X



ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:27.580
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配
0525世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:41:09.740
つまりローマ、イタリアが没落することによってヨーロッパは近代化したわけ
イタリアざまぁw
0526世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:57.530
まぁこれは冗談だけど皮肉でもあるんだよな
イタリアは中世後期から隆盛を取り戻したけど
一番おいしい時期は手に入らなかったんだよ
結局中世をとおして政治的な部分ではヨーロッパ北部に勝てなくなった
0527世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:09:16.070
>>526
一番おいしい時期ってのはヨーロッパが世界の中心になった時期か
0528世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:19:21.920
後ウマイヤ朝の滅亡でアンダルシア没落
ズィール朝の滅亡でイフリキア没落
トルコ人の移住でアナトリア没落

アルビジョア十字軍でラングドック没落

ペストの大流行でエジプト没落

イタリア戦争でイタリア没落
0529世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:33:49.460
>>520
お前のその論法だとまともなラテン語が書ける教師がいたイタリアや西ゴートでは貴族の教育ができてたってことになるが…

そもそもメロヴィング朝の中心はネウストリアでカロリング朝の中心はアウストラシア
ピピン一族によるフランク王国の一元支配がなされる過程で、ネウストリアの勢力は没落して"野蛮な"アウストラシアの天下になった
ちなみにまともなラテン語が書けないのは既にメロヴィング朝の頃からそうで、トゥールのグレゴリウスも嘆いている
0530世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:06:50.320
このテーマに関して初学者でも面白く読めるのってやっぱり『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』?

他にいい本あったら教えてくれ。買うから
0531世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:25:59.660
>>529
そもそもカロリング家はフランク族出身だったのか?
0532世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:51:24.150
江戸時代の教訓を活かして日本が文明崩壊に備えるとしたら

・政府の情報公開原則
・無罪推定の原則
・表現の自由の保障
・能力第一主義の官僚登用

は最低条件だろうね。
要は日本国憲法の理念を実行すればいいということ。
0533世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:54:51.700
>>532
お前はスレチの馬鹿
0534世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:08:42.320
西ゴートも王国貴族ですら文盲、ランゴバルドも文盲
フランク王国はゲルマン人にしては珍しく文字が読めたけどメロヴィング朝になるとみな文盲に

カロリング・ルネサンスもヨーロッパ各地から数少ないラテン語の読み書きができる修道士を集めていた
パウルス・ディアコヌス、アルクイン、テオドルフも全員修道士
王族だろうが貴族だろうがゲルマン社会は修道士以外は例外なくすべて文盲
0536世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:41:51.010
東ゴート王国では王家がローマ化宮廷化して軍を指揮出来なかったので
トティラとか将軍らが王になって東ローマ軍に抵抗した
0537世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:50:02.120
中世ヨーロッパって売り物も特にないから
奴隷をイスラム世界に輸出してたって本当?
0539世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:58:54.850
>>537
本当
中世中期になると、奴隷の供給源は黒海北岸が中心になるけど、それまではふつうに北欧の奴隷とか北アフリカに売ってた

南伊、南仏あたりは海賊による略奪からの奴隷も多いけど
0541世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:21:55.820
オスマン帝国にウクライナから連れてこられた奴隷で
スルタンの妃にまで登りつめた女がいたな
0542世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:04:16.920
>>537
「千一夜物語」を読むとフランク人の女奴隷の話が良く出てくるのだが
当時のヨーロッパでは何の産業もなく売れるものと言えば女しかないので自国の女たちを輸出して東方の文物を入手していた

イタリアの諸都市も主力輸出商品は奴隷女でヴェネチアも8世紀にフランク王国と女奴隷をめぐって争っている
ヨーロッパのほとんどの国で主な輸出産業と言えば女奴隷の販売だったのだが、特に多いのがフランク人とガリシア人だった
0543世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:07:06.690
スレイマンの正妃も地中海で捕まったやつだね
あの再び正妃を掠奪されたらいけないから奴隷を嫁にという発想は
皇帝が辞めさせられたときに備えて手に職をとならびオスマンの凄い弱気な発想でおもしろい
両方家臣から案として出された場合、他の国なら首が飛ぶ失礼さだw
0544世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:13:28.420
あの再び正妃を掠奪されたらいけないから奴隷を嫁にとか意味不明

