X



★◎★世界史板統一雑談スレ63★◎★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:41:20.090
>>99
おお、有名コテさんからのレスをいただき、どうもありがとうございます。
やはり、「何度も」に相当する文言はないように思われますよね。
横山光輝先生の「史記」では、横山先生がイメージでお書きになられたのでしょうかね。
それでネットの各サイトとかでもそれに影響をされて、
「日に何度も突撃した。」と書いている所などが多い、
という感じになっているのでしょうかね。
実際に私も原文を読みますまでは、
横山先生の史記の描写やネット記事や解説などなどから、
「日に何度も突撃した。」というイメージでおりました。
やはり有名な作家・漫画家さんの一般大衆に対しての影響力、
というのは凄いもののように思われますかね。

>サイト主が漫画『キングダム』を参照されているようなので、そちらからでしょうか。
確か、『キングダム』では基本的に主人公が李信である事と、秦王・政の即位時から物語がはじまりますので、
李同が奮戦した趙王都攻略戦は過去の事になっていて、とりあえず現段階ではこの戦いは
物語内では描写も解説もされていない、という状況だったように思われますかね。
なので、おそらくそのサイトでは、サイト主さんが横山先生の史記の描写とか、
ネット記事などを参考にして書かれたものなのではないかと思われますかね。

山野さん、レスと解説の方などをどうもありがとうございました。
0103世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:36:25.610
日本でもアメリカでも大谷選手が注目されてるようだ。
投手で出場するゲームと打者で出場するゲームが別になってるけど
オールスターゲームならば、最初、投手で出場し、
そのまま引っ込まずにDHにポジション変更、というのは
可能なのだろうか。
0104世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:56.570
エルサレムは歴史的にイスラエルに一番正当性があると欧米人は思っているのだろうか?
0106世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:51:49.380
欧州はパレスチナ寄りが優勢、米豪は福音派を中心にシオニスト寄りが優勢
欧米内部でシオン派とアラブ派の凄まじい利権闘争あり
0107世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:00:56.630
>>94
明治期の人が現代のPKOに参加して
精神を正常に保てるかどうかは分からない
現代の自衛隊が明治の軍隊より気楽で楽だとは
決して思わないし、当時の人が南スーダンなり
シリアなりに行っても、これはいくさなのだと思う事は色々あるだろう
国内にいれば現代の平成日本でも一歩外に出れば戦国時代であり、明治も戦後も平成も無い
0108世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:07:22.350
武士は百姓にボコられて廃止されたしな
0109世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:14:05.560
なまじ今の自衛隊員は憲法の制約で
武器使用が制限されたまま非戦闘地域という名の戦場に送られるから余計に恐いのだ!
戦中なら完全に戦闘機同士の空中戦になっている場合でも相手が撃つまで撃てぬ
今の自衛隊は旧軍より実はキツイのだ
日本国憲法は日本国以外には適用されないノダ
困ったね〜
0110世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:35:34.240
戦争が出来る普通の国を目指そう
そしてシナチョンを倒そう
0111世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:34:56.260
>>110
「目指そう」とか「倒そう」とか、毎回他力本願なのをどうにかしろ。
どっかの国の外人部隊に志願して、自力で戦争のやり方を身につけてこい。
お前らだけで、嫌いな国を倒してこい。
0112世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:58:38.370
>>109
憲法改正すれば全部解決みたいな考えはやめようぜ。
憲法改正は必要だが、
それで日本人の なまくら化問題が解決するわけではない。
0113世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:43:35.060
>>108
そんな史観は存在しない
西南戦争でやっぱ戦争は武士がやんないとな
という戦訓は生まれた
0114世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:48:53.270
>>112
109は単に法的問題をいってるきがするがw

問題は日本人に欧米に対抗するとか、アジアを開放するとか使命感がなくなったほうだろう
敗戦後アメリカに追いつくという目標があったが、バブル時代にどうやらその満足は満たされたようだ
別に追いついたわけでもないのに

憲法改正そのものより自国を自分で守るという最低限の気概もない人間が多いのは情けない
0116世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:59:41.940
>>115
装備数ともに優る政府軍が勝てなかったので抜刀隊と言う元士族の警察を投入した

