X



食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 102皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:33:27.440
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ69食目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512011042/

戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/
■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 101皿目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1519306106/
0467世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:41:46.600
>>465
そうでもないぜ
母親が捨てられない病だったからよくわかる
酸っぱくなる方が臭くなるより先
0468世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:33:53.220
味覚なんて原始的なんだから、木の実や虫を食ってたときの名残で
穀物や肉なんかの関連は低いだろ
0469世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:08:00.940
>>435
これはヌードルでないとして米で裁判になったぞ
0470世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:12:43.940
>>469
435とは時系列も違うし文化も違う
いったい君は何を言いたいのだ

まさか「百福が日本でカップヌードルを発明する際、世界中の文化に気を使って命名すべきだった」みたいなことが言いたいの?
0471世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:14:38.040
>>446
>脂質は無味ということになってた

んなわけないやろ
ほならなんで脂は旨いんや?
0472世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:54:11.640
>>471
「なっていた」、なんだろう。俺も20年だか30年だかまえに
雑学本かなにかで「脂はそれ自体は無味だが
他の食べ物と合わせることでうまくなる」だのなんだのという記述を
読んだような気がする。まあ脂の味の受容体を特定できなければ
「味を感じる部分がない=人間にとって無味」という理屈は覆しようもない
0473世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:53:34.770
今日あった事をありのまま話すぜ。
朝タゲ探しながら車両へ
ミニスカ生足が見えたのでロックオン、初見の子だがなんかやたらとこの子デカくないか?と思いつつも
(俺身長174cmで顔見上げる位置にある)
バスケとかバレーとかで大きい子もいるかと納得させ、その分腰も高いしこれは生尻触っちゃうかなとか考えつつ乗り込み。

とりあえず、スカートの中に手を入れ、揉みだしたんだがまずケツが硬い、ゴリゴリしてる。
そしてもたれかかってもビクともしないと言うかガチガチすぎて俺が弾かれる。
違和感が凄すぎてか愚息も反応しないから中止して、側面回って見上げたら顔はデカイマスクと茶髪の長髪に帽子でよくわからないが
それは立派な立派な喉仏が見えました・・・
やっぱ後ろ姿だけで痴漢は危険だねって言う教訓
0474世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:10:16.160
>>473
だからと言って、首絞めた後に
線路に放り出すのはいかがな物かと思うんですがね・・・
0476世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:10:40.730
パンにバター,オリーブオイル,ココナッツオイル、
それぞれの油で味の違いを楽しむ
って、やらない?
0477世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:25:01.380
>>469 風邪の時にチキンスープにヌードルを入れたものを食べるんだっけ?
イタリアや中国の食文化が知られる以前のヌードルってどんなものだったんだろう。すいとんが若干伸びた程度のもの?
それとも英語圏のチキンヌードルってイタリア移民や華僑によって麺料理が世界中に広まった後で生まれた習慣?
0478世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:27:09.390
>>469 風邪の時にチキンスープにヌードルを入れたものを食べるんだっけ?
イタリアや中国の食文化が知られる以前のヌードルってどんなものだったんだろう。すいとんが若干伸びた程度のもの?
それとも英語圏のチキンヌードルってイタリア移民や華僑によって麺料理が世界中に広まった後で生まれた習慣?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97
>鶏卵をつなぎとしたエッグヌードルという麺が入るとチキンヌードルスープと呼ばれる。
0479世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:27:36.090
なぜか二重投稿になってた...
0480世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:32:57.960
>>476
それ脂質以外にもいろいろ入ってるじゃん?
0481世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:45:00.330
>>480
より脂質以外の不純物の少ない精製ラードも
パンに塗ると酒のアテになるw
0483世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 06:53:08.730
ドイツ軍兵士が、軍隊パンの薄切りに
ラード塗って食ってたとか。
0484世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:26:59.310
アメリカ人が日本のカップヌードルがチキンヌードルと名乗るのはおかしいって熱弁するのは何度も見たけど
ヌードルじゃないと言ってんのは聞いた事ないなあ
奴らの言うチキンヌードルとはキャンベルスープみたいなやつ
0485世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:12:39.200
うまいというのは、味覚だけの効果じゃない。

