上の方のカタカナ日本語で思い出したのをひとつ

リキシャ(rickshaw)

アポロ月着陸船11号〜17号のうち、15〜17号はそれぞれ月面車(バッテリー動力のバギー)が
着陸船に積み込まれており、宇宙飛行士が乗り回して月面の土壌サンプルの運搬に役立てた。
しかしその前のアポロ14号でも「車」の仲間と言えなくもない、一種の手押し車が考案され
月面有人探査に使われていたという。

それがこのリキシャ・・・
https://www.lpi.usra.edu/lunar/missions/apollo/apollo_14/images/a14_met_lg.gif
時に1971年2月5日。日本語由来のニックネームを持つ手押し車が、月の上を押されてコロコロ
進んでいたのであった。