X



日本のみが欧米以外で近代化できた理由を分析する [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2016/06/01(水) 13:49:24.060
世界における王制・君主制 Part.3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1461987716/279

279 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/06/01(水) 13:02:56.87 0
日本のみが欧米以外で近代化できた理由を分析してるのを単純に切り捨てる
無教養ぶり
これは翻訳した外国文書をよんでいないな
0740世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:10.600
>>739
はいWeaboo
君少しはネットの文化に詳しくなった方がいいよ?
21世紀生まれのガキが成人になるぐらい時代が進んでるのに君はまだ英語も原文で読めないの?
0741世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:27:29.130
>>702
>現在の先進国では皆が自由に生きられ、女性の権利も尊重されるようになった
>でもその結果少子化が進行している
はいダウト
女性労働者、女性管理職や女性議員が多い国ランキング調べてみろよ
トップ10はほとんど南米かアフリカばかりだから
でそれらの国が少子化に苦しんでいるかというとそうでもなくむしろ人口爆発に苦しんでいる
0743世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:50:38.830
女性の割合が少ないとODAや投資ファンドが援助や投資してくれないんだよ
0744世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:20:04.480
発展途上国の場合、上流階級の女性が高い地位に就くので、
一見女性の社会進出が進んでいるように見える
しかしそれは下層階級の女性たちをメイドやベビーシッターとして
安く雇うことによって達成されたもの
0745世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:30:51.100
ベビーシッターの企業が成長するかには注目してるな。
果たして日本女性の生活の中に組み込まれていくのだろうか。
0746世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:22:34.100
困難は承知の上だが・・・日中韓が1つの国になれば「世界の覇者になれるだろうに!」=中国報道
http://news.searchina.net/id/1692997?page=1

中国紙がこんなこと書いてるけど、これはEUと同じ発想かな?
ヨーロッパ諸国が全部力を合わせればアメリカに対抗する超大国になれる、という発想
0747世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:55:47.380
中国共産党が日韓を押さえつけて収奪をはかるだけじゃね?
韓国は北朝鮮に吸収・支配させる形で南北統一実現か
0748世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:32:21.320
中国主導ではシナジー効果は働かんだろうな。
多党制を認められない、画一的、硬直的な中国共産党では日本人の良さを引き出せず、同化政策に追い込まれるのがオチ。
案外、中国大陸を日本化するほうが個性が尊重され大きなシナジー効果が見込める。
0749世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:00:10.800
大中華共栄圏をつくりたいのだろうが、中国はそもそも「対等な同盟国」
というものを認めない国だからなあ
もっともこの点においてはウェストファリア条約以後のヨーロッパのほうが
人類史の上では特殊なのだろうが
結局、中国人(漢族)が利益を独占するだけで終わるような希ガス
0750世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:45:18.700
イアン・ブルマが韓国の新聞にインタビューに答えてこんなことを言っている

「韓日連帯で中国とのバランスを取るべき」イアン・ブルマ氏(2)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/106322?servcode=A00&;sectcode=A10

−−韓国と日本の政治的な未来は。

「韓国政治のほうが元気だ。韓国政治の未来が明るいのは政党間で政権をやり取りしているからだ。1970年代に世界の人々は儒教文化を取り上げながら、韓国で民主主義が達成されるにはさらに数十年かかると考えていた。しかし韓国は民主化された。日本は政治的に枠にはまった現状を維持している。本当の権力移動がないばかりか、官僚の力が非常に強い」