完全に政府の失策とされている
常識やで
0117世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:15:21.840
江戸時代の足軽と戦前の平時の日本兵はどちらが厳しい軍隊生活を送っていたのだろうか?
0118世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:37:11.210
アシガールは一生、日本兵は3年間
0119世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:35:25.010
足軽は軍隊生活はないが、生活は苦しいなw
白米なんて食えない生活だ
0121世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:54:43.250
>>117
平時の日本兵って軍人のことか?それとも徴兵された市民のことか?
いずれにしろバックボーンの知識を補充しとかんと議論にならんぞ
0122世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:33:27.460
作詞・作曲者:不詳
1 お国の為とは言いながら
  人の嫌がる軍隊に
  召されて行く身の哀れさよ
  可愛いスーちゃんと泣き別れ

2 朝は早よから起こされて
  雑巾がけやら掃き掃除
  嫌な上等兵にゃいじめられ
  泣く泣く送る日の長さ

3 乾パンかじる暇もなく
  消灯ラッパは鳴りひぴく
  五尺の寝台わら布団
  ここが我らの夢の床

4 夜の夜中に起こされて
  立たなきゃならない不寝番
  もしも居眠りしたならば
  ゆかなきゃならない重営倉

5 海山遠く離れては
  面会人とてさらに無く
  着いた手紙の嬉しさよ
  可愛いスーチャンの筆の跡
0123世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:15:02.780
かつての全共闘キラー・関東軍と呼ばれた日大アメフト部も遂に廃部か?w
0124世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:01:20.010
士族何て百姓が農家で培ったパワーの前にパンチ一撃でKOされるだろ
0125世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:50.580
でも西南戦争初期は、政府軍が薩摩軍が負けることもけっこうあった。

武士出身の薩摩軍が切り込んでくると、農民出身の政府軍はやっぱり浮き足立ってしまう
さらに農民だった政府軍もともと「わらじ」しか履いたことがないので、
支給された軍靴をはいてもれなく靴擦れを起こしていた。

だから政府側はあわてて草鞋を大量支給したという
0126世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:46.200
薩摩は武士にしては例外的に強いだけだろ
他の武士は鉄砲持つことさえ嫌がり、従軍も嫌った
0127世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:59.850
郷士制度があったから島津家家臣の大半は実質農民
0128世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:00:43.370
薩摩は士族の割合が多いので、
昭和の時代でも士族の子孫が幅をきかせていた。
相手が農民の子孫なら、とかく居丈高に対応したとか

平凡社の「日本残酷物語」にそんな話が合った。
0129世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:58:32.950
韓国経済崩壊がついに始まった
0130世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:02:49.290
藤井聡太 七段。師匠と並んだぞ

羽生七段 20才
谷川七段 18才
一二三七段 17才
藤井聡太七段 15才
0131世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:59:32.060
有名な大学アメフト部の監督に高名な愛国掲示板の管理人など、学生や支持者に代わって責任を取るべき者が
土壇場になって敵前逃亡するという、義を重んじ死より恥辱を恐れる日本人にはあり得ない異常な事件が続いている
これは70年に渡って続いた異常な歴史教育に原因があると考えるのが自然だろう
歴史に精通した有識者によって正しい歴史が伝えられない限り日本人の道徳は取り戻せない
この掲示板に集まる歴史研究者も正しい歴史と正しい道徳教育に協力しなければならない
0132世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:20:15.680
日本の伝統 「責任者が逃亡」

富永恭次陸軍中将: 
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 

菅原道大陸軍中将: 
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 

倉澤清忠陸軍少佐: 
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。 

玉井浅一海軍大佐: 
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。 
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると 
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。 
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。 

黒島亀人海軍大佐: 
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。 
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。 

太田正一海軍大尉: 
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。 
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。 
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。
0133世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:03:15.220
支那の伝統 「皇帝が逃亡」

光緒帝: 
日本軍にビビって西太后と一緒に紫禁城から逃亡
0134世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:30:23.160
支那の伝統 「皇帝が逃亡」

高宗: 
女真族にビビって華北から逃亡して即位
0135世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:08:03.800
支那の伝統 「皇族が性奴隷」

