X



ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:27.580
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配
0053世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:02:04.310
>>1
まあ、その状況から500年ちょいでロマネスクの聖堂くらいは作れるようになったんだから
土人としては頑張ったんだけどな。
下の世話はいちど土人に戻っちゃったら楽過ぎて戻れなかったんだろう
0054世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:33:40.200
古代に憧れてローマ風のつもりで似ても似つかないものを作ってたのがあの時代。
それからひたすらでかくしようのゴシックを経て、
構造や材料まで系統的・科学的に研究して古代を超えようと試みるのは
ルネサンスになってから
0055世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:27:15.110
ローマ帝国  チート
中世  暗黒時代
ルネサンス  復興の兆し
大航海時代  確変
産業革命  覇権
0056世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:30:43.490
イギリスはヴィクトリア朝
フランスはナポレオン時代
ドイツは第三帝国
イタリアはローマ帝国
ロシアはソ連
トルコはオスマン帝国
中国は唐
の頃が全盛期だな

日本の全盛期は
文化では江戸時代、影響力では大正から昭和初期orバブル期あたりかな
0057世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:31:45.430
ローマ帝国は貨幣経済だったけど中世になるとまた物々交換に戻る
0058世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:35:27.170
そうなの?
免罪符は何で代金精算してたの?
フッガー家が掘った貴金属はそのまま利用されてたの?
ディナール銀貨っていつから使われてたの?
地中海交易や南フランスの商業市は何で決済していたの?
0059世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:37:15.200
>>20
電磁パルス攻撃を受けると一気に江戸時代よりも前に戻ってしまうのと一緒だな
0060世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:38:48.870
>>56
>日本の全盛期は文化では江戸時代

文化でも江戸時代より現代のほうが遥かに高いと思うが?
0061世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:44:17.520
葛飾北斎の絵とかもう書けんやろ
日本刀だって今でも作れるが江戸時代のクオリティには届かない
0062世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:48:13.370
>>61
北斎の絵は北斎にしか描けないの当たり前や
それなら現代の絵師の絵を北斎が描けるのか?
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:15:10.980
>>41
>さすがに十字軍の頃にもなるとフン族侵入の何世紀も後だけに、十字軍自体が高度な文明レベルを持っている感じがする

食料尽きて共喰いしたり、略奪品の分配でもめて殺し合いしてた蛮族のどこに文明要素何てあるの?

>その要塞などを見れば、遅れていた欧州が十字軍に遠征した時のイスラム圏の影響で
>という以前にすごい軍事技術を持っている感じだ

十字軍の要塞とか現地人を徴用して作らせたもので、当時のヨーロッパはモット&ベイリーとかいう掘立て小屋レベルの砦しかなかったが
0064世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:35:27.230
>>60
江戸時代は(ルーツは中国のアレンジでも)独自文化だった
明治以降は欧米の丸パクリだからゴミ
0065世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:16:28.360
思想的には4世紀のアウグスティヌスあたりで自由意志の概念が生まれたりいろんな光明があるんだけど
そこから一気に花開くのが13世紀のトマス・アクィナスっていうのが遠いな
0066世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:30.910
江戸時代はあの時代に応じた発達した物流があったから、そこに至るまでにもかなりの時間が必要
少なくとも、10年ではあそこまでいかない
0067世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:33:02.600
ローマの建築技術は主に修道士がヨーロッパ各地に保存していて、それが活かされたのは事実
ただロマネスクはローマの影響「も」あったとされるが、ゴシックはむしろ断絶性の方が強く指摘されてる

