関係が悪くなかった?
0868世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:44:29.230
>>866
山西の閻錫山はそれとは対照的に天下獲りに興味なくて地方領主で満足してた?
0869世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:11:38.040
山西督軍府って整備されて博物館になってるんだね。
閻錫山の近代化政策はいまの中国でも評価されているのかな。
0870世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:27:42.870
三国志はロマンがありそうだが、実際は末期後漢時代より人口が半分以下に激減した大変な時代だった
0871世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:49:50.310
>>8
名前がヤニクソ惹かれるよな 中華民国萌え〜
中国の戦乱時代はどれも面白いと思うが
有名だから三国時代ばかり取り上げてるのだろう
0872世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:15:54.430
皇帝となった袁世凱はまだ奉天の一政府軍司令官に過ぎなかった張作霖に
爵位あげてたな
0873世界@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:19:27.160
>>863
今の歴史書では張作霖を最後の北京政府としてるけど、
当時の列国は段祺瑞と違って張の大元帥を中央政府としては承認してなかったしな
0874世界@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:52:24.890
孫文って広東人?客家人?
0875世界@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:58:00.570
広東人の客家っていわれてる
客家は秘密結社系のネットワークが活きてるから強いね
共産党初期メンにも多い
0876世界@名無史さん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:36:51.150
孫文は客家語を話せたのかな?
0877世界@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:23:58.630
ラテンアメリカの武装有力者・カウディーリョ。私兵こそ持ってたけど
民国期の中国軍閥のような職業軍人だけでなく文民もいたんだな
(その点では毛沢東もカウディーリョっぽい?)
0878877
垢版 |
2021/08/06(金) 23:28:02.630
>>851ですでに書かれてたかorz
0879世界@名無史さん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:09:21.570
袁世凱が孫文から大総統の地位を奪った後、一応、中国では袁と北京政府が
中央政権を代表することになっていたが、これとて北京地方を支配する
諸軍閥によって押し立てられた存在でしかなかった
その実際の支配力はそれら軍閥たち自身の縄張り以外にはおよばなかったといっていい
北京政府は清末における地方制度を踏襲しようと努めたがうまくいかなかった
0880世界@名無史さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:09.690
>>350 >>477
書評で「著者は段祺瑞が好きなんだな そして馮玉祥が嫌いなのがよく分かる」と書かれてたように公平に書いてるつもりで無意識のバイアスがあるようだし
腹心の徐樹錚なんかの書き振りも

この本そもそもノンフィクションだからちゃんとした日本語の学術書が読みたい
0881世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:21:29.510
>>31
翻訳版ほすぃ。いいなコレ
0882世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:25:35.650
若旦那がいた軍閥で真っ先に思い付く物って奉天くらいしか思い浮かばん。
あとは西方の馬一族あたりか
0883世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:03:22.620
張勲を除いて清朝再興に理解があった軍閥は?
0884世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:11:14.600
祝八周年で張作霖爆殺
0885世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:23:07.650
>>883
孟恩遠とかどう?
0886世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:04.130
比較的軍紀が乱れなかった
軍閥はどこ?
0887世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/08(水) 06:02:11.800
逆に軍紀が乱れていたという認識はどこから来ているんだろ
田川水泡のマンガあたりかな
0888JBL ◆JBLfMwCXhY
垢版 |
2022/06/08(水) 18:56:16.060
袁世凱を董卓とするなら、段祺瑞が曹操にあたる
0889JBL ◆JBLfMwCXhY
垢版 |
2022/06/08(水) 18:56:52.920
軍紀の乱れもなにも、中国の軍隊なんて昔も今もそんなもんだろ
0890世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:01:11.460
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
私は「一つの中国」を否定しているのは大嘘です。中国は確かに一つです。
中華民国。その国の領土の殆どは、ソ連赤軍の支援を受けていたテロ組織「中国共産党」によって不法占拠されていますが、
いずれか北京でもこの旗????がはためく日が来るでしょう ^
午後1:15 ・ 2022年8月3日・Twitter Web App

このゴミ中華民国の旗出してんだが
緑の台湾国旗じゃなくてさ
0891世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:31:21.510
文鮮明の教え
■日本民族と日本の国は滅びても韓国は残さなければならないのだ。
■ここ日本の先祖たちが世の中で言えば怨讐だ。日本の国が怨讐だ。
■日本の現在の皇太子の夫人が何の種かわかるか? マフィアの後孫であるかもしれない。
■天皇も平成であるので、ひらなりだから・・・。
■平べったい天皇、無力な天皇だ。
■日本の天皇も捨て、その財産までも抜いてしまってアジア人とアフリカ人に分け与えると言える人になれと日本の女たちを一番多く外国人と結婚させた。
■日本のオモニが一番嫌うことをさせている。海外国家(日本)が生きることの道はその道以外にない。

