X



食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 102皿目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:33:27.440
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ69食目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512011042/

戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/
■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 101皿目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1519306106/
0849世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:13:40.140
こんにゃくも石灰で毒抜き(アク抜き)しないと中毒するからなあ
0850世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:53:49.160
>>849
>>848
や そうなんだけど
河豚の場合毒が多く含まれるのが解っている部分は丁寧に取り除いてあるけど
毒を無効化するための成分を足したり熱処理するようなことはしないことも多いよね
0851世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:34:26.780
そもそも河豚の毒は何かを加えて解毒できるものなのか?
0854世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:41:32.690
伊藤博文が御禁制だった河豚を食べたのが解禁のきっかけという話、
国家の顕要官が無茶したよなー
0855世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:13:23.170
>>851
塩水につける
わりと大ぴらにこっそりとやばいと言われる部位も食べてるよ
0856世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:23:25.500
>>847 死にはしないけどアブラソコムツやバラムツ
幼き日のトイレトレーニングの成果がたった数百gの魚で台無しにw
美味やめますか、大人やめますか....
http://portal.nifty.com/kiji/120224153792_1.htm
0858世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 03:11:11.330
底辺ネトサヨ古谷が目の敵にしてんだろw反差別気取りの差別大好き底辺ネトサヨ古谷
0860世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:46:11.000
ネトウヨでクリエイターになる奴なんて存在しないし
そもそもそんな才能があったらネトウヨになんかならないし
0861世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:58:20.400
豆腐さんをすこれ
0862世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:12:14.910
>>860
はいダウト、youtubeの愛国動画
0863世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:39:51.140
>>854
知りもしないで闇雲に禁止したりしないし、知ることを恐れない
だから、300年に一度の逸材なんだよ
0864世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:46:00.070
>>860
百田尚樹をクリエイターのはしっこの方にだけでも入れてあげてください
0865世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:59:43.610
>>859
別物

他の作物が採れないときでも安定して育ち栄養価が高い
けど、大量に食べることは下半身が麻痺するラチルス病になる
ギリシャ時代からそれは知られているけど、近代でもやっちゃってるし
インドでは今でも食べていたりする貧民・飢餓民の友
0866世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:37:59.780
コンニャク芋じゃなくて、出来上がった製品のコンニャクも使う前にアク抜きしなきゃだめなのか?

意識しないでおでんや煮物に使っているが
0867世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 01:36:55.410
サトイモからこんにゃく状の食べ物を作ることもできるのかな
まあ煮っころがしで食べられるものをわざわざ無味のぐにゃぐにやにする必要ないけど
0870世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:39.420
ロリコンを悪く言うけど
迫害する奴等自身は高校時代までに恋愛経験があることに怒りを覚える
0871世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:24:07.560
>>856
>>865
ありがとう
チラリズムって好きな言葉だったが必要以上に多用すると不謹慎かも知れないので今後気を付ける
0872世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:14:52.740
バラムツとかは油煮で多少は脂抜きできるみたいだね
ボラ子や蜂の巣でも食べるんだから大量じゃなければ食べてみたい
0873世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:49:38.630
>>868
逆だぞ。
煮て砕いて練り上げて、最後に石灰を加えて一気にかき混ぜる。石灰は凝固剤。蒟蒻練ってるときには客が来ても舅が呼んでも無視しろってなもの。
0874世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:42:24.910
幕府の役人がペリーに招かれて飯食った時は
こんな脂っこいものばっか食えるかよって感じだったらしいが
それが今や、日本の高級食材といえば和牛、トロ、ウニ他
脂ばっかりになった
国の味覚ってのはここまですぐに変化するものなのか
0875世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 03:21:42.550
>>874
上層は、な。
江戸や近郊の農民町人、傘貼り提灯貼りが本業の下級旗本は油っちいもの好きだったろ
0877世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:14:21.200
>>875
目黒のサンマか
当時上級が脂を避けたのは
体に悪いからか 服が汚れるからか
0878世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:27:25.620
脂が多い方が傷みやすいからじゃね?
マグロとか赤身はヅケにすりゃ保存利くしうまいけど
トロは日持ちしないから猫またぎになる
0880世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:52:24.950
江戸時代の上級武士って中華料理は知らなかったの?
中華料理食ってりゃ米国料理なんて油っこいと思わないはずだが
0883世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:38:02.600
>>882
あなたは小学校の社会科から勉強し直した方が良いですね

