X



食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 105皿目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:58:35.180
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ71食目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528805846/

戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/

■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 104皿目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1534730860/
0909世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:03:40.450
>>897
馬車や荷車を牽く馬や牛のした糞が乾くと風に巻き上げられるし
人もそこらで痰を吐くし
行儀もそうだが衛生的にも薦められた行為では無かった
0910世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:46:53.41O
戦前の本を見ると、露店のかき氷を食って腸カタルになった
なんて話が時々見えるな。冬場に切り出した池の氷を氷室で
保存して夏場に、なんて江戸時代みたいなことを、明治に
なっても一部地域でやっていたらしい。
0911世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:26:57.35O
>>910
補足
今でも各地に「昔使った氷室」なんてのが残ってたりするが
実は江戸時代より明治になって作られたのが多いと。
鉄道敷設によって出荷できる範囲が広まり、江戸時代には
お大名やお大尽の贅沢だったものが、庶民向けの商売として
採算が取れるようになったとか。
0912世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:34:04.03O
>>911
しかしやはり衛生面で問題のあるものも多く、明治後期になると
公衆衛生規則の発布等により氷室は下火になった。
0913世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:59:26.650
冷蔵庫がなかったし、それ以前に電気がなかったから氷室は必要
でも果物などの食物でなく氷を飲むのは今から見ると問題
今のアフリカの一部状態
0914世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:55:58.740
アフリカて
それこそ冷蔵庫の無い時代にアフリカで氷なんかあるわけないやん
0915世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:04:45.260
キリマンジャロ
0916世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:52.090
アルジェリアの高地では普通に雪積もるんだが
アフリカが熱帯雨林と砂漠と平原だけだと思ってるのは知恵遅れすぎだろ
0917世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:56.63O
明治後半になるとアンモニア式製氷機が国産化されて普及し、
各地に製氷業者が生まれて夏場の氷が当たり前になった。
大抵の業者は、夏場でも冷たくて凍らせやすい井戸水を
使ったが、井戸で良水を得られない地域では川の水などを使う
業者もいて、衛生問題はなお尾を引きずったし、屋台の食い物は
危ないというイメージも残った。
0918世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:27:10.720
戦前にとある糧秣廠主計将校が、露店で売ってる飴を
水で溶かしてみたら、容器の底に砂の様な物が沈んでた。
なんて話を、なんかで読んだ記憶がある。
0919世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:25:36.340
>>916
中東もイランとイスラエルは普通に積もるし、
砂漠ばっかの地域は雪見た事ないと思ってる人がこの板には意外と多いのかね。
0920世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:43:55.860
一昔前では、東南アジアでかき氷を食うなと言われていたな。
使われている氷の来歴が怪しいから
汚染水を凍らしたものかもしれないから
0921世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:30.120
中国の田舎で熱中症にかかった時は屋台のかき氷しか無かったから覚悟決めて食べたな
幸いそれでお腹下すことはなかった
0922世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:38.370
インドの水は今でも生で飲んだらヤバいらしいな
0923世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:14.700
砂漠も雨で水死とか
0924世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:39.260
イギリスに短期でいた時は硬水とか全然気にせんで水道水飲みまくってたら腹壊しまくったな
飯も不味くて水も飲めないとか後進国かって思ったが欧州じゃ水は買うもんなんだよな
水資源豊富な日本の常識が世界からズレてるんだよな
0925世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:39.560
冬の雪売り
http://www.nihonjiten.com/data/982.html
今だったら太平洋ベルトの大都市、特に近畿以西だったら普通に雪が商売になるけど
わざわざ高速を飛ばしてできるだけ近い雪国から雪を運んできてイベントで使用とか
このことわざができた時代は江戸とか大坂でも積雪が珍しくなかったってことか
それとも山陰や北陸発祥?
0927世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:55:24.260
塩素たっぷりの日本の水道水最高!
0928世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:20:08.770
中国蘭州市で水道水から発がん性物質、基準値の20倍
0929世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:54:25.980
コンビニで売っている硬水のミネラルウォーターでおなかが緩くなる
0930世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:10:15.400
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、日本政府の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、日本政府は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、日本政府はその根拠を明らかにできない。
日本政府がなぜ国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
日本政府は国際法上の根拠もなければ「固有の領土」の定義もないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」と外務省のホームページに堂々と嘘を書いている。
0931世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:53:00.830
>>927
まぁ、水道の蛇口から出た水に含まれる塩素の量が、日本では
法律で決まってるからね。
0933世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:50:08.600
>>886
大名屋敷って、一軒の家ではなくて、それこそ一つの町内くらいの規模がある。
住んでるのは武士とその家族だけでなくて、町人・農民から雇い入れた、人足、下男、下女も多数住み込みで働いている。
飼葉や蔬菜や薬草の栽培もしているし、軍用の馬も飼えば、食用の鶏・鯉・鮒も飼う。
大名屋敷の内に住みながら植栽の手入れから蔬菜の栽培、馬の飼育というような、ほとんど農家同然の作業の人も居た。
住み込みで働かせてる者だけでなく、職工、商人、農民、漁民、芸人、僧侶神官 等々が、物資・サービスの提供のために
数多く出入りしていた。
それこそ、大名から、上士から、臨時雇いで士分かどうかあやふやな徒士・足軽から、町人・農民・漁民から、大名屋敷に
いたわけだから、大名屋敷跡のウンコの痕跡だからって、士分のものとは限らんのよ。
0934世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:54:22.000
>>911
その氷は、アメリカ東海岸から船で赤道を2回超えて運ばれてきていた。
0935世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:24.810
>>933
っつうても、食材自体が確実に汚染されてるのに、避けるの無理やん?
0938世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:08:46.420
御大名のお口に入る野菜は下肥を使わない特別栽培です!
なんてことは、さすがに江戸時代にはありえないわなぁ
どんな野菜も米も下肥で育てる

