X



天文・天体・宇宙開発 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/08(火) 05:17:32.660
宇宙のことならなんでも。
占星術から天文学への移行、民族独自に伝わる星座や伝説、 彗星に対する畏怖、
太陽、月、星に対する信仰・神話・伝説などについて語ってください。
また、陰陽道や暦学についても必要に応じて。

現代の話題としては月面着陸、月の軍事利用や国際法上の扱い、スターウォーズ計画、
太陽系有人探索、太陽エネルギー利用、宇宙人、天文台、人工衛星、スペースシャトル、
電波望遠鏡などなど。


■ 過去スレ、関連スレ ■

天文・天体・宇宙開発
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1415207829/
星の信仰・伝説と術、学問
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1324208069/
【太陽信仰】太陽と人類の関係史【天動説】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1332425520/
飛行・航空機の歴史
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1128675302/l50
☆ 宇宙 ☆・・・・・人類の憧れと挑戦の物語 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1070670978/l50
占星術は本当に役にたったのか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1087277616/l50
0304世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:08:01.350
ん?勘違いしてた?
ケプラーは、人工衛星じゃなくて人工惑星?
0305世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:01:34.100
そもそもGEOで修理したことあるの?
ハッブル宇宙望遠鏡はLEOで修理
0306世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:07:01.740
衛星軌道上の無人工場『PHOENIX』計画

高度3万6000kmに設置
0307ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/06(火) 23:57:46.620
裕次郎が動くとGPSが狂うと聞きましたが
0308世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:10:22.040
裕次郎が怒ればお寿司奢るのは知ってるが、GPSはわからないな
0309世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:15.990
ああ。漫画の「バキ」の話ね。

GPS衛星は中東戦争で実際に軍用以外だと精度が落ちたけど、今やロシアや中国、日本のGPS衛星があるから
今後そんなことは無いんじゃないの?
0310ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/07(水) 21:21:39.780
このまえロシア機の時計が狂って
ワープ者が続出してたきがしますww
0311ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/07(水) 21:32:58.960
>>309
裕次郎ともなれば
地上から気合で衛星の軌道要素をずらすなど
造作も無いことかもしれませんね、、、
0312世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:10:19.230
範馬勇次郎ね
0313世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:08:53.330
イギリスではスコットランドのシェトランド諸島でロケットの発射施設の建設が進みつつあるが、過去にも射場の建設が検討された事があった。
当時の計画でも極軌道衛星の打ち上げのために北海に向けて発射する計画だった。
サウス・ウイスト島が候補に挙がったものの、狭く、辺境の地でインフラの整備が大変そうだったので候補から外された。
第二の候補地はノーフォークだったが、北海油田の石油掘削基地付近に1段目が落下するのでそれを避けるために候補から外された。
西には大西洋が広がっているのでイスラエルのように西側へ向けて発射することも可能だろう。

UK Launching Sites for Black Arrow.
ttp://www.spaceuk.org/ba/northsea.htm

THE SHETLAND SPACE CENTRE
ttps://www.cbronline.com/news/our-space-industry-act
0314ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/11(日) 10:12:29.470
地球の周りを回る見えない星が確認されたらしい
まえまえから噂になっていたとのこと


【宇宙】地球を周回する新たな天体を確認、月とは別…隠れていた「衛星」2つ観測、ハンガリーの研究チーム
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541723239/1
0317世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:24:42.800
有人宇宙飛行にまた一歩近づいた
シナにはマネができない日本の技術力の高さを世界にアピールした
0318ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/13(火) 20:13:36.890
コウノトリが何を何処へ運んだんだろうか、、、
生まれちゃう〜
0319世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:43:44.770
HYFLEXとか無駄なのがあったのを思い出す
0320ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/13(火) 23:28:12.780
>>317
すっげー日本むっちゃすっげー
天球を制服する日も近いっすね
0321世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:27:03.000
米国とロシアに続き3番目の回収カプセル成功とかマスコミは書いてたが、
欧州宇宙機関が再突入カプセルのARDを成功させたのは、もう20年も前のことだ。
0322世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 05:31:15.090
中国も有人宇宙船を回収してるよね
0323世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:50:33.000
>>321
ISSから、独自の技術でペイロードを回収したのは、日本が三番目。
と言いたかったんだろう、と考える。

