X



東洋史20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:31:37.110
) ソ    ,.    .'  /^^⌒^へ
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .' V    
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´W.'  /巛/巛/巛/巛/巛/巛
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’: .:┏┓  ┏━━┓        ┏┓巛
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨   ┏┛┗┓┃┏┓┃        ┃┃ <
(   ノ. , 彳》ゞ/    |  (`・ω・´) < ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┓┃┃  巛
  .'/| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV)   ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━┛┃┃  <
 //.';   : 彳シ    \  ̄ ̄ ̄/   ┗┓┏┛┗┛┃┃        ┗┛  巛
( ' ヽゞゞゞゞソξ   \ ⌒\  .| ⌒\  ┃┃      ┃┃        ┏┓ <
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV  ┗┛      ┗┛        ┗┛巛
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、   \巛\巛\巛\巛\巛\巛
    `ーー-(     (\\\   (\\\
          ̄ ̄ ̄ ̄^⌒^⌒   ̄^⌒⌒
唐の太宗のY染色体ハプログループついに判明。

李淵
唐朝の始祖・李淵のY染色体は、ハプログループN(N-M231)である(注1)。
さらに、STRの配列に関しては、安徽省出身の商人・胡雪巌とされている数値とほぼ一致していることも明らかとなった。
唐朝を開いた李氏と、胡氏は父系で何らかの関連があったと考えられている。

残る皇帝は、隋のみ。

そして、老子がNである可能性が浮上。
でかいぜ、こいつは。

これで、世界史板で語られていた妄言が大量に整理されることになるぞ。
すごいぞ、ハプロ研究。
0537世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:12:12.460
以前国立で非常勤を頼まれたとき、学生による授業評価で「シラバスの予定と進め方が異なるので困る」って書かれた。
で、「シラバスと講義内容・進行速度が異なった理由について」という文章を向こうの教務担当に提出させられた。
「異なる」っていっても○回目で喋る予定の話が後の回にずれ込んだだけだし、ここまで面倒くさいこと言われるとは思わなかった。
あの国立がうるさいだけなのか、国立ってどこでもそうなのか誰か教えてください。
0538世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:32:04.240
自分が行ってるところはそんなことはない
0539世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:43:32.180
顧客(学生)の要望(文句)に敏感なのは、むしろ私大という実感がある。
0540世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:24:07.590
連投。
シラバスでは第8回目に講義予定だった「××の△」だけが聞きたくてこの講義履修したのに、
(私が休んだ)第7回目に話すなんて、重大なルール違反です!

とか文句いう学生が過去にいた。
今の学生はたぶんシラバスなんて読んでいないと思う。
0541世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:45.230
講義なんて脱線するから面白いのにな
決まった時間で決まった内容だけ話すなら、15回ずっとビデオ録画でも流しとけばいい
0542世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:16:00.700
私の経験だと、授業の進め方に文句を言うのは「私たち学生はお客様です。
そしてお客様は神様です」と思い込んでる上位私大の学生に多いと思う。
国立大生は頭がいいので授業の内容さえよければ進め方なんかどうでもいいと思ってる。
中下位私大の学生は頭が残念なのでそもそも授業なんかどうでもいいと思ってる。
勉強する頭は残念なのに自分の権利を主張する頭だけは一丁前な連中が一番タチが悪い。
0543世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:05:45.020
>>542
どことは言わんし、上位私大かどうかも微妙だが、ある都内私大で非常勤をしたとき、
確かにそういう学生がいたなあ。「アンタは私に単位を出す義務があるのですけどね?」みたいに、
「アンタ」呼ばわりされたことも。
0544世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:45:53.370
学会遠征から帰還。
いい発表もあったので全く無駄だったとは言わんが,高い交通費払ってまで行く価値はなかったな。
とくに院生の発表,なんだありゃ。学部ゼミの卒論中間発表かと思ったよ。
可哀想だが,あそこいたらあのレベルが当たり前になっちゃうんだろうなあ。
あるベテランの発表は楽しみにしてたんだけど,10年前の研究の焼き直しだった。
あんな学会で最新の研究成果を出すことはないと考えたのかねえ。
0545世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:59:31.520
学会に行けるだけうらやましいな。
私は本務校の仕事が忙しすぎてこの秋は学会も研究会もどれ一つとして行けなかった。
0546世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:22:17.960
この時期は毎年、秋の推薦入試の結果が思わしくないので、
あちこちの高校に営業かけて「師走ってる」時期。
高校の先生も忙しいのに、ごめんなさい。
0547世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:06:20.470
俺も上位大学に移籍する前は、学生募集のための12月の突貫営業が苦痛だったw
0548世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:37:20.090
自意識が強過ぎて、もうどうしようもなくなっている40代非常勤講師がうようよしてるからな〜〜〜。
0549世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:40:25.910
20年という歳月があったのに、ちゃんとした大人になれなかった人たちの成れの果て。
そういうものなんじゃないかな〜。
0550世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:58:52.150
ちゃんと論文書いてるならプライド持ってていいし、むしろ持つべきだと思うがね。
しかし20年という歳月をひたすら勉強につぎ込んだ成果がたったそれだけ?
と言いたくなる専業非常勤さんたちが多いんだよなあ。
0551世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:05:40.000
専任職にも、10年研究環境に恵まれていてこれ?って感じの人がいるから、賤業さんたちが変な勘違いするんだろうね。
0552世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:56:48.340
東京や京都の優良私大勤務の知り合いと話すと、同じ職種だとは思えない呑気さで羨ましい。
上位国立の先生のグチも、「それくらい我慢しろよ」みたいなのが多い。

