X



世界史の人物で大河ドラマを作るなら [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:55:17.720
もう日本史の人物はネタ切れです! これ以上は無理無理。
なので、NHKの代わりに大河ドラマに使える世界史の人物を考えて
今は失われたあの頃の感動と視聴率を取り戻そうではありませんか。
主な見せ所や、俳優や監督などあれこれ考えてみましょう。
0787世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:56:14.030
>>785
川原慶賀は長崎市中の生まれだとコマけえつっこみをするが、なるほどなあ
港警備の鍋島細川あたりの侍もいただろうし
いろんな言葉が飛び交っていたと想像できたよありがとう
0788世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:06.720
出島人物列伝とか見てみたい
オランダ人から東南アジアの下僕
奉行に通詞に丸山芸者
0790世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:26:27.240
>>786
謎の文字?でセリフが書かれてる山の民の言葉はどうするんだろうな
チベット語でも使うんだろうか
0791世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:56:25.120
サムライの傭兵を従えて戦争と貿易の日々を送る
初期の東インド会社総督とか良さげ。
0792世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:18:18.190
チンギス・ハーン=源義経説で1つw
確か物語の行きがかり上ナチス政権の崩壊時期を史実より早めてしまった映画もあったし、
ものすごい大ウソを混ぜてもいいんじゃないw
0793世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:47:24.590
『樅ノ木は残った』みたく、歴史上の悪人を善人として描くのもよい。
悪名を受けても忠節を尽くすという悲壮感。
というわけでリシュリュー猊下を主人公に推します。
0795世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:36:19.680
皇帝ネロが実はいい人だった路線で(提案)
0796世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:22:08.620
全部まわりの大人の誤解だった
0797世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:46:34.460
>>795 絵を描くのが好きで、パトラスクス(Patrascus)という名の大型犬が友という設定にしよう
別のネロが主人公の物語から借用w
0799世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:02:29.780
放火をしたという身に覚えのない濡れ衣を着せられて、傷つき孤立する主人公
視聴者の涙をさそう
0800世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:18:35.430
最後はローマが数年ぶりの積雪を記録した朝、キリスト教寺院の天井画を見ながら息絶えるネロとパトラスクス
キリスト教徒迫害は濡れ衣だった
0802世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:15:32.280
「歴史のお遊び」を前提で、世界史の世界で大河ドラマを作るとしたら、(オレなら)以下の企画をたてる。
やはり、日本・日本人とのかかわりは必須だろうな。(以下順不同)

1)鄭成功物語
2)大黒屋光太夫とエカテリナ女王
3)政宗の遣欧使節支倉常長とその後(ハポン姓のスペイン人たち)
4)青春活劇「ハリマオ」
5)孫文と梅屋庄吉
6)明治初期、日本を背負った留学生たち(多数)
7)遣唐使留学生と律令国家日本(多数)
8)黒人小姓(崑崙)から見た織田信長
9)大食僧(イスラム?)から見た北条時宗
10)長崎出島オランダ商館長日記
11)ビルマ・インドネシア・ベトナムの独立戦争に参加した旧軍兵士手記
12)反フランコ・スペイン内乱に参加した日本人兵士:ジャック白井
13)リゴール太守山田長政とファールコン
14)南米移民残酷物語(多数)
15)真珠貝の歌(木曜島の日本人潜水夫)
16)・・・ きりがないな。

