X



歴史的に見て、評価が一転した職業は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2014/06/14(土) 05:54:32.950
現在だと、医師は最も高度な教育を受けた、最も尊敬される職業ですが、
そのようになったのは、100年程度の歴史しかなく、
むしろ、呪術師たぐいと扱われていた方が長かったようです。

このように、歴史的に悪評ある立場から肯定される職業になったもの、
また逆に肯定される立場から、敬遠される立場になった職業は何かないでしょうか。
0101世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/01(火) 07:20:45.360
「先生と 言われるほどの 馬鹿で無し」
0103世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/09(水) 16:50:31.430
新大陸のインディオを教化したカトリック修道僧たちは
ひと頃はずいぶん理想化されて語られてきたけど、
最近では現地人を奴隷とし酷使したって評価をよく見る。
このままいくと完全に評価が逆転して、百パーセント
諸悪の根源みたいに言われるようになるかも。
0104世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/09(水) 17:45:51.310
>>103
逆じゃないか、極悪非道。奴隷もこき使う。100%悪から、
それが最近見直されてきている。
0105世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/09(水) 20:57:03.350
ラス・カサスとかの宣教師が原住民を使うのは人の道に反しているから奴隷を使うようにさせたという事実はあるが善なのか悪なのか
0106世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/09(水) 23:47:56.520
原住民は人間じゃないが
黒人奴隷は人間の一種だった

原住民は殺しても罪の意識は無い
黒人奴隷を殺すと罪の意識が有る
0107世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/10(木) 08:18:19.670
フランスの裁判官は革命で賤業になったときいたことある
0108世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/13(日) 17:00:19.480
>>73

アヘン戦争後、清の科挙官僚が大砲を見たとき、
「我々は、こんなものに興味ない」と、大砲とそれに関連する科学を蔑んでいた。
すなわち、東洋にとって科学とは娯楽であって、社会に貢献するものと認識していたかった。
0109フェルビースト
垢版 |
2014/07/13(日) 17:24:19.040
>>108
はて、ワシなんか得意の大砲鋳造技術で大出世したんじゃが・・・
清の建国に大砲は大きな役割を果たしたんじゃよ・・・
0110世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/13(日) 17:27:12.240
>>108
それよりもはるか昔に、明末に科挙で登用された高級官僚・袁崇煥は
西洋から輸入した大砲を駆使してヌルハチの軍を撃破しまくってたんだが?

東洋とか西洋とかそういう問題じゃなく、
いつの時代でもどこの国でも、物を正しく評価できない人間はいる、ってことでは。
0111世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/13(日) 19:28:36.710
一応俺の理解では中華思想があるので中国は全ての面において優れているというのが建前
勿論違うことはある程度のインテリなら知ってるが意見を公的に言う場合「中国より劣ってる」
という
本気か本気でないかはその人次第

で問題点として新しい技術と競合する利権組織がある場合
「西洋の劣った技術など高い金をはらって得る必要は無い」
あるいは「西洋の堕落したシステムは要らない」という抵抗がある
中華思想という大義だあるので抵抗できない

変法運動などがつぶされたのはそれ
0112世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/13(日) 22:11:15.650
中華思想は本当に癌だ
中国が駄目になったのは中華思想が原因
中華思想こそ中国最大の汚物
0113世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/14(月) 09:51:26.760
やっぱり的屋、興行師だろうな
いまやイベントプロデューサーだからな
0114世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/14(月) 11:05:06.870
>>112
イスラムと同じだろ、
コーランによって伸びたが、
コーランによって発展できなくなった
0115世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/14(月) 11:24:04.220
無尽→信用金庫、銀行
歌舞伎役者は江戸時代にすでに花形職業だったけど、起源は下賤な階層からだったっけ
0116世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/14(月) 11:30:15.560
役者は所謂河原者だから「非人」扱い
江戸時代の初期、関東八州ではエタ頭の支配下にあった
0123世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/16(水) 00:25:48.660
お前の発想は無知蒙昧そのもので仰天するわw
歌舞伎役者は最初非人だったつの
0124世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/16(水) 10:17:08.730
1970年あたりまでは獣医学科は農学部内で最も出来が悪い連中の吹きだまりのようなところだった。
実際、当時の合格基準点は農学科や農芸化学科より随分低い。
私大獣医学科は金さえ用意出来れば入学自体はユルユルだった。