移籍できない無能教員のグチです、ハイ。
0553世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:12:25.070
>>552
何年に一回か1日センター試験の監督やらされるのを「堪らん」とかグチられるけど、こちとら毎年2日連続でやってますは、みたいな感じとかな
0554世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:41:19.470
>>553
国立って、センター監督は数年に一度、しかも1日しかまわってこないの!?
0555世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:06:17.510
30代半ばになってもまだ論文数3本くらいの人は黄信号だと思った方がいい。
これから大奮起して40までに10本以上書くか、無理そうならなるべく早くこの道はあきらめるんだね。
今なら何とか別の人生に方向転換することも可能。頼むからずるずる留まってこの業界のお荷物になるのだけはやめてくれよな。
0556世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:25:52.030
論文を書かない人の中には、研究をやっていないというより、文章を書けない人もいる。
そういう人間はふつう卒論か修論段階で脱落するんだけど、いろいろ事情があって残っちゃったりする。

留学して帰国して、学内学会の幹事をやらされてるうちに、アカポスげっとした先輩から母校の非常勤コマを引き継いだりして、
教壇に立ちながら気が付くと三十過ぎ。でもやっぱり論文が書けない。

指導教員は停年退職しちゃうし、後輩からは「はやく非常勤を譲ってください」と白い眼で見られるし、
田舎の両親からは「そろそろ助教授(ママ)になった?」ととんでもないことを聞かれる。

非常勤先の大量「雇い止め」のうわさもあって、
いっそのことそうなってくれれば、この業界から足を洗えるのにと複雑な心境である。

いや、全部自分のことなんだけどw  
0557世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:05:32.290
連投。

だからM1グランプリの出場資格の「コンビ結成10年目まで」みたいなの設定して、
アカポスの応募条件を「40歳以下、あるいは学位取得10年目まで」とかしてくれると
こっちもあきらめがつくんだけどな。
0558世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:44:19.250
応募条件に学術論文何本以上とか研究業績の具体的な数字を入れてくる公募って少ないよな。
優れた研究業績、とかあやふやな基準がほとんど。
0559世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:04:45.500
業績一覧がA4一枚に収まっちゃうような人,一体何考えて公募に応募してくるのかなあと思う。
コネや出来ならともかく,ガチ公募でそんな空砲同然の鉄砲いくら数打ったって当たりゃしないのに。
応募書類作る暇さえ惜しんで論文書いたほうがまだ就職に近づけると思うよ。
0560世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:25:06.690
留学しただけで自分が順調に研究者コースに乗ってると勘違いしてる若手がいる。
中国で暮らしただけで中国学者になれるなら、13億人民全員研究者になっとるわw
0561世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:00:43.160
>>560
20年くらい前なら平均的日本人よりいくらか現地事情に詳しいというだけで研究者ヅラできたんだけどな。
いま50−60代の連中にはそんなの多いよ。
0562世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:11:02.650
>>560
「大学院入っただけで」「査読誌通っただけで」「学位取っただけで」
などと入れ替えても使えるテンプレート化できるね
0563世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:16:35.360
いまだに30年前の留学時代の思い出話だけで飯食ってる文化人類学者とかいるからなあ
0564世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:32:53.660
>>563
大学教員になったら人類学の生命線である長期のフィールドワークがもうできなくなるからなあ。
歴史学でいうと史料読まずに研究しなきゃならないような状況なんだろう。
だから彼らは空疎な理論をこねくり回したり,誰でも名乗れる「地域研究」の看板を掲げたりする。
学務の間にちょっとずつでも史料を読み進められる歴史学ってのはいい学問だよ。
0565世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:43:42.360
高齢非常勤のみなさんが専任の振りをして、
お仲間からマウントとってストレス発散するスレはここですか?
0566世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:01:40.010
自分の周辺や学会だけの傾向かもしれないけど、
いまの院生や高齢ポスドクって、べつに将来に悲観したりあせったりしてないみたい。

