X



ここだけ100年前のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/13(水) 05:50:53.280
なんか、欧州の方で戦争始まってるみたいだけど、どうなるんだろうな?
0129世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/21(日) 01:36:08.360
でもくらしー真っ盛りなのに時代遅れもいるもんだ。
お国は列強。自由と富国とアジア主義のため、
世界に文化も娯楽も広げて行かにゃ。打倒欧米!

でもまさかそのうち、軍人さんがクーデターを起こして、
自由に国を批判することも出来ない、
派手な格好すら許されない、
暗ーい国になってしまったりして。
0130世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/21(日) 02:24:55.810
あんな秀才さん達がそんなことするわきゃない。
うちのバカ息子も『滑稽新聞』とかいう卑猥雑誌ばっか読んでやがるから、
とっとと兵役にでも行ってお国の為に働いて来い、と、どやし付けて、
やっとしっかりしたと思ったら、
帰った途端にまた家でゴロゴロ。
しまいにゃ、大陸で一旗上げるとかわけわからん事抜かして朝鮮に渡っちまった・・・
0131世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/21(日) 16:13:33.200
期を待つのだ…帝国が倒れ、我らウクライナ独立の日を…
0132世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/24(水) 08:08:58.940
>>131
ロシア帝国の住民は多民族と聞くけど、ウクライナとは?
日本人と朝鮮人の様な関係か?
0133世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/27(土) 00:50:42.320
百年後くらいに、
例え話といえば朝鮮の話しか出て来ない連中が、
文字情報伝達機器の中で大量に現れる予感がする。
0134世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/27(土) 09:21:29.450
まあ、彼の地も今は日本の一部なわけだし、今後もっと交流も増えていくんだろうな。
0135世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/27(土) 09:26:47.390
朝鮮人も大日本帝国の臣民であり、陛下の子ども。
中には狼藉を働く輩もいるが、徐々に教化していけば良い。
帝国の人口は将来的には2億人を越える。世界を支配するのだ!
0136世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/27(土) 15:33:42.490
なんてことを言い出す奴が25年後くらいに現れて、
100年後の歴史では、
最初からそう言ってたような話に変えられてたら嫌だな。
0138世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/28(日) 01:50:42.540
膠着してしまったようだ。
近所の飲んだくれが実は日露戦還りだったらしいが、
きっと穴でも掘ってるんだろう、とか言っていた。
立派な兵隊さんだったろうに、
酒で馬鹿になってしまった。
0139世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/30(火) 06:00:26.020
そんなふうに言うでない
日露戦争の戦場は、それはもう、すさまじいものだったのじゃ
その時の恐怖から、酒におぼれてそんな風になってしまった兵士がいても不思議ではないぞ
特に戦場ですさまじい威力を発揮したのが、機関銃じゃった
歩兵が突撃しても、そのたびにあっという間に敵の機関銃の掃射を受けて、ほとんどが倒れてしまったのじゃ
その機関銃を、今回の欧州の戦場では、双方の軍が使っているのなら、そりゃ戦線も膠着するじゃろうて
0140世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/09(木) 18:32:46.900
お前ら最近出来たばかりの三越呉服店行った?俺は行ってきたけどあのライオン本当にあるんだな
0141世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/10(金) 05:19:06.600
>>140
話題になってるので俺も行ってみた
ライオン像もいいけど、なんといってもすごいのは、エスカレーターとかいうやつ
あれには驚いたよ、階段が動くんだぜ
正直言うと、乗る時と降りる時にちょっとまごついてしまったけどな
0142世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/12(日) 06:08:19.900
階段が動くだ?
そんなことあるわけなかんべさ
あんた、狐か狸にバカされただよ
0144世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/13(月) 20:35:21.160
動く階段くらいで驚いててどうする
10年以上前にパリの万博じゃ動く道まであったぜ
0145世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:51:19.390
おめえさんなに言うてるだ?
道が動いたりしたら、昨日はそこにあった道が今日はあっちにあったりして、不便でねぇか
道は、ずっと同じ場所にあるもんだべ
0146世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/15(水) 18:37:54.28i
バカ野郎、動く道とか階段っつーのはよく見りゃ同じ場所を循環しているようだぜ
動く板全てが一つの道になってるからあり得ん話じゃねえべ
0147世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/15(水) 18:44:08.560
実物を見ないと何とも言えないな
俺は見たこと無いがどこにいけば見られるのだ
0148世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/17(金) 15:12:32.320
この前、新聞に「虐げられし白国婦人 独軍の暴状甚だし」という記事があった
白国つまりベルギーで、ドイツはずいぶんひどいことをやってるらしいな
0150世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/18(土) 09:15:54.05i
軍の人間だから他言無用な
俺等は独国の支那領に侵攻するだとよ、亜細亜の俺等は今回の戦争関係ないのにな
0151世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 03:36:19.780
俺、今付き合ってる彼女が15才になったら結婚するんだ
0152世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 03:39:42.120
おっと、さっそくフラグを立てやがった
>>151は塹壕で無残な無駄死することになるであろう
0153世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 23:26:49.550
今時、オッペケペー節なんて時代遅れもいいとこだよなw
0154世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 23:45:58.090
いまどきは神戸に初上陸した「ヂャズ」ってのが時代の先端だそうだ
0155世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/20(月) 02:17:37.450
パリのモンマルトルで「ボブカット」とい髪型が流行っているけど
あんなもん日本では流行らないよな
0156世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/20(月) 07:01:33.600
>>153-154
今年の流行はなんといっても、まっくろけ節だろ
トンネルくぐれば まっくろけのけ♪
0159世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/21(火) 03:28:54.550
蓄音機がどんどん進歩して行けば楽譜なんて不要になって廃れるだろう
0160世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/01(土) 23:02:12.350
昨日の天長節未明、
山東青島で海軍重砲隊と艦艇により、
独軍堡塁に向けて全体砲撃が開始された。
7日までに接収された山東鉄道により、
24日までに配置完了していた神尾第十八師団は、
31日未明、英軍大隊を中央隊として、
第二中央隊、右翼隊、左翼隊による全軍行動を開始されたとのこと。
0161世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/07(金) 02:05:58.710
アフリカのタンガってところでも英国軍とドイツ軍が戦ったらしいな
もはや世界中が戦場だ
呑気にかまえてるのは、アメリカぐらいか?
0162世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/08(土) 02:16:01.940
アメリカだってどうなるか…。
メキシコなんかアメリカを恨んでそうだし。
0164世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/08(土) 16:42:10.110
大変
喜んでる場合じゃないぞ。
捕虜のドイツ兵さんたちが来るそうだ。
とりあえずお寺さんに入ってもらうてことで、
もう来るみたい。

