X



ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:27.580
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配
0467世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:32:27.670
移民も1世は生活のために来てるし奴隷労働に耐えてくれるけど
2世3世になると日本人と同じように贅沢を言い始めるからな
人間だから同然だけど、経団連の連中はなぜか奴隷が再生産されると思ってる
0468世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:33:00.770
奴隷の扱いでは現代より古代ローマの方が上かもしれない
0469世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:26:04.650
欧州最貧国ってルーマニア?それともポルトガル?
0471世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:32:24.900
欧州全土がキリスト教一色なのにあそこだけイスラム教だし謎だらけの国
0472世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:33:33.860
>>461
なんで、  4 イエローストーン破局噴火でカタストロフ  がないんだよ?w
0473世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:00:30.560
>>471
別にアルバニアだけって訳やないんやがなあ
ボスニアのボシュニャク人とかブルガリアのムスリムとか
現在の独立国丸ごと単位でオスマン帝国時代に改宗したのがあそこってだけで
正教の本拠地ギリシャにしても大量のムスリム住民をトルコ人として現トルコ領内のギリシャ人と交換した過去がある
0474世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:09:56.140
>>469
モルドバじゃね?
0476世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:05:05.370
>というわけで寺社の焼き討ちとかした人は今でも歴史学者に恨まれます

末期ローマだとキリスト教徒が図書館とかぶっ壊してなかった?
0477世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:23:47.250
それどころか知識階級をぬっころすという
ポルポトみたいなこともしてるぞ
0478世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:46:09.150
近年、日本が貧困化したというが
バブル期が異様に豊かだっただけで
貧しくなったというより元に戻ったというべきだろうな
女工哀史とか蟹工船とか読んでみ
悲惨やで・・・
0479世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:46:45.520
いや、帝国主義の時代はそれが基調でしょう、たとえ帝国主義本国の英国であっても。
0481世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:12:45.000
そういう釣りほんとどうでもええわwwwwwwwwwwwwww
0486世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:32:15.070
自分のことをぬっ殺してほしいなんて…
そんな自虐的にならなくていいんだよ
生きていればいつかはいいことがあるからね
0487世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:45.880
バブル期も今と比べたら相当、治安悪い&貧困社会だがな
当時は電子レンジやエアコンはまだ贅沢品扱いだった
中高年のオッサンは回顧補正と認知症の初期症状により錯乱で昔のことは何でも美化されるから

89年のバブル当時も大戦前は今より豊かだったとかジジイどもがほざいてるのを何度も聞いたよ
0488世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:22.770
カルタゴ人、ゴリラに遭遇
0490世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:33:50.050
カルタゴってヴァンダル支配下では富裕者に重税、貧民には減税で、結構民心を得たというが。
0491世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 04:00:23.760
歴史を記録するのは富裕者だから悪評になる

民心を得たというとマンジケルトの会戦後に
アンカラで自立したノルマン騎士らもそうだった
東ローマ政府がノルマン騎士の鎮圧をセルジューク朝に依頼すると
ノルマン騎士だけでなくアンカラの住民らも残らず一掃された
0492世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:09:51.520
ナチ国家社会主義の経済政策は未だ克服法が満載でもある
そら庶民の多くは熱狂するわ、スレチだが
0494世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:42:14.360
ローマ帝国時代のコインって欧州や北アフリカとかでは今どういう扱い?
ギザ十程度の見つけたらラッキーって感じ?それとも寛永通宝みたいに貴重品扱い?
0495世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:49:59.710
西ローマ崩壊後は貨幣経済から物々交換に戻ったんだよな
信用できる政府がなくなれば貨幣なんざただの紙や銅に過ぎないし
東ローマではずっと貨幣は作られていたけど
0496世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:19:25.760
カール大帝の頃までいけば流石に貨幣経済も復活してた?
0497世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:41:59.170
西ローマ崩壊後は物々交換に戻ったというのがまず間違い
その後も環地中海世界では貨幣経済が続いてた
イスラーム教徒が地中海を支配してから物々交換するしかなくなった
カール大帝の頃までいけば貨幣経済が復活したんじゃなくて、カール大帝の頃には貨幣経済から自然経済へ移行していった
0498世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:45:15.560
>イスラーム教徒が地中海を支配してから物々交換するしかなくなった

