X



ここだけ100年前のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/13(水) 05:50:53.280
なんか、欧州の方で戦争始まってるみたいだけど、どうなるんだろうな?
0003世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/13(水) 06:17:16.420
んー、俺も最初は、そう思ってたんだけどさ
セルビアとかいう小国が、オーストリアの皇太子殺しちゃったから、オーストリアがそのセルビアに
戦争吹っかけただけだって
そしたら、なんか、あれよあれよという間に欧州の列強のほとんどが参戦する戦いになっちゃった
どーなってるの?
0004世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/13(水) 18:19:30.74i
我ドイツ帝国がフランスを下しその優秀なる兵力をもってしてロシア帝国を打倒んで我帝国の勝利で終わる!
0005世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 03:08:51.880
ヨーロッパの列強同士の戦争って、ひょっとして、普仏戦争以来のことか?
0006予言者
垢版 |
2014/08/14(木) 09:31:44.410
この戦争中にロシア帝国は滅びるであろう
0007世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 16:02:40.650
あの巨大なロシア帝国がそうそう簡単に滅びるわけないだろ
なにが予言者だキチガイ
0008世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 16:42:43.360
予言者といえば、ロシアの皇室に影響力のあるラスプーチンとかいう怪僧、あやうく
殺されかかったらしい
よっぽど嫌われてるんだなあ、近いうちに本当に暗殺されるかもしれないね
0009世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 18:48:01.980
なんかドイツが悪いみたいな雰囲気広がってるけど、先に軍隊動かしたのロシアだろ・・・
0010世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 20:08:38.990
いやいや、皇太子を殺されたとはいえ、無理難題を吹っかけたオーストリアが
悪いでしょ。
0011世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 21:31:28.650
何を言う!
こんな仮定をすること自体が不敬な話ではあるがが、もしも万が一、我が国の皇太子の裕仁殿下が
外国人に殺害されたならば、日本は当然、その国に宣戦するであろう
セルビアの一青年のしたことは、君主制の国すべてを敵に回すも同然の愚行である!
0012世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 22:08:13.990
陛下もセルビアを目の敵としてドイツ帝国と友邦関係を持つことになるな!
0013世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 22:17:15.730
待て待て
わが国は英国との間に、日英同盟を結んでいる
その英国が独逸に宣戦した以上、わが国も独逸と戦うべきではないのか?
0014世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/14(木) 22:21:12.750
>>11
その「君主制の国すべてを敵に回すも同然」のセルビアを、ロシア君主ニコライ2世が支援しているのだが
0016世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/15(金) 22:57:02.410
トルコはどう動くんだろうな
0017世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 01:34:54.79O
鍵を握るのは中華民国の袁世凱皇帝であろう。
0019世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 19:23:25.890
ベルギー国王、アルベール二世陛下の演説にはしびれたね。
あれこそ君主のあるべき姿だよ。
002019
垢版 |
2014/08/16(土) 19:24:40.860
おっといけね。
アルベール二世陛下もとい、アルベール陛下。

何やってんだ俺。
0021世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 21:53:13.440
まあ、アルベール陛下の強気も完成したばかりの最新技術の
粋をつくしたリエージュ要塞群という鉄壁の軍事的な裏付け
のあってのこと。
あの近代要塞を攻略するのは、ドイツ野郎にはまず無理だろ
うね。
攻めあぐねているあいだに、側面攻撃を受けて撤退するはめ
になるのは確実だろう。
0023世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/16(土) 23:36:24.800
>>22
通報
0024世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 03:45:52.350
このたび日本陸軍は「飛行機」や「飛行船」を配備するそうですが
これらは開発された国では、事故率が高く「未亡人製造機」と
呼ばれているのを知っていますか?
もし学校に落ちてきたら大変です!
さあ、みなさんも配備反対デモに参加しませう
0025世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 04:01:39.360
どうも"電話機"という道具が許せない。
あれは役に立つのか。
相手は本当に本物がしゃべってるのか。
よく聞こえないし意思疎通の阻害要因としか思えない。多分廃るわ。
0026世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 04:05:38.250
飛行機なんて役に立つのか?
敵から丸見えで隠れることもできない
良い的になるだけだろう
0027世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 18:56:56.180
いやいや、武器弾薬の搭載能力に乏しい飛行機ならば
偵察任務程度にしか使えないだろうが、ツェッペリン
伯の飛行船は十分な搭載能力もあり、地上からの砲火
の到底届かぬ3000mの高空を飛翔するとか。
海陸の区別なく攻撃能力をもつ、容易ならざる脅威と
なるのでは。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 19:28:43.140
実際、8月6日に、ベルギーのリエージュで、ドイツの飛行船が空から砲弾を投下するという攻撃に
使われたそうだぞ
もっとも、地上からの反撃の砲撃をくらって破損し、帰路に墜落してしまったらしい
0029世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 19:44:13.470
鉄道が普及したときにも、それで戦争が一変するとかほざいてた奴いたよ
新しいもの影響力を大袈裟に吹聴する奴はいつの時代にもいる
0030世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 20:23:18.550
いや、実際、鉄道の普及は戦争を一変させたじゃん。
南北戦争とか普墺・普仏戦争とかさ。
日露戦争もシベリア鉄道がなければそもそもおこんなかっただろうし。