日露戦の時は松山の捕虜村で欧米式国際法を入念に暗記して、
なんとか模範的な扱いに苦慮したもんだが、
おかげで捕虜の兵隊さんには好評だった。

敗軍の将にも武士としてふさわしく接せねば。
0165世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 07:05:38.830
11月16日に、作家の押川春浪氏がお亡くなりになられた
あまり知られていないかもしれないが、ヴェルヌやウェルズのような冒険物語を書く
日本における第一人者だ
野球の普及に尽力した人でもあり、朝日新聞が野球害悪論を展開したのに対して
反論を発表したりもした
惜しい方が亡くなったものだ
0166世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/21(金) 23:50:35.170
阿多曼帝国が参戦しましたね
0167世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/22(土) 00:54:18.12O
土耳古にスエズ運河攻撃されたら面倒だな
我が国からの英仏向け軍需物資が、遥か南の希望峰回りになっちまうぜ
0168世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/22(土) 01:07:20.400
まあ、その辺は、さすがに英国が守るだろう
スエズ運河は英国の生命線みたいなものだからな
0169世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/22(土) 03:30:20.400
ゲーベン嬢をトルコに売り飛ばして同盟を引き出すとは
なんといふ独逸の女衒外交!
0171世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/24(月) 06:03:27.850
>>167-168
まぁ、俺っちみたいに東洋の端っこに住んでると
スエズ運河がどうなろうと知ったこっちゃ無いけどね

あちらさんが一生懸命にやってる最中に
映画みて玉突きしてお好み焼でも食べよう
0172世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 22:00:30.850
クリスマスまでに帰って来れるのか
どうなんだ
0173世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 23:04:35.900
土耳古には「えんべる」とかいう有名な将軍がいらっしゃるそうだな
どんな活躍をされるのやら
0174世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 00:43:12.28O
塹壕の兵士達「クリスマスまでには!…帰れそうにないな…」
0175世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 07:09:19.920
大正3年も、残すところあと約1ヶ月か
今年はいろんなことがあったな
桜島の大噴火や、シーメンス事件や、山本権兵衛内閣の総辞職も今年のことなんだよね
戦争の印象が強すぎて、それより前のことはもうずいぶん昔のことみたいに思えるよ
0176世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/01(月) 20:53:08.100
そろそろ年賀状を書かねばなるまい。宛名書きも大変だが、宛名書きをするのも面倒なような相手ならわざわざ送る必要はないだろう。
数十年前には「年賀状で正月の挨拶回りが見られなくなって風情がなくなる」などと言っていた者もいたが今では金持ちだけの習慣ではなくなったな。
0177世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/03(水) 22:30:22.720
宛名印刷ソフトを買えばいいだろ