単純に外戚の台頭を防ぐために身寄りがいない奴隷を妃にしていただけだが
0546世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:06:57.020
今Gyaoのドラマで見てるわ
ヒュッレムが片言でスルイマぁン〜とか言って
皇帝ベタ惚れ中w
0549世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:49:59.670
やっぱり白人が知能も見た目も高くて最強だよ
あんな不毛な土地を開拓してトルコやイタリアをぼこぼこにして世界制覇してしまうからな
イタリアも中東もたまたまチートな土地だからチビでも成功できただけ
0551世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:54:50.210
つかローマ時代ですら地中海のチビどもは文化的に劣ってた金髪白人に見た目で劣等感感じてたんだよな
今なんてすべての面で負けてるからどっしよもないな
0552世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:04:01.660
ローマ時代なんかより
金髪白人が活躍する近世以降の方が面白いね
スペインもイタリアもトルコの中途半端白人は正義の金髪白人にボコボコにされて経済植民地化
0553世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:05:59.870
古代ローマって結局負け犬だよな
ビルゲイツの方がすごいわ
0554世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:29:38.700
金髪にやたら劣等感があるアホが連投しとるが
当初のローマ人の間での金髪は茶色の髪だぞ
お前は一体何の話をしているんだ
0556世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:10:17.140
古代ローマとかほとんど物語だろ
たいして魅力もない地中海勉強しても意味ねー
今は大西洋と太平洋の時代だぞ
地中海なんて経済の中心から完全にはずれてるし
なんの役にもたたねーな
0558世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:34:27.560
習う価値があるのはオランダの隆盛以降
それ以前は原始時代みたいなもんだ
古代史なんて適当にしといた方がいいぞ
塩野みたいに妄想膨らませるだけになるから
0560世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:08:26.120
世界史の教科書読みたての高校生が言いがちだよな「古代なんか意味無い〜」系
己の無知を晒してるだけなのにw
0561世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:54:01.100
欧州人や米国人のローマに対する憧憬に対する当てつけと思うとちょっと面白いな、これ
倒錯してて
0562世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:59:52.170
キリスト教の牧師が住民を集めてやる説教が古代社会における集会や劇場の代替のような感じになったんじゃないか?
0564世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:16:03.470
歴史的意義いうのなら、ここ半世紀以前のヨーロッパの歴史何て何の意味もないよ
ヨーロッパ何てあと100年もすればイスラム系の国なるんだし

現にフランス人の4人に1人は両親か祖父母が北アフリカ系の移民だしな
0565世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:42:30.590
ドイツに対してはあれだけ抵抗したのにイスラムにはろくに抵抗しない
フランスのエリートは狂っているよな
イスラム化するぐらいならドイツ化した方がはるかにましだった
0566世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:41:21.150
ゆで蛙理論だよ
徐々に行えば気付かない
一応中国は諸外国にしようとしてる。
これは中原の民が4000年やってきた浸透戦術で共産国家かどうかは関係ない
東南アジアの金持ちはみな中華だ
0568世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:10:12.600
東京は外人相手にも堂々としてるな
上野公園なんかはホームレスの横を外人観光客が普通に通ってる
ま、欧米の方がホームレス多そうだし気にしないか
0569世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:16:43.830
あっちのホームレスは結構アクティブに声かけてきてお金せびってくるよ
日本のホームレスはお金くれとか言わないしおとなしいから全然気にならないと思う
0570世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:17:48.480
『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』買ったけど、このスレに書いてあることが全てだった。買う必要なかったな・・・
0571世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:09.400
アメリカは娘が病気なのでお金を寄付してくださいというホーレスと
麻薬中毒なので薬が買いたいから寄付してくださいというホームレスでは麻薬の方に寄付がたくさん集まった実験が面白かった
0572世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:40.810
一神教が発達してる国は乞食組合みたいなものがあって
日本のホームレスとは違った理念を元に運営されてる職業だからな
中には本当のホームレスもいるけどプロの職業としてやってる人も多い
中東にもそういうのがある
宗教が蔓延ってる地域にはそういう職業乞食が必要なんだよ
貧しい人に寄付するのが義務だからいないと困るんだよ
かと言って変な人には寄付したくない
だから乞食も組織化、プロ化されてる
0573世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:27:27.740
財政難でナマポ廃止するとかあるけど
本当にそれやったら強盗やホームレスの数がアメリカ並みになって
治安が超悪化するのが目に見えてるわ
0574世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:28:16.180
>>570
有名っぽい本だし図書館に置いてそうな気もするがな
0575世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:31:19.970
>>570
考古学的視点から
やはりローマ帝国滅亡後は文明が崩壊して一気に暗黒化したことが証明された
という内容だっけ?
0576世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:42:54.560
>>574
ど田舎だから無いねん。面白い本あったら教えて

>>575
俺も今日届いてざっくり読んだだけだからアレだが、大体そういう話みたいだな
俺は結論と理由だけ知れれば良かったんだけど、予想に反して検証プロセスが割と大部分を占めてた
0577世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:41:08.400
土人生活に戻ったかと思いきやカロリング・ルネサンスという一時の文化興隆
何気に今のヨーロッパ文化の基礎になってる
0578世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:18:14.540
カロリング・ルネサンスとかあくまで文芸復興だからな
生活水準はむしろメロヴィング朝より原始的
0579世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:39:40.200
>>292
このアホの理屈だとソ連叩いてた日本共産党も反共ってことになるな
まぁ大体どの国の共産党も外国の同類と仲悪いんだが