韓鶴子の教え
■(日本人は)人間的に考えれば赦すことのできない民族
■(日本は)自分を顧みず全てを惜しみなく与える〝エバ国家〟

統一教会教祖「従軍慰安婦事件があったので、日本人の女は韓国の乞食と結婚しても感謝しなければならない。」
【統一教会】天聖経「韓半島は男で言えば生殖器」
「島国は女性の陰部」 「日本は夫である韓国に捧げなければならない」
聖本3000万円、説教本セット430万円、結婚式140万円、 先祖の呪いを解く儀式280万円

      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\   プーアノン
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  プーアノン
   /  // │ │ \_ゝヽ  アベガー
   /     /│  │ヽ    :::ヽ  プーアノン
  /    ノ (___):::ヽ   :::|     アベガー
  │     I    I ::::::   ::::::| プーアノン
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/ アベガー
0892世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:42:27.180
毛沢東の野望、をやりたい。
0894世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:00:57.170
9年前に俺が建てたスレがまだ残ってる!感動
0895世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:48:12.500
過疎板ならそんなもんや
今調べてみたら現存する最古スレはこれ



【速報】歴史ニュース【世界史】その
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1288969637/

1 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2010/11/06(土) 00:07:17 0
0896世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:13:02.230
軍閥のもとで行政を担った文官・
文民政治家についてスポットが
あたってもいい。
奉天閥だとその後満州国に仕える人も
いたみたいだが
0897世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:49:37.470
張作霖の側近な王永江は生員上がり
ながら清朝末期〜民国初期の奉天で
警察・税務の主要ポストをまかされ
てったか
0898世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:39:24.690
清末〜民国初期だが、中央の士官学校を
卒業した連中を全国各地に配属するの
ではなく、各地域ごとに現地の軍隊の
将校を養成する士官学校があったのか。

山西の閻錫山も地元山西の士官学校を
出て日本に留学後、山西の軍隊に勤務
してた(他地域への配属なし)
0899世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:48:05.990
これら各地域の士官学校はその地域を
おさえた軍閥が自分トコの将校を養成
するための機関となったが、軍閥指導
者が自分の後継者を入れたりもしてるか
0900世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/13(日) 00:20:45.330
>>607
リバタリアニズムでは世界中をリヒテンシュタインなみに分割したほうがうまくいくっていう主張があるな 
0902世界@名無史さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:08:20.630
蒋介石は上海でクーデターを起こしたとき、
マフィアの杜月笙と手を組んだけど、
彼の理想とマフィアは両立困難なはず。

実際は、どう思っていたんだろう?
0903世界@名無史さん
垢版 |
2023/10/16(月) 20:55:11.450
「まず,語順について言えば,幼児が発する文の語順は十分には固定化されていない」が、「主語と述語動詞あるいは述語動詞と目的語の倒置が日常の話しことばにおける直感表現に特徴的な現象であるということ,したがって直感表現は語順に関して幼児言語の特質を受け継いでいる」のである。
0904世界@名無史さん
垢版 |
2023/10/17(火) 19:36:51.490
昔、中国は犬戎けんじゅうという異民族に攻められ苦しんでいた。そこで帝は、犬戎けんじゅうの将軍の首を取ってきたものには少女を妻として授けようと約束した。ある時、帝が飼っていた槃瓠ばんこという名の五色の毛並みをした犬が何か咥えてきたのでよく見ると、犬戎けんじゅうの将軍の首であった。しかし帝は槃瓠ばんこが犬であることをいやしんで約束を果たそうとしなかった。ただ妻として与えられることになっていた少女が、帝の約束は相手がたとえ犬でも実行されないと皇帝に対する信頼は失われると帝をいさめた。そして帝は約束を守り、槃瓠ばんこは少女を背負って、南山の奥深く入り、やがて彼らの間には6人の男の子と6人の女の子が生まれ、6組の男女はそれぞれ夫婦となった。彼らは木の皮から布を織り、父・槃瓠ばんこの毛の色に因んで5色に染めて、犬のように尾のある衣服を作ってきた。これら6組の夫婦の末裔が、楚の国の中心部あたりにいた異民族である。
0906世界@名無史さん
垢版 |
2023/11/18(土) 15:15:38.670
張作霖が中国の統一に成功していたら、清朝の再来みたいな感じですね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況