…は?
俺は今何を言ったんだ。
何かが俺に乗り移って謎のつぶやきを言わせた。
はがき書きに追われ過ぎて、
機械がやってくれる世界に行った夢を見た
0178世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/04(木) 00:29:22.760
>>177
キチガイが何か言ってるが俺が翻訳してやろう
宛名印刷はまあわかるとして
ソフトとか言うのがい意味不明だが
明朝体の硬い字ではなkyもちょソフトな字体で年賀状を書くと言う意味だろう
現代の技術では明朝体か楷書体の硬い字で書いてる年賀状を
未来の技術で行書体とか隷書体の柔らかい字体で書くようになるだろう、つまりソフトという意味に違いない
0179世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/12(金) 14:34:55.500
今年のノーベル賞は、物理学賞がドイツのフォン・ラウエ、化学賞がアメリカのリチャーズ、
生理学・医学賞がオーストリアのバーラーニ、文学賞と平和賞は今年はなし、か
いつか、日本人もノーベル賞を受賞する日がくるといいな
0180世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/13(土) 09:19:21.040
日本人がノーベル賞なんて百年たっても無理だよ
やつらは、ヨーロッパかアメリカの白人にしか受賞させる気ないんだから
0181名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:45:14.070
そもそも国際的な賞というのが無理がある
賞ってのは普通は、その国の人に与えるものだ
外国人に与えるとしても、せいぜいその国で活動した人だろう
それを、世界中から選んで与えようってのがもともと無理があったんだよ
平和な時ならそれもいいかもしれないけど、今やヨーロッパは戦場だしな
今年、平和賞がないのは象徴的だ
来年も戦争が終結してないようなら、ノーベル賞自体が廃止されるんじゃね?
0182世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/14(日) 00:48:01.970
日本もずいぶん頑張ったもんだ。
欧州列強の顕彰制度を堂々批判できる日が来るなんて。
いつか東洋でノーベル賞を作ろう。
清国亡きあと日本が中心となり創設しよう。"和奨"とでも名付けよう。
0183世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/14(日) 01:07:53.890
今の日本人でノーベル賞を受賞する可能性がある人がいるとしたら、それは、野口英世博士だ
アメリカで活動しているので日本じゃまったくといっていいほど知られてないけど、アメリカの
医学界では、毒蛇の毒の研究で高く評価されているよ
0184世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/15(月) 02:08:29.290
そういや雷オヤジはまたケンカしてたな
流石に再度あたらしい研究施設を作る元気はないだろww
0186世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/15(月) 09:32:43.390
>>185 それは100年前のことか?
0188世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/15(月) 12:53:49.070
戦争は全て猶太人の陰謀ですよ。
0189世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/20(土) 19:11:37.610
東京駅に行った奴はいないのか?
すげぇ人だったぞ
0190世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/20(土) 19:56:17.510
カチューシャって人の名前で髪飾りのことじゃない…よね?
0192世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 07:50:03.720
>>191
そりゃキリスト教徒のお祭りなんだから。
仏教徒がわざわざ教会に何しに行くのさw
0193世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:13:44.730
そういや、夏に欧州で戦争が始まった頃には、クリスマスまでには終わるって言ってたんだよな
>>2もそう言ってた
0194世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 08:05:40.230
近所の易者が"ばうむくうへん"とかいう謎の呪文を唱えてた。
そういえば浅草東本願寺にドイツ人さんがいっぱい来た。
みんなで花束渡してた。
捕虜とは言え、このまま残って日本で洋菓子作ったり、
パンとか肉料理教えてくれたりしたらよいな。
0195世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 12:52:47.030
ドイツ人の捕虜に聞いたよっ!
欧州でドイツ側が勝ったら、大艦隊で南洋諸島や青島を取り戻しにやってくるんだって
怖っ
0197世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 22:23:48.840
大隈首相も随分年寄りだと思ったが割合元気なようじゃないか。
平治の乱の頃には藤原宗輔という80歳を過ぎてから太政大臣になった方もいるそうな。そのぐらい頑張って欲しいものです。
0198世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 00:15:10.310
>>197
爺さんハッスルしすぎて無理難題でもふっかけるんじゃww
0199世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 00:20:57.060
新年明けましておめでとうございます。
この大戦の行方が気になりますな・・・
大坂夏の陣から三百年目なのも何かの前触れか・・・
0200世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 00:22:56.940
謹賀新年


大正四年元日
0203世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 01:27:05.15O
奉賀新年
大正四年元旦

軍需工場は欧州向けに年末年始も忙しいようだ
0204世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 22:19:26.040
こんな時期に「正月」と言われても、まだ違和感があるな……
0206世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/02(金) 03:00:36.680
まだ旧暦を使ってる者が居るのか

我が国が列強の仲間入りするためには旧暦などの因習はさっさと捨て去って
西洋暦を使うようにしよう
0207世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/12(月) 05:38:33.370
1月5日に、元新撰組の永倉新八が亡くなったってさ
今まで生きてたってことに、驚いた
新撰組の幹部なんて、とっくに全滅してると思ってたよ
0209世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/21(水) 12:42:22.110
大隈重信内閣が、中国に二十一ヶ条の要求を突き付けたけど、袁世凱は受け入れるかな?
0210世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/24(土) 09:36:44.210
>>209
袁世凱との交渉内容は秘密のはずだが、、、
貴様は何者だ?