渇いたときの水は何の味もしないがすごくうまいし
アイスクリームの冷たさとかキャビアの食感とか、味覚じゃない要素だよね。

油をとると何か快感を感じるね。アルコールとかカフェインのように神経や
血流に影響がある感じがする。
0486世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:48:51.44O
植村直己(あ、字が違うかも)の本だと、アザラシなんかの
脂身が甘い、とか言ってたね。
0487世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:16:42.750
>>482
テキトウな事言わないで!
0488世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:26:42.030
>>455
最近の薬の定義は薄めた毒という意味になってきてるとか
0489世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:28:54.720
毒か薬かは結局量次第なので
毒と薬と成分で分けることはできず
量で分ける必要があると
今まで毒だと思ってた化合物を薄めて(適量)
服用させたらとある病気を治したなんて普通にある話
0490世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:38:15.410
>>478
チキンヌードルスープに似たものは昔から作られてるがアメリカの国民食として定着したのは20世紀
0491世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:57:13.910
現在は、糖や脂肪や炭水化物を過剰にとりすぎてそれらを毒物扱いする風潮まである。
とらなければ死ぬのに。
0492世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:00:40.930
炭水化物の一種を栄養学的に糖といってるので二回行ってるぞ
0493世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:03:36.69O
こんな事は言いたくないが、酸素は多量に摂取すると
体に悪い。

多量な酸素のせいで、ほとんどの生命体が
死に絶えた事もあったようす…
0494世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:20.890
>>485
脂肪の多さは
キャビア>イクラ
アイスクリーム>ラクトアイス
で左の方が美味いとされてるな
0495世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:57:26.410
>>484
20世紀末にはアメリカのスーパーに袋入りインスタントラーメンの棚が有った
恐らく彼らが気に入らないのはカップに入っていると折る事ができないので長くて食べづらい事だろう
0496世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:08.770
>>495
違うよ
アメリカに進出したのはカップヌードルの方が先
他の人も書いてたけど奴らには風邪をひくとチキンスープを食う習慣があるので
当時のアメリカ人は初めてカップヌードルに遭遇したのが、病気で料理する根性がないので
近所のコンビニでスープを買おうとして間違えたって奴が多かった
日本で言うと腹壊して白粥しか食えねえ〜と思ってレトルト買ったらオートミールだったみたいなもん
0497世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:31:35.510
アメリカの製麺業界団体が「ヌードルと称して売ってるのに玉子が入ってないからインチキだ」として日清を訴えたことがある
裁判の結果は知らぬ
0499世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:36:36.500
以前、牛肉偽装が問題になったときに関係者が脂身だけを
高級牛肉の物を安物の肉に混ぜて使えば素人には肉の
よしあしが判別できなくなるってTVでやってたなあ
0500世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:49:09.580
日清のカップヌードルは1973年にアメリカ進出して以来
Noodle表記を止めたことないし検索してもそんな訴訟出てこないなあ

アメリカ食品医薬品局(FDA)は1948年に"oriental noodles"
"Japanese noodles" "ramen noodles"などの表記があれば
卵が入ってなくてもよいと公式見解を出してる
0501世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:03:57.280
>>499
ステーキ屋に聞いた話だけど、
もらってきた和牛の脂で輸入牛肉焼くと
客が美味い美味いと大喜びで食うそうだ
0502世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:15:52.940
脂は筋肉よりも餌による味の影響が多く出る。
牛の場合、牧草由来の草臭い脂よりもトウモロコシ由来の脂の方が日本では好まれるのだろう。
0503世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:00:53.350
>>469
プリングルス(成形ポテトチップ)も「こんなのはポテトチップじゃねえ」って裁判になったな
0504世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:22:53.020
プリングルスは税金のがれのためにこれはポテトチップじゃないと主張してたのが
国との裁判に負けてポテトチップ並みの税金を払うことになったので逆
0505世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:37:56.540
>>500
確かカップヌードルはインスタントラーメンをアメリカに売り込もうと
各地の見本市を回っていたら現地のバイヤーがラーメンを割って
マグカップに入れてお湯をかけたのを見て思い付いたようなことも聞いたことがある
時系列で並べると結構見応えのあるドラマだと思う
0506世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:00:52.980
>>497
卵以前にのびきったスパゲティの缶詰はどうなんってツッコミは入らなかったんだな
0508世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:45:57.840
>>507
プロジエクトXでもやってたぞ