自分の選んだ好きな道だしどうせ結婚もしないから、ずっと常勤職じゃなくてもいいや、みたいな。
負け惜しみでも強がりでもなく、Fランの潰れそうな教育困難大に就職するより、いまの専業非常勤の方が気楽。
0567世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:00:40.510
高齢ポスドクの人ってそうやって達観したフリするよねえ。
そういうポーズをとってないとプライドを保てないんだろうな。
まさかと思うがもし本気で一生今のままでやっていけると思ってるならただのバカ。
0568世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:23:23.740
>>567
え? 自分はまだ30代だけど、>>566みたいな感じだよ。
そりゃいい大学に就職できるのが最上だけど。
0569世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:35:55.110
勝つためには不安であり続けなければならないのに、
素人は不安に耐え切れずにすぐ「腹を括る」。

…なんて話が「カイジ」にあったな。
0570世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:36:45.380
>>553
うちは4年生の就職活動のESを、ゼミの担当教員が添削させられる……
これって普通じゃないよね
0571世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:38:26.310
>いまの院生や高齢ポスドクって、べつに将来に悲観したりあせったりしてないみたい。

高齢ポスドクはもう手遅れだけど、院生さんたちはもっと焦った方がいいよ。
「ずっと常勤職じゃなくてもいいや」「専業非常勤の方が気楽」なんて
自分たちの仲間に引き込もうとする負け組のたわごとには耳を貸さないこと。
0572世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:19:32.030
歴史戦とやらに身を投じてウヨ「学者」として身を立てる道はあるかもしれませんなあ


【歴史戦・第19部 結託する反日(中)】
「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調
ttp://www.sankei.com/images/news/171213/wor1712130007-p1.jpg

「KAKEN」という題字が書かれたデータベースがある。
文部科学省および同省所管の独立行政法人・日本学術振興会が交付する科学研究費助成事業(科研費)により行われた研究の記録を収録したものだ。

ここには次のような情報が掲載されている。

「市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究」(東京大教授 外村大ら、経費3809万円)、
「戦時期朝鮮の政治・社会史に関する一次資料の基礎的研究」(京都大教授 水野直樹ら、同1729万円)、
「朝鮮総動員体制の構造分析のための基礎研究」(立命館大准教授 庵逧〈あんざこ〉由香、同286万円)=肩書は当時。
単年度もあれば複数年にまたがる研究もある。

外村、水野、庵逧の3人に共通しているのは、3月25日に長野県松本市で開かれた「第10回強制動員真相究明全国研究集会」で
「強制連行・強制労働問題」について基調講演などを行ったということだ。
ttp://www.sankei.com/politics/news/171213/plt1712130010-n1.html

徴用工をめぐる韓国側の主張に同調する研究者らに文科省などが助成金を交付していたことを伝えた産経新聞の報道(13日付朝刊)を受け、
党文部科学部会は14日、文科省幹部を呼び説明を受けた。珍しく迅速な動きを見せたが今後も激化する歴史戦に対応できるかは見通せない。
ttp://www.sankei.com/politics/news/171214/plt1712140031-n3.html
0573世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:18:34.910
そうそう、高齢ポスドク、専業非常勤を肯定する必要はない。
別にたたく必要もないけど、特に肯定しちゃだめだ。