ところで、二十一ヶ条の要求の中身ってどんなの?
0211世界@名無史さん
垢版 |
2015/04/23(木) 03:59:58.280
金沢から長野までの汽車賃が五千円を超えたな・・。

おっとこれ何年後の話だ?
0212世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/08(金) 19:23:41.450
7日に、英国のルシタニア号っていう客船が、ドイツの潜水艦に撃沈されたぞ
アメリカ人の乗客も大勢死んだから、アメリカ人もカンカンだ
ウィルソン大統領は欧州の戦争への介入は乗り気じゃないみいたいだが、
こりゃアメリカの参戦も十分ありえるぞ
0213世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/09(土) 19:45:16.920
ドイツは2月にちゃんと無制限潜水艦作戦を実施することを宣言していたのだから、
その水域にのこのこ入ってきた客船の方が悪い
0214世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/11(月) 22:51:25.450
ちょっと聞きたいことがある。金沢〜長野の汽車賃って四千円以上するよな?
0215世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/12(火) 01:43:08.200
>>214
なんで東京〜長野間が2円そこそこなのに金沢まで行くと四千円になってしまうんだ?
0216世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/13(水) 02:52:31.090
このスレにはたまに未来人が降臨するな
0217世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/13(水) 16:58:18.320
>>215
すまん。100年後の話だ。
金沢〜長野だけで4000円以上取られるようになってる。
金沢〜倶利伽羅(IRいしかわ鉄道)倶利伽羅〜市振(あいの風とやま鉄道)市振〜直江津(えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)直江津〜長野(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン)
0218世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/13(水) 16:59:07.980
>>215
すまん。100年後の話だ。
金沢〜長野だけで4000円以上取られるようになってる。
金沢〜倶利伽羅(IRいしかわ鉄道)倶利伽羅〜市振(あいの風とやま鉄道)市振〜直江津(えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)直江津〜長野(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン)
0219世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/13(水) 17:04:20.480
金沢517〜富山611(421M)
富山623〜泊713(525M)
泊715〜直江津826(1625D)
直江津842〜妙高高原933(2350M)
妙高高原1103〜長野1145(2352M)
どうしてこうなったwwww
0220世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/14(木) 16:40:41.640
金沢までの最速移動方法
東京6:16〜金沢8:46(3501E かがやき501号)
これが一番早い移動方法だろ?
0221世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/15(金) 08:27:17.630
空想未来小説もほどほどにして欲しい

>>217
100年後の金沢〜長野の汽車賃が4000円ならば、物価が1000倍になっているということだぞ
そんなインフレが起きるならば国は持たん。100年後の物価はせいぜい今の10倍までだろう
それに君は民営鉄道で結ばれるような事を書いているが、そんな事も起こらないだろう
鉄道は国営が良いことは既に実証済みだ

>>220
100年後には飛騨山脈をトンネルでぶち抜いて、金沢までそんな時間で行けることになっているかも知れんな
その頃には汽車の煤煙対策も進んでいて、トンネルに入ったら窓を閉めてもススだらけになってしまう事も無かろうな
汽車の燃料を石炭に替えて煤煙の少ない石油にする手もあるが、石油は高価すぎるので実用化は出来ないと思う
0222世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/15(金) 16:31:06.340
今度のダイヤ改正手掛けるのは鉄道院の小林氏だと。あんな若造がダイヤ組めるのか?
0225世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 13:12:22.730
なんか明治天皇をお祭りするする神宮の周りに
植える木を全国から募集してるらしんだけど
おまいらも協力すんの?

まぁ、おいらはそんな無駄なことしないけどね
あんなとこに森なんかつくってどうすんのよww
0226世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 14:26:16.920
>>225
こちら台湾だけど色々と珍しい木を奉納するよ
帝都でも無事に育つといいな
0227世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 16:14:53.730
台湾のヒノキは質がいいらしいな
くすのきによる樟脳事業も順調だし
香木のしまというべきか
0228世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 17:11:43.300
>>227
こちら台湾ですが、ヤシの木やバナナの木も贈るから
内地のみんなに食べて欲しいな
0229世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 18:11:44.840
バナナなど百貨店でないと見かけないものだが。。
台湾に豊富にあるのか
南洋には資源が沢山ある
やはり帝国は南に進出すべきであって中国などほっとけばいいと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況