宋王朝の皇后皇女:

金朝に拉致されて女真族相手に強制売春させられる
0136世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:07.700
中国はいいけど、朝鮮は書くなよ。
発狂するぞ、そいつ。
0137世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:13:10.350
チョンの伝統 「ババアが性奴隷」

チョン国の一般女性:

経済力で日本に勝ちたいがためアメリカで遠征売春させられる

米イリノイで韓国人売春婦を検挙@2016.03  http://i.imgur.com/PMXLKMW.jpg
0138世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:16:36.640
天子が逃げることを「もうじん」を申します。
どう書くかはわからない
0139世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:28:26.550
以前にWikiで「洗衣院」の記事を見て戦慄したもんだ
そりゃ岳飛が民族最大の英雄になるわ

と思って今Wikiを見直してノートを見ると話を盛ったいい加減な記事みたいでちょっとショック
話半分としても十分酷い話なのは間違いないが
0140世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:07:28.370
日本の後鳥羽上皇の翻身ぶりだって
みじめなまでのものだけどね。
承久の乱調べてて絶句した。

中華皇帝の事例で、大日本帝国の軍高官たちの
無責任ぶりを矮小化できるのか?
0141世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:24:51.200
第二次大戦後、イタリアやルーマニアなど枢軸側の国王は王政廃止と共にポルトガルやスペインに亡命したけど
日本でも敗戦と共に共和制になっていたら皇室はどこに亡命することになったんだろう?
やっぱりタイか留学の縁でイギリスかなあ
0142世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:33:01.860
>>141
枢軸国は軒並み降伏、タイは最後には敵対したし、イギリスは論外。

どこにも逃げ場がない。
0143世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:59:24.680
フィクションものでは、日本で革命が興ったら皇室はスイスに亡命する場合がおおい
0144世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:32:09.310
スイスでも時期によっては辿り着けなさそうだけどなぁ。
1945末期とか不可能じゃね?
0145世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:06:36.600
村上龍の「5分後の世界」。
本土決戦を経た末の日本を描いた仮想戦記だが、
そこでは松代大本営へ移る途中の天皇が連合軍に拉致されてしまい、
いろいろあった末にスイスで暮らしていることになってる。

井沢元彦の小説では、1960代?に共産革命がおこった日本では、
皇室はスイスで亡命生活していることになってる。
その共和国日本では、なぜか「桜」の木が徹底的に排除され、
発見され次第伐り倒されて根まで掘り起こされ焼却処分されている。
0146山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2018/05/20(日) 05:23:17.070
>日本でも敗戦と共に共和制になっていたら皇室はどこに亡命することになったんだろう?
共産革命ということであれば、逆にアメリカやイギリスに庇護を求めたのでは?
中華民国でも受け入れるぐらいのことはやってのけそうな気はします。
無理も承知でいえば潜水艦でスウェーデンまで。

>そこでは松代大本営へ移る途中の天皇が連合軍に拉致されてしまい、
そもそも色々と無理のある小説でしたが。
あったらあったで松代で皇族の誰かが天皇に立てられている気がしますね。
二重権威がどうこうと言っていますが(誰が言い出したんでしょうか、この反対するには便利な単語)、
政治が乱れているから両立するような事態になるのであって、上皇が存在しても安定した時代は安定
した時代です。上皇がいるから乱れると懸念するのは、順序が逆。
上皇がいるくらいで政治の乱れを気にするのは、それくらいで動揺する政治しか出来ないと自分から
言っている様なもので、恥ずかしくないのかと思いますね。

「二重権威」云々は明治以降の「伝統」保持のためのただの口実でしょうが、左派はストレートに夢の
ような理想を言い、右派は直接言えないので建前というか嘘ばかり言いますね。

>その共和国日本では、なぜか「桜」の木が徹底的に排除され、
国粋主義を連想させるとか、あの世界の長嶋茂雄さんから説明があったはず。
あの日本の独裁者は在日朝鮮人で、日本人を苦しめるのが目的なので口実でしょう。
小説としてはともかく、現実として1960年代の日本で革命が起きたとは思えませんが。
一部の人間が騒いでいただけで、多くの大人は「馬鹿なことを」という感想だった様ですから。
しかし、花見が出来なくなるような政策の独裁者がいたらそれこそ革命が起きそうな気はします。