中共も90年代まで日共と断交宣言してたし
0580世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:46:33.950
そういや「共産主義黒書」の著者も共産党員だったな
まぁ身内批判はサヨクのお家芸だから

こんな内ゲバばかり繰り返してる、下らない、何の生産性もない
提唱者のマルクス自身も内心、訂正しようとしていた机上の空論をブランドに惹かれて今時崇拝してる奴はバカだろ
0581世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:54:54.680
ワイは学生時代、自分の教養として共産関係の勉強したが、
マルクスは第三次産業とか金融のことをわかってないんだなぁという感想
でも精緻な理論は魅力的
平等を善と考える人にとっては補正しつつこの理論を広めたいってのはわかるよ
ワイはそもそも平等が善とは考えてなかったから洗脳されんかったが
0583世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:19:32.970
>>571
娘がいてホームレスってなんか信用できないもん
娘もホームレスなのかよって思う
0584世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 03:21:55.100
わざわざ昔のレス引っ張ってまでスレ違い話しだすとか
ガチのキチガイですやん
0586世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:20:34.360
>>585
言い過ぎたわ。俺には新書レベルが丁度良いんだろうな。
0587世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:40:01.550
スレチでもないんだよなぁ
唯物史観の理論では中世はローマ帝国の奴隷制経済が崩壊ではなく「発展」した形態だから
現在では考古学上の発掘が進んで変質でもなければ発展でもなく、やっぱり一度崩壊してた論が強くなってるけど
0588世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:51:13.960
唯物史観なんてイデオロギーで以て考古学的証拠を否定されてもw
0589世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:07:55.000
いや、たぶん「否定」はしてないぞ。>>587は。
0591世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:08:04.960
唯物史観は、歴史と政治経済文化の知識がそう多くない段階で習得すると、なにもかもがすっきりわかりやすく理解できる快感があるから、学生に教養としてその触りを教えている。
やはりスッキリするらしいが、もちろんその前に理論的な限界も教えているので、疑惑と、さらに有効な歴史観への希望を持ってくれるから安心だ。
大昔の学生時代、唯物史観を習得した単純な俺は、革命運動に青春を捧げたけどな。
0592世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:11:20.040
初期キリスト教のドグマと宗教実践も、唯物史観のような宇宙論的快感を当時のローマ市民に与えたのかもな。
それが崩壊過程にあるローマ帝国を少しだけ支え、後世にいくばくかの影響を与えるよすがともなった。
0593世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:00:28.410
宗教はもっと有用だと思うけど
死への恐怖で社会を縛るんだから
初期キリスト教はもっと素朴なものだったのでは
弟子がほぼ普通の平民でインテリはユダとのちに加わるパウロ
0594世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:35:10.630
歴史の本って「むかしは唯物史観から〜〜と解されてきたけど、今はこうだ〜〜」みたいな記述をよく見るんだけど、素人目から見ると全然克服できてるように見えない。
世界システム論とかも見てると、唯物史観はまだまだ現役の分析道具のように思える。
0595世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:15:09.590
素人目でどうして唯物史観が正しいってわかるの?

よくマル経の全盛期の中公新書あたりの通史読むと日本に中世があるかどうか、とかなんて大真面目に議論してるけど
バカ丸出しだよね

マルクス理論によると古代や中世があるのはヨーロッパだけ
他の地域はアジア的生産様式が古代からそして未来に至るまで永遠に続くのだから
0596世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:21:22.400
つうか共産党宣言にあげてる共産党の10のマニフェスト自体が
マルクスの言うアジア的生産様式に抵触してるんだけどね

マルクス自体この矛盾に気づいてて生前の草稿を見ると唯物史観の記述が全面的に削除されてたりするのだが
一部のおバカさんだけがブランドに惹かれて提唱者自信がまるで信じてなかったこの理論を未だに崇拝してるわけ
0597世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:32:52.310
>>595
「唯物史観が正しい」なんて誰が言ってるのかな?煽る前に文章は良く読もうな
0598世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:59:52.320
分析ツールとして使える
という抽象的(手法・対象含めて)な表現では、何を言いたいのかさっぱり分からない
というのが率直な感想