んで、今度の戦争で戦場を一変させることになるのは機関銃。これ。
欧州の連中にはわからないみたいだけど、日露の時には既に猛威を振るってるしさ。
0031世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 20:31:39.010
情報が錯綜しておるが、どうやらリエージュが陥落したようじゃ。
何でも、ドイツは日露戦争の旅順戦に使われた28サンチ重砲を真似て、
要塞攻略用の途方もない巨砲を用意していたらしい。
0032世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 20:32:17.200
>>27
そんな高さのところ飛んだら息が詰まるか凍えて死ぬわ常考
0033世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 20:49:43.600
>>32
いやいや、富士山で言えば八合目、高山病にかかる少し前の
標高じゃで、そのあたりは考慮してのことじゃろう。
独逸は化学産業が発達しておるから、呼吸用の酸素瓶も装備
してあるのではないかの。

>>31
なんと、あのリエージュ要塞が10日で抜かれたか。
此度の戦争はてっきり要塞攻略の持久戦が中心になるものと
思っていたが、これは野戦、大規模会戦での早期決着という
ことになるのかのう。
0034世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 20:50:49.940
年末までに一気に決戦かな。
ヨーロッパ盛り上がってるね。

ところで満鉄着工進んでるのかな。
奉天は革命派の暴動鎮圧で、地元開拓も軌道に乗りつつあるよう。
最近評判の張作霖というのが治安維持してるらしい。
日本も頑張ってるよ。
0035世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:13:25.970
8月17日、ロシア軍がついに、ドイツ領の東プロイセンに侵入したぞ
第1軍の指揮官がレンネンカンプで、第2軍がサムソノフ
情報によると、その2人、すごく仲が悪いって話だけど、ちゃんと連携できるのかねぇ?
いずれにせよ、ドイツ側がどう出るかが注目されるな
0036世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:18:54.890
英国海軍がタンクっていう兵器を開発中らしいですが、
英国軍得意の変態兵器ですかね
0037世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:23:00.670
帝國政府は日英同盟に基づき、独逸に宣戦布告するらしい
とりあえずの攻撃目標は、独領青島と独領南洋諸島になりそうだ
0038世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:27:12.490
露西亜と共闘関係になるとは想像もつかなかったなあ。
でも、まあ、あの「黄禍論」とやらを唱える馬鹿皇帝に
一泡吹かせてやるのにはいい機会かも知れないな。
0039世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:33:46.280
>>36
はあ? 水槽をどう兵器として使うっていうんだよ?
適当なこと言ってんじゃねーよ
0040世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:40:48.020
>>37
確かに英国は、8月7日に我が日本に、日英同盟に基づいての参戦を要請してきたが、
その後、8月10日にその要請を撤回している
ロシアを叩けるのならともかく、逆にロシアに味方してドイツと戦うことにわが国に特に
益があるとも思えぬ
大隈重信首相は、今回、中立を維持すべきだ
0041世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:43:00.590
タンクを兵器に使うのか
ちょっと想像してみた

塹壕の各所に大きなタンクを設置しておいて
塹壕が敵に占拠されたらそのタンクを爆破して
塹壕内を水で溢れさせて占拠した敵を水攻めにする
0042世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:45:42.320
大隈さん参戦なのか・・・
孫中山がいま日本らしいんだけど、
袁総統はちょっとアレだから、こっち支援した方がいいような。
0043世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:49:24.190
おいおいそんなに塹壕は無いよ。
だってあんなモン掘り出したらお互い止まらなくなって・・・
ヘッヘ、海まで出ちゃったらどうすんだよ。これナイスジョークね
0044世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/17(日) 23:09:21.160
塹壕は要塞攻略戦では攻撃側に多用される戦法じゃが、
野戦で塹壕に頼るようでは、負け戰とまでは言わぬが
だいぶんに苦しい状況ということじゃぞ。
0045世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/18(月) 12:22:32.240
みんな、アーサー・コナン・ドイルがつい最近発表した「危険!」という小説を知ってるか?
これがバカバカしい話でね
英国とある架空の小国の戦争を描いた短編なのだが、たかをくくっていたその小国の新兵器・潜水艦に船舶を
次々に沈められて、島国の英国は物資が欠乏して追いつめられてしまう、という内容だ
ただでさえ海中に隠れて敵船を攻撃する潜水艦自体が卑劣な兵器だというのに、戦艦ではなく商船や輸送船を
攻撃するなんて、いくら戦時でもそんな卑怯な戦いをする国が、欧米諸国の中にあるわけがない
ドイルは、そんなくだらない話を書くヒマがあったら、1作でも多くホームズ物の新作を書いてほしいものだよ
0046世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/18(月) 18:51:37.120
戦争が一段落ついたら、ホームズがドイツのスパイと暗闘する話でも書くんじゃね?