力学的構造を見せつける機能美重視のギリシャ・ローマ建築と比べて
フライング・バットレスなどを用いて、力学的構造を隠す(そして非現実感を演出する)のがゴシック建築の本質だったため
0068世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:36:14.030
>>64
日本オリジナルの文化
土偶、寿司、天ぷら、神道、花見、切腹、漆器などなど
これらは中国には無いよね
0070世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:41:59.690
>>68
花を見ながら詩を詠むみたいな文化は中国にはなかったのか
風流さは日本が上だな
0071世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:53:58.640
>>70
花を見ながら和歌を詠むみたいな文化は虫国にはなかった
風流さは日本が上だな
0072世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:55:53.150
寿司(熟鮓)、天ぷら、(桜ではないが)花見、これは大陸がルーツ
切腹もツングース系含めた大陸系文化の影響が有力視されている
0073世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:56:35.480
>>64
オマエラはノーベル賞を欧米からパクれるとかん違いしてんだよね
0074世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:04:16.150
>>72
神道は中国由来ではないにしろどっかの大陸由来だろうし、社をたてて祀るというのは道教かなんかの影響じゃないの?
0075世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:13:17.990
>>64
明治以降だと永久磁石、乾電池、胃カメラが日本の発明
0076世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:14:38.560
>>74
祖霊崇拝と自然崇拝は世界各地で、それこそ自然に生まれているし、南方由来の習俗も大陸由来の習俗も混交
しているのでなんとも言えない
御霊信仰は、割と日本オリジナルに近いかもしれんね
0077世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:26:39.920
>>72
シナ人にはサバやサンマを食べる文化がなかった権力闘争を優位に進めたと杉山は言ってるけどな
0078世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:31:30.410
建築技術はエトルリアから吸収、学問・芸術はギリシャから吸収
ローマ独自の文化って何だろうな?
0079世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:37:31.160
街道整備
すべての道はローマに通ずとあるようにあれほど大規模かつ綿密に道路を整備したのは
ローマ帝国が初めて
0080世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:05:24.750
こんな道を2000年前に作ってたって凄いね日本は江戸時代ですら荷車が通るのに苦労するようなところが多かったのに

標準的なローマ街道の道幅は4mで、2台の馬車が行き違える車道幅であった。
その両脇には幅3mの歩道が作られていた。車道部分は最大で深さ2m程度まで掘り下げられ3層構造の路盤となっていた。
下層路盤が大きな石で、中層路盤が中くらいの大きさの石、上層路盤が粘土と砂利を混ぜた層であった。
路面となる表層石は、大きな石を亀甲形等に組み合わせたもので、薄くて平らな敷石ではなく重量のある分厚い石を敷くことで道路の安定性を高めていた。
道路は中央部が少し膨らむよう勾配が付けられて舗装されていて、3層構造の石で造られた路盤で排水すると共に、この勾配により路肩にもスムースに排水するように設計されていた
0082世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:32:05.420
イラク、エジプト、ギリシャ、中国、インド・・・
古代文明発祥の地が軒並み土人化してる法則
0083世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:18:16.520
ローマ時代の記録はあれはどこに保管されてたの?
イスタンブールとかに石板であったわけ?
0085世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:31:11.260
>>80
古代日本の官道は田舎でも道幅6〜12mはあった。
それ以降の退化っぷりが凄まじいが。
0086世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:46:32.460
>>85
古代の官道、広さは大したもんなんだが、舗装もメンテもアレすぎて比較にもならんわけだが
日本がモデルにした唐だって、こと街道に関してはローマには太刀打ちできんよ(それ以外のことはさておき)
0087世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:54:22.510
中国はローマほどには道路整備に熱心でなかった
そのかわり運河整備に注力した