院生は必死に論文を書くか、道を変えた方が絶対いい。
単純に真剣に生きた方がいい。

わざわざ無価値と思われる人間になる必要はない。
評価されていないと人間として、きちっと出来ないから。。。
0574世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:25:30.140
就職が決まらないのに、延々と非常勤をしている人は、自意識が強いまま身体だけおじさん、おばさんになった様な人が多い。
0575世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:39.070
40代非常勤にとって一番つらいのは、”期待されなくなる”ことだ。
年齢的に若手なわけもないし、のびしろもない、時間的な余裕もない。

そうなると周りの人は、興味も持ってくれないし、期待もしてくれない。
人として”相手”にされなくなるのは、なかなか辛いことだ。
0576世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:39.980
ちょっと暢気すぎる院生が多いのは確かだな。死ぬほど熾烈な生存競争だってことは強く自覚しといたほうがいい。
願わくばその競争が,学界有力者への忠義コンテストや,ライバル同士の足の引っ張りあい合戦にならないことを祈る。
私のころは今よりいくらか就職しやすかったけど,そういうやり方で早々と就職して出世していったクズがいたんでね。
ぜひ論文のみで勝負してくれ。そして論文書けなくなったらだらだら非常勤にしがみつかずに退場すること。
0577世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:27:02.670
>>574
転職先もないだろ
>>575
つまり窓際族?
0578世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:23:30.500
生存競争ってか、大学自体が潰れてなくなっていくってのにな
0579世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:39:14.090
>>562
「単著出しただけで」も加わってくるだろか…
0580世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:33:19.050
>>578
これからは潰れた大学あるいは潰れそうな大学の教員も就職戦線に加わるから、ますます熾烈になるだろうね。
研究業績も教育歴も学務経験も豊富な人たちに、「若さ」だけで勝てるかな。
0581世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:29:37.900
旧帝とか最上位私大とかはともかく、地方の私大とか高専とかだと、
安くこきつかえる若手がふつうに求められてるんで「若さ」も時には有利に働く。
もちろん業績が極端にとぼしい若手は問題外だが。
0582世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:37:38.340
学科とか専攻の教員の年齢構成とかあるから、
「今回の人事ではできれば45前後がほしいなあ」とか普通にありそうだけど。
0583世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:55:01.640
少子化で学生が減れば、留学生を増やせばいい。
1000万人移民計画もある。
われわれはまだ衰退していない。
0584世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:40:36.750
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0585世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:11.650
>>306
その人、もしかすると知ってる先輩かも。
年収聞いたら、一千万はいかない、って答えられてびっくり。
すくなくとも800万以上ってことだよね。
そこから税金とか納めるんだろうけど、思ったよりかなりいい。
0586世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:04:01.420
>>585

そんなにいいんだ!じゃぁ、安心してうちの非常勤たちも切っていいよね?
0587世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:45:49.810
>>586
この時期に10コマ分の穴が開いてもいいのなら、
正直、切れるものなら切ってみろ、と。
いまどき非常勤なしで大学がやっていけるのならやってみろといいたい。
0588世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:34:59.710
>>587
>いまどき非常勤なしで大学がやっていけるのならやってみろといいたい。

その分専任の持ちコマ増やしって普通にやってっかっら
お手軽な人件費軽減策だし
0589世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:35:13.550
>いまどき非常勤なしで大学がやっていけるのならやってみろといいたい。

非常勤なしではやっていけないけど、その非常勤が君である必要は全くないからね。
やりたがってる若手はたくさんいるので、今からでも声をかければいくらでも引き受けてくれるよ。
0590世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:45:33.090
>>585
そんな人いないよ。
空想で自分をなぐさめてて空しくならないかなあ。
0591世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:06:05.430
ま、年収150万でも「一千万はいかない」というのはウソではないw
0592世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:49:01.120
東洋史学者を目指してたけど挫折して語学講師なっちゃった人って多いよな。
もちろん専任の語学教員になれるほどではない半端な能力なので一生非常勤なんだが。
たとえるなら,プロ野球選手を目指してたけどどこの球団にも雇ってもらえず,
野球のために鍛えた筋肉を生かして日雇いの土方をやってる人みたいな。
0593世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:28:23.100
>>592
四国とか北陸にある独立リーグが専業非常勤に当たるんじゃないのかな。
ドラフト指名に掛からず、あきらめきれない若手が一縷の望みをつなぐ場所。
たまに独立リーグ出身でも指名されて、まれに活躍する選手もいるようだが。
0594世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:41:18.360
>>587