カップヌードルのエビは安藤の無茶振りでいれられて部下が苦労した話は草はえる
と同時にある程度高級路線だったのだなと感心
0509世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:13:10.090
>>482
昭和の頃の日本の小学校の給食。
マーガリンの材料がカタクチイワシの脂だった。
0510世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:33:47.300
>>509
怪しい事言うなwww
0511世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:09:37.060
>>506
柔らかくしすぎてステーキにしても箸で千切れる牛肉を作ってしまった国からだけは言われたくないと思う
0512世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:58:39.620
>>510
マーガリンの原料に、”魚油”が使われていた事もある。
>>509の奴がそれだったのかは知らないけどね。
0513世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:18:48.320
苺に魚油
0514世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:12:08.980
>>506
奴らはあれをパンにのせてサンドイッチ風に食ったり
野菜とチーズのっけてオーブン焼きにしてたけど
その手のアメリカ風料理法だとアルデンテより
フニャフニャで味がしみ込んでた方が他の食材と合うんよ
0515世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:17:46.390
三ノ輪の喫茶店でナポリタン頼んだら
湯で置き麺で作る本格派な伸び切ったナポリタンだった
0518世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:50.940
>>509
知り合いのもう退職した学校給食のおばちゃんが学校給食の
マ−ガリンの原料は鯨油→魚油→植物油と変わっていったと
話してたなあ。
0519世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:30.060
日本マーガリン工業会では魚油はマーガリンの原料の一つと書いてあるな
0520世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:29:54.710
魚の方が代用魚ばかりで偽装が酷いのに容認されている
どうせ世の中の全部詐欺なんだから何も信じる必要ない
高級ワインだって大して美味しくない
0521世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:06:52.640
日本式のカルボナーラ、カルボナーラだと思わなければ、かなり美味いんだが、誰が考えたんだろう
卵黄・生クリーム・ベーコン・パルミジャーノ・芯のないスパゲティ使ったヤツ
0522世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:08:11.140
昨日、総額正札1万3000円のマグロを雨だからと3000円で売ってもらった。
これは良かったような気がするが…
0523世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:09:51.460
麺ってちょっと伸び気味なくらいのほうが美味かったりするな
0524世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:51:50.660
魚料理と言えばハンガリーやチェコみたいな東欧の内陸国は海がないから鯉を食べることが定着してるらしいな
0525世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:24:56.830
パエリアは多少芯が残ったくらいの炊け具合をよしとするらしいね
0526世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:34:21.110
>>523
そらないわ
0527世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:48:32.570
ちょっと伸び気味を丁度いいと思ってるだけなんじゃないの?
0528世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:52:37.210
>>521
しまった大盛り頼むんじゃなかったと後悔する料理の上位だな
なんか腹減ってるときは無性にモリモリ食いたくなるんだが食ってるうちに飽きてくるというか
0531世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:28:39.250
スーパーに売ってた鯰の蒲焼きうまかった
鰻なんて身は固いし(江戸期の嗜好では)油っこ過ぎるものを開いて串にして焼いたり蒸したりすると旨いと言うギャップと
そんなことができる職人への称賛が価値で素で比べたら鯰の方が手間もかからず旨いのではないか
0532世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:51:22.570
地震が起こるからナマズいじめちゃあダメ。まして焼いて食べるとか恐ろしいことを
0534世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:10:06.930
ウナギは駆除すべき外来種
一匹残らずうな重にして徹底的に駆逐するべし
0536世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:09.600
>>525
それなんだけど、スペイン人でも人によって言うことが違い過ぎてよくわからん。
「芯を残すのは余熱で火が通ることを考えているからで,芯の残ったままの飯なんか美味くない」という人も居れば,
「そもそも芯を残したりしない。日本の米飯と同じく中まで火を通す」なんてことを言う人も居る。

日本でも堅めの飯が好きな人と柔らかめの飯が好きな人が居るけど,スペインも同じなんじゃないか、
0537世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:22:21.060
確かに讃岐うどんから伊勢うどんまであるしな…
外国人に同時に出したら混乱するだろうな
0538世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:46:09.860
うどんやったら千日前の天政が一番安うて美味いわ
0539世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:33:34.450
>>520 そろそろカワカマスがハモの代用魚として出てくるかな?
食性(獰猛な魚食性)や小骨の多さが似ているらしい.
用途も練り物
0540世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:40:15.880
パエリアは固めが好まれるとしても、狙って固さを調節するのは
それなりに気を使い経験もいるんだろうな。
生煮えだと食えないし、炊きすぎればべちゃべちゃになる。
意図的に固さを調節してるよ、って意味で「わずかに芯を残す」って言ってる気がする。
比喩表現だな。
0541世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:25:38.410
パエリヤも日本の炊き込みご飯みたいな感じで作ってしまえば案外簡単かもな。炊飯器使用とかw
同様に焼き餃子も皮を厚くして一旦茹でてから焼くとか。生を焼くのは結構コツがいるし、作り置きしてると水分が出て、トレイからフライパンに移すとき一個一個剥がせなくなったりする
特に皮が薄いと破れやすい
でもこの注意が要る方式が旨さの必要条件とする意見もあるんだろうな
0542世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:38:21.390
天然物の魚が取れなくなると
養殖に変えよう圧が高まるので
実は現在のウナギ、マグロが希少というのは
技術国家にとってはいいことなんだよな
柑橘類の皮を養殖魚に与えて良い結果を得たというのは
朗報だと思う
0543世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 02:18:23.200