トンデモで、義経ジンギスカン、為朝舜天王もありだな。
0803世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:45:53.090
平安時代にマラッカに消えた皇族とか
0804世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:48:47.330
あとアラスカ先住民の長になった日本人や、冒険ダン吉のモデルになった日本人(ひ孫はミクロネシアの大統領)もいるな
0805世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:10.280
アルミニウス
0806世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:42:26.910
現地人への蔑視感情などはオミットされて、仲良くやっていたことになるのだろう。
見ようとも思わないが、今やってる西郷隆盛の大河ドラマもそういうことになっているはず。
0807世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:34:54.710
労働力不足で女が出産後も働かせるのが国策なので
女が大活躍する大河ドラマ以外は当分無理
0808世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:28:17.570
>>2
ヅラではなく属国そのものバカチョン(笑)追い出せてない。ただの結果。その後結局属国ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカチョングッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッックファンタジーとかいらねぇよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0809世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:34:38.390
>>807
武則天になるな。
武則天以外にも、太平公主やら、
名前は忘れたが野心家の妃やら、
策謀家の女傑たちが続出している。
男性中心の中国史の中で異例の女性優位の稀有の時代だ。
0810世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:17:18.510
武則天は中国でドラマ化されたばかり。
『武則天 -The Empress-』
https://www.youtube.com/watch?v=m23uPxZ2Qhw

56億円もの製作費をかけ全82話。
やりつくされている感がある。
0811世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:00:47.380
李完用はどうかな。
悪名を一身に受けて現状を打開し独立を後世に託す現実的な政治家。
韓国人が見ても泣けるドラマになると思うが・・・
0812世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:47:47.980
>>329
激しく遅レスだが、その視点面白い思う。
白黒時代の時代劇に「剣」っていうのがあったんだが、それを思い出した。
中心は1本の銘刀。
その刀の持ち主が鎌倉戦国江戸と移り変わりその過程を面白くドラマ化していた。
最終話は覚えてないけど現代博物館主かな?

そんな名品にスポットを当ててみても面白いと思う。
0813世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:14:19.850
ホープダイヤモンドとか?
0814世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:34:09.470
確か軍服を中心に話が展開する戯曲があったな。
「ケーペニックの大尉」事件を題材にしたストーリー。
0815世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:35:43.620
王陽明のドラマとか見たら勉強になりそうだな。
主役を台湾のイケメン俳優、王陽明(サニー・ワン)がやったら面白いかも。
0816世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/27(水) 04:24:54.050
藤原薬子がみたいな。
小中華帝国時代だから、中国ドラマを観るような気分で、宮廷劇を楽しみたい。
あそこで平城上皇が勝ってたらどうなってたか。そういう余韻を持たせる形で観てみたい。
0817世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/02(月) 03:52:00.760
低予算過ぎの薩英戦争
0818世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:14:07.890
NHKにトラファルガーの海戦を撮らせたって、どうせあのレベルなんだろうな。
0819世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:03:50.690
BSプレミアムの赤道一周紀行みたいに共同製作が無難だな
あれはエボラがかつて蔓延した村に入り込んだり、かなり踏み込んだロケをしてる
NHK単体じゃ多分無理だろう
0820世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:58:39.470
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

3V7
0821世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:02:11.430
「両世界の英雄」ラファイエットで。
アメリカ独立戦争・フランス革命・ナポレオンの台頭から没落まで
その時代のほぼすべての歴史人物にからめて活躍できる。
0822世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:34.880
フランス革命で活躍した印象はない
トップクラスだった名声を活かせずに、どんどん下降線を描いていく物悲しさがあるだけ
0823世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:38:53.820
ラファイエットって西郷どんみたいなもので、
革命の立ち上がりでは存在が大きいが、
途中からはじき出されてドロップアウトしてしまう。
しかし最初の名声が物凄かったので、最後まで生き
ながらえることはできた。
0824世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:25:28.120
活躍が若いうちで早すぎたうえ、退場が早くかつ妙に余生が長い人物は主人公にしにくいかもしれん
日本だと、宇喜多秀家、松平忠輝、世界史ならケレンスキー、張学良あたりか
退場から死ぬまでの30、40年分は最終話にまとめればいいのかもしれんけど
0825世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:44:07.170
でも徳川慶喜で大河を1年やったし
0826世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:48:17.590
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50