再突入体の技術に関しては、あまり表に出したくない
って事情もあるし・・・
0324ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/14(水) 20:04:17.850
>>285
今までなんで冬至を重視するのか疑問があったのですが
観念的な意味合いではなく実際上のメリットがあったわけですねぇ

おいらのようなアホには
なかなか辿り着くのもたいへんです
0325ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/14(水) 20:10:58.020
>>294
スイングを何回も振るんで
黄道面の打上じゃないと
制限が厳しくなるからなんじゃないかと思いまっする

民族の方が重要だったりするのかもしれませんがww
0326ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/14(水) 20:19:37.370
>>301
中日というのも天文っぽいっすね、、、

根尾選手の愛読書は“日本実業界の父”と呼ばれる渋沢栄一の著書『論語と算盤』;

大阪桐蔭の怪物『根尾昂(ねおあきら)』に注目!(甲子園の成績有)
http://www.procrasist.com/entry/neo-akira

大阪桐蔭高校の『根尾昂(ねおあきら)』
を紹介します!度肝を抜かれますよ!

根尾昂伝説
私が知っている限りの根尾昂選手の伝説を箇条書きで書いていきます。

根尾昂(ネオ・アキラ)という新時代の怪物っぽい名前
小学校時代のソフトボール投げ89mで歴代一位
田中将大:67m ダルビッシュ有:74m ほけきよ49m*1
中3で球速146km/h
全国中学スキー大会男子SL優勝
両親が医者、本人も成績オール5, 生徒会長
野球では野茂ジャパンとして、中学校時代にロサンゼルス遠征*2
スキーでは 日本代表としてイタリア遠征
(多分)中田翔以来の、大阪桐蔭1年生4番バッター

類まれな身体能力

高校1年時ですでに
遠投 110m
球速最高148km/h
50m 6秒1
と、すでに一流高校球児を凌駕する能力 身長177cm、体重75kgも、まだまだ成長が見込める。
驚くべきは野球以外のスポーツでも超一流 なんと、スキーアルペン大回転で中学時代に全国優勝
0328ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:53.150
歴史的に重要な三つの日蝕

紀元前745年6月25日
エジプト暦で紀元前763年 Choiac 月23日(6月15日に相当)の日食
紀元前709年7月17日(換算)

ロムルスさん完全に宇宙人の気配濃厚です、、、


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E7%B4%80%E5%85%83

具体的なローマ建国の年は、ウェッレイウス・パテルクルス(『ローマ史』VIII, 5)によれば、イーリオス陥落(紀元前1182年、推定)の437年後であり、紀元前745年となる。

またローマ建国の年にローマで日食が観測されたとされており、天文学的に逆算すると、
この日食は紀元前745年6月25日に起きたものであり、16時38分に欠け始め、
17時28分に最大となり、18時16分に終了し、食の最大は50.3%であった。

さらに別の研究によれば、シルウィア王女がローマの初代王ロームルスとその弟レムスの双子を身篭った日は、
エジプト暦で紀元前763年 Choiac 月23日(6月15日に相当)の日食の日であった。
このとき、ローマ地方では午前6時49分に欠け始め、7時47分に最大となり、8時51分に終了しているはずである。
食の最大は62.5%であった。エジプト暦でトートの月22日にロームルスとレムスは生まれた。
トートの月は、現代の暦に直すと3月2日に始まっており、双子は現代風には紀元前762年3月22日(換算)生まれとなる。