【鎖国(さこく)とは…】
 江戸幕府(えどばくふ)が行った外国との貿易(ぼうえき)の禁止した政治のこと。
 オランダと中国(清)との貿易以外は禁止をした。
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~gakusyuu/rekisi/sakoku.htm
0885世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:37:51.790
>>877
家中のことをやらせる人をお公家さんの紹介で上方から呼び寄せて上方風な生活するのがステイタスだったからな。
0886世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:39:50.680
>>880
知らない。
長崎の卓袱料理も結構脂っこいけれどロカライズされてあんまり油っちくない。
0888世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:28:41.690
世界の平和に最も有害な思想は、@、日本人の神聖民族意識、A、中国人の中華意識、B、アラブ人のイスラム原理主義、C、イスラエル人の選民意識とD、アメリカ人の資源独占思想
0889世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:12:02.600
清国と交易していたのは長崎だけで、江戸期の日本人の大多数は中華料理なんか知らないはず。

そういえば「金瓶梅」はやたらと食事シーンの描写が細かいが、漢文で読んだ日本人は
食卓の内容を理解できたのだろうか
0890世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:24:00.630
味噌やうどんや豆腐はもともと中国由来だけど中華料理とは思わないね。
0892世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:56:37.780
>>872 重い便秘の人が大量に食べたら、十分な硬さを維持した大量の大便が、油と一緒につるりと出てくるのかな....
寝てる途中だったら悲惨。起きてても悲惨だけど
0895世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:40:43.990
>>883
中国人は唐人屋敷から出れなくて一般人と交流できなかったのは知らないのか
0896世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:27:59.480
皿うどん  うどんじゃない
かた焼きそば そばじゃない
あんかけ焼きそば そばじゃない
0897世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:10:04.280
>>890
うどんは麺の事を言ってるのか汁と一緒に出てくる椀料理の話をしてるのか
中華料理というのは広東の料理か四川の料理かラーメン屋で出てくる料理の事か
あまりにも簡素な記述で何を思っているのか解らない
0898世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:43:08.390
>>894

横浜を中心に流行っている「トンコツ醤油ラーメン」のこと

スープはトンコツ醤油、麺は軽く縮れた太麺、具は叉焼にメンマ、ホウレンソウに葱に煮卵

この系統のラーメン屋は「横浜家」「吉村家」など「〜家」の店名が多いので
「家系ラーメン」
0901世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:23:38.690
家系は暖簾分けしてるんだっけ
なんちゃってとの区別のため低加水麺も条件に入れたい
後は、鶏油・海苔・固め薄め多めの呪文


日本はアイヌ・琉球の料理はあまりとりこんでないね
もったいない
0903世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:53:55.510
>>898
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/吉村家
元祖の吉村家で修行した弟子達が暖簾分けしてそっくりなラーメン屋をはじめたのが由来だね
狭いカウンターのみの店舗なのに昼飯時は行列ができるほど客が来たので注文は自動販売機で食券を買ってする方式なのもここから広まったように思う
吉村家に因んで弟子達も自分の名前に家を付けて店名にしたと思っていたら直系でもその原則ではない店名もあるようなのでえびす家と言うラーメン屋があってもヱビス様がラーメンを作ってる訳じゃないようだぞ
0904世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:58:52.090
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00010007-saitama-l11

 4日午後8時5分ごろ、埼玉県さいたま市緑区のJR武蔵野線東浦和駅で、同線府中本町発海浜幕張行き列車を降車した男が駅ホームから線路内に侵入し、逃走した。

 浦和東署によると、列車内で男が女子高校生(18)の体を触っていたのを、近くにいた女性が目撃。行為をとがめたところ、列車を降りて逃走したという。男は50〜60歳くらいで、身長約170センチ。紺色か黒色の半袖Tシャツに、ズボン姿だった。

 同署は県迷惑行為防止条例違反などの疑いがあるとみて、男の行方を追っている。
0906世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:32:05.300
西郷ドンで奄美の砂糖地獄を扱っているが、
サトウキビ栽培には多量の人手が必要だから、
どこでも奴隷労働になるわな。

カリブでも奄美でもハワイでも
0907世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:43:28.320
>>878
そそ、それも言われてたね
あと江戸中期から一般的になり大流行した醤油が出る前はマグロはトップレベルの猫またぎだった上に醤油を弾くってのが当時仇になってたみたい
0908世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:27:09.370
逆に傷むのが非常に速いサバやタラは保存の工夫が進んで
重要な交易商品になったりするな
0909世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:50:02.930
マグロのヅケに似た料理でハワイのポキってすごい美味い
あとペルーのセビーチェとか刺身で簡単にできる料理って
美味いわりに日本では広まんないな
0910世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:27:20.510
大昔の寿司とか腐らないように塩と酢がきつい発酵食品だった
武蔵坊弁慶は携帯食としてよく鯖の押し寿司(ばってら)を食べたとか
かぶら寿司や鮒寿司も塩味がきつく長めの熟成期間が必要
昔の江戸前寿司の大きさは今の2倍
0913世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:12:50.240
>>910
バッテラ寿司が出てくるのは元禄の頃だから、それは無いんじゃないの?
0914世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:21:51.020
サバの押し寿司がバッテラとは限らないわな
酢も使わずに漬けるわけだし
0916世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:19:09.61O
武蔵坊弁慶だから平安時代に江戸前寿司を食べても可笑しくないw
0917世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:49:02.810
>>914
酢を使わないなら
熟れ寿司(なれずし)系の鯖のやつでは?
棒寿司は酢を使うかと
0920世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:38:24.440
>>905
さつまあげって島津斉彬の治世のころに改良されて徐々に広まったのに
大久保利通の子どものころからの好物だったとか断言する人が多いのが不思議
0921世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:24:22.500
サバのなれずしは、京など近畿の内陸部に魚を供給するために
江戸時代以前から作られてた。