しかし現在は国立大の獣医学科はどこも大変な難関で、私大の獣医学科も最底辺でも東京理科大学工学部と同等の難度。

ここ数十年で獣医になる人間の資質が激変した。
0125世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/16(水) 12:44:20.240
>>123
それは歌舞伎の起源ではないぞ
モノマネを起源にするなよ
まるで韓国人じゃないか
0126世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/16(水) 13:23:58.890
それってなにが
物まねとはなんだ
趣旨をはっきりさせろ
0127世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 13:42:21.960
マスゴミだろうな
明治大正の頃は羽織ゴロと言われて馬鹿にされていたのだが
戦後になって昭和から平成にかけて、
社会の木鐸だと勘違いして、
21世紀になって、ネットの台頭で馬鹿にされてきたという
0128世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 18:58:08.760
台頭してきたネットもデマ製造機みたいな板やブログが多いからな。
マスコミ以上の何かになることはあるまい。
0129世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 20:12:43.880
>>127
21世紀になってから?
少なくとも60年代ころにはとっくにマスコミは
「独占資本の犬」「国家権力の手先」として敵視されてたぞ
左翼には
0130129続き
垢版 |
2014/07/18(金) 20:16:25.830
で、右翼からも「偏向」と言われて敵視されてた

矛盾してるが事実そうだった
マスコミは右翼なのか左翼なのかどっちなんだよ
0131世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 20:31:41.950
右翼か左翼かを見極めようとする者の立ち位置によってそれは決まる
0132世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 21:20:41.32O
>>130
両方から攻撃されたということは、案外本当に公平中立だったのかもな。
0133世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 21:43:11.250
議場だったら議長から見て右側が右翼で左側が左翼だからはっきりしてるが
マスコミはその所在地を右側とも左側とも決めるべき理由は何もない。
どっちなんだよと言われても答えようがない。
0134世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/18(金) 21:54:29.350
歌舞伎の起源
・出雲お国が「かぶいた」踊りを披露し全国を回る。出雲お国は巫女で広報担当
・それが評判になり遊女等が真似る(元々いろんな踊りは有った)
・かぶき踊りが全国に広まる
・江戸幕府が風紀が乱れると言って女のかぶき踊りの見せ物を禁止
・歌舞伎が男だけになる
・役者の人気が出て庶民の娯楽として定着する

歌舞伎役者
最初は巫女、次が遊女、その次が賎民
歌舞伎役者は今も昔も人気者
0135世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/19(土) 01:03:25.810
どうでもいいが踊り巫女ひっくるめて流れ者だから
巫女も遊女もみんな賎民だぞ
全国的にきちんと法制化されたのは江戸時代だけど
その辺を意図的に勘違いさせてたんが部落解放同盟とかなんだが
差別は昔からある
生半可な知識だなぁ
0136世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/19(土) 01:45:38.480
>>132


             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0137世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/19(土) 07:21:35.730
>>135
巫女は地元の有力者の娘が担当する
時に神懸かりをして人を惑わす
歴史は古くヒミコ(女王)とか斎王(天皇の娘)とかが古代から存在する
0138世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/19(土) 07:32:32.260
巫女の踊りは神への捧げ物
宮司の家系は1000年以上続くのがざら
巫女もそれに準じたもので神社と縁の深い娘しか選ばれない
古代の巫女は政権と一体化していた

>>135
おまえスゲー無知だなw
0139世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/19(土) 09:59:13.170
>>135
無礼きわまりない。
俺の嫁はかつて本職として巫女を勤めていた。
年末年始のアルバイトは適当に選ばれるけど、本職は厳しいぞ。
家柄を見定め、身持ちがしっかりしてて男の影も噂もないのが選ばれ、、
祝詞をいくつか覚え、神宮の縁起を暗唱するなど厳しい条件がある。

お前の知ってる巫女は遊女なのかも知らんが。
0140世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/19(土) 10:30:09.780
>>137-138
いわゆる歩き巫女の話なんで本物の巫女は関係ない
こういう流れの巫女は本物の神社に属する巫女でなく
踊りをみせる旅芸人そのもので
売春婦も兼ねた
>>139
現代の話はかんけいないやん
0143世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/22(火) 05:24:49.070
歩き巫女ってーと望月千代女が思い浮かぶなあw
武田信玄配下のくノ一の元締めね。
0145世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/30(水) 22:52:03.350
>>144
歩き巫女→ほとんど売春婦
0146世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/01(金) 08:01:58.380
>>130
歩き巫女は聖(ひじり)の女性版で、正規の神職じゃないし、むしろこれを
知らないのはちょっと知識足らない

まあ、今のいわゆる巫女も明治以降の代物だけれども
0147世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 08:26:54.920
ヨーロッパで金融業が蔑視の対象でなくなったのは、いつの時代なんだろう?
0148世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 09:41:45.69i
>>147
宗教革命が起き大航海時代が定着して
ロンドンやアムステルダムが金融で有名になった18世紀始め頃かな
ベニスの商人が16世紀末頃だからこのころは有った
0149世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 09:55:31.11i
>>146
明治政府によって修験道と巫女の神降ろしは禁止されたんだね

古来は神降ろしをするのが巫女で
だんだんと踊りとかになったようだが
明治政府が禁止したって事は生き残っており影響力が有ったという事だな
なんと勿体ない事をしてくれたんだ!