どういうこと?
制海権を握られて交易が出来なくなったとか
0501世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:05.470
ブリタニアではアングロ・サクソンらは自給自足だったけど
ブリトン人らは地中海と交易し続けていた
地中海と交易し続けていたのでユスティニアヌス1世時代の
ペストの大流行でブリトン人の人口は激減してしまい
ブリタニアは名実ともにイングランドになっていった
0502世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:30:35.460
>>494
言われて調べちゃったけど紀元41年頃のクラウディウス帝金貨が45万円だった。
金の目方分だけで4万円位なのでアンティークとしての価値が相当あるな。
0503世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:46:56.890
>>494
東ヨーロッパでは金属探知機使って畑掘ったら銀貨・銅貨が出てくる
(向こうにはそういう趣味が実際にある)
ありふれたローマ銅貨なら数百円だから天保通宝くらいかな
伝世品じゃないから感覚は違うけど
0504世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:13:41.810
>>494
寛永通宝なんて安いぞ?
と、思ってググッたら製造時期によって貴重品もあるのね。
0505世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:16:54.570
 【シルクロード地図】
                     【草原のシルクロード】
               ┏━━━━━━━━━━━┓
 イスタンブール┌─┸─┐                  ┗┓トルファン
       ┌──〇     └┐  サマルカンド        .┗〇 敦煌
  ローマ〇┓  └─┐    │      〇──〇──〇┴〇─┐
         ┃      └─┐│  ┌─┘  カシュガル 楼蘭    .└─┐  洛陽    奈良
         ┗━━┓    └〇─┘  【砂漠のシルクロード】 .西安〇─〇───〇
  アレクサンドリア〇    バグダッド                        ┃
               ┗┓            ┏〇カラチ   カルカッタ        ┃
                 ┗┓          ┃┗┓      〇┓        ┏━┛
                   ┗┓    ┏━┛  ┃    ┏┛┗┓      ┃
                     ┗━━┛      ┗┓  ┃    ┃      ┃
                                     ┃┏┛    ┗┓    ┃
                  【海のシルクロード】┗┛        ┗┓┏┛
                                                   ┗┛
0506世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:12:06.280
奈良時代だと既にローマはユスティニアヌス1世時代のゴート戦争で没落していたから
シルクロードの西の終着駅は後ウマイヤ朝の都だったコルドバだろうな
0507世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:18:31.390
カルカッタ(コルカタ)なんて19世紀に肥大化した都市じゃねーか
0508世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:37:24.720
インドにおける海のシルクロードは港湾だから南部インドの港市郡がメインだな
またここからは南部インドの港市とネットワークを形成していたインドネシア・クメールの港市や
アラビア半島から東アフリカそしてモザンビークにかけての諸港市も欠かせない
インドにおける陸のシルクロードならラージャスターン州やグジャラート州の諸都市を通ってデリーが終着点になるだろう
0509世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:51:43.290
海のシルクロードなら、アデンやバスラは外せないわなあ
あとジェッダも
0510世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:29.100
ネカフェ難民とかではなくガチで路上生活のホームレスの人ってどうやって
食糧調達してるんだろう?
大阪の西成とかだと炊き出しとかやってるっぽいけど
0511世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:01:52.210
>>500
縄文時代からかなり広範囲で交易をしていたみたいだし、
政府があってなきようなソマリアやIS国やアフガニスタンでも
通貨が使われているのだから、文明崩壊が起きてもおそらく何らかの
通貨的な物ができて交易するのではないかな?
お金がなければ、たばこでも塩でもコメでも使うのだし
0512世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:35:17.170
>>497
ピレンヌテーゼとか100年近く前のカビの生えた謬説をまだ信じてるのか
考古学的には軍人皇帝時代には貨幣経済の衰退がはじまっており5世紀時点でとっくに停止してる
0513世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:38:32.780
あとカール大帝の頃はカロリング朝時代はまだ機能していたセナトール貴族による官僚制度も
跡形もなくなり、誰も正確なラテン語すら書けなくなって辺境のアイルランドからわざわざ教師呼び寄せていたような
本当の意味での暗黒の時代

6世紀まで貴族はローマ的な生活を送れていたのだが、メロヴィング朝になると貴族ですら菅で出来た小屋で暮らすというレベルまで退行してる
0514世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:45:44.080
東ローマ帝国でも貨幣経済から物々交換への退行が広範囲で進行し
6〜7世紀あたりから、ほとんどのポリスが機能を停止してカストロンという本来は軍事的な砦に過ぎなかったものが
都市の役割を果たすようになる
http://rotaractdedinje.com/wp-content/uploads/2016/08/golubac.jpg

要塞内での共同生活なので、体育館や劇場、浴場、商業施設、学校は当然ない
0515世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:19:25.020
あとカール大帝の頃はメロヴィング朝時代はまだ機能していたセナトール貴族による官僚制度も
跡形もなくなり、誰も正確なラテン語すら書けなくなって辺境のアイルランドからわざわざ教師呼び寄せていたような
本当の意味での暗黒の時代