それを、「正しい」という意味で取られても文句は言えないのではなかろうか
0599世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:46.650
>>551
いくら最強国になってもドイツやイギリス本国は寒くてどんよりしたムンクなイメージがある
殖民地だったカナダ、アメリカ、豪州、NZ、シンガポールなら綺麗なイメージがあるが
夏目漱石を鬱にしたイギリス本国にはあまり行きなくない
軍事で負けても料理はやっぱり地中海
イギリスは美味い物がないから外から調達しないといけなかったのだろう
0600世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:28:44.400
そもそもポルトガルもスペインもイギリスも貧しかったから海外進出せざるをえなかった
0602世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:43:14.410
良レスが滅亡し、そこから暗黒へ
という意味では正しくスレにあってるんだぞw
0603世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:31:28.130
この板のスレって大概300〜400レスもあればスレタイのテーマを語りつくしちゃうからなぁ。

どのスレを覗いても前半が良スレで、後半がスレ違いか不毛な言い争いに終始してるw
0604世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:56:35.920
ローマ人も属州の一つに過ぎないブリタニアが後に
七つの海を支配した大英帝国になるとは思ってもみなかっただろうな
世の中、分からんもんだ
0605世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:58:39.220
イタリアの魅力
ローマ時代の遺跡、歴史・文化・芸術、飯が美味い、フェラーリ、気候が温暖
0606世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:26:35.890
ローマ滅亡って戦争や侵略が原因じゃないところが現代的。
上の方のレスで、50年くらいで技術がすっかり失われたとあったが、それくらいでがらりと変わるのだな。
人で言えばこんなところか。

「属州のローマ市民だったアントニヌスさん(仮)一家。
ゲルマン首長やイスラム政権のもとで暮らしていくうちに、風呂に入る習慣をはじめローマ的生活態度を徐々になくしていく。
三代目くらいのマルクス君(仮)が、ムスリム女性と結婚するために改宗、ムハンマド君に名前を改めて、以後の子孫は代々イスラム教徒。
先祖のアンデンティティはすっかり忘れられた」

いまのヨーロッパもエジプト属州がイスラム化したのと同じ道をいくだろうな。
日本も特定アジア化が進みそう。
0608世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:36:51.280
韓国化は大丈夫だろうけど、人口の多さからみて中国は制限しないとよろしくない
0609世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:56:24.080
ローマ帝国は平等主義核家族だったから普遍主義の帝国になれたが、
同時にそれは時間は掛かったが物だけでなく、人も受け入れることでもあった
受け入れ過ぎたら市民が没落していってしまう
また核家族は親から早く離れるので教育上有利に働いたことはない
だから技術も失伝した
0610世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:26:23.990
建国当初は生物学的実在だった「ローマ人」というものが、最後のほうでは理念上の存在になってたんだよな。
帝国に住んでるものは人種出身の別なくローマ市民。
帝国の枠組みが壊れたら、フランク王や西ゴート王の法にしたがう領民、という実態に即した存在におさまるのは当然だろうな。
0611世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:11:30.400
イタリア、フランス、イギリス、ドイツは古代から近代までずっと核家族が普通だぞ?

日本も江戸時代から大正までは核家族が普遍的だし
むしろ大家族だった時代の方が珍しい
0612世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:27:29.500
これらの社会で、中世以降現代まで、社会の混乱期はそれなりにあったわけだが、職人的な技芸の伝承は中世以降は絶えていないようだ。別なファクターがあるのかな?
0614世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:16:43.150
民族構成が大きく入れ替わったり、貨幣経済がストップするレベルの
戦乱何て中世近世通してないでしょ
中国はしょっちゅう起きてるけど
0615世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:34:15.960
ゲルマンやスラブは商業施設や公共浴場に関心を持たず放棄したが
アラブ人はローマ時代のものを修築するのみならず自らもローマを模倣して作っている
ウマイヤ朝時代までエジプトやシリアではローマ時代とそれほど変わらない都市文化が維持されていた
0616世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:52:24.960
アラビアはエジプトとメソポタミアの間にあって
古くからオリエントの帝国の影響を受けてたし
ローマやササン朝の政治や文化を大いに受け継いでるから
ゲルマンやスラブみたいなガチの野蛮人とは訳が違うで
0618世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:57:09.940
イスラム圏の方はモンゴル軍にバグダードの知恵の館を破壊されたのが痛恨
オスマン帝国は軍事的には欧州諸国を圧倒したが、文化・芸術・学問はいまいち
0621世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:49:15.820
多分、直系家族を必ず三つの世代を跨ぐものと思ってるから勘違いしてるのだろう
UP板を指定してくれ、長いので一部を上げる
0622世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:26:41.760
>>1
>巨大建造物 → アーチすら作れなくなった

ゴシック建築の尖頭アーチの方が難易度高いぞ
0624世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:54:24.170
>>622
ゴシック建築って、最も早いものでも11世紀で
西ローマが崩壊したのは7世紀
4世紀は長い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています