X



この50年、人類の進歩が止まった気がする 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:04:17.210
面白かったので続けたい ということで2スレ目
テンプレ作成は必要になったら考えましょう

前スレ
この50年、人類の進歩が止まった気がする
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1623389299/
0003世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:33:41.740
age
皆気付いてくれw
0004世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:29:45.070
昔は欧米の文化・価値観を取り入れれば人類はより進歩するものだと
思ってたがまったくそんな事なかった。
むしろ欧米の価値観自体がよそから見れば歪んでるようにも見える
(イスラム原理主義や習近平の体制を良いとはまったく思ってないが)
0005世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:42:06.810
欧米先進国で環境保護を声高に唱える奴ら、自国や日本、その他途上国の
環境破壊はやり玉にあげるのに共産党が支配する中国の環境破壊について
無視したがるのはおかしくね?
0006世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:29:11.970
>>4
ではどういう視点・立脚点が良いと思うんだ?
ほかでもないこのスレやあなた自身のレスの書き込みも、
画面にきちんと表れるし、
画面に出た途端に捕り方がすっとんでくることもまず無いし、
ということ自体、
(近代では主に欧米で先駆的に拡大した)個人が表現をする自由の権利が社会で認められているからに他ならないんだけど
0007世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:41:17.000
>>6
欧米発の技術・思想・生活様式が人類の発展をリードしたのは確かだが
正直そこは難しいトコかも。
0008世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:52:00.910
西洋の左翼連中は自分達が無知蒙昧な一般大衆を教化してるつもりでも
当の彼ら自身が無知蒙昧な存在に成り下がってる?
0009世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:58:46.440
今のポリコレ厨と中世のローマカトリック教会。
どっちがひどいかな
0010世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:25:42.320
中東で欧米式の要素が持ち込まれるにしても文化・生活様式はともかく
民主主義が持ち込まれるとアラブの春のような状況になるな
0011世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:34:35.860
世俗の強権体制に弾圧されてたイスラム勢力が民主革命で大きな力を
持つようになると,(欧米型の民主主義社会を切望する別勢力を排斥して)
今度は自分が強権体制をおこなう側になるな
0012世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:48:20.810
中東で西洋型民主主義が比較的安定してるのはイスラエル
アラブ圏で西洋型民主主義が比較的安定してるのはマルタ
イスラム圏で西洋型民主主義が比較的安定してるのはどこだろう
0014世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:37:20.030
>>6
ポリコレ・環境カルトなど向こうの跳ね上がり左翼の価値観を欧米全体の価値観と
見なすのは乱暴すぎるがこれもまた欧米発なのよね
001514
垢版 |
2021/10/05(火) 20:46:51.990
レス先間違えた。>>5に対してだったわ
0016世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:04:28.870
ブラックアフリカの一般大衆って独立後,一定の民度の進歩が見られた?
0017世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:16:57.970
アフリカや中東諸国の民度が上がって西欧型民主主義が定着するのはいつになるか
0018世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:17:16.520
世俗政権にせよイスラム政権にせよ中東・北アフリカは強権政治じゃないと
安定しなさそうなイメージある
0019世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:16:57.020
欧米における急進的な左翼的思考はその都度人類を進歩発展させた?
でもって現在の習近平中共のもとで人類はより進歩発展してく?
0020世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:18:25.950
イスラム原理主義もイスラム圏における(思想面での)進歩発展か
0021世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:27:58.880
異教よりも異端のほうをより敵視するという表現を聞いた事があるけど、
左傾化した現在のアメリカ民主党は異教(共和党)も異端(党内の中道左派)も
等しく敵視してるな
0022世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:32:23.520
人類の進歩は欧米跳ね上がり左翼とイスラム原理主義者が担ってるか
0023世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:26:59.530
ポリコレ,LGBTはむしろこれまでの行き過ぎた欧米白人中心のあり方に
対するストッパー,自浄作用の役割を果たしてたりする?
それらを推進してるのは同じ欧米白人か
0024世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:23:44.280
イスラム原理主義も行き過ぎた西洋志向に対するストッパー,自浄作用でむしろ正常化か
0025世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:18:51.510
行き過ぎたポリコレ・LGBT,イスラム原理主義にも自浄作用が働いて
ストッパーがかかれば進歩といえんくもないか
0026世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:21:58.360
2020年代に入ってからの人類の進歩は習近平中共主導でおこなれんじゃね?
0027世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:25:16.830
>>26
デストピアかよ
アンティファとか完全に1920年代の火炎瓶闘争と党員ソ連追放時代のアメ共に先祖帰りしてるし
0029世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/08(金) 05:21:51.550
左翼は、なんで全体主義の強権統治に憧れるんだろうな?