ロームルスは前述のとおり4月21日に即位し、それから2か月が経たないうちに、ローマで日食が観測された。
ロームルスは54年を生き、紀元前709年7月17日(換算)、非常に大きな日食の起きた日にローマから消えた。
この日の日食は、午前5時04分に始まり、6時57分に終わった。食の最大は93.7%であった。

このときの日付は、ロームルス本人が制定したローマ暦(ロームルス暦)では Quintilis (7月) の7日であった
(これらの日付と時刻は、ブダペストプラネタリウムの Aurel Ponori-Thewrewk 教授の計算による)。
0329世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:21:52.730
そういえば日本の金星探査機はどうしてるんだろう?
0330ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/18(日) 04:57:49.070
打上げ日時 2010年5月21日
6時58分22秒 (JST)
軌道投入日 2010年12月7日(失敗)
2015年12月7日(成功)
0331ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/18(日) 05:00:58.790
修正する前に書き込んでしまいましたが
あかつきさんなら5年ぐらいぷらぷらニートした後
やっと金星の周回軌道に入れたらしいです

だめプロジェクトの中ではマシな方なんじゃないでしょうか
0332世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:39:45.240
あかつき

設計寿命4.5年
2010年打ち上げ
2010年金星周回投入、失敗
2015年金星周回再投入
2017年3月カメラ五台中二台停止
2018年3月定常運用停止

失敗を失敗と認めなければ予算は削減されない
0335ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/11/26(月) 20:57:12.570
完全にへぼったあかつきさんのそばで
圧倒的な成果を上げまくってる衛星こえちゃった存在もいるのだが
ニュースはあかつきさん失敗の話ばかりでしたねぇ
0336世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:36:51.320
ISASの場合は、新技術で勝負だからな。
あかつきさんの場合は、セラミックエンジンが新技術だったんだが
それが壊れたんだ。
0338世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:39:09.350
韓国のロケット試験発射が失敗しなかったとは最悪だ
0340世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:03.910
>>338
韓国にとってね。
韓国は核武装をして、日本と戦争をやりたがっているからな。
下手にミサイル実験が成功すると、その妄想に力が入って、
結果、国を破綻させるよ。
0341世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 03:17:58.020
>>339
NASAは最初の頃失敗しかしてなかったで
0342世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:29:29.400
韓国が気になって仕方がない。
0343学術
垢版 |
2018/12/01(土) 08:18:45.270
天体の次元論なんかがこれから面白いと思う。
0344世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:19:05.450
探査機が火星に着いてもあまり話題にならなくなったね
ともあれインサイトの活躍に期待する
0345世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:57:08.360
1970年の大阪万博では月の石を見るために長蛇の列が出来たが、
2025年の大阪万博では火星の石がひょっとしたら拝めるんじゃないか。
NASAとESAのマーズ・サンプル・リターン計画で・・・
0346ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/02(日) 00:02:31.340
火星から電話かかってくるんじゃないですかね
0347世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:46:32.150
PLANTE計画

さきがけ(MS-T5) 彗星試験

すいせい(PLANET-A) 彗星
のぞみ(PLANET-B) 火星
あかつき(PLANET-C) 金星

微妙だな
0348世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:25:21.340
>>342
そりゃ
こっちは戦争やれば勝つと思っているし、相手にするつもりはないのだけど、
連中は何かあれば日本に戦争を仕掛けてやりたいと考えているし、
戦争をやらないのであれば嫌がらせを仕掛けてくるからな。
現実に神社に火をつけているし、外国で悪さをしては日本人だと語るし、
最低限何も知らない外人に対しては、日本と朝鮮は違うと
言わないとな。
だから朝鮮が世界を脅すためにミサイルや原爆を作ろうとしているけど、
日本は朝鮮と違って、戦争をするためにミサイルを作ろうとはしていないと
言わないとな。
0349世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:38:28.200
ないない。
長距離空対地ミサイル導入を検討中です。