ローマには地中海があったから運河不要
内陸まで船舶輸送が必要なエジプトはナイルだけで充分だからこれまた運河不要

中国は黄河、淮水、長江の大河を有効活用するためには運河が必要だった
0088世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:06:43.290
>>84
西欧の?
0091世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:14:30.110
そういう古代を伝える書物が出てくる中世寺院を舞台にした映画に「薔薇の名前」(1986年,ショーン・コネリー主演)というのがある
珍しい時代を扱った映画だ
キリスト教会の教えなんぞ知ったことではない事を書いた古代の書物を禁書扱いにしながらも、伝えるのは伝えてたのが不思議といえば不思議
0093世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:53.690
西ローマ崩壊からカロリングルネサンスまでどうローマ文明がうけつがれていたかというのはもっと語られるべきテーマ
それがないと原始時代に戻ってた可能性すらあるだろうし
0094世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:24:13.630
ポストローマ期の研究って本を読むと良いよ。なかなかおもろい。
0095世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:14:41.570
どういうふうに文明が退化していったのかも気になる
西ローマが滅亡した瞬間にいきなり技術や知的レベルが落ちたってわけじゃないとは思う
すでにコンスタンティヌス辺りから低下してたのか、それともメロヴィング朝の初期あたりまではある程度ローマの文明は保たれてたのか?
0096世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:07:48.510
>>2>>3>>4は読んだ?
0097世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:42:56.290
あとなぜ中国はおなじように衰退しなかったよか
0098世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:46:00.890
士大夫など知識階層が残ったからじゃね?
中世ヨーロッパなんて僧侶以外文盲だし
0099世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:15.470
生き残ったはずのビザンツも、先進的なイメージが無いけど。
0100世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:58.890
>>97
土地の生産力がデカいので、
乱世になっても無為徒食のインテリ層を養う余裕があった。
0101世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:47.400
五胡の場合は中原に移住してから永嘉の乱に至るまで漢人の支配下にあって
都市生活になれていたこと
五胡の君主たちは競って都市や宮殿仏閣を作って権勢を誇示することに余念がなかったけど
ゲルマン人は文明的な暮らしを知らないまま入って来て王侯貴族も贅沢な暮らしには関心がなかった
0102世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:41:32.260
>>97
イタリアは虫国より先進国だぞ
0104世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:19:32.030
うちらだって、エンジニアを全員皆殺しにされたら一気に文明が江戸時代以前に逆戻りだろうさ。
0105世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:30:00.720
中世のイタリアとか弱小都市国家が乱立する没落国で
到底、中国やビザンツに太刀打ちできる実力はないのだけど
0106世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:47:03.440
>>9
ポル・ポトは中国訪問で毛沢東に毒されてしまったけど
訪問先が中国ではなくソ連ならあそこまで酷くはならんかったかな?
0107世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:00:09.520
たぶんね。社会資本が乏しいから、毛の方針が魅力的なんだろうが。
0108世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:10:21.170
シナはどの時代もハードモード
為政者は暴君ばかりだし政体が代わると常にジェノサイドだからな
0109世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 06:17:48.220
唐や宋は民衆にとってはイージーだろ
漢と清は時期による(名君の治世に当たればいいが・・・)
明は暗君のオンパレードなのによく300年もったな
0110世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 06:57:22.540
ローマの学問水準もギリシャに比べると低下しているような
0111世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:36:24.960
ギリシャもアレクサンドロス以降はパッとしないな
0112世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:18:39.470
歴代帝王の在位期間 (年数が同じ場合は同順とした 一部文字化けのため諡号を削除してます)

