日本はどうやったら中国を征服できたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:51:49.820
日本書紀にのみ記述されている「筑紫都督府」が、
もし太宰府の別名ではなく、
唐が旧百済に設置した「熊津都督府」や
旧高句麗に設置した「安東都督府」のような
唐の出先機関だとしたら、
唐が九州を管理下に置いたことになる。
但し、唐側資料にないらしいので、
想像をたくましくするしかない。
0207世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:24:42.980
倭国は、昔で言うところの倭奴国である。
唐の都の長安を去ること1万4千里。新羅の東南の大海の中にある。
倭人は山ばかりの島に依り付いて住んでいる。
倭国の広さは東西は5か月の旅程で、南北は3か月の旅程であり、代々中国と通じていた。
その国には城郭が無く、木で柵を作り、家の屋根は草で葺いている。
四方の小島五十余国は皆、倭国に属していた。
倭国の王の姓は阿毎氏で、大将軍に諸国を検察させていて、小島の諸国はこれを畏怖している。
西暦631年、倭国は使者を送って来て、地方の産物を献上した。
西暦648年、倭国王は再び新羅の遣唐使に上表文をことづけて、太祖へ安否を伺うあいさつをしてきた。

日本国は倭国の別種である。
その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。
あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、日本に改めた。」と言ったり、
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。」と言ったりする。
その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。それで中国ではこれを疑っている。
彼らは「我が国の国境は東西南北それぞれ数千里あって、西や南の境はみな大海に接している。
東や北の境は大きな山があってそれを境としている。山の向こうは毛人の国である。」と言っている。
703年、その大臣の粟田真人が来朝して国の特産物を献上した。
0208世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:00:44.820
日中戦争が行き詰まって撤退するハメになった理由は、第一に日本人が大陸感覚になりきれなかったからだろうな
現象的にはアメリカとの戦争に負けたから
その求めに応じて撤退した形ではあるが、
それは表の話で実際は大陸の日本人が中国化、
騎馬民族化し切れなかったからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況