新規の非常勤予算を確保するのは大変だけど、非常勤の若手への入れ替えや専任でのカバーなら大歓迎される。うちの大学ではね。
0595世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:34:00.600
>非常勤の若手への入れ替えや専任でのカバーなら大歓迎される。

専任の先生方は会議やら何やらで忙しいみたいで、
ろくに講義ノートをアップデートしないから、非常勤のほうが良質の講義をしている場合がある。
これは学生のアンケートを基に、教務担当職員から耳打ちされたから確かなこと。

本気でベテラン非常勤を首にしたら、学生のアンケート評価なんてえらいことになると思うよ。
ベテランの派遣を切って、業務が滞った一般企業が何百あると思ってんのかな。
0596世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:57:24.130
非常勤の方が気楽
非常勤の方が良い講義をしてる
非常勤でも高収入の人がいる

非常勤さん力説するねえ
0597世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:02:45.510
>>596
全部本当のことだから。
例に上がってる高給とってるひとは、翻訳が本業で非常勤講師は趣味みたいなものだし。
0598世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:38:22.480
今は知らんけど、自分が院生時代は電化製品とかのマニュアルの日本語⇔中国語翻訳が、
けっこういい小遣い稼ぎになってたな。中学生留学生と組んで山分けしてた。
最初は専門用語が多くて苦労したが、一度用語の定訳ができると、あとは機械的にあてはめるだけで楽。
0599世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:14:15.480
>>595

>専任の先生方は会議やら何やらで忙しいみたいで、

自分で良質だと勘違いしている非常勤講師のオナニー授業への学生からの苦情に対応するのに忙しかったりするのは非常勤には内緒
0600世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:19:30.210
非常勤の立場を正当化することは、非常勤でいることが目的になっているからでしょ。

本来、腰かけだったはずなのに、正規職への踏み台だったはずなのに、そこが安住の地になってしまった。

そういうどうにも哀れな生き物の末路だから、別に踏みにじるのも可哀想だけど。

非常勤擁護は、常勤を諦めたという前提の人間じゃないとしないよね。
0601世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:46:19.950
「ベテラン非常勤」て言葉をポジティブに使えるのって、何か笑える^^
0602世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:49:39.840
非常勤講師は、誰でもいいんだよ。
顔が無い。
無名なんだよ。
専門性がない。
替わりが幾らでもきく。

だから、皆、非常勤講師であることが嫌なんでしょ?
非常勤講師が人生の目標にはならないんでしょ?

折角、院まで出て、誰でもいい仕事を一生やるって、皆嫌なんだよ。
0603世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:00:29.200
>非常勤でいることが目的になっている

非常勤なんてさらなる目標のための手段に過ぎないのにね(常勤職に就いてからの非常勤はまた別)。
というか常勤職でさえ、研究で生きていくための単なる手段なんだよ本来は。
まあ俺は教えるのも嫌いじゃないので楽しくやってるが、それが目的で大学教員やってるつもりはない。
そもそも職業イコール収入のための手段と考える人間は、研究の世界には入ってこない。
だから生活のためだけに非常勤をやるようになった時点でもうここは居るべき場所じゃないのよ。
0604世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:03:11.580
いやしくも「先生」と呼ばれる身なら、「研究者の前に教育者であれ」。
常勤職の先生方は、そんなことも忘れちゃったのかな。
0605世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:10:49.480
>>604
いや専業非常勤の方々は教育じゃなく金のためだけに仕事してるんで。
0606世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:14:16.920
学会とかで教歴のない若手が「非常勤の口ありませんかー」と言ってるのみるけど、
その大学院出身の先輩が一人でいくつも抱え込んでるんだよな。
そりゃ先輩さんも生活があるんだろうけど。
0607世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:36:16.050
>>606
それ、研究室の教授クラスがちゃんとさばかないと駄目だろ。
うちの大学は先輩から譲られるとき、指導教員から「最大○年まで」とか申し渡されたぞ。
0608世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:54:17.100
>>607
???何言ってんの?
非常勤の任免なんて非常勤先の大学が決めること。
何年やるかなんて指導教員の教授が指定できるわけないじゃん。
0609世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:55:00.370
おまいら、クリスマスくらい喧嘩すんなよ…