@ 清 4代 聖祖康熙帝(1661年 - 1722年) 61年
A 清 6代 高宗乾隆帝(弘暦、在位1735年 - 1795年) 60年
B 周 37代 赧王(姫延、在位紀元前315年 - 紀元前256年) 59年
C 周 5代 穆王(姫満、在位紀元前977年? - 紀元前922年?) 55年
D 前漢 7代 武帝(劉徹、在位紀元前141年 - 紀元前87年)54年
E 周 13代 平王(姫宣臼、在位紀元前771年 - 紀元前720年) 51年
F 遼 6代 聖宗文武大孝宣皇帝(文殊奴、耶律隆緒、在位982年 - 1031年)49年
G 周 35代 顕王(姫扁、在位紀元前369年 - 紀元前321年)48年
G 明 14代 神宗万暦帝(朱翊鈞、在位1572年 - 1620年)  48年
I 梁 初代  高祖武帝(蕭衍、在位502年 - 549年)  47年
J 周 11代 宣王(姫静、在位紀元前828年 - 紀元前782年) 46年
J 北宋8代 道宗仁聖大孝文帝(査剌、耶律洪基、在位1055年 - 1101年)46年
L 周 26代 敬王(在位紀元前520年 - 紀元前476年) 45年
M 明 12代 世宗嘉靖帝(在位1521年 - 1566年)45年
N 唐 9代 玄宗至道大聖大明孝皇帝(李隆基、在位712年 - 756年)44 年
O 北宋 4代 仁宗(趙禎、在位1022年 - 1063年) 41年
P 蜀漢 2代 後主(劉禅、在位223年 - 263年) 40年
P 南宋 5代 理宗(1224年 - 1264年)40年
0113世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:08.980
大正にロマンを持つ奴も多いけど
都市にはスラム街があったり、農村でも娘の身売りとか普通にあった時代だからな
0115世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:57:38.400
現代でいう所の半グレや、専業主婦、90年代よく社会問題になった核家族化、高学歴ニート、エログロナンセンスのオタク趣味、何不自由ない裕福な家庭に生まれたのに売春を行う女子学生
が現れたのも大正
ある意味でここが現代の始まりだと思う
0116世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:04:09.680
ふむ・・・
0117世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:31:22.350
昔の方が少年犯罪がエグいからな。
銃も登録制で手に入りやすいし。
0118世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:47:29.740
  ∩∩                日本平和すぎ!!                  
  (7ヌ)                                            
 / /                 ∧_∧                          
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧   
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、足立 /~⌒     /⌒      ⌒丶
   |      |ー、      / ̄|    //`i 西成 /ー、 川崎 /ヽ /. 
    | 福岡  |  |  尼崎 / (ミ   ミ)  |    | |      // /
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)/
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  
   |  |  | /   /|   / |  西川口  | |  |.  /,.| / /
0119世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:16:39.900
>>80

「旅籠に泊まる時は、まず足洗い桶で脚を洗ってもらった」
エタに対する差別のひとつが「雨の日に足駄を履いたらいけない」

舗装道路になれた現代人には、いまいちわからないよな。
当時の道がドロドロの泥道で石畳はおろか砂利道もない、
履物はゴム靴はもちろん革靴もない、藁草履が定番だったこと考えないと。
0120世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:36:32.130
>>93
実際ブリタニアとかローマ撤退後は先史時代まで戻ってたしな
0122世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:20:07.470
ベーシックインカムも日本国籍だけに限定と明記しろよ
外国籍までおkにしたら中国やアフリカから乞食が大量に来るぞ
0123世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:48:46.550
ポル・ポトはフランス留学で共産主義にハマったのよね
その後、中国訪問で毛沢東に毒され基地外に・・・
0125世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:19.850
教会「ケルト神話?北欧神話?スラブ神話?邪教は禁止です」