武蔵坊弁慶は、活動当時の記録はほとんどなく
後世に脚色されて尾ひれのついた伝承がたくさん残っている。
修験者のイメージとの同一視と思われる面もあるし、
何か超人的能力にあやかろうと、なれずしの宣伝に使われたのかもね。
0922世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:34:02.910
今年トマトが出来杉で売れないから
あの義経や楠公も大好きだったトマト!ってことにしたら売れるな!
0923世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:26:08.280
なれずしが昔からあるのは皆知ってるけど
あんなもん携帯食にすんのか?
0924世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:34:44.820
>>921
>後世に脚色されて尾ひれのついた伝承がたくさん残っている。

サバのすしだけに
0926世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:01:03.360
日本がー日本人がーしても結局バカチョンにブーメランするの悲しいなぁ
0930世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:03:14.730
金太郎こと坂田の金時には「金平」なる息子がいたことになっている。
なっている、と書いたのは、坂田金平が架空の人物だから。

この金平は父を上回る豪傑とされ、ゴボウを油でいためて濃く味付けした料理は
「金平のように強くなれる」として「金平ごぼう」の名がついた。
0933世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:36:47.850
俺もシーザーサラダを食べてカエサルのように強くなるぜ
0935世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:14.480
おれもしんちゃんふりかけたべて
しんちゃんみたいにおバカでお気楽な生活を一生つづけるぜ
0937世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:50:48.100
>>923
『なれずし』って言い方自体が曖昧だからなぁ

『本なれ』乳酸発酵させるぐらいガチに寝かしたものを「なれずし」って言う場合もあるし、
3日〜1週間ぐらいとかのも なれずしとか言ってる場合もある。

魚と米を塩漬けにしてガチで壺とかに付け込んで保存食にしてた系もあれば、
笹の葉や 柿の葉とかで巻いて 携帯食みたいにしてるのもあるなぁ

バッテラはポルトガル語で小舟という意味で、
明治の頃に大阪の職人さんが酢で〆たコノシロで早なれの寿司として考案したのが広まったらしい。
コノシロじゃなくてしめ鯖を食べる習慣はそれ以前から関西ではあった。

弁慶はバッテラ食べてないと思うw
0938世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:57:11.450
もしかして大坂あたりでは
江戸時代通してずっと小舟をバッテラって呼んでたの?
0939世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:01:44.570
さきほどやってたフジTVのさまぁ〜ずの神ギ問
「最高級炊飯器+最安値白米」vs「最安値炊飯器+最高級白米」

その最安値白米が割れ米のくず米だったらそりゃ何でどう炊いたって不味いに決まってるだろがよ
安値であっても割れてない米でも実験すべきだ!
0942世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:05.980
>>921 奈良の「飛鳥鍋」の由緒も限りなく戦後の創作臭いなw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E9%8D%8B
せいぜい古文書の記述を針小棒大に解釈した妄想二ホン料理?
いくら奈良に旨いものなしとはいえ.....
0943世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:31:06.680
>>938 先斗町も本当にポルトガル語から来た「ぽんと」のままで地名が伝承されてたんだろうか
「ぼんと」とか「ほんど」とか訛って伝わりそうだけど。漢字導入以降すっかり日本語の一部となって久しい濁音はまだしも、半濁音が語頭に来る形が日本の地名として安定して維持されるかな
ましてポルトガルとの交流は鎖国以降途絶えたんだし
明治以降、語源意識から「ぽんと」に直したとかありそう
0944世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 04:16:00.550
>>943
慶長の頃には上方では半濁点が別音素として判別されてたからな。
関東方面だと黒船来航の頃はまだ分別できていなかった。
戊辰戦争までに分別できるようになったか、上方から多数移住者が来てできるようになったか
0945世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 04:24:53.810
ここ世界史板なのに何で日本の食い物の話ばっかしてんの?
すぐ飯と関係ない語学ウンチク言い出すのも出没するし
0946世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 04:34:13.110
過疎やからなあ
世界史板もハンJ民呼んで盛り上げてくれへん?
0947世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:21.830
最近あいつらどこにでも出てくると思ってたら
盛り上げてるつもりだったのかあいたたた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況