「日本政府は意思決定が遅い。中国政府を見習え」というが

効率重視ってことか
0030世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:34:13.270
でも確かに、スピード重視の時代には、民主的な意思決定のプロセスより「有能な独裁官」が求められるのかもな?
0031世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:36:50.760
でも、最近の習近平政権の経済統制の動きを見ていると、
「これ以上、経済が発展したら我々の権力がヤバい」と考え、
抑えにかかっているようにも見受けられる

はたして、自由な市民社会なしで、これ以上の経済発展が可能なのか?

中国は歴史的な社会実験をやっている
0032世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:22:38.820
>>31
それな感満載
習近平は前のケ小平・江沢民・胡錦濤までの
三代と違い、単に政治的分野だけ共産党と北京
ファーストではなく、北朝鮮みたいに
経済も文化も共産党と北京ファーストにしたい
だから脅してでも上海、香港、台北から中華圏の主導権を握りたいように見える
同じモンゴロイドでも大陸の政権人は
海洋に近い者よりチンパンジーに近いのだろう
0033世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:39:58.080
>>9
どちらも思考停止とバイアスのかかり具合が相当酷くて後退的
自分が織田信長ならカルト集団は軒並み焼き討ちにしてでも前進する社会にする
0034世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:48:54.230
>>29
自分では何も考えずに統治され誰かに行動支配されるのを好む受動的な連中も結構多いと聞く
そいつらは富裕層も禁治産者もいない資本主義や競争などもなく
それこそ楽園みたいな場所で日がなボケっと過ごせる平等な世界にあこがれを抱いているんだろうな
或いは大麻吸ってハッピーみたいなヒッピー系スピリチュアルで国境なき人類皆兄弟思想に染まっているか
資産家の息子で無職なのか最底辺ホームレスなのか何か知らんが働かざる者食うべからずの世界が嫌いなんだろうね

実際の共産主義なんか中国や北朝鮮みたいな独裁国家になって平民は誰も幸せじゃないのに
真の平等のためにはまず宗教・政治・言語の壁をぶっ壊さないと無理なのにそっちは見て見ぬふりをする
だから左翼は理念と行動が一致していないお花畑とバカにされがち
0035世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 02:39:11.550
今のアメリカ民主党の上院議員の多くは全体主義に傾倒してて,
習近平中共とイスラム原理主義の肩を持ってそう。
選挙区内の有権者の支持を得るためにそういう姿勢をとってるのか
議員自身がそうなのかはわからんけど
0036世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 03:08:10.950
習近平中共って西側自由主義諸国(特に欧米)の政権など自分らの思い通りに
コントールできると思ってんのかも。
息のかかった現地連中を使って煽動工作をおこなったり,スキャンダルのリーク・
捏造で相手側の決定的な弱みを握って失脚させるか大幅な譲歩を引き出すとかで
0037世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 03:19:07.850
現在のアメリカ民主党だが心ある中道系な人達は絶滅危惧種で,今や自国を乗っ取り
自分達だけのユートピアを作ろうとするカルト集団に思えてきた。
ヨーロッパの主要左派政党も同じような状況だったりして
0038世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 03:31:34.890
退行的左翼に乗っ取られた欧米の主要左派政党では異教(右派政党)も
異端(自党の中道派・穏健派)も等しく殲滅すべしと考えてるか。

習近平中共が世界の覇権を握った後,自分らがその手先として政権を掌握
した暁には粛清の対象となる人物も出てくるんだろうけど,そういった面々の
リストを中共側に渡してたりして
0039世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 06:23:12.210
今の中国の経済危機でも、
「中国では、政府がなんとかするからバブル崩壊は起きない」
「中国経済崩壊など、日本人の願望にすぎない」
と親中派が合唱している

