X



ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:57:41.440
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配


前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1521287115/
0359世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:42:09.040
357はローマ化される事なく近代を迎えたキャベツ頭に違いない
0360世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:58:48.300
ローマ建築は欧州の南半分に文明を与えたが、
現代の欧州に直接つながるのはゴシック建築なのかな?
この異様に高い尖塔を持つ様式はイスラムの
ドーム型建築に対抗して「それならこっちは
もっと鋭角に尖らせたる」と言う感じで
近代欧州になっていった?
0361世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:31:36.660
フルコース料理を手づかみで?! 中世の城の食事とは


1日2回で手掴みが基本?! 城の食事作法とは

領主やその客人たちが城で食べていたメニューは、一般的な市民や農民の食事に比べて非常に豪華なものでした。
現代では、1日3回、朝昼晩に食事を取る人が多いですが、中世では、昼に食べる正餐と、夕方に食べる午餐の2回が基本でした。その他、簡単な朝食や夜食を取ることもあります。
これらの食事の中でメインとなるのは昼の正餐で、城のホールに領主とその家族、家臣、客らが集まり、2時間程の時間をかけてフルコースのメニューを食べていました。

ヨーロッパの食事風景というと、ナイフやフォークの使い方など厳粛なマナーを想像する方も多いと思いますが、中世の食事の仕方は現代とはかなり異なっています。
料理はひとり分ずつではなく、大皿で運ばれてきます。フォークを使って食事するようになるのは中世の終わり頃になってからで、それまでは食事は手掴みで食べていました。
ナイフは各自が自分のものを持ち寄り、肉などの料理を切って手で口に運びます。その他の皿や酒杯、調味料などは共用です。汚れた手はフィンガーボウルで洗い、テーブルクロスで口や手を拭っていました。??

http://www.phantaporta.com/2017/09/blog-post1921.html
0362世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:44:38.700
>>360
>イスラムのドーム型建築

なんか勘違いしてるようやけど
ドーム建築はローマ建築やで
イスラムの建築にドームが多いのはローマ建築からそのまま取り入れたもんや

モスクワの赤の広場のキリスト教聖堂がイスラムのモスクと似たドーム建築なのも同じで
正教建築はもちろんローマ建築やからイスラムのモスクと似てんねん

つまりイスラム建築と正教建築がローマ建築の正統後継者ちうことや
西欧はローマが西部放棄してから長く時間が経ったたからそのぶんだけローマ建築から大きく離れたわけや
0363世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:08:15.530
>>362
おっしゃる通り、中世通じてイスラム圏に数段遅れていたからね。医学にしても建築、武具など。

ローマ文明をきっちり継承して発展させてきたのがイスラム。
西欧はそれを取り入れていっただけ。
0364世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:20:41.230
イスラムのパクリ技術すごすぎ
0365世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:01:10.140
イスラム圏も、元はローマ統治下にあったからね。パクりじゃなくてそのまま継承しただけ。
0366世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:09:52.660
>>365
ローマがメッカとメディーナを支配してたとは初耳や
0370世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:26:14.230
>>352
戦略と戦術の差は何からくるの?
0371世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:56:24.420
>>370
さあ、そこはわからんけど勝手に想像してみる

ドイツは大陸にあって周りに敵が多いからとりあえず今ここ居る敵をなんとかする必要がある
だから戦闘と戦術は強くなる

イングランドは大陸から離れた島だから敵が来ることなんか滅多にないので戦争も選べる
不利だと思えば参戦しなきゃいいし、参戦するなら絶対に負けないよう有利な条件を整えてから参戦すればいい
0372世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:50:19.950
>>371
ふむふむ勉強になる
サンクス!
0373世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:46:07.190
一人で納得するなよ
0375世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:41:02.010
ドイツが強力な中央集権的国家なったのは第二帝国からだな
古代のゲルマニアは各部族に分かれてバラバラだったし
神聖ローマ帝国は300以上の領邦に分かれてバラバラだった
0376世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:14:20.480
むしろ貧乏な人ほど都会に住むべきだと思う

都会は家賃が高いと言われるが
ボロアパートやオートロック無しや駅遠でいいなら家賃4万5万でも住める物件もあるし
それすら払えない糞貧乏なら公営住宅に入る手もある

都会は物価が高いと言われるが
食糧費や飲食代も実は田舎とそんなに変わらないし、激安店みたいなところもあるから
コスパ的にはこちらの方がいい場合もある

交通面でも都会は電車や地下鉄やバスの路線が張り巡らされているから
車がなくても一応生活は可能だったりする

給料が都会>田舎なのは勿論だけどね
0377世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:23:37.480
面白い事にアレだけ子沢山なのに、
何故だかここ30年ほどずっとアフリカ大陸は7億人で頭打ちだそうな。
滅茶苦茶生まれて、滅茶苦茶死んでいる。

現代となっちゃ、ホモ・サピエンスの壮大な実験場かもなぁ…
0379世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 02:06:50.230
エジプト、カルタゴ、エチオピア
0380世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 02:38:47.460
>>377
何言ってるんだ
今アフリカ人口12億超えてるぞ
0381世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:12:43.130
20年くらい前の世界から書いてるんやろ
0382世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:31.750
多くの宗教で自殺を禁止してるのは支配者が奴隷がいなくなるのを防ぐため
宗教とかなくて自殺=悪、地獄行きという価値観がなけりゃもっと自殺者多い筈
0383世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:00:59.970
自殺を禁止しているのはアブラハムの宗教ぐらい
仏教も儒教も道教もブードゥー教も禁止していない
マニ教に至っては肉体とは魂を閉じ込める穢れた存在なので自殺バッチこいという始末
0385世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:30:40.180
カソリック?
ブリタニア訛りキモいわ
0387世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:07:39.740
カトリック若しくはキャソリックと言えという事だろ
0388世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:21:21.370
>>380
イギリス人は300万人で減ってるなw
主役をはずしたままだから、変な方向に行ってるんだよ。
0390世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:49:28.050
カエサルを勝手にシーザーとか言ってんじゃねーよ
あと日本はニホン、またはニッポンだ
ジャパンでもリーベンでもイルボンでもないぞ
0391世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:25:51.700
ジパングでええやん
0392世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:06:23.410
東ローマ帝国では終始貨幣が鋳造されていたけど
西ローマ帝国滅亡後からカール大帝の頃まで西欧はずっと物々交換だったの?
0393世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:09:40.460
そういや日本も寛永通宝までは宋銭や明銭を使いまくってたな
0394世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:16:20.610
西欧は先進国だから電子マネー
0395世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:39:17.830
バルカン半島はローマに遡る都市が少ない気がする
フランスやイタリアにくらべて
0396世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:25:46.110
>>392
硬貨を鋳造していたけど(一部はローマ銀貨の打ち直し)、都市部だけしか流通してないです。カロリング 朝まで、農村ではおっしゃる通り物々交換。
0398世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:35:15.430
この時代の法典では例えば、家畜殺害の賠償金はその家畜の死体をすっぽり覆うほどの麦、みたいに規定されてるそうだから、社会の大部分は現物経済まで退化していて、鋳造された貨幣も多くは決済手段としては利用されなかったんだろうね。

19世紀の中央アジアの遊牧民も、交易で入手した貨幣を「綺麗な柄や顔を彫刻した細工物」とみなして装身具に使ったりすることがあったけど、そんな感じかねえ?
0400世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:39:50.530
ソフィア
0402世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:52:33.380
よくパチモン扱いされる神聖ローマ帝国だが
西ローマ皇帝からフランク・ローマ皇帝の流れを汲んでる訳で
一応の由緒や大義名分はあるんだよな
一方、東ローマ帝国は正統だが、1000年のうちローマを支配した時期は半分もない
0403世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:14:27.080
>>396
都市つっても中世は人口数万人程度だっけか
全盛期のビザンツのコンスタンティノープルでさえ40万くらい
ローマみたいな100万都市が再び出来るのは近代になってから
0404世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:23:58.770
>>403
中世ヨーロッパで人口数万つったら数えるほどしかない大都市よ

多くは2000〜3000程度、1000切るレベルでも都市特許状を得てる例もあるし。
0405世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:31:27.660
>>402
西ローマ帝国滅亡からカールの戴冠まで300年以上経ってるからねえ・・・

現代の大阪に秀頼君の落としだねの末裔が現れて、正統正嫡の関白として大阪市議会に推戴されるようなもんじゃね?
0406世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:36.180
そもそも教皇が皇帝に戴冠するなんて儀式はローマ帝国にはないんだよな
0407世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:02:52.430
むしろリアル北斗になって300年以上経ってもローマ皇帝の権威が生きていたことに驚き
0409世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:06:48.180
>>404
都市の衛生環境からすれば集住しない方が好ましい

京都とかも疫病でどっかん!
0410世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:14:00.520
日本は中国から必死で文明取り入れてたのに、西欧はなぜ師匠無しで発展できたのか?
0411世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:20:50.980
ギリシャ・ローマの遺産
0412世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:27:16.550
>>403
ですよ!
ローマなんて、10世紀ぐらいだと5000人位しか住んでなかったとか。
廃墟にせいぜい巡礼が来るとか、そんなレベルです。
0413世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:32:57.600
>>412
この時代5000人は割と大都市の部類だろうけど、10世紀なら百万都市ローマの遺跡が大量に残ってたろうし、廃墟の一角で肩寄せあって暮らしてたのかなあ?
0414世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:36:15.960
>>413
遺跡再利用して住んでたり…。

まぁ、遺跡も土砂で埋まりつつある頃ですから。
0415世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:37:00.190
ゴート戦争で徹底的に破壊されて市民も殺されまくってあぼーんじゃなかったっけ?
0416世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:37:37.200
今でも使われてるローマ水道もある
0417世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:54:16.140
石造建築の少なくとも外壁は火をかけたくらいじゃ崩れないし、それ以上に破壊の手間をかけるほど物好きでもなかったろう。

インスラの廃墟とかいつ頃まで聳えてたんだろうか?
0418世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:57:48.080
>>415
徹底的に破壊されたら、パンテオンとかコロッセオ無いですけど。
まぁ、コロッセオは数世紀前から本来の使用目的で使われてませんけど。

残念なのは、コロッセオ前にあった噴水の遺跡をムッソリーニが破壊したこと。
0419世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:13:49.650
>>413
ルネサンス期になっても、ローマは寂れた地方都市。フォロ・ロマーノが牧場だったという記録がかなり後世になってもある。
ローマが本格的に首都然・大都市然として復活するのは、それこそサルディニアの王様が入ってからなんじゃないの?
バチカンは所詮川向こう(ずばりトランス・ティベリウムそのもの)だし。
0420世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:29:57.33O
>>417
インスラは安普請でローマ時代には倒壊事故も
あったらしいから、いつまで残ったものやら。
末期は首都もメディオラヌムに移って人口減少
していたからインスラの数も減っただろうし。
0421世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:39:03.070
ローマ時代は帝国主義でつまらん
やっぱり複数の国が切磋琢磨してる方が全体が底上げされていいよね
0422世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:19:00.460
>>419
5000人もいれば(中世の基準では)結構な大都市だよねって話よ。
近代の基準ではそりゃでかい村でしょ。
0423世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:43:37.030
10世紀のローマの落ちぶれぶりは今の日本に喩えたら夕張みたいなもんか。
夕張も全盛期は人口10万を超え道内でも10本の指に入る都市だったのに、
今の人口はたったの5000人ぐらいになってしまったからな。
0424世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:01:58.370
中世にはローマは地方の有力都市レベルまで格下げだからね
ただルネサンス期のイタリアは都市化率が20%ぐらいで十分高い
ローマ時代に比べると多極化したんだろ
0425世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:09:12.310
ごめん10-15%だわ
それでもフランスよりは全然高い
けどフランスはパリに一極集中でパリは20万近くてヨーロッパで一番でかい都市
ルネサンス期より農村人口割合が多い帝国時代も一極集中型でやたらローマの人口が多いんだろ
0426世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:23:57.770
>>421
現代のアメリカみたいな感じだからねぇ…。
やっぱり底上げするには、戦争しかないです。奴隷確保のためにも。
0428世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:19:46.420
>>427
デトロイトの昔と今ってやつをYouTubeで観たとき、古代ローマの崩壊を重ね合わせてしまいました。
0430世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:20:27.370
そうそう。これ見てローマ最盛期と中世時代を重ねちゃったわ。
デトロイトは崩壊していく町の良い例。
0431世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:53.940
なんか遠景の高層ビルも減ってるように見える
0432世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:53:26.970
フォロ・ロマーノが放牧地だった時、現地の人はどう思ってたのかな。

邪魔や、この瓦礫と考えてたんかなぁ。
0433世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:00:30.720
悪魔が作った禍々しい廃墟とでも思ってたかもしれない
好意的に見てたなら維持や復興は無理にしても粗末には扱わんだろう
0434世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:33:08.920
まぁ、ただの瓦礫だから再利用しか考えられないよね。

帝国中にあった闘技場も、再利用され商店街とか砦になったし。
0435世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:37:21.530
>>411
東アジアは中国、
東南アジアと南アジアはインド、
中東はペルシア、
東欧は東ローマ、
西欧はギリシアとローマの遺産だけだったと
0437世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:54:19.540
>>421
底上げどころか西ローマ滅亡からルネサンスまで1000年以上も
文化レベル最底辺の土人生活だぞ
0438世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:56:58.870
>>431
いや少し横軸がズレてるだけでビル自体は増えてるな
上の大通りは下の右端の方か
0439世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:17:40.090
西ローマ帝国滅亡後の暗黒の中世
モンゴル軍によるバグダード破壊
文化大革命
キリング・フィールド
0440世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:08:32.780
4000万のマンションでも8%と10%では80万も違うし結構でかいな
大きい買い物があるやつは増税前の今のうちに買っとけ
0441世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:53:25.85O
今も中東は、オスマン帝国崩壊後100年間グダグダ状態のままですが何か
0442世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:24:39.480
ほならオスマン帝国復興したらええやん
0443世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:33:32.800
ギリシャ「嫌」
サウジ「嫌」
0444世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:34:18.930
瀕死寸前のオスマン帝国からコンスタンティノープルさえ奪い取れないギリシャ
0445世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:00:59.270
僕、みんな嫌い。
都合悪くなるとこわいんだもん。

(イギリス海軍)
0446世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:00.760
今日、名古屋祭りでケバブ食ったけど美味かったわー
0447世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:52.050
トルコ人はイスラム教徒だから飲酒は戒律で禁止なのよね
その点は可哀想
0448世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:50:13.210
イスラムは北はカザフスタン、東はインドネシア、西はモロッコ、南はサハラ以北が限界だった
中国、モンゴル、チベットでせき止められたから日本までは来なかったし
0449世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:00:03.460
>>448
北京にモスク何十もあるんやで
0450世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:00:53.870
ミンダナオ島もイスラム圏や
0451世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:04:41.200
とあるロシアの君主がキリスト教かイスラム教のどちらかを採用しようと迷っていたところ
イスラムが禁酒だという話を聞いてキリスト教を採用したとか
本当かどうか分からんけど、酒好きの露助らしいエピソードだな
0452世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:12:49.140
酒は飲んで「酩酊してはいけない」
ブタは「汚物」
どちらも飲食を禁じられていないのに勘違いしている人が当事者たち含めて多すぎる
0453世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:32:22.820
>>448
黄巣の乱が無かったら日本もイスラム化されてたかもね
0454世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:21:16.960
中国は今でも数千万のイスラム教徒を抱える東北アジア最大のイスラム教国だし
アニメやゲームでおなじみの八極拳ももとはイスラム教徒が伝えた拳法
0455世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:26:14.950
インドにおけるイスラム教徒の割合は13%くらい(ヒンドゥー教は80%くらい)
0456世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:37:34.100
フランスでは同性婚おkなのか
先進的ィ
0457世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:35:01.000
>>452
酩酊の基準がはっきりしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況