>>217
理由ははっきりしないが、全部の語彙がそんな感じで書かれる
日本語と同じように子音Cと母音Vが交互に続くCVCVCVCV…という構造だが、
C1V1+V1C2+C2V2…と綴る
メリットを想像するに、綴りが長くなることで文字が欠けても推測しやすくなるのと、
一字一字を細かく気にせずゆったりと読める(伝達に有用な「剰余性」が確保される)
ことがあったのかもしれない