大正帝、昭和帝の大嘗祭に使われた米は、
ケガレが入らないように下肥も家畜の堆肥も使わずに栽培したらしいが
0939世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:36:41.720
イスラム化したところで、異教時代に豚小屋だった場所は、やっぱり最初に清めの儀式をしたんだろうか
0940世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:41:13.420
栄養学権威ハーバード大学教授のエリック・リム「フライドポテトは1食につき6本が上限」

全米が泣いた
0941学術
垢版 |
2018/12/15(土) 08:48:50.560
一神教の系譜は一神教で面倒を見てもらう方がっまぎれがないだろうが、
日本は多神教国家だから信仰のコンポーズを工夫するのもいいかもしれない。
0942世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:12:35.390
>>940 エリックさん、ムリ....
0943世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:03:17.500
6本しか食えないのなら1本を大きくすればいいじゃない
0944世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:36:38.070
フライドポテトが食べれないならハンバーガーを食べればいいじゃない
0946世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:19:35.230
>>940
長さ1フィート3/4、太さ2インチの、巨大フライドポテトをこさえるんだろ。
0947世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:59:26.110
一旦蒸すか茹でてからさっと揚げるのか
0948世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:06:02.310
>>946
そんな大きなイモがありません(´;ω;`)
0949世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:03:23.690
マッシュポテトにしてから成型、衣をつける
0954世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:09:55.750
いや、
「芋」は本来はサトイモ
[藷」は甘藷
「薯」は馬鈴薯か自然薯だろ?

ヤマイモを意味する漢字には「蕷」もある

でも南米原産の甘藷や馬鈴薯が漢字文化圏に来る前は
イモといえばサトイモとヤマノイモのみだった。
0956世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:09:20.710
イモ類は日本語ではみんな「イモ」で通じる。
で、「芋」の字が一番簡単だからだべ?

現に中国では今でも「芋」「馬鈴薯」「番藷」(甘藷)、「薯蕷」と書き分けてる
0957世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:28:54.920
里芋やらトロロ芋やらでポテトチップは作れるやろか
0959世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:00.790
>>956
支那で、馬鈴薯っていうの? 地豆ちげーの?
で、「薯」「藷」って15世紀以降に作った字なん?
0960世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:18:41.880
句読点乱発すると読みにくくなる文章の典型だな
0962世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:49:07.770
ジャガイモは大陸では「馬鈴薯」、もしくは「土豆」、「洋芋」
台湾では馬鈴薯

サツマイモは大陸でも台湾でも「番薯」「紅薯」、もしくは「地瓜」
0963世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:58:39.240
>>961
よく見たらそいつだったわ
0964世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:50:33.360
>>962
明からは芋だったり薯だったり豆だったりするのか。
本来の「薯」はどういうものだったのかいな
0965世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:42:18.280
>>964 サトイモ科・ヤマノイモ科・ホドイモ(マメ科)
あたりが候補か
0966世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:11:21.900
薯と藷は意味も読みも同じの単なる異体字じゃない?
要は山芋系が薯でタロ芋系が芋なんだろう
0967世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:22:16.840
>>962
中国の動画サイト「土豆(Tudou)」の名前はジャガイモの意味だったのか。
何となくピーナッツだと思っていたw
0969世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:05:24.690
ピーナッツは中国で落花生、あるいは花生
落の字が無くなったのは、縁起が悪いからか?
0970世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:13:35.300
>>967
台湾の中国語では土豆でピーナッツを指すよ
だから大陸の炒土豆絲っていう料理を台湾の人が聞くと混乱する
ピーナッツの細切り炒めって何やねんって
大陸と沖縄ではピーナッツは地豆って言う
0972世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:37:55.800
支那人は大学芋をジャガイモでやるからな
ジャガイモで飴絡めてコッテコテに甘いの
0973世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:03:36.210
朝鮮語でジャガイモはカムジョ
漢字で書けばなぜか甘藷