小説の場合、作者がテーマを描くために現実的には無理な展開を根本に据えることはよくあるので、
「こんな展開はありえない」はあまり言うべきものではないですが。
0147世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:52:43.150
革命自体は絶対ありえないとは言わないが、その後のアメリカによるカウンター、介入と内戦、一千万人規模の大粛清等々も考慮しないとw
0148世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:41:16.350
1960年代だと日本の食糧自給率ってどんくらいだったっけ?
まあ、石油の自給率が無いようなもんだから、そっち方面でもアメの海上封鎖で革命政権は詰むな。
0149世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:08:35.370
日本分断モノの仮想戦記では共産日本はシベリアから資源輸入してアジアの東ドイツ化する事が多い印象
0150世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:39:33.790
今だって開発ろくに進んでねえのに都合よすぎて腹捩れるわw
0151世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:19.290
ちなみに、おれたちの時代に比べて、インドネシアの歴史が超詳しくなってる。

オランダ領土になる前に、
シュリービジャヤ王国、クンディリ王国、シンガサリ王国、マジャパピト王国があったことがわかってる。

インドネシアは大帝国だった歴史を思い出して、大発展中だ。
0152世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:06:45.510
「想像の共同体」のネタ元が想像を現実化して大発展とは凄い時代になったもんだ
0153世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:15:06.070
チョンの伝統 「徴兵逃れ」

チョン国の一般人:

軍隊内部にて、糞尿で洗顔、全裸でアナルなめなどの変態プレイに嫌気がさし国外逃亡続出
0154世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:52:58.340
映画「グレイテストショーマン」、最高だった。
みんなが憧れているサーカスの王はこいつだ。
アメリカンドリームとはこの人のことをいったんだ。

スタージョンが憧れたサーカス団員とはこのサーカスの劇団員だ。
おれの好きな映画ベスト10に入れた。
サタデーナイトフィーバーと交替。
0155世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:48:53.740
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13503641.html
「ロシア人は必ず約束守る」 安倍首相、会談前の取材に

>「ロシア人は友好と誠実さを大切にし、必ず約束を守る」。安倍晋三首相は19日に放映された
>ロシア国営テレビのインタビューで父の晋太郎元外相の言葉を紹介するなどし、ロシアをしきりに
>持ち上げた。

一瞬「お前は何を言っているんだ?」と声が出そうになったが相手はロシア国営テレビか
これはリップサービスなのか皮肉なのか?
0156山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2018/05/22(火) 05:42:58.980
ロシア人の約束 ―――トルコの諺
イギリスは約束を押し付けてくるが、ロシアは約束すら守らない ―――左宗棠
ロシアの署名した条約は、ただの紙きれに過ぎない ―――オットー・フォン・ビスマルク

シベリア抑留の経験者にして、創作にも反映された宮崎進さんの訃報が届いたと思ったら。

>これはリップサービスなのか皮肉なのか?
ブレーンのリップサービスで、安倍さん御自身は何もお考えではないでしょう。
「本人が意味を理解せずに言っている」と思われる点、安倍さんも鳩山さんも似ておいでです。
安倍さんの場合、少なくとも一貫して同じ人間の考えを口に出来ますが。
鳩山さんの場合、「急に違うことを言い出したら、最後に誰と会っていたか調べろ」と言われたと言いますから。
民主党政権が、それだけ意見を統一出来ていなかったということでもありますね。