今までは確かにそうなってきたが、時代の潮目が変わったのではないかな

今はむしろ、中国政府がバブル潰しをしているようだ
0040世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:51:58.960
最近やっとIT化の恩恵を受けるようになったと思う
30年くらい前にペーパーレス社会到来とか騒いでて忘れられてそれっきり
ここまで来るのに30年
0041世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:54:25.740
あと地方都市の廃業した地元資本百貨店の折り込み広告がメルカリとかで1000円くらいで出品されてるんだよね
IT化が無ければ成立しなかった取引
昔もあったかもしれんけど一般人がアクセスできるようなもんじゃなかっただろう
0042世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:59:46.250
リベラルは貧しかったり社会的弱い立場の人達に手を差し伸べる開明的な存在で
21世紀に入ってより開明的になってくかと思ってた。
でも今の欧米カナダにおける左派連中って開明的どころかまったく逆よな
0043世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:04:34.860
奴ら欧米カナダの左派って恵まれた環境で育った高学歴白人が多そうなイメージ
あったが,現在の西洋社会そのものが悪で自分達はその中で虐げられてきた弱者だと
嘯いてるのかも。
そういう連中の欲求を満たすためにダシにされる本当の社会的弱者の皆さん・・・
0044世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:05:32.920
朝日新聞は、昔は政治家を辞任に追い込んだり、すでに成立した法案を改めて廃案にしたりできた

それくらいの影響力が、新聞にはあった

今は、新聞を取っている人が少なすぎて、古紙回収業の人が大変そう
0045世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:07:23.240
西洋の似非リベラル(退行的左翼)と陰で糸を引く習近平中共の欲を満たす事が
人類の進歩だなんてorz
0046世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:18:00.400
革命や改革が行き過ぎるとブレーキがかかり正常化の道へ戻る事もあったけど
(モルシ、サヴォナローラ、ロベスピエールとか),よりカルト化を強め
先鋭化してる今の西洋左派を見る限りとにかく行くとこまで行ってブレーキが
かからない状態だったりして。
進歩を標榜してる連中が進歩どころかむしろ退化してるなんて・・・
0047世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:31:36.560
西洋右派の中には有色人種差別や移民排斥なんかのネガティブなイメージ
(左派の政治勢力やメディアがことさらに誇張してる部分もあるとはいえ)を
払拭し,さらなる左傾化に嫌気のさした中道左派を取り込む道を模索してる層も
一定数はいる?
アメリカでポリコレ地獄に嫌気のさした連中の選んだ答えはトランプだったけど
0048世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:00:10.230
いや、そうでもないな

新聞の発行部数が本当に多かったのは、西暦2000年前後だ

50年前は、ちょうど今と同じくらい。
これはちょっと意外だった

https://www.garbagenews.com/img21/gn-20210104-02.png
0049世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:03:30.820
50年前っていったら、誰もが朝日新聞を読んで、
テレビで野球を見て「王だ、長島だ」と言ってたイメージだけど

新聞の発行部数はたいしたことなかったんだな
0050世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:10:15.980
巨人は今日もボロ負け。
優勝戦線から大きく脱落した。
ここまで落ちるとは予想外だった

阪神はヤクルトに勝って、優勝争いに踏みとどまった!

それにしても、50年前は誰もがテレビで野球中継を見ていて、プロ野球の話題を出せば、まず誰でも乗ってきたものだ、という話だが。
今は、「野球のことは知らない」という人が多い。
王貞治や長嶋茂雄に比べて、岡本和真や丸佳浩の社会的な存在感はじつに小さい!
0052世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:24:05.480
60年代後半から70年代前半の朝日の縮刷版は当時の朝日の偏向ぶりと
テレビ欄の情報を知るのに重宝してます
0053世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 00:03:28.690
左翼(退行的左翼)の及ぼす政治的・社会的影響力は日本より欧米のほうがでかそう
0054世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:41:27.460
左翼の影響力が、日本では50年前と比べ物にならないほど弱くなった

社会党が社会民主党になったが、いまや国会議員が福島みずほ1人(笑)
0055世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:43:31.440
前スレで50年前と今の比較をビルの高さや町並みで語っている人いたけど
50年も経てば木造建築は建て替え必須だし
構造も断熱も防音もスカスカな50年前のしょぼい家と違って
高気密のスマートハウスなどになっているからだいぶ違うぞ

鉄筋コンクリのビルだって昔ではできなかった超高層の斬新なデザインにできたり
空調や照明やエレベーターな制御AIなども進化している
50年前の人にスカイタワーや渋谷ヒカリエを見せたら未来らしいデザインでさぞ驚くだろうさ
0058世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:56:11.610
欧米の力が以前に比べて後退し、習近平中共の統べる中国が世界の主導権を
握るようになった事は欧米カナダの左翼白人にとっては人類の進歩。