欧米のリベラル派はえらく韓国が好きだね。マーティン・ファクラーも、
日本で二大政党制が実現しない理由は、アメリカや韓国・台湾のように国民の力に
よって自ら国民主権を勝ち取った歴史がないせいで、二大政党制が根づく素地が
そもそもないと主張しているし。
0752世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:30:10.630
巨大な国土を持ち地域ごとに複雑な事情を抱えてる中国本土は強権支配でないと
やってけない部分もあるにはあるが,その事と中国共産党の特権層が富を独占する事や
彼らが世界征服の野望に取りつかれて西側や周辺地域を不安定化させる事とは話が別よな
0753世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:34:03.780
欧米のリベラル派って現地社会に溶け込まずに暴れ回ってるイスラム原理主義者ともども,
西側を不安定化させたい中国共産党の駒として利用されてる感ある。
(後者は自分達が中国共産党に利用されてるとは思いもよらんだろうが)
0754世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:57:17.120
国際教養大学副学長のグレゴリー・クラークいわく、

日本は島国で、集落文化を中心に発展してきたため、価値観は本能的であり、感情的で現実的である。

一方、中国は大陸文化で、長い間、周りとの衝突や接触を繰り返してきているため、
価値観はより理性的だ

と主張している
0755世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:15:20.070
ジャレド・ダイヤモンドは、
「日本人が、効率の良いアルファベットやカナ文字でなく、書くのがたいへんな
漢字を優先して使うのも、漢字の社会的ステータスが高いからである。」
「日本は、日本語の話し言葉を表すには問題がある中国発祥の文字の使用を
いまだにやめようとしていない。」
「たとえば、十五世紀の朝鮮国王、世宗大王は西暦一四四六年にハングル文字の起源
「訓民正音」を編みだしているが、このとき彼は、中国語からヒントを得て部首の
使用を思いついている。」
「朝鮮半島において、扱いにくい中国伝来の文字にかわって、独自の素晴らしい
ハングル文字が使われるようになったのは、最近の話である。」

やっぱり欧米人の考え方というのは日本人とは異質だと思う。
0756世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:58:16.360
欧米人は文字を道具と割り切っていて、機能性以外の要素(芸術性や感情表現)には関心が薄いのかも。
0757世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:40:15.930
欧米人も前時代人と顔文字ネイティブたちでは考えが違うかも。
0758世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:32:06.870
もし西洋文明が完全に没落したら、日本はまた鎖国体質の国に戻るんだろうか
0759世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:19:28.410
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ac66c6e99794f3ef75caa7d5802050afe3e5c9?page=2
21世紀の後半は、中国とアジアの世紀になる。そして、中国の隣にある北朝鮮は
国を開き始めるだろう。そうなれば、北朝鮮に投資が集まり、韓国も成長する。
北朝鮮には優秀な労働力があるからだ。しかし、日本だけはアジアの成長から
取り残されるだろう。
それでも、菅首相は安倍路線の継承を訴えている。これでは、日本の衰退は必然である。
やるべきことはわかっている。大胆に歳出削減をする、移民を積極的に受け入れる。
しかし、日本が変わることはないだろう。
残念ながら、このままいけば日本は100年後にはなくなってしまうかもしれない。
日本人はいなくなり、日本語を話す人もいなくなって滅んでしまうのではと思う。
0760世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:56:09.210
ジムは結構外すからな。長年欧米圏に住んでるから、アジアに憧憬を持ってるんだろう。
0761世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:52:35.870
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/3718?p=1
古森)欧米のリベラル系メディアが、事実を曲げてまで日本叩きや陰謀説を繰り返し
流す理由はどこにある、と考えていますか。
(キンモンス)安倍首相や日本という国がいくら批判しても反撃してこない、
都合のよい対象だからではないかと思います。たとえばアメリカの新聞やテレビが
アメリカの政治家を批判すると、反撃を受けることが多い。とくにトランプ大統領の
場合は、即座に彼のツイッターや記者会見で「偽メディア」という反撃が返ってくる。
その点、日本は安全です。それでおとなしい日本を批判し、自分たちが進歩的な言論を
行なっているという自己満足に浸っている。そうした歪んだ心理構造があるのでは
ないか、と私は考えています。
0762世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:41:12.220
今、日本に大勢の外国人が入ってきてるけど、これって古代の日本列島に
大勢の渡来人が流入してきた時代以来じゃないのかな
0764世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:12:21.760
日本はロシアと中国を共産化して近代化を阻止した
世界史板ですら、日本が中露を共産化したことを知らないのはユユシキこと