教会「ギリシャ・ローマ神話?まあ、いいんじゃないの」

なぜ容認されてるんだろうね

1月 January ローマ神話で"物事の始まりと終わり"をつかさどる神ヤヌス(Janus)
2月 February 古代イタリアの清めの神Februus
3月 March ローマ神話の軍神マルス(Mars)
4月 April  ギリシア神話の女神アフロディテ(Aphrodite)
5月 May  ローマ神話の豊穣の女神マイアス(Maius)
6月 June  古代ローマの結婚や出産の女神ジュノー(Juno)
7月 July  カエサル(Julius Caesar)
8月 August 初代ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)
9月 September ラテン語でseptem「7番目の月」の意味(3月を初月として)
10月 October  ラテン語でocto「8番目の月」の意味(3月を初月として)
11月 November   ラテン語でnovem「9番目の月」の意味(3月を初月として)
12月 December  ラテン語でdecem「10番目の月」の意味(3月を初月として)
0126世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:35.420
ケルトの神々は、聖人としてキリスト教に紛れていきました。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:57:39.090
曜日の名前にゲルマン神話の神様の名前は入ったままだけどね
つーかギリシャ・ローマ神話も信仰は禁止されてるわな
ケルト・北欧神話も、物語としてはキリスト教徒が書き残してるし
0128世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:42.060
>>125
そりゃキリスト教はローマ帝国を乗っ取った宗教だからな
それだけではなくローマ帝国のグレコローマン文化によって
ユダヤ教原理主義メシア運動の一つでしかなかったイエスのカルトは
哲学や科学と融合した地中海の大宗教にまで成長したのだ
豚肉食って割礼しないで今さらユダヤ暦でもないだろう
ローマの多神教が政治的な儀式だけのものだったのはキリスト教徒も知っていた
公認され国教になってからもローマの政治体制そして文明主義を引き継いだ

ローマにとって「野蛮」だったケルトやゲルマンやスラブの文化は
キリスト教にとって単に「異端」なのではなく
「非文明的」という意味でも不要な存在だったのだ
0129世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:54.420
艱難は忍耐を生じ、忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ず。

急いで得た富は減る。少しずつたくわえる者はそれを増すことができる。

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。

明日のことを思い煩うなかれ。明日のことは明日思い煩え。一日の労苦は一日にて足れり。

いつも与えなさい。そうすれば、人々はあなた方に与えてくれるでしょう。

「眼には眼を、歯には歯を」といえることあるを汝ら聞けり。
されど我は汝らに告ぐ、悪しき者に抵抗うな。人もし汝の右の頬をうたば、左をも向けよ。

暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう。

狭い門から入れ。滅びに通じる門は広く、その道はなだらかでこれに入るものは多い。

人生は短く、苦しみは絶えない。花のように咲き出ては、しおれ、影のように移ろい、永らえることはない。

己を愛するごとく、汝の隣人を愛せよ。

自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。
0130世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:04:33.680
>>125
キリスト教(特に西方教会)は、暦や歳時記に関しては、実は見事に全部が全部、他所からの借り物。
自分がオリジナルで生み出したものは何一つ無い。逆に、ここまで見事に「パクリのみで構成できた」ことが驚異的。
世界文化史の奇跡と言ってもいい。偉大なる「完璧なパクリのパッチワークだけの歳時記」を持つ宗教として。
クリスマスはゲルマン・ケルトの冬至祭またはミトラの来復祭のパクリ、
復活祭はユダヤ教の過越祭のパクリ、ペンテコステはユダヤ教の収穫祭のパクリ、聖ヨハネ祭はゲルマンの夏至祭のパクリ…
ニケーア公会議で何を話し合ったかといえば、
「【ユダヤ暦】の過越祭(=復活祭)を【ローマ暦】で祝うには、どう計算したら良いか」
ということだった。おまえらちったあオリジナルなことを考えろとwww

異教の神様の名前?こまけえこたぁ良いんだよ。どうせ全部パクリなんだからwww
0131世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:30.460
そういえばユダヤ教の月名も多神教文化(アッカド語、シュメール語)からの借り物だったな。
これはバビロン捕囚の影響という説もあるらしい。
0132世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:24:18.760
毎夜頭上に広がる星座も、ギリシャの異教的図案で彩られたまま。
1603年に出版された初の全天星図「Uranometria」は題名自体が
天空神ウラノスに由来している。
そんなこっちゃイカンよ!キリスト教信者が見上げるべき星座はコレだ!
ということでドイツのユリウス・シラーがキリスト教の図案に総取り換え
した星図「Coelum Stellatum Christianum」を発表したところ、
ものの見事に世間から無視されてしまった(1627年)
0133世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:38:59.760
>>130
三位一体のイエスの人間性や神の全能をめぐる人間の自由意志や
教会の無謬性については命がけで異端を糾弾して殺すけどな
二元論だのグノーシスなんていうのはしばしば殺すためのレッテルで、実際のその教派の教義と関係なかったりする
0134世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:11:00.000
ローマ帝国が崩壊した後暗黒時代と言われるが、
アヴァールとかブルガールとかハザールとか東欧に遊牧系の国家が勢力を張るようになった。
イティルはそれらの国家の中継貿易の拠点として発展している。
0135世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:34.610
世界帝国
アメリカ