サツマイモはコグマ
対馬でサツマイモを指す「孝行芋」が語源
0977世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:21:09.550
甘辛味はジャガイモに合うから、大学芋にしてもきっとうまいな
中国北部でよく作る地三鮮も甘辛でうまい
0979世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:19:40.330
>>973 そしてそのコグマを蒸した蒸かし芋を、チムコグマというけど、NHKのラジオハングル講座で聞いて「ちんこ熊」と脳内変換したw
まるで放送禁止版リラックマ的なゆるキャラの名前みたいなw
0980世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:27:59.450
>>978
大学芋に七味どもかけて食うてるんやろ
美味いかどうか知らんけど
0983世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:05:24.160
タンカレーは牛タン入りのカレーライスだと思って、バーで注文して恥かいたヤツはけっこういるだろ。
0985世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:48:05.850
パーでカレーがある前提がおかしい。
バーが何屋か知らなくても、カレー出す店なら入口からカレーの匂いするから、その店でカレーが出る出ないは判るんじゃないのか?
0986世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:28:26.190
行きつけの居酒屋のメニューには「牛筋カレー」がある。
だから「たんカレー」出す店があってもおかしくない。
0987世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:28:46.20O
タンシチューがあるならタンカレーも

つかタンカレー置いてるようなバーでカレー出すか?
0988世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:47:21.870
タンカレーとカレーが揃ってるバーはある
というか、近所だと割に普通にあるぞ

けど、アレをbarと呼んでいいのか?というのは疑問は常に感じてる
煮物とか丸干しもあったりするからなぁ
0989世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:13:21.020
ステンレスの棒が立ってて、エロ衣装のおねぃちゃんがその棒に絡みつくみたいに踊るのを観ながら酒飲むところが、バーだっけ?
0992世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:42:15.990
このスレ埋まったら、もう一方のスレに行くのか?
0993世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:11:39.130
>>992
日本語の上手な中国共産党員が建てたと思しき
106皿目に行かざるを得ないだろうね
0995世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:30:01.040
日本にとっての痛点とはまさに琉球併合そのものと言える。
日本は近代になって自国の領土ではなかった琉球王国を武力的威嚇のもと併合しているし、その歴史的事実を隠すかのごとく廃藩置県が行われた翌年の1872年に琉球に藩を置いている。
当時の明治政府は他国に対して「全国の藩にやったことと同様に琉球に対しても廃藩置県を行った」と言い訳できるように、わざわざ廃藩置県の翌年に逆のことをやっている。
全国の諸藩と真逆のことを琉球にやったというのは明治政府によるアリバイづくり以外の何ものでもない。
その琉球王国を前身に持つ沖縄が「日本固有の領土ではない」というのは琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、沖縄県立芸術大学、明桜大学、沖縄キリスト教学院大学の歴史学者(琉球史)の間では共通認識としてあり、沖縄では学生たちにも伝えている。
0996世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:52:12.480
>>995
琉球王府の日本内地との往来文書が外交文書をまとめた歴代宝案に入ってないことから琉球と日本が独立した二国間関係でなかったことは明らか(琉球大学高良倉吉教授)

くだらん妄想より食べ物の話をしろ
沖縄の食べ物って島唐辛子も島酒も島バナナも台湾や中華を飛び越えてタイ辺りの東南アジアと共通してるね
琉球大貿易時代の影響は大きいんだけどあまり重視されてない気がする
0997世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:55:45.150
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で「独立国だった琉球王国」と書いた清水書院の教科書を合格させたから。
沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことは沖縄県庁、沖縄県立美術・博物館、沖縄県公文書館、那覇市歴史博物館のホームページにも書かれている。
0998世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:00:04.310
沖縄が日本固有の領土であるなら琉球王国はなかったことになる。
しかし、文部科学省検定済みの教科書(清水書院の日本史B163ページ)には「琉球王国は独立国だった」「江戸幕府は琉球を異国と位置付けていた」と書かれている。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
日本が琉球を併合したということは即ち琉球が日本の領土でなかったという証拠。
琉球が日本の領土だったなら日本が併合するわけがないし、併合する必要もない。
琉球を前身に持つ沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府自らが軍隊を動員して沖縄の前身である琉球を武力併合したことで証明してしまった。
0999世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:00:30.140
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

琉球最後の国王である尚泰王(第19代琉球国王)の拉致を指示したのは明治政府の中枢、伊藤博文である。
琉球史に詳しい琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄県立芸術大学、沖縄キリスト教学院大学、名桜大学の歴史学者たちは皆、この歴史的事実を知っている。

伊藤博文は韓国だけではなく沖縄をも併合した大悪人であった。
安重根がこれを誅したのは当然の義挙。
伊藤は日本人をも欺いている。
明治天皇は大室某という白丁であり伊藤によって日本の王家の血筋はすり替えられ、ニセ物と化しているのだ。
1000世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:01:33.120
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國(現在の中国)から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國に提案し、
沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を併合したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。
当時の日本政府が日清交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張する現在の日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であり、
事実、この歴史的事実を指摘されたら、安倍内閣の閣僚は誰も反論できない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 23時間 2分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況