          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  仕事も彼女も見つからないのにもうクリスマスか...
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
0610世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:58:23.020
>>608
母校だったら非常勤枠の任免なんて融通きくだろ?
少なくともうちはそうやって若手に代わる代わる教歴つけさせてたぞ。
0611世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:05:06.490
今は宮廷教授も何の力もないからねえ。
俺も母校の教授が非常勤であれ常勤であれ俺の大学の人事に口出してきても無視するわ。
まあ研究者として尊敬できる先生の口利きならちょっとは考えるが,残念なことにそうではないんでね・・
0612世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:26:39.230
非常勤, 非常口, 非常食, 非常階段,

大学で一番無駄なものはどれでしょう?
0613世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:37:42.370
>>610
あるある。ポスドクに教歴つけさせるためだけの授業を設けてる大学。
どこからも声がかからない残念ポスドクになんとか「講師経験アリ」の経歴をつけさせる
裏口としてはなかなかうまい手だったが、もうタネが割れちゃったからねえ。
俺はもう最初の教歴が母校という人間は信用しない。
0614世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:03:50.900
研究室の忘年会、俺と同じ非常勤の同僚が専任と何か話してたな
「お金が…お金が…」と俺の悪口じゃなきゃ良いが(笑)大方うちの大學の経営難かね

俺はその時学部の可愛い後輩達となれ合っていたんだが、聞けば今年(来年3月)の卒業生、半分は院進で半分は就職らしい
となると久方ぶりに我が研究室は人口増加、さてどうなるか
0615世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:51:33.360
常勤だ非常勤だ、国立だ私立だと狭い日本でマウント取り合ってるみたいだけど、
欧米や台湾中国からお呼びがかかって、海外の大学で就職するのがグローバルな研究者な。
0616世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:37:50.720
弘前大学の人文社会科学部でまたハラスメントか。懲りないなあ。
0617世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:04:29.980
50歳の誕生日に非常勤だったらどうするんだろ?
0618世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:29:10.180
40歳で地位も、名誉も、金も無いとか、悲惨だよ…。

外国人ばっかりの襤褸のアパートに住んでるとか…。

パートナーにも見放されてるとか…。

人生、選択まちがったわ。。。
0619世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:36:35.400
弘前大、アカハラで教員処分=卒論指導に「条件」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000057-jij-soci

 弘前大学(青森県弘前市)は25日、学生に対するアカデミックハラスメント(嫌がらせ)や
不適切な言動があったとして、30代の男性教員を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 処分は今月15日付で、教員は同日付で退職した。

 弘前大によると、教員は昨年10月、ゼミの4年生8人に対し、卒論指導を受ける条件を記した文書を配布。
アルバイトの契約解除▽ゼミ合宿では徹夜で懇親▽OB会に全員参加▽教員の結婚相手を探す―との内容を
完全に受け入れることを求めた。また以前から、ゼミの女子学生を自宅に呼んで指導したり、
頻繁に食事に誘ったりしていた。

 教員は文書を配布する際、「9月の合宿で(学生が)かまってくれず、楽しくなかった。
惨めな思いをしたから、お前たちにも惨めな思いをさせるため文書を作った」と学生に話したという。
0620世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:23:26.730
合宿では徹夜で懇親せよ…アカハラで教員処分 弘前大
ttps://www.asahi.com/articles/ASKDT5PXKKDTUBNB00C.html

 指導する学生たちにハラスメント行為や不適切な言動をしたとして、弘前大学(青森県弘前市)は25日、
人文社会科学部の30代男性教員を15日付で停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
男性教員は同日付で辞職したという。

 記者会見した吉沢篤副学長らによると、男性教員は昨年10月、当時のゼミ生8人(女性6人、男性2人)に
卒論の指導を受ける条件を列挙した文書を配布。「指示を完全遂行する」「アルバイトを辞める」
「合宿では徹夜で懇親を深める」「OB会に参加する」ことなどを強いる内容だった。
「課題解決の実現(実現するまで無期限)」という条件もあり、これは男性教員の結婚相手を探すという意味だったという。

 ゼミ生8人が5日後に大学側に苦情を申し立て、職員懲戒等委員会が当事者らに事情を聴いた上で処分を決めた。
文書の内容については「明らかに常軌を逸したものや教育者としての見識を疑わせるものが含まれている」と結論づけた。

 また、男性教員がゼミの特定の女子学生らと車で県外へ日帰りの調査旅行をしたり、
頻繁に食事に行ったりしていたことも判明。女子学生らを学内で深夜まで指導したり、
女子学生2人を自宅に呼んで指導したりしていたこともわかり、処分の理由に加えた。
大学側は「教員と学生の立場の違いをわきまえないような行為だった」としている。

 男性教員は事情聴取に対し「大変反省している」と話したという。ゼミ生8人は申し立て後、
他のゼミに移り今年春に卒業した。
0621世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:43.420
弘前大学人文社会学部のHPにはおそらく新旧2種の教員一覧がある
5つのコース(下記の「03」の部分を01〜05に変えることで全て確認できる)があるんだけど、「03」に1名名前がなくなってるやつがいる
(旧)http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/jinbun/web/gakubu/examinee/course03_teacher.html
(現)http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/jinbun/course03/teacher_list.html

ちなみに「旧」に名前があり、「現」に名前がない教員は、今年1月の「現」のHPのアーカイブにも名前がある
https://web.archive.org/web/20170112080834/http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/jinbun/course03/teacher_list.html
0622世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:56:21.590
「先生が卒論をやれと強要するんです!」と言ってハラスメントセンターに駆け込んだ学生のニュースを読んだ。

自分もサボり魔の院生に「このままじゃ修論通らないよ?」と小言を言いながら指導したら、
「学生への重大なアカハラ」として訴えられたことがある。

だからニュースになる大学関係のハラスメント記事は、あまり鵜呑みにしないようにしている。
0623世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:39:50.240
「サボり魔」を見抜けずに大学院にとったことがすでにアカハラ。
可能性のない人間が分不相応な夢を見たなれの果て、学会や非常勤講師控室でいっぱい見てるくせに。
0624世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:36:42.670
アカハラやらかして居辛くなって他大学に移った人もいるんだよなあ。
ちゃっかり元の職場よりいい大学に移れちゃうところが,いかにも世渡り上手のあの人らしい。
0625世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:36:11.200
ハラスメントの噂っていがいとすぐ広まるな。
さいきんでも某大学で院生間セクハラがあったらしく、秋の学会の懇親会二次会でみな普通にその話をしてた。
加害者の男のほうはもう研究者としての就職は無理だろうなあ。自業自得だけど。
0626世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:52.700
宮崎市定スレ立てました
一般人でもおもしろい本を書ける東洋史学者はもういないか

【アジア史概説】宮崎市定【素朴民族】 ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1514525009/
0627世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:05:48.860
>>626
いるわけないだろ。
0628世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:10:30.770
終身非常勤
0629世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:32:27.730
一般向けの文章って研究者の力量が露骨に出るよな。
思いっきりエリートコースを歩んできた人が一般書に書いた文章を読んで呆れたことがある。
乏しい知識をむりやり引きのばして何とか面白おかしくしようとしてるんだが,見事に空回りしてる。
「ふざけた文体で書くこと」が一般向けだとでも思ってるのかしら。
あんなんが日本のイスラーム史の指導的ポストにいるのかよ。うんざり。
0630世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:39:58.670
師宣わく
「猿に見せるつもりで書け。俺などはいつも猿に見せるつもりで書いているが、世の中はそれでちょうどいいのだ。」
0631世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:56:29.640
日本中世史には呉座勇一みたいに地味なテーマで社会現象を起こしちゃったのがいるのに
0632世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:16:02.650
そこで「良質な講義をしている」「良い講義をしている」「ベテラン非常勤」の先生が颯爽と一般向けの良書を出されることが期待されるわけです
0633世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:26:38.790
一般むけイコールレベルを落とすことだと勘違いしてる人いるよな。
そうかと思えばレベルを落とさないためには論文そのままの書き方をすればいいと勘違いしてる人もいる。
0634世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:19:13.750
そういうのを書ける人が少なくなったのが東洋史没落の一因かもな
0635世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:39:50.260
院生時代、「雑文なんか書くようになったら終わりやで」と力説してる先輩がいたな。
結局その人は論文もろくに書けずに消えていったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況