あと緋色の袴は室町時代には有ったみたいだよ
衝撃の画像w
http://d.hatena.ne.jp/mallion/20080521/p2
0151世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 10:03:00.40i
お告げをする女性(年寄りが多い)の風習は日本各地に残っているけど
沖縄(ユタ)と青森(イタコ)が有名か
昔は日本中にいて影響力も大きかったのだろうな
卑弥呼は女王だったしな
0152世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 16:48:38.590
16世紀の初めには金貸し業者の一族が教皇になっていたからな。
そのあたりで金貸し=賤業って見方は形骸化していたんだろう。
0153世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 18:32:31.100
ルネサンス期に、交易商人が、外国通貨を常に保有している。結果、
両替商になる。
両替と手形の関係で、預金業務をやるようになり銀行になる。
交易商人=両替商=金貸し。
0154山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/08/15(金) 23:10:05.470
>>149
室町より前の大社巫女はいわゆる「十二単」、民間は白装束であった様ですね。
白に緋袴で統一されたのは明治の様です。
山伏と民間の巫女は夫婦で活動することが多かった。

余談ながら、明治には陰陽師と虚無僧も廃止されました。
虚無僧と修験者は後に復活しましたが。

>青森(イタコ)
カミサマなどと呼ばれる、類似の巫女は東北各地に存在しています。
といいますか、いました。
1980年には各地にいたものが、震災前には岩手・秋田・山形・福島から姿を
消しており、宮城でも気仙沼などに3人いるだけ。青森ですら10人。
身体障害者の生きる道が増え、師弟関係が敬遠されたのが主な原因。
勿論、信仰心という需要の低下もあったのですが。

イタや市子と呼ばれる巫女は『吾妻鏡』の昔から出て来ます。
当時は珍しいながら男ミコもいました。
0156世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 00:23:23.830
わかった
願人坊主と僧侶を一緒にするな、ということだな。
歩き巫女と呼ばれた乞食がいて、
それを部落解放組織が
不名誉職と名誉職の名称を故意に混同させることで、
区別を無くすという差別解消運動を行ったんだな。

何も悪いこと無いじゃないか。
0157世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 01:51:22.270
うーん
部落解放側は「それほど頭がよくない」
とは思う

とりあえず流れ者という定住民でないものは税金がとれないから
ようの東西とわず差別対象ではある
0158世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 03:44:39.170
>>154
>当時は珍しいながら男ミコもいました。
男の娘の巫女さんだと…(ゴクリ

1940年4月13日におこなわれた第2次ナルヴィク海戦の
海戦図がいぢめみたいだったこと
http://www.kbismarck.com/norway-fiords/narvikmap005.jpg

ドイツ側 駆逐艦八隻
イギリス側 戦艦一隻 駆逐艦九隻
結果
ドイツ側 駆逐艦八隻沈没
イギリス側 駆逐艦三隻損傷

まさに雪隠詰め
0159世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 04:39:34.370
北村サヨみたいに面白おばさん認定されて、
総理大臣から(今でもその子孫の方々と安倍総理の一族は交流があるらしい)
作家にいたるまで呼ばれて、皆の人気者になっても、イタコや
新興宗教はさげすみの対象だよな
ちなみに大作先生も、アレだけ強大な権力や政治力を得ているのに
さげすみの対象で、日本国から与えられた勲章は富士宮市名誉市民だけww
むしろライバルの共産党の不破前委員長は夫婦で陛下と一緒に
食事をする名誉に与れたのだからな
例え幸福教が成功したところで、イタコ教祖はせいぜい面白叔父さん認定されて、
2ちゃんのネタ元、ソース元で皆を笑わせる程度だろうな
だからさぁ幸福教も、この際日本の伝統芸能のイタコを守るために、
一肌脱いでほしいよな
今はイタコは絶滅危惧種なんだからさぁ
幸福の資金力でなんとかイタコ文化を守ったら、50年後100年後には
評価されると思う。
0163世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 14:42:57.930
日本だと獣医だな
この20年で飛躍的に地位が上昇してる
大学入試も下手したら偏差値30位上がってるしな
あのマンガがものすごく貢献したと思う
0164世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/20(水) 04:31:05.250
自分としては、何か最近、
サラ金を社会的に認知させようと従ってる勢力の存在をものすごく感じるのが
不気味なんだが。。。。
0165世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/20(水) 09:29:24.740
80年代の河合塾偏差値表もっているけど、私大獣医学部の偏差値は今より格段に低い。相対的位置も低い。
現在は下位私大獣医学部でも偏差値が60もある。この数値は早慶理工よりは下だが上智理工・東京理科大工と同レベル。
0166世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/20(水) 12:03:27.310
手に職という職業が人気だね
評価さがったのは造船だな昔は花形だった
0167世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/20(水) 21:04:24.970
産業の発達や景気と影響している。