そういえばこないだ漱石先生の小説連載終わったな、
親友の彼女寝取ったら親友が自殺とかいうやつ
なんか近頃の小説は暗いの多くてつまらん
0047世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/18(月) 18:56:20.250
ちんこ立ってきた。
0048世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 04:05:05.920
辛亥革命で新中国が誕生したな
中国は、その豊かな人口と資源で大発展して
十年後にはアメリカをも追い越すだろう
これだけは言える
二十世紀は中国の時代だと

日本涙目wwww
0049世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 08:06:43.460
支那人は道端に痰を吐くのをやめるだけで百年はかかるだろ
0050世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 21:28:43.600
>>35
その2人、日露戦争の時に、同じロシア軍人同士でとっくみあいのケンカしたって聞いたけど、
それって本当なのか?
いずれにせよ、指揮官同士がどれほど仲が悪くても、さすがに大国ドイツに侵攻するのだから、
当然、連携はちゃんとするだろう
0051世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 22:47:09.120
明治大帝が崩御されて早二年
今年は大正三年か

おや、この新聞見ると支那の暦でも中華民国三年て言うんだな
そうか、聖帝陛下が崩御された二年前に清帝は廃されたんだったな

共和制とか言うらしいが、君主が居なくなって国が纏まるのかねぇ
0052世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/19(火) 23:03:36.200
ふむ、あの国が米国のような政体で治まるとも思えぬ。
いずれ、中華民国が中華帝国に衣替えするのではあるまいか。
漢人皇帝となると、さしずめ袁世凱が即位ということかの。
0053世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/20(水) 21:17:36.840
8月20日、ピウス10世猊下が亡くなられたぞ
欧州で戦乱が始まった年に、カトリックの頂点に立つローマ教皇が崩御とは
なんだか暗示的だな
今回の欧州の戦争、キリスト教徒たちにとって不吉なことになるのではないか?
0054世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/23(土) 14:40:44.320
独逸に対する宣戦布告の詔勅がでたようだね。
あんなに遠い国に宣戦布告してどうするんだろ。
0055世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/23(土) 17:35:01.000
「帝國政府、独逸に宣戰布告」
さっき、号外配ってた

青島や南洋にも独逸領はあるらしいけど、主戦場は欧州だしほとんど高見の見物だね
0056世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/24(日) 21:56:30.390
だが、ドイツの軍事力はあなどれないぞ
フランス、英国を蹴散らした後でロシアを占領しながら横断し、わが国にまで攻めてくるのではないか?
0057世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/24(日) 22:54:09.970
なんか、新式の機関銃が威力発揮してドイツ軍のパリ侵攻が停滞してきたらしいよ
挙げ句、機関銃弾避けるため地面に穴掘ってるとか

ひょっとしてこの戦争、意外に長引くかも知れんね
0058世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/25(月) 22:44:42.530
>>57
停滞といっても一時的なものだろう
ここまで素早くベルギーを突破したドイツ軍がいつまでも止まっているとは思えない
すぐに進撃を再開して、結局、普仏戦争の時のように決戦になるよ
どちらが勝つにせよ、そんなに長くはかからないさ
0059世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/26(火) 21:50:40.130
ドイツはやっぱり強いなぁ。
日本はちゅうりつでいるべきだったよ
0060世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/27(水) 05:01:25.140
>>59
今回はドイツの敵側で参戦してしまったが判断を誤ったな
主戦場は欧州だから負けるにしても大した被害はなさそうなのが不幸中のさいわいだ

今回は判断を誤ったがこの失敗を教訓として
いつか将来の戦争ではドイツ側に付くことになるだろう
0061世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 04:02:25.320
英国の海軍大臣、なんか存在感があるというか、妙に気になるんだよな
この戦争で、なんかやらかしそうな気がする
名前はええと、確か、ウィンストン・チャーチルといったっけか
0062世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 05:48:01.600
>>60
東アジアのドイツ領占領は楽勝だけど、ドイツがフランスロシアを征服した後の報復が怖い。
三国干渉のトラウマが再び、、
0063世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 11:40:09.450
>>24>>26>>27
世界では、飛行機の軍事的な運用はもう始まっているぞ
1910年、アメリカのグレン・カーティスは、飛行機から模擬爆弾を落として戦艦の模型に命中させてみせて、
飛行機で戦艦を攻撃できることを証明している
1911年の伊土戦争では実戦に飛行機が使われ、イタリア軍がトルコ軍に対して飛行機から手榴弾を落とした
1912年つまり一昨年には、フランス軍がモロッコの反乱軍やその村などに飛行機から爆弾を落としている
これはさしずめ、無差別爆撃、とでもいったところかな
0064世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 21:11:25.60O
タイタニック乗りてー
一等客席ってどんなんだろー

誰かレポよろ。
0065世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 22:40:51.220
何の冗談だよ
タイタニック号なら一昨年の4月14日に、処女航海で沈没してるだろ
それとも、「ここだけ3年前のスレ」とか、そういうたぐいの、なりきりのお遊びか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況