同じ有色人種の国でも日本の国際的躍進は苦々しく思ってたくせにな
0063世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:04:52.100
東京タワーは1958年、スカイツリーは2012年の建築
0064世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:19:15.860
美しい曲面のデザインは、金属加工技術とコンピュータの進歩によってもたらされた

そのおかげで、昔ならSF映画に出てくる未来の車みたいなデザインが実現した
0065世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:23:03.270
乗り物のデザインもSF映画のデザインに近づいている
SF映画が未来予測したというよりは過去のSF作品の乗り物デザインに感動したデザイナーが
実際にそういったデザインに寄り添った結果と考えるのが正しいだろう

BTTFで空飛んでたモブの車
https://i.pinimg.com/736x/95/a3/7f/95a37ffcbfbb5f77c3066dfabdfac529.jpg

AKIRAの金田バイク
https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2012/04/kanedabike-gengaten02.jpg

TRONレガシーのバイク
https://i.pinimg.com/originals/7a/89/a0/7a89a0c469d378792e0e3570a89aacaf.jpg

テスラのモデルS
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000625967.jpg

ロータスC-01
https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/db3a36a31fe69574dc5b162358b36c3eb0a47f55_l.jpg
0066世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:23:35.610
目障りな日本をあれだけ潰したがってた欧米が習近平中共の
いいようにされてるのって何なん?
コロナウイルスで習近平中共に対し何の手だても打てないばかりか
向こうの分断工作の餌食にされてんじゃん
0067世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:30:49.700
「近未来デザインの車」で画像検索すると楽しい
あとは空飛んでくれればSFっぽいんだけどもね
空を飛ぶ必要性が今のところないのかもしれんが
0068世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:33:18.980
アメリカの衆愚政治って現在のほうがより悪化してんじゃね?
高等教育を受けてないブルーカラー層・貧困層はもとより高等教育を受けてるはずの
有権者ですらプロパガンダやデマに乗せられて思考停止してるイメージ強い
0069世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:38:50.000
アフガン撤退を来年の中間選挙での売りにしようとするバイデン&民主党。
失政なはずなのに今のアメリカの有権者だと偉大な功績として民主党に
飛び付く感じがするんだよなあ・・・
0071世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:11:56.670
悪口を言う暇があったらこの50年について考えてみよう
君は悪口を言うために生まれて50年の人生を費やしてきたわけではないだろ?
0072世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:20:01.730
>>50
毎日オータニさんが出ない日はないぞ
0074世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:13:13.800
「メジャーリーグでも、投げればエースで、ホームラン打ちまくり、走ればホームスチール成功!」
なんて人を漫画にしたら、「いくら漫画とはいえ、現実感がなさすぎる」と批判されただろう
0075世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:15:18.040
ヤクルトの山田哲人だって、「1つのシーズンで本塁打王と盗塁王の同時獲得」はあり得ん

漫画よりおかしい
0076世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:25:36.310
1970年代の水島新司の漫画「野球狂の詩」では、50歳を過ぎた岩田鉄五郎がプロ野球のマウンドに立っていた。
昔、これを見たときは、「いくら漫画でも、そんなバカな」と思ったものだったが。

でも、中日の山本昌は50歳2ヶ月まで登板していたから、現実はそれに近づいたと言える

当事の岩田鉄五郎の描かれ方を見ると、50年前の日本社会において、50代がどれほど「お爺さん」だったかがよく分かる

https://stat.ameba.jp/user_images/20191122/19/wangan-bbc/29/a7/j/o1248099814646575710.jpg?caw=1125
0077世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:28:37.850
でも、もっとおかしいのは横浜FCの三浦知良だろう

54歳で、まだ現役のプロサッカー選手!

そこまでいかなくても、最近は40歳くらいで現役サッカー選手でも、とくに違和感がなくなってきている
0078世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:40:37.470
人類の進歩っつってんのにポリだのパ∃とか吠えだす吉外
ほんとうに頭おかしいんだね
0079世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:52:21.250
>>1
むしろこの半世紀の進化が、それまでの百万年の進化と同じぐらいだと思う。
0080世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:21:26.400
>>76
そうか!この当時の50歳は今の50歳と違って
20歳の頃は特攻隊作戦に参加させられたりして
悲惨な目に遭ってたんだな
人間の中身自体は戦中、戦前、江戸とすら大して
変わりなくても、人間を取り巻く状況は全く
違ったものに変化していく
人格的な意味での人類の進歩は200年間でも
止まってるかも知れないが、状況に合わせないと
生きていけない 天災だリストラだ獣害だ大変
ものに
0081世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:30