証券マン バブル崩壊後、さがる
IT企業 IT普及後、さがる
0168世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/21(木) 03:37:55.850
>>163
獣医というか馬医は第二次世界大戦前までは町に一人はいたもんだが
今では世界中で何人?てまでいなくなった。
0169世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/21(木) 04:38:59.930
そら馬がいなくなったからな
でも我々はしらないが高度成長までは普通に農家に馬なり牛がいるのは普通だったんだよね
今60のオッサンのこどものころはいたわけだ
すごい「歴史」を感じます
0170山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/08/22(金) 19:09:18.010
昭和40年代までは、都市近郊も含めて普通に牛馬がいました。
トラクターが出て来ると、犂を牽かせなくなった牛馬の老衰死と共に退場。
この頃になると不規則な形と並びだった田も整備されていますし、戦後改良
されていたカマドも囲炉裏も消え、風景が一変しましたね。
大水で繋いであった牛が死んだだの、泳いで上がっただのの話もなくなった。

紀元前から人や家畜が直接たがやし、水を井戸や川から汲み、火を起こすとい
う技術があったのがなくなった訳で、ここ半世紀足らずで物凄い変化ですよ。
ほんの3〜4世代前までは、文明開始以降誰もが出来たことが今は特殊技術。
かつての農村なら一般人でも草鞋の自作が出来ていたというのに。
0171山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/08/22(金) 19:56:34.730
評価が一転といいますか、時代や地域によっては神の如く扱われたのに、今では
職業自体稀になったのが鍛冶師。
昭和のかなり後まで、辺鄙な土地でも農具などの鍛冶が一人はいたというのに。
牛馬と同様、鍛冶に関する祭祀・行事も今では形式だけ残っていればいい方。

上でイタコの話がありましたが、瞽女や地鎮盲僧といった盲目の専業も消えた組。
ロシアでも近代まで盲目の吟遊詩人がおり、古代ギリシャでは吟遊詩人=盲目とい
う思い込みから、ホメロスも盲目とされた(本朝の蝉丸も)。
0172世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/23(土) 12:02:27.450
しめ縄が家で作れないから正月のテキヤが儲かるわけだ

人権問題でいわゆる小人症の人間がサーカスから追い出され
我々をたんなる乞食にするつもりかと小人たちが怒ってましたね
生活保護で生きることになるから

これは評価があがったのか下がったのか
0173山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/08/23(土) 12:13:40.330
親の因果が子に報い。
全部が全部障碍者でないにせよ、見なくなりましたね。見世物小屋。
小人の芸能は日本では少なくとも12世紀にはあった様ですが、それも20世紀で終わりか。
欧州でも中世の宮廷で小人の芸人が出て来るのはお約束の光景。
ミニラの中の人の名前も今では出せないでしょうし、はたして健全なのでしょうか。
0174世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/23(土) 12:29:22.920
小人プロレスはまだ存在します
0175世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/27(水) 21:48:55.580
日本の薬剤師は薬学部の入試難易度が

80年代→比較的低い
90年代→志望者が増えて難化
00年代→6年生になって再び難易度が低下
0176世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:19:23.990
正直さぁ
イタコとかマジで絶滅危惧種だろう?
神主や巫女だと明治維新期にこのままではいけないといって、
国学院とか皇学院を作って養成所を作って
保護育成しなければいけない、理論武装をしなければいけない
という方向に走ったけど、
イタコの場合、誰もその方向で動こうともしないな。
世界的に見ても、イタコ系の神移り・神がかりは保護育成の対象
にもならないようだし、
マジでイタコ系や神がかり系は誰かが伝統芸能として、
保護すべきじゃないの?
絶滅してしまっては歴史の断絶につながる行為になると思う。
0178山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/08/27(水) 23:18:29.920
>>176
貴方が女性ならイタコに、男なら地鎮盲僧が最後の一人なので弟子入りなさるとよろしいでしょう
と申し上げても実際に行動されることはないでしょう。
別に貴方が悪いわけではなく、「惜しい」と誰もが言いながら、自分が任と責を負うことはしない。
何時の時代の何処の話でも、そうして廃れていくものです。