不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!
0827世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:58:15.250
>>807
マリア・テレジアでいいんじゃないか
仕事もやり子供もたくさん産んだ
一般女性はこんな環境じゃないとか、女性団体が切れたり
皇太子一家に対する厭味化とかとられるかもしれんが
0828世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:01:59.200
そんな子沢山の女帝が出たら、皇室の後継者問題も一挙解決なのにな。
0829世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:04:36.690
イエスとシーザーの二大巨頭会談だな
0830世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:07:59.770
もしユリウス・カエサルのこと言ってるんなら没後の生まれだぞイエスって
アウグストゥスでもその最晩年がイエスの少年期にあたるっていう年齢差
イエスの活動期に皇帝だったのはティベリウスだ
0831世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:10:19.290
>>828 女系で子だくさんになってもw
0833世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 05:52:16.890
少子化の時代だからこそマリア・テレジアで大河をやる意味がある。
しかし彼女視点で描くと、フリードリヒ二世はつくづく疫病神だな。
0834世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:13.200
語り:鰐淵晴子(ハプスブルグ家の末裔の女優)
0835世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:12:50.870
オスマン帝国のドラマ AbemaTVで見てるわ
昼ドラみたいで面白い(笑)
https://youtu.be/4d5qFqGDtw8

ビザンツとかやってくれないかな
0836世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:29:49.370
大抵は現地の国で作っているので日本人が作る必要はない。
ただインド人は宗教資料は多くあるが歴史資料をあまり残していないから
ひょっとしたらドラマ化していない人物がいるかも知れない。
もっともインドの名将や偉人などあまり知らないけど
0837世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:59:28.640
確かにそうだけど、現地の作品だとバイアスがかかったり、作風に傾向が出るから、毛並みの違った作品が楽しめない。
面白いかどうかは意見が異なるだろうが、「蒼穹の昴」みたいな作品は日本との合作だから作れる。
0838世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:07:00.520
色の付いてない歴史モノなんかないわい
最近のチャーチル映画とかデタラメやぞw

マイナーな国家モノは映像だけでオッケーよ
0839世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:13:47.150
秦良玉

夫の死後、幼い息子に代り職をつぎ活躍する。

女を働かせるように誘導させる国策に適合している。
0840世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:29:13.830
漫画の連載が始まったみたいだけど、鄭和。
もちろん艦隊が世界一周したという例の説にのっとったストーリー
0842ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/09/26(水) 23:01:49.170
>>840
せっかくなので南極に到達して
北極から出現する形で世界一周したことにしましょう
0843世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:47:04.350
>鄭和
「提督大人与迷失的七海結界」の続編が始まったのかと思ったら違った
0844世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:13.150
日本の青年誌だった(たくさんあるからヤング○○かビッグコミック○○か全く違うやつか忘れた)
0845世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:17:09.150
牛の骨を煮込んで出汁を取る
何年前から始まったんだろう?
0846世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:12:10.180
汪兆銘をドラマで取り上げ、再評価したい。
このまま忘れ去られたのでは、日本人として義理を欠く事になる。
現中国政府を怒らせる? 大いにけっこう。
0847世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:53:48.800
輸入すればいいだけの話。
日本の感性で作っても現地理解が深まるどころか
誤解が広がるだろう
0848世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:45:25.170
汪兆銘って孫文の正当な後継者なのにね。
孫文と汪兆銘を入れ替えたら、やはり同じ事になっていただろうけど
中国人はこの現実から目を逸らしたいんだろうな。
0849世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:18:32.280
辛亥革命を描いた映画『1911』
汪精衛を若手の人気俳優が演じてた
あれ?流れが変わったかな?と思った儂
0850世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:58:27.160
>>846
義理で取り上げるとかいうなら、まずダグラス・マッカーサー元帥
我々日本人は、彼に感謝していたのではなかったか
0851世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:28:24.510
マッカーサーは核を中国に落としたがってたからな。
アメリカが核を落としなれなかったのはトルーマンの功績が大きいから、
義理で取り上げるなら、トルーマンだな。
ルーズベルト急逝で、軍に翻弄され、葛藤しながら執政する人物像でも描写すればいい。
0854世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:19:43.670
トミー・リー・ジョーンズは確かに容姿がマッカーサーに似ている気がする。
しかしコーンパイプよりはやはり缶コーヒーが似合っている。
0855世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:50:44.140
カルロスゴーンとミスタービーンの容姿が酷似してる件
0856世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:20.920
えっ、本人じゃなかったの
0857世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 05:15:17.730
南方熊楠をドラマ化できないかな
0859世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:48:47.310
「朴槿恵伝」

主演安倍昭恵さん
0860世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:47:26.560
やはり戦に強い英雄がいいな

エドワード黒太子
バイバルス
霍去病
グスタフ=アドルフ
カール12世
ベリサリウス
ジャラール・ウッディーン
マシニッサ
0861世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:35:49.850
予算もあんまりないから戦争シーンばっかりは撮れんのだ
0862世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:31:17.810
>>860
ジャラール・ウッディーン って戦争強いのかな・・・
負けを認めないしつこさではギネス級かもしれんが・・・
0863世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:38:06.190
>>862

負けても生き延びて戦うカリスマってシャア
アズナブルっぽくね?
0864世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:22:05.360
むしろ『あしたのジョー』みたい
何度倒しても起き上がってくる。。。
0865世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:21:15.780
英雄のライバルがいいな

スタニスワフ・コニェツポルスキ
ホレーショ・ネルソン
ジャムカ
0866ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/20(木) 22:40:26.400
>>865
項羽さんとかポンペイウスさんとかですかね、、、

個人的には
伍子胥&夫差vs勾践&范蠡
のコンビ対決をやって欲しいなぁ
0867学術
垢版 |
2018/12/21(金) 08:42:21.750
ジャンヌダルクだろうな。
0868世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 08:51:51.640
>ジャンヌダルク
後味が悪すぎるわ・・・
毎年正月には大河の総集編再放送をやるが
正月早々ヒロインの火あぶりシーンかよ!
0869世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:24:14.580
安禄山・史思明がいいな
キャストは草刈正雄と阿部寛で
0870世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:29:05.210
>>869
どうやりゃ草刈が体重200kgのデブ役を演れるんだ。
0871世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:39:34.620
>>870
滝田栄が家康やってるから全く問題無し
0872世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:16:01.930
>>870 コーカサスかヨーロッパ出身の元力士にやってもらおうw
安禄山 黒海(一例)
0873世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:53:57.910
宇梶剛士あたりにやらせときゃいいんだよ
若い時分のシーンも必要なんだから、過度にデブはだめだ
シーズン後半を体重増で対応させるくらいで、ちょうどいい
0875世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:23:26.690
>>873
ゴーンがピッタリはまる
0876学術
垢版 |
2018/12/22(土) 11:35:20.790
ゴータマシッダールダ(仏陀)になるとシードクラスだな。
0877世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:16:47.060
「ウェールズ統一」
0878世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:14:32.900
足利義満の時代に来朝した天竺ヒジリ(本名ムスル)と、その息子・楠葉西忍
日明勘合貿易に深く関わった親子を通して、室町幕府の最盛期から没落までを描く
0879世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:00:42.680
同時代人の一休さんも出そうw
0880世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:35:17.730
大訴訟
1291年スコットランド王位継承者決定法廷

18ヵ月を描く法定劇、審査官104名の買収劇。
0882世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:07:11.840
朝ドラ向きだけどオマーン前国王(当時)と日本人女性の愛の暮らし
https://www.fujitv.co.jp/unb/contents/160204_2.html
タイムール前国王役には同じアラブ人の外国人タレントのメクダシさんを当てて、ヒロイン女優(多分関西出身の新人)の引き立て役に回っていただくかw
でも朝ドラにイケメン枠は必須なのか.....
0883世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:20:23.900
>>874
言われてみるとそっくりさんやな。
0884世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:59:48.450
主演:安倍昭恵
0885世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:04.540
昭和帝をドラマにする場合

「皇太子時代の欧州歴訪の折、ロンドン地下鉄を降りた後で切符を返すのを忘れ、駅員とトラブルになる」
「226事件の折、事態を収拾しようと自ら麹町の警察署に電話する。電話を受けた巡査は相手が陛下だと知って恐懼する」

のエピソードはちゃんと入れるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況