しかし、安倍さんのロシアへの擦り寄り方はちょっと異常ですよ。
経済界にそこまで望まれているわけでもなさそうなのですが、誰の意見なのでしょうね。
0157世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:30:38.060
経済界はサハリン2で氷水ぶっかけられたようなもんだからなあw
あんなの見せられて動く奴は頭の中身が足りないと思われるw
0161世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:47:12.740
愛媛県って在日多いの?
朝日新聞の工作員夏目漱石出身地だからか?
0162世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:49.270
>>161
人口多いところは在日外国人も多いだろw
0163世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:44:58.950
夏目漱石は家康が脱糞した時に身代わりに戦死した三河武士の家系で元々は江戸の旗本だろw
0164世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:18:16.130
外交とか言っても金払ってるだけだからな
俺にくれよ
0165世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:37:26.820
そう言われるとそうだな、
外国企業が日本に工場を造りますとか3000億円投資しますという話は出てこない。
0167世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:20:06.660
安倍総理が頑張ると日本から金が出て行きます
良いことです
0168世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:27:22.670
安倍総理を叩いてチョン校に公金を出させます
前川喜平は良い官僚ですニダ
0169世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:54:03.500
そして朝鮮学校への公金支出に「反対」した弁護士が北朝鮮の手先だと懲戒請求される謎展開
東亜情勢は複雑怪奇なり
0170世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:12:03.420
チョン校への公金支出に「反対」してる安倍総理が野党から辞任要求される展開は謎じゃない
北チョンの手先が野党だから
0171世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:23:00.530
懲戒請求してる愛国者さんは「コソボ・クリミア方式」で日本を内戦状態にするのが目的だから
法の支配の象徴である弁護士を無差別攻撃するのは謎じゃないだろ

あの界隈を見てると現代日本では「左翼=保守」「右翼=革新」になったと実感するな
左翼が作った虚妄の日本を旧ユーゴのように死体と瓦礫の山とし、その廃墟の上に新生日本を築く!
何かロマンを感じるのう
0172世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:31:11.080
日本が内戦状態になると願望してるのは、圧倒少数の馬鹿サヨと馬鹿チョンだろ
沖縄で世論調査しても独立賛成は圧倒少数だったし
0173世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:33:47.850
なんかパヨクを演じるステマ業者がなんJ民名乗って工作やってるみたいやの
0174世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:37:33.380
コソボ・クリミア方式でググったら本当に内戦を扇動していて草www
そして余命なんちゃらと安倍首相とは二人三脚の刎頚の友という設定になっていて更に草wwww
そんな事を書いちゃって良いのかなあ… ┐(´ー`;)┌
0175世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:47:07.590
>>167
安倍政権になって、個人金融資産は過去最高を更新しました
良いことです
0176世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:23:32.450
>>175
そのとおり!

ただ、金融資産が増えるのはいわゆる富裕層や積極投資層なので、
これにあずかれない人たちは「なんでも安倍反対」になるんだよね。
0177世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:25:43.430
パヨステマウザいぞ〜wwwwwwwww
0178世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 04:59:18.890
>>176
平成に入ってから、預金に利子がつかなくなったのに
どうして個人の金融資産が増えるのだろうな?
株だって、いまだに平成末年の3万円には達していないのだし、
もっともおいらでも借金をせずに定期預金の積み立てと保険は継続しているのだから、
平成に入ってからでも個人金融資産は増やしているのだけどな。
0179世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:23:23.900
>>178
普段から新聞を読むことをお勧めします。
歴史オタクだとしても経済は重要。
経済変動によって歴史はつくられていくわけだからね。

まず日経平均の数字で1990年頃と2018年を比較してもしかたがない。
時価総額で比較するべきです。
1990年頃、正確には1989年のバブル最盛期の東証1部の時価総額は590兆円。
2017年度末での東証1部の時価総額は650兆円。
既にバブルピークを越えて1年以上たっています。