養殖の餌は基本魚の粉末こと天然モノのイワシなどの魚なんで
天然モノの漁獲量が養殖のキャプになる
0544世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:03:40.420
アルデンテも髪の毛一本程の芯と言ってる時点で
実際に芯が残るわけではなく比喩で言ってるんだろうなとわかる
0545世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:38:26.570
>>544
だろうね。
因みにイタリアのパスタは,日本の麺類と違って茹でた後に水には晒さない。
だから「髪の毛一本程の芯を残した=僅かに茹で具合の足りない」所まで茹でると,余熱で丁度良い具合になるそうだよ。
0546世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:56:45.680
>>542
でも本来の旬冬場ではなく消費するのは主に夏なのに刺身で食われる鯛や鰤の真似をして
天然ものの鰻の方がうまい
なんて言ってるのを聞くとアホらしくなってくる
0548世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:18:25.430
そもそもパエリア鍋のような薄っぺらい鍋で、蓋もしないでフックラした飯を炊こうとするのが無理があると思う
0549世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:42:16.230
スペインにはパエリャと同じ具材でカスエラ(土鍋に似たもの)に入れて
オーブンでふっくら炊き込むアロス・アル・オルノって料理もあるわけで
気分によって調理法を使い分けてます
0550世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:51:20.010
パエリアだろうがチャーハンだろうが、電気炊飯器あるいは電子レンジで簡単に美味しく作れるねw
0551世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:57:16.740
無洗米つかうとフライパンでも美味しく作れるよ
パエリャのコツは米を洗わずいきなり鍋にぶち込むこと
0552世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:46:57.540
チャーハンは無理やろ
0553世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:11:36.370
調理法が特徴になってる料理を別の方法で作れるって主張する場合は
どこまでを同一と見なすかで個人差があるからなあ

うちの母ちゃんは白いごはんにクリームシチューかけてドリアと言い
炊飯器で魚介入りのサフランライス炊いてパエリャと主張してたわ
0554世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:25:57.610
チャーハンは冷凍物をレンチンって言いたいんじゃ・・・
0555世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:43:17.520
>>549
そういう料理があるんだね。
私に「パエリャもふっくら炊くと美味しい」と教えてくれたスペイン人は,アロス・アル・オルノを念頭に置いていたのかもしれない。
日本人にそこまで詳しい知識を求めても無駄だから「パエリャ」という言い方をしたのかな。
0556世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:09:05.010
>>552 >>554
「炊飯器 チャーハン」「電子レンジ チャーハン」とググれば
たくさんレシピが出てくるよ
0557世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:32:47.480
>>556
うざいかもしれんが厳密にいうと炒めてないんで
チャーハンに似ているナニかではあるがチャーハンではないね
0558世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:39:26.990
>>557
料理名は永遠のテーマだね。
炒めていないから炒飯ではない、チャーハンであるwww
0561世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:07.290
飯を炒めたのがチャーハン、炒飯で、
炒めた米を炊いたのがピラフ、パエリア。

でも「西洋式チャーハン」、つまりチャーハンの具をハムやグリンピース、玉ねぎ、マッシュルームにしたのが
「ピラフ」だと思ってる御仁はけっこういる
0562世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:29:46.950
そういえば、とある南極料理人が
”炊飯チャーハン”
なる物を考案した、とかなんとか。

とある戦場カメラマン(なぜかその時南極に居たんだ)の
「ピラフと炒飯、何が違うんですかね?」
と言う問いに、閃いたんだそうだ。
0563世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:39:19.630
焼きめしと炊き込みご飯の合いの子か……?
南極には先住民の独自文化がないからには、
これも一種のエスニック料理なのだろうか
0564世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:44:48.460
南極料理と言えば、最初に”フーシュ”が
頭に浮かぶ・・・

雪を溶かした水にペミカンを放り込み、そこに
細かく砕いた”パン(乾パンみたいな物)”を放り込んで、
ドロドロになった物を食す。
と、スコット隊の人の本に書いてあった。
0565世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:06:20.160
>>561
中国でもけっこう混同している人はいるそうだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況