まさに朝鮮半島を攻撃する能力を手に入れる。
これが喫緊の課題であるわけです。
0351世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:06:50.550
バイキン
0352世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:21:37.350
戦え」
0353世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:49:14.870
地球・月のラグランジュポイントに存在する塵の雲(コーディレフスキー雲)が
半世紀ぶりに再確認されたとのニュース
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37843220W8A111C1000000

・・・これって場所的にサンダーボルト宙域じゃないですか
0356世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:03:32.870
韓国「よし、これはISSへの往復手段に使える」
0357世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:08:10.590
ははは、韓国はすごいね。
ケロシンを使った液体燃料ロケットは技術的に難しくて、日本は
避けて通った道なんだよな。

通常はヒドラジン系のエンジンにするか、液体水素系のエンジンにするか
何だけどさ。
0358世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:53:48.630
小日本のH3ロケットはケロシンあるか?
0359世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:47:42.350
ケロシンてのはざっくり言うと灯油だわな
0361ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/04(火) 22:17:56.250
龍が人間を宇宙へ運ぶ時代がくるなんて
ものがたりのようです


ニッポンのむかし話にそんなのありました
0362世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 02:41:05.010
灯油は燃料代が安いのだろうか
日本もそんな発想で天然ガスロケットを
作りかけたことがあったが失敗した。
0364世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:56:19.390
いまから開発するなら、初期加速には電磁カタパルトを考えるべき。
0365ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/08(土) 19:14:40.280
あぁ、周辺一帯がブラックアウトしたうえで
途中からフリーフォールするやつですねww
0366世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:20:30.060
約3,700年前、中東において空中で大爆発が発生し、その熱と爆風が死海北側の
ミドル・ゴールと呼ばれる広大な土地を横切った。そして、それにより多くの人命が
滅ぼされた証拠を発見したと考古学者たちが発表した。

この空中での巨大な爆発は、そこにあった都市を100パーセント一掃しただけではなく、
それまで肥沃であった土地から農業土壌を奪い去り、その地は、死海の無水塩水が
広がることにより長く荒廃することになった。無水塩とは、塩と硫酸塩の混合物だ。
大地が一掃された面積は、死海北部の500平方kmに及ぶことが調査で判明している。

その論文で研究者は以下のように記している。
「考古学的な証拠に基づいて、この土地で一掃された文明が再び確立され、土壌の
破壊と汚染から十分に回復するのに、少なくとも 600年かかったと考えられる」

破壊された場所の中には、古代都市タル・エル・ハマム(Tall el-Hammam)があった。
科学者たちが空中での天体の爆発を明らかにした証拠のひとつには、この古代都市
タル・エル・ハマムの遺跡で見つかった 3,700年前の陶器があった。
この陶器には珍しい外観があった。陶器の表面が「ガラス化」していたのだ。

陶器の表面がガラスに変化するためには4000℃以上の熱が必要である。
このような「4000℃の熱を撒き散らす」ような破壊を引き起こす可能性のある唯一の
自然発生的な出来事は、空中での大爆発で、それはたとえば、1908年にシベリアの
ツングースカで起きた大爆発のような現象だ。

また、影響を受けたこの地域内の他の古代都市の考古学的な発掘調査によると、
約3,700年前に、急激に「人口が消滅している」ことが示唆されていた。
この理由もまた、空中で爆発した流星か彗星によるものかどうかは不明だが、
今のところ、この地域の近くでは天体衝突によるクレーターは発見されていない。