安倍政権開始時はおよそ300兆円だったので2倍以上になっているわけです。
時価総額とは株価×発行済み株式数なので、まさに日本株式会社の経済成績でもあるわけです。

ぶっちゃけ安倍政権が始まった時に株を買っときゃ、よほど運のない奴でない限り財産が2倍になってるはずというわけ。
0180世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:54:09.920
そうなんだよな
アベノミクスは富裕層優遇なんだよな
株にしてもお金がない人間には縁がない
0181世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:00:15.630
貧乏をエンジョイすればいい
0182DJgensei artchive gemmar 番長net
垢版 |
2018/05/24(木) 13:26:48.370
托鉢や喜捨の方がシビアさ。富裕層なんてすすけて見えるね。
0183DJgensei artchive gemmar 番長net
垢版 |
2018/05/24(木) 13:35:01.020
さかなの背骨が割って食えるから、腰骨骨折もいいもんさ。御随身液。
0184DJgensei artchive gemmar 番長net
垢版 |
2018/05/24(木) 14:08:45.000
脚にはカニの皮サシ装填。両脚破砕骨折。
0185世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:56:32.680
>>160
プーチンちゃんの所に行くよ
0186DJgensei artchive gemmar 番長net
垢版 |
2018/05/24(木) 15:34:13.280
プーサン ある売店 へ 行く。
0187世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:04:48.600
>>180
そんなことはない!
1970年頃と違って、今は誰でも株が買える。
10万円あれば結構多彩な銘柄から選べる。
バイト学生でも十分手が出せる範囲だ。

バブルの前の時代は株に手を出すにはある程度の資金が必要だった。
30万円くらいあってもろくな銘柄が買えなかくて、優良銘柄は100万円以上
のものが多かったからね。

バブルはじけて証券会社も手数料狙いで買いやすい環境整備に努めはじまた。
単位株数も引き下げて小額投資が可能になった。
ネット時代になると手数料も引き下げ、ハイリスクハイリターンの怪しげな(?)金融商品も
一般の主婦層でも買えるようになった。FXとかな。

バイト非正規でも小額投資からミリオネアになれる可能性もゼロではない。
10年に1度大相場があると仮定すれば、若者は老人と違ってチャンスが多い。
時間が味方してくれるからな。
0188世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:03.640
緒形拳主演の「破獄」という戦時中の脱獄囚を描いたドラマの中で、
緒形演じる脱獄囚が赤茶色の作務衣か甚平のような囚人服を着て、
木の弁当箱に盛り切りの麦飯とみそ汁を食わされていたが、
本当に終戦直後までそんな江戸時代みたいな処遇だったのだろうか?
0189世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:23:01.740
戦時中は一般庶民も食い物がないからそんなものだろ。
徴兵で国内で訓練している兵士の食事もしょぼいし。
0190世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:21:08.890
終戦直後まで作務衣か甚平みたいな和装の囚人服だったことが何気に衝撃なんだが。
0192世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:38.750
あわわ、遂に世界史板にまで証券会社の営業が…
これは世界恐慌待ったなしやな
靴磨きの少年どころじゃねーぞ
0193世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:52:58.440
夢 が希望や願望の意味を持つようになったのって
明治以降に英語の影響を受けてなんだよな?
江戸以前が舞台の物語で、そういう意味で 夢 を使ってる作品は間違いってわけか
0194世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:36:59.400
古語辞典に出てこなければ概ねそうだろう

睡眠中の夢
はかない、非現実な
迷い、煩悩
0195世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:34:45.670
>>192
これだけ世界好景気が続いているときに恐慌とは…
経済音痴もほどがある。
どうせ歴史も音痴なんだろうが。
0196世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:28:21.740
>>195
ああこいつは大恐慌直前の靴磨きのエピソードも知らないニワカかw
そんな奴が経済や歴史を知ったふうにつぶやくなんて
ここはお前の日記帳じゃあねえんだぞ
0197世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:52.890
安倍陛下よ永遠なれ
0198世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:07:02.640
>>196
そんなエピソードで歴史が動くか!
恐慌は経済原理で起こるもの。
トランプが保護主義に走った程度では恐慌になんんぞなるか。
日本のあのデフレ時代の金融危機ですら恐慌にはならなかったんだぜ。
0199世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:11:08.330
靴磨きのエピソードで歴史が動いたわけじゃないんだがな
0200世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:28:41.220
>>194
東洋での「夢」は「胡蝶之夢」とか「邯鄲之夢」しか思い浮かばないなあw
「紅楼夢」とかもあるけれどw

そういうわけで、何処ぞの国の政治家が「中国の夢!(ドドーン)」とか威勢良く打ち出しても、「ああ、淡く儚く悲しく崩れ去るんだろうなぁ」としか思えなかった。
「アメリカン・ドリーム」みたいな意味で言ったんだろうけど。
0201世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:35:13.860
中国が資産暴落前夜にあるって知らんのかな
恐慌までは来ないにしても相当やばいらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況