6世紀まで貴族はローマ的な生活を送れていたのだが、カロリング朝になると貴族ですら菅で出来た小屋で暮らすというレベルまで退行してる
0516世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:52:46.140
>>511
現代の破綻国家で貨幣が流通するのは、周囲が文明を保っており、そこに信用が存在するからであって
全て破綻した直後に貨幣が維持できると考えるのは幻想ではなかろうか
古代社会は、現代から見たら未開に見えるかもしれんが、段階的に発達してきた社会なんでな
0517世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:57:46.630
カロリング・ルネサンス
0518世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:50:04.040
キリスト教が人間を無知にした。
0519世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:37:35.680
>>515
アイルランドからも来てるが普通にイタリアからも西ゴート王国からも来てる
内陸部に基盤のあるフランク王国が文化的後進国だっただけ
一部を切り取ってさも全体がそうであったかのように見せかけるマスゴミ論法だな
0520世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:05:12.080
それ全然、反論になってないよな
メロヴィング朝にいた官僚層はどこ行ってしもうたん?
何で外国から教師読んで来いないと正確なラテン語すら書けなくなったわけ?
つまり貴族層の教育すらままならなくなっていたから

西ゴートもイタリアも都市のほとんどが機能しなくなって現物経済に戻ってる
西ローマより被害を受けなかった東ローマでも、そうだったのだからな

唯一の例外はエジプトやシリア地方などアラブの支配を受けた地域で
ローマ時代の浴場やストアが依然として機能していてことがわかっている
0522世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:20:25.520
後ウマイヤ朝支配下のイベリア半島はむしろ先進地域だった
0523世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:34:08.700
下水道が19世紀まで使われなくなったというけど
ルネサンス時代の噴水技術はすごいけどな
0524世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:38:14.630
フランク王国の政治的中枢だったライン川からパリにかけてはイタリアとならんで人口密度も高く
中世から近世までヨーロッパの政治力学の中心となる
北イタリアはイタリア戦争で没落するけど
ラインからパリ、対岸のロンドンはここが近世の中心になるから
なんかんだでフランク王国が基盤を作ってる
0525世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:41:09.740
つまりローマ、イタリアが没落することによってヨーロッパは近代化したわけ
イタリアざまぁw
0526世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:57.530
まぁこれは冗談だけど皮肉でもあるんだよな
イタリアは中世後期から隆盛を取り戻したけど
一番おいしい時期は手に入らなかったんだよ
結局中世をとおして政治的な部分ではヨーロッパ北部に勝てなくなった
0527世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:09:16.070
>>526
一番おいしい時期ってのはヨーロッパが世界の中心になった時期か
0528世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:19:21.920
後ウマイヤ朝の滅亡でアンダルシア没落
ズィール朝の滅亡でイフリキア没落
トルコ人の移住でアナトリア没落

アルビジョア十字軍でラングドック没落

ペストの大流行でエジプト没落

イタリア戦争でイタリア没落
0529世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:33:49.460
>>520
お前のその論法だとまともなラテン語が書ける教師がいたイタリアや西ゴートでは貴族の教育ができてたってことになるが…

そもそもメロヴィング朝の中心はネウストリアでカロリング朝の中心はアウストラシア
ピピン一族によるフランク王国の一元支配がなされる過程で、ネウストリアの勢力は没落して"野蛮な"アウストラシアの天下になった
ちなみにまともなラテン語が書けないのは既にメロヴィング朝の頃からそうで、トゥールのグレゴリウスも嘆いている
0530世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:06:50.320
このテーマに関して初学者でも面白く読めるのってやっぱり『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』?

他にいい本あったら教えてくれ。買うから
0531世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:25:59.660
>>529
そもそもカロリング家はフランク族出身だったのか?
0532世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:51:24.150
江戸時代の教訓を活かして日本が文明崩壊に備えるとしたら

・政府の情報公開原則
・無罪推定の原則
・表現の自由の保障
・能力第一主義の官僚登用

は最低条件だろうね。
要は日本国憲法の理念を実行すればいいということ。
0533世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:54:51.700
>>532
お前はスレチの馬鹿
0534世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:08:42.320
西ゴートも王国貴族ですら文盲、ランゴバルドも文盲
フランク王国はゲルマン人にしては珍しく文字が読めたけどメロヴィング朝になるとみな文盲に

カロリング・ルネサンスもヨーロッパ各地から数少ないラテン語の読み書きができる修道士を集めていた
パウルス・ディアコヌス、アルクイン、テオドルフも全員修道士
王族だろうが貴族だろうがゲルマン社会は修道士以外は例外なくすべて文盲
0536世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:41:51.010
東ゴート王国では王家がローマ化宮廷化して軍を指揮出来なかったので
トティラとか将軍らが王になって東ローマ軍に抵抗した
0537世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:50:02.120
中世ヨーロッパって売り物も特にないから
奴隷をイスラム世界に輸出してたって本当?
0539世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:58:54.850
>>537
本当
中世中期になると、奴隷の供給源は黒海北岸が中心になるけど、それまではふつうに北欧の奴隷とか北アフリカに売ってた

南伊、南仏あたりは海賊による略奪からの奴隷も多いけど
0541世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:21:55.820
オスマン帝国にウクライナから連れてこられた奴隷で
スルタンの妃にまで登りつめた女がいたな
0542世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:04:16.920
>>537
「千一夜物語」を読むとフランク人の女奴隷の話が良く出てくるのだが
当時のヨーロッパでは何の産業もなく売れるものと言えば女しかないので自国の女たちを輸出して東方の文物を入手していた

イタリアの諸都市も主力輸出商品は奴隷女でヴェネチアも8世紀にフランク王国と女奴隷をめぐって争っている
ヨーロッパのほとんどの国で主な輸出産業と言えば女奴隷の販売だったのだが、特に多いのがフランク人とガリシア人だった
0543世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:07:06.690
スレイマンの正妃も地中海で捕まったやつだね
あの再び正妃を掠奪されたらいけないから奴隷を嫁にという発想は
皇帝が辞めさせられたときに備えて手に職をとならびオスマンの凄い弱気な発想でおもしろい
両方家臣から案として出された場合、他の国なら首が飛ぶ失礼さだw
0544世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:13:28.420
あの再び正妃を掠奪されたらいけないから奴隷を嫁にとか意味不明

単純に外戚の台頭を防ぐために身寄りがいない奴隷を妃にしていただけだが
0546世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:06:57.020
今Gyaoのドラマで見てるわ
ヒュッレムが片言でスルイマぁン〜とか言って
皇帝ベタ惚れ中w
0549世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:49:59.670
やっぱり白人が知能も見た目も高くて最強だよ
あんな不毛な土地を開拓してトルコやイタリアをぼこぼこにして世界制覇してしまうからな
イタリアも中東もたまたまチートな土地だからチビでも成功できただけ
0551世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:54:50.210
つかローマ時代ですら地中海のチビどもは文化的に劣ってた金髪白人に見た目で劣等感感じてたんだよな
今なんてすべての面で負けてるからどっしよもないな
0552世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:04:01.660
ローマ時代なんかより
金髪白人が活躍する近世以降の方が面白いね
スペインもイタリアもトルコの中途半端白人は正義の金髪白人にボコボコにされて経済植民地化
0553世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:05:59.870
古代ローマって結局負け犬だよな
ビルゲイツの方がすごいわ
0554世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:29:38.700
金髪にやたら劣等感があるアホが連投しとるが
当初のローマ人の間での金髪は茶色の髪だぞ
お前は一体何の話をしているんだ
0556世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:10:17.140
古代ローマとかほとんど物語だろ
たいして魅力もない地中海勉強しても意味ねー
今は大西洋と太平洋の時代だぞ
地中海なんて経済の中心から完全にはずれてるし
なんの役にもたたねーな
0558世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:34:27.560
習う価値があるのはオランダの隆盛以降
それ以前は原始時代みたいなもんだ
古代史なんて適当にしといた方がいいぞ
塩野みたいに妄想膨らませるだけになるから
0560世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:08:26.120
世界史の教科書読みたての高校生が言いがちだよな「古代なんか意味無い〜」系
己の無知を晒してるだけなのにw
0561世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:54:01.100
欧州人や米国人のローマに対する憧憬に対する当てつけと思うとちょっと面白いな、これ
倒錯してて
0562世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:59:52.170
キリスト教の牧師が住民を集めてやる説教が古代社会における集会や劇場の代替のような感じになったんじゃないか?
0564世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:16:03.470
歴史的意義いうのなら、ここ半世紀以前のヨーロッパの歴史何て何の意味もないよ
ヨーロッパ何てあと100年もすればイスラム系の国なるんだし

現にフランス人の4人に1人は両親か祖父母が北アフリカ系の移民だしな
0565世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:42:30.590
ドイツに対してはあれだけ抵抗したのにイスラムにはろくに抵抗しない
フランスのエリートは狂っているよな
イスラム化するぐらいならドイツ化した方がはるかにましだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況