欧州の地域大国
イギリス・フランス・ドイツ・ロシア

極東の地域大国
日本・中国

中東の地域大国
トルコ・イラン・サウジアラビア
0136世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:30:37.220
アメリカもローマ帝国みたいにいつかは滅んでしまうのかな?
0137世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:11:19.950
永遠は存在しないからな、米帝もそのうち滅ぶ。
世界システム論を盲信している人は、現在の世界システムの中心にアメリカがあり、中心なき世界システムはなく、世界システムは絶対なので、アメリカは滅ばない、と本気で主張しているが。
0139世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:25:24.970
>>130
同感だな。
仏教の場合、お釈迦様は葬式のやりかとかいちいち指図しなかったから、
残された信徒は仕方なしに、今までのインドの伝統にしたがってやっていたら、
いつの間にか仏教はヒンズー教に融合して溶けてなくなったからな。
0140世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:24:26.310
ベーシックインカムも日本国籍だけに限定と明記しろよ
外国籍までおkにしたら中国やアフリカから乞食が大量に来るぞ
0141世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 04:17:44.150
アメリカもローマも輸入超過なところが似てる
0142世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:52:49.160
宗教を教義でしか捉えられないのは引きヲタの思考回路

教祖や教義や経典すらも実際には記号でしかない
宗教は社会システムであり共同体が全てで、信者の言動に現れるのは教義のほんの断片
0145世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:38.430
福祉なんてのは国に余裕があるから出来ること
昔はガイジは産婆に〆られたし、爺婆は姥捨て山に送られた
貧しかったから穀潰しを養う余裕なんてなかった
ナマポ受給者なんて江戸時代なら路上で乞食やるしかない

日本が貧しくなったというが、バブル期が異様に豊かだっただけで
元の貧しい状態に戻りつつあるといった方が正しい
0146世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:36:27.480
昭和初期あたりまでは農作業とか漁業とか工場労働とか
みんな何かしら働いてたからニートとかいなかったらしい
子供でも労働力になったし、貧しかったから庶民は無為徒食の輩を養う余裕はなかったそうだ
高度経済成長期以降だろニートが出てきたのは
多少は豊かになって
それまで金持ち家庭しか飼えなかった穀潰しを一般家庭でも飼えるようになった
0147世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:42:18.460
>>145
老人は自殺して終わることが多かったらしいね
0148世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:55:51.230
地域のナマポ共を救貧院にまとめて住まわせた方が行政も管理しやすいと思うんだが
どうだろう?飯も給食制にして健康的になり、医療費も削減できる
0149世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:58:22.370
ローマ滅亡後の人々も生活水準の凋落に耐えていたのかな
文明が崩壊して江戸時代の生活で我慢しろと言われても俺には無理だわ
0150世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:17:44.840
>地域のナマポ共を救貧院にまとめて住まわせた方が行政も管理しやすいと思うんだが
>どうだろう?飯も給食制にして健康的になり、医療費も削減できる

でもこれって極めて原始的な共産主義的思想だよな
0151世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:23:30.120
>>148
不動産屋とヤクザが反対するんだよ
改正しようとすると死人が出るレベル
0152世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:30:06.000
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0153世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:06:15.330
文明自体はローマが滅んでもササン朝が継続していたので全滅することは無かった。
古代文明はイスラム軍がササン朝を滅亡させることで断絶が完成した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況