大正時代、日本は宣戦布告もせずにロシアに侵入
7年間もロシア人を殺戮、村を焼いて、ユダヤ人のソビエト赤軍を支援

中国でも満州族共産党を支援した
漢民族国民党を倒したのは日本軍だぞ

三井三菱といい、日本はなんと汚い国なんだろうな
中露を乗っ取った毛沢東とスターリンは外来種だから日本と共謀していたが
今の中露は寄生虫から自国を取り戻している

報復あるで
皇居は更地に
0765世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:41:06.520
清の半端感とオスマンの選択ミス感
0766世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:15:44.350
日本人は、「日本は欧米以外で近代化できた唯一の国家」と思っているけれど、
欧米人の側は日本は非民主的な国家だと思っているんだよな。
そしてそのような日本人の性質は変わりようがないと思ってる。
0767世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:46:18.810
阿見ガイジの頭の中にしかない架空の国
欧米
0768世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:32:28.380
というかアジアで欧米並みに民主化された国なんてあるか?
韓国だってオリンピックやる前ぐらいは独裁国家だったんだぞ
そういうのに比べたら日本はましな方
0769世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:31:24.600
南塚信吾氏が、東アジアの近代について、中国・朝鮮・日本の三国が協力して
欧米列強に立ち向かうという道はなかったのかと問いかけているけど、
そもそも中国や朝鮮は対等の主権国家同士の関係というものを認めないのだから、
そんなことは無理だったと思われ
0770世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:43:35.250
三国が相互に尊重、協力するより、大東亜共栄圏を成功させる方が成功率が高そうだ。
0771世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:07:48.070
>大正時代、日本は宣戦布告もせずにロシアに侵入
>7年間もロシア人を殺戮、村を焼いて、ユダヤ人のソビエト赤軍を支援
ボルシェビキが一方的に日露の条約を破棄してるのは、宣戦布告に等しい行為、
という認識が無いのか?
0772世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:34:44.650
よく欧米人が日本のことを異質というけれど、最近はもう「日本は異質」ということで
いいんじゃないかと思い始めた
「日本は異質」ということにしておけば欧米人は喜ぶわけだし
0773世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:06:41.470
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=4767
梅棹氏の思考対象は旧世界である。旧世界において高度の文明国となることに成功したのは日本、その反対側に位置する西ヨーロッパのみであり、これと中国、東南アジア、インド、ロシア、イスラーム諸国との間には顕著な発展格差がある。

梅棹氏は旧世界のこの2つの地域のうち前者を「第一地域」、後者を「第二地域」と名付ける。氏の指摘によれば「旧世界を横長の長円にたとえると、第一地域は、その、東の端と西の端に、ちょっぴりくっついている。
とくに、東の部分はちいさいようだ。第二地域は、長円の、あとのすべての部分をしめる。第一地域の特徴は、その生活様式が高度の近代文明であることであり、第二地域の特徴は、そうでないことである」。そして梅沢氏は次のように自問する。

「第一地域では、動乱をへて封建制が成立するが、第二地域では、そういうようにきちんとした社会体制の展開はなかった。第二地域のあちこちでは、いくつもの巨大な帝国が、できてはこわれ、こわれてはまたできた。
東と西にとおくはなれたふたつの第一地域が、もうしあわせたように、きちんと段階をふんで発展してきたのは、なぜだろうか。
それをとうまえに、逆に、大陸の主体をしめる第二地域では、なぜ第一地域のような、順序よく段階をふんだ発展がなかったのか」。
0774世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:07:07.720
文明論的な観点からみて旧世界の最も重要な特徴は、ユーラシア大陸を東北から西南に斜めに横断する巨大な乾燥地帯の存在だという。

「乾燥地帯は悪魔の巣だ。乾燥地帯のまんなかからあらわれてくる人間の集団は、どうしてあれほどはげしい破壊力をしめすことができるのであろうか。わたしは、わたしの研究者としての経歴を、遊牧民の生態というテーマではじめたのだけれども、いまだにその原因について的確なことをいうことはできない。
とにかく、むかしから、なんべんでも、ものすごくむちゃくちゃな連中が、この乾燥地帯からでてきて、文明の世界を嵐のようにふきぬけていった。そのあと、文明はしばしばいやすことのむつかしい打撃をうける」。
すなわち「第二地域の歴史は、だいたいにおいて破壊と征服の歴史である。王朝は、暴力を有効に排除しえたときだけ、うまくさかえる。その場合も、いつおそいかかってくるかもしれないあたらしい暴力に対して、いつも身がまえていなければならない。それはおびただしい生産力の浪費ではなかったか。
たいへん単純化してしまったようだが、第二地域の特殊性は、けっきょくこれだとおもう。建設と破壊のたえざるくりかえし、そこでは、一時はりっぱな社会をつくることができても、その内部矛盾がたかまってあたらしい革命的展開にいたるまでは成熟することができない。もともと、そういう条件の土地なのだった」。

これと対照的に、ユーラシア大陸の東端と西端に位置する第一地域は実に恵まれた地域であった。「中央アジア的暴力」はそこまでは容易に届くことはなかったからである。
0775世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:07:14.950
「つまり第一地域というところは、まんまと第二地域からの攻撃と破壊をまぬかれた温室みたいなところだ。その社会は、そのなかの箱入りだ。条件のよいところで、ぬくぬくそだって、何回か脱皮をして、今日にいたった、というのがわたしのかんがえである」。
この見方を「文明の生態史観」というのは、生態学の用語法で文明史を観察し記述したということである。「遷移」と訳されるサクセッションは、ある特定の場所に生まれた植物群落が長期間をかけて、その場所の気候条件などに適応しつつ、次第に別の群落に変化していくことを指す。
新しい群落としてこれが定着した状態が「極相」(クライマックス)である。

すなわち「第一地域というのはちゃんとサクセッションが順序よく進行した地域である。そういうところでは、歴史は、主として、共同体の内部からの力による展開として理解することができる。いわゆるオートジェニック(自成的)なサクセッションである。
それに対して、第二地域では、歴史はむしろ共同体外部からの力によってうごかされることがおおい。サクセッションといえば、それはアロジェニック(他成的)なサクセッションである」。
0777世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:22:52.470
ここで中国の西欧文明に対する態度について書いてみる
清朝の宣教師に対する態度は、彼らが持つ天文学や兵器製造などの実用的な知識は
活用するものの、その思想や信仰は受け入れられないというものだった
この実学重視の政策は、身長を通じてみられるものであり、中国の知識人たちも
18世紀になると、文字の獄と呼ばれる思想的弾圧を受ける
政権の維持のために必要な知識は民族の別を越えて受け入れようとする開明性と、
少数民族が漢族を支配するという体制を揺るがしかねない思想は排除する閉鎖性とを
清朝は併せ持っていた

こういう態度は現代の習近平政権にも引き継がれているように思える
0778世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:09:22.780
実用的な知識といっても、蒸気機関を輸入したわけじゃないからな。
どうでもいいものは容れるけど、一番大事なものは入れない。勘所が悪いのはセンスが悪い証拠だわ。
それは日清戦争時もそう。仏像(北洋艦隊)作って魂(士気を上げる)入れずの愚を犯す。
0779世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:59:06.850
宮崎市定のように、中国と西ローマ帝国を比較する人は多いけれど、
むしろ中国は東ローマ帝国およびオスマン帝国と比べたほうがいいんじゃないのかな
漢が滅んだ後も書の王義之、絵画の顧ト之、詩の陶淵明などの文化は引き続き
栄え続けた
さらに中国では文人貴族が支配層として君臨し続けた
0780世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:51:41.520
>>777
明朝も、清朝をも上回る恐怖政治だった

あの地大物博な国土を、北京が一極支配する体制にはかなりの無理をする必要がある

自然体では崩壊する
0781世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:53:25.710
まあ、日本も江戸幕府は見た目ほど平和ではなく、かなりの恐怖政治だったが
0782世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:08:21.010
>>776
今なら「ユーラシアの東端」には日本だけでなく、韓国・台湾と中国沿海部も入るだろうな

それにしたって、東端であることに変わりはない
0783世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:15:10.660
ユーラシア大陸の歴史では、中国、インド、ペルシア、ロシアと、国や王朝が
異民族によって滅亡するのはよくあることだった

むしろ日本のように一国の歴史がほぼ一直線に通史として語れる国のほうが例外
0784世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:20:37.510
西洋化するにあたり外資を入れるのはそんなに難しくもなく、
国産化して競争力をつける方が難しいと思うから、重要なのは規律を内包する勤勉さじゃないかな。
そして、現代なら、その指標としてわかりやすいのがマスクかなと昨今感じるわ。
マスク程度にゴネる様では外来文化の導入は難しいからな。
そういう視点で見ると、英米仏露はまあそうかなと思ったが、
ドイツも西洋化(英仏化というべき?)して、規律が失せてるなと感じたわ。
0785世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:47:50.240
なんだ、「マスク」か

「マルクス」に見えた
0786世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:23:33.000
日本と西欧はユーラシア大陸の文明地域から適度に離れていたのが良かったのかね
逆にあまりにも離れすぎているとフィリピンやニューギニアみたいになる
0787世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:47:55.900
対外交渉には、相手の情報を得なければならない
「彼を知り己を知れば、百戦殆うからず」の格言は、もともと中国生まれであるが、
19世紀の中国は、この知恵を発揮できなかった

それに対して、イギリス側は中国語の学習を強化した
マカオや広州に駐在した宣教師や東インド会社事務所員たちは、
相手国の「情報」を得るには、その国の言葉を習得する必要があると
痛感したからである
清の国家法である『大清律令』の英訳が出たのは1810年である
0788世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:50:19.720
一人当たりのGDPの国際比較では、日本は1500年から1850年まで漸増している
(600ドルから900ドルへ、1990年のドル換算)。
1500年当時日本の2倍近くあった中国の値は1850年には6割にまで低下した
(1000ドルから600ドルへ)。

これが、アジアにおける歴史の分岐点。
0789世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:01:48.060
アイリス・チャンが『レイプ・オブ・南京』で、日本人は明治になるまで
弓矢以外の武器を知らなかった、という意味のことを書いていた
中国人や韓国人は日本はずっと中韓より遅れていて、明治以降、西洋文明を
取り入れて追い抜いた、と考えている人間が多いな
0790世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:22:23.010
>>766
欧米人が日本人を民主的と感じない最大の点が支配者に対する忠誠心だな
どれだけ大企業優遇の政策や重税かけようがまったく関心がない
これでは古代の先制帝国の臣民と一緒

マッカーサーの回顧録を読んでも自分の権利を主張するという発想がないことを挙げて
日本人を古代人と呼んでいる
その点中韓はデモや暴動を起こす気概があるのだからまだ欧米に近い
0791世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:24:35.320
東南アジアの華人は日本には文化がないと思っている
日本にある文化は中国や西洋から伝わったものばかりで、
日本オリジナルのものは「素朴なアニミズム」だけだと
0792世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:50:13.730
前から思ってたけど、日本の自称リベラルって、保守派と真正面から戦うのではなく、
保守派や体制が自分たちを甘やかして、欲しいものをくれるのを待っているような感じ
幼児が、泣けば母親が欲しいものを何でもくれると思っているようなもの
野党も政権を取るより万年野党のままでいるほうが楽だと思ってそうだし
0793世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:36:15.270
野党は組合体質だからな。脱する力がないと体質は変わらんだろうな。
一強他弱だから、中選挙区制に戻した方がいいと思うが、
河井夫婦の件を見ると、健全な保守分裂選挙が出来ないようだから、
党内に分裂を内包する事が出来るようになるには時期尚早なんだろう。
0794世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:14:20.220
保守派や体制が自分たちを甘やかして、欲しいものをくれるのを待っているってのは自民信者がまさにそうだな
左翼と違って企業や国相手どって裁判やデモ起こす気概もないしな
0795世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:38:03.100
橘玲氏が、これからの日本のリベラルは「愛国リベラル」を目指すべき、
と主張しているんだが、無理じゃないのかなあ
あの人たち、絶対に自分を変えたがらないし
他人や社会の側が自分たちに合わせるべき、という考え方だから
0796世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:13:18.140
橘玲とか教養コンプレックスのオッサンをカモにしてる売文屋の戯言などどうでもよい

リベラルと社会主義の区別がろくについてない時点でお話にならない
0797世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:19:17.570
鳩山由紀夫は東アジア共同体研究所の理事長を務めているが、
日本において右翼の反米主義と左翼の反米主義が合体して、
新たなアジア主義を生みだす可能性はあるかな?
中国にも、日中韓が力を合わせれば世界の覇権を握れると
言っている奴がいるそうだし…
0799世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:14:59.400
>>790
こういうことを言っている奴が実際に中韓に移住したのを見たことがない
0800世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:10:58.310
ここ20年で中韓にどれだけ日本人の技術職が流れて行ったのか知らんのかコイツ

アメリカ以上の実力社会だからお前みたいな取り柄のないクズは移住しても奴隷以下の扱いだけどな
0801世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:04:42.100
近代の日本は列強に名前を連ねることができたけど、21世紀には負け組になって、
中国の属国になるか、滅ぼされるかするんじゃないのかなあ
科学技術の発達によって、中国の軍事力が日本列島まで届くようになったし
0802世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:47:08.820
シンガポールとか中国は近代化した国には入らないの?19世紀後半限定なのかな?
0803世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 07:37:21.930
馬車鉄道

エジプト 1863年開通、同年蒸気機関車の牽引に変更

日本 東京馬車鉄道 1882年開通(蒸気機関車の72年より遅い)

導入が早くても技術継承がない
0807世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:38:58.320
国家運営の近代化は全然上手く行ってないな、今でも。
0808世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:58:35.220
忖度政治や世襲政治は成功している
0809世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:00:58.560
日本がロシアと中国に大量の軍隊を送り込んで共産化を支援した
日本軍の派兵なくして両国の共産化は無かった

日本は英国の傀儡として中露を共産化して近代化を阻止したのだ
0810世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:49:23.800
>>1
民度

嘘つきまくりのチョンやチャンコロには無理

元々誠実ではない
0811世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:54:52.200
四季があるから
0812世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:48:06.790
>>35
納得だわ
日本国内でも、東北と沖縄ではかなり違うし
0813世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/18(火) 05:14:01.990
死刑制度を廃止できない中世ジャップランドからレベルアップしよう
0815世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:52:26.920
海に囲まれてたから、他国の文化を吸収して発展させる能力に優れていたから
0816世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:16:19.450
スレタイについては江戸期以前に読み書きそろばん的な初等教育が欧米に比較しても広く浸透していて、
来るべき規格大量生産時代の労働力を準備できたことが要因であることはほぼ定説なんじゃないのかな
0818世界@名無史さん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:57:08.960
どうも、このテーマについてはロバート・ベラーを素通りするわけにはいかないようだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況