500平方キロメートルにわたって、土地が完全に破壊されたという事実は、その爆発が
上空の非常に低いところで起きたということを示している。おそらくは、地上1キロメートル
より低い場所で爆発が発生したと考えられる。
https://www.livescience.com/64179-ancient-cosmic-airburst-middle-east.html
0367世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:45:47.650
イスラム教徒にとって火星とは何なんだろうか。
探査機など送り込んで戒律に抵触しないのか。
0368世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:24:22.460
2007年宇宙での礼拝方針を定める
0369世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:01:25.580
宇宙関係の話じゃないが、イスラム系海軍の潜水艦は
一定時間ごとにある方向を向くからすぐにわかる、ってジョークがあるんだ。
0370ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/22(土) 12:54:56.420
>>368
何年に決定されたのか調べてみようかと思ったのだが
方角が意外とおもしろかったので抜粋コピペしておこうと思います、、、

wired.jp
イスラム教徒が宇宙で直面する難問


敬虔なイスラム教徒であるシュコア氏は、毎日の礼拝について、
イスラム教徒にとって聖なる地であるメッカ、とりわけカアバ宮殿に向かって祈りを捧げたいと語っている
(「あなたの顔を聖なるモスクに向けなさい。
どこにあろうとも、あなたの顔を聖なるモスクに向けなさい…」聖クルアーン、アル・バカラ章2:149節)。
0371ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/22(土) 13:00:06.380
なにかが書けない、、、

>>370


このことが、シュコア氏にもう1つの問題をもたらすことになった。
キブラを決めるのに2つの異なる考え方をする学派があるためだ。
ひとつは、キブラの決定に一般的に利用されている「大圏」法、もうひとつがあまり使われていない「航程線」法だ。

標準的な投射図法の地図上では、航程線(すべての経線を同じ角度で横切る直線)は、
ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターからメッカに向かって東南東方向に引かれる。
一般常識的にはこれがヒューストンとメッカの位置関係だ。
宇宙センターはカアバの北西側にあり、カアバに向かう航程は南東方向だ。



イスラム教の科学者たちは、早くも9世紀には、大圏コースによって、
世界中のあらゆる地点からメッカに向かう最短ルートを割り出せることを理解していた。
0372ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/22(土) 13:15:22.550
>>371


だが、宇宙では他の問題も生じる。

シュコア氏が大圏法を使ったキブラコンパスを利用する場合、
ISSとメッカの両方を、想像上の同じ球面上に置く必要がある。そしてそのやり方には2つある。

つまり、ISSの直下にある地表と実際のカアバの場所とを比較するか、
あるいは、地球と同じ中心を持ちISSが存在する球面上にカアバを投影し、
ISSからそこまでの大圏航路を算出するかのどちらかだ
(ファトワ評議会は、後者のやり方を推奨している)。



イスラム教徒は、顔を地面に付けて祈りを捧げなければならない。
この理由の1つは、太陽や月を崇拝する異教徒ではないことを示すためだ(「太陽の前にも月の前にもひれ伏してはならない。
あなたが(真に)アラーをあがめるなら、あなたを創造したアラーの前にのみひれ伏しなさい」聖クルアーン、41フッスィラ章37節)。

カアバの方角が太陽や月と偶然同じになった場合、純粋主義者はその祈りを無効だとみなすこともある。
0373世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:43:14.910
世界初のイスラム系宇宙飛行士が誰だったかは忘れたが、
「礼拝する方向は、あなたの考える方向である」
とか言うファトアが出されていたと思う。

イスラムは意外と柔軟性もある宗教で、出来ない場合は後で良い
もしくは、出来ない状況ならしょうがない、という事で済ます事が出来るからね。
ただし、イスラム原理主義者は違うけどね。
0374世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:46:19.490
メッカの裏にあたるクック諸島あたりに居る人は真下を向いて礼拝するん?
0375ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/23(日) 00:14:54.480
>>374
ルール上は全員下に向いて礼拝するのがお約束っぽいので
潜水艦乗りはトリム調整するんでしょうかww
0376ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/23(日) 11:49:44.150
>>374>>370


大圏ルールが定まった時点で
地球が丸いことを認識した上で
方向に向かって礼拝するのではなく
方角を合せる方を選択したっぽいですね

現実的な判断をしたもよう

ただ地面が何処かにいってしまうことは
想定しなかったんでしょうねww
0378あ、間違いがあった
垢版 |
2018/12/23(日) 20:15:00.330
このインドネシア地震のニュース記事に
  ↓
このインドネシア津波のニュース記事に
0379世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:38:34.660
嫦娥計画