イタコのような民間巫女の場合、学園で教理を教えて養成する神職とは違いますからね。
それに近代化し、異説や俗信を切り捨て、お行儀よくさせた神主を量産したのが上の二大学。
「このままではいけない」というのでもたらされた変化は、伝統の継承というよりは断絶でした。
いざなぎ流は有名ですが、岡山県に1950年代までいた上原太夫という同じような人達も世の中の変
化していく中で結局廃れてしまいましたね。
0179世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:23:56.280
土着アニミズムは神道として体系化組織化されることで別物になってしまったわけだが
イタコなんて体系化組織化される以前の土着アニミズムの生き残りみたいなものだろう
0180世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 00:11:42.270
スレチかもしれんがなくなるといえば靴磨き
新橋にいる靴磨きの爺さんばあさん
あれは都に登録する必要ある職でかつ新規登録は不可
あの人たちが死んだり引退するともうなくなってしまう 
0181世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 18:47:27.300
1990年代あたりまで
東大→三菱銀行や富士銀行
「一生安泰だな」「東大卒ならずっと行内エリートコースだな」

今現在
東大→三菱UFJやみずほ
「東大まで出てわざわざメガバンに入らなくてもいいのに」
0182世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 20:41:14.850
>>35
大昔は労働者の過半数が農民だったが今の先進国で農民は少数派になった
0183世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/31(日) 13:23:20.860
経営者かネェ
資本主義以前は言うに及ばず、
資本主義が成立してからも、経営者はさげすみの対象だったからな
昔は、店を構えるくらいならともかく松下や稲森や本田クラスまで
上り詰めるとなると、権力と結びついて政商まがいのことをやるか
労働者を徹底的に搾取するしかなかったからな
0184世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 02:18:16.070
>>163
馬専門の獣医なら、世界中の競馬開催地にいると思うが・・・
それとは違うのか?
0185世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/04(木) 20:44:52.070
バブル時代は公務員は負け犬がなる職業だった
0186世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/04(木) 21:44:49.690
そうそうw教育実習にいったら
いわゆるバブル世代の先生は無能でかつ優しく献身的で「善人」だった

氷河期世代の先生は有能で厳しく無能な人間は切り捨てるという
「冷たい」先生だったわwwww

でも国家一種はバブルでも別だわ
0187世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/08(月) 03:46:16.620
芸能人。 欧米で評価されてるからマシになった。
韓国では、まだ差別されてるようだが。
0188世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/08(月) 19:23:46.750
タバコ農家、タバコ屋のおばちゃん
ここ数年、嫌煙な人たちから叩かれまくりで気の毒
0189世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/08(月) 21:03:26.580
>>147
リーマンショック以降は金融業は再び嫌われるようになった

日本の大企業は80年代や90年代はそれほど嫌われて無かったが21世紀に入ってからアンチが増えた。
0190世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/09(火) 12:09:31.950
>>187
欧米関係ないと思う
1970年代まで普通に人気はあるが賎しい職とみなす風潮あった
テレビの普及による変化だと思われる
0191世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/16(火) 21:14:45.660
大卒者

今では世界中で大卒者が増えすぎて価値が暴落
0192世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/16(火) 21:27:35.78O
正社員
0193世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/17(水) 18:07:34.86O
日本で世間からの評価が低下した職業は
小学校から高校までの教師に警察官かな
0194世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/18(木) 01:47:35.760
一転はしてないけど大学教授は日本では地位が低下したよね
0195世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/18(木) 02:32:10.250
昭和30年代頃までは大学教授といえば物凄く偉い人と思われてた
0196世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/18(木) 21:04:49.310
栗本慎一郎によると戦前の京都帝大教授は京都の街で豪遊できるほど収入が良かったらしい
0198世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/21(日) 19:27:21.55O
忍者は地位が上がった気がする。
0199山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/09/21(日) 20:41:39.560
>>196-197
昭和40年代までは、祇園や上七軒で教授陣が豪遊していましたね。
遊びの種類が変化したこともあったせいか、段々減少して今では聞かれなくなりましたが。
お座敷での遊びの社会的地位が低下し、「教授が通うこと」を悪く見る様になったせいもあるか。
与謝蕪村や池大雅も親しんだ場であったものを。
0200世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/21(日) 20:49:49.560
官僚が料亭に行くのも悪いこと扱いになったしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況