1、2号 周回軌道
3,4号 着陸
5号 サンプルリターン

中国様金持ち!
0381世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:20:44.980
嫦娥って、仙人から夫婦で飲む様にと渡された不老不死の薬を
自分だけで飲んで、月に逃げてガマガエルになった女だろ?
かぐや姫とは、何かが違うんだよな。

もっともかぐや姫も、月の世界で悪い事をした為に、罰として
地球に送られたって話だから、どっちもどっちか。
0382世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:40:26.970
セレーネ、愛称はかぐや
ひてん
かぐや(周回軌道)
セレーネ2(軟着陸) 予定
セレーネ3(サンプルリターン) 予定

シナに負けそうなのであきらめたのか?
0383世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:25:22.500
>>382
主な理由は、金が無い事だ。
的川氏の話によれば、そっち方面に使える金は
宇宙開発予算の1%以下って話だ。
0384世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:39:48.580
そもそもISSの軌道速度だと、お祈りしてる間にメッカを通り越してしまうのでは?
0385世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:41:50.860
自動でマッカの方角を向く回転床を開発しよう
0386世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:18:54.710
イスラム教を茶化すネタで盛り上がっているけど、
この種の規定はすでにコーランで結論は出ている。
霧とか砂嵐等で、メッカの方角がわからないときは適当な方角で拝んでも
良いときちんと明言している。
0388世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:37:33.130
小惑星探査
日本
はやぶさ
はやぶさ2

米国
オシリス・レックス
2018年12月小惑星に到着
着陸せず回収アームによるタッチアンドゴー方式で3箇所採取
2021年地球に帰還予定

中国
2016年の白書で5年以内を計画
2023年?
2025年?
2030年?
0389ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:31.390
>>388
やはり日本とアメリカは親子関係なのかww
ロケットもファミリーだしおんぶに抱っこですねぇ
0391世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:04:44.380
イスラム信者のスペースマンにとっては
お祈りの方角よりももっと死活の問題がある。

コーランで定められたところの断食時間は
「日の出前から日没まで」となっている。
火星なら地球とほぼ同じ自転周期だからまだいい。
金星だったら餓死して神のもとに召されるのは必定。
0393世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:03:17.560
>>391
宇宙飛行士の場合、日の出日の入りがはっきりしないね

まあ、原理主義じゃないと適当にやるんだろうが。
0394ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/12/31(月) 00:05:10.160
>>391

そんな心配する前に焼け死ぬんじゃないでしょうかww

それよりもインタープラネターの中の人が直面するのは
やっぱりお祈りルールですね

禁則事項が非常に厳しいと思います
0395世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:07:03.990
>>391
「やむおえない場合、断食は後でやっても良いよ」
とか、コーランに書いてあった様な気がする。
0396世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 06:43:36.470
今、南の空に27日のお月様と金星が再接近中
0397世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:35:00.390
>>391
そもそも旅行中は免除されているのでないの?
したがって宇宙飛行士はラマダンの断食は免除されると思うのだが?
0398世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:08:55.800
>>397
良く知らんが、金星に基地を設けて常駐する場合は困るんじゃないかな。

話は変わるがインドの月探査機チャンドラヤーン2が、早ければ今月中に
打ち上げられるらしい。中国に対抗する意味でインドの宇宙開発は応援したい。
0399世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:45:55.680
中国は月の裏側に無人調査機をちゃくりくさせるんだっけ。
あそこは海という平坦な場所は無いからなあ。どこに着陸するんだろ。
0400世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:52.240
>>399 モスクワの海だろ
0402世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:22:35.930
中国すげえ
0403世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:35:51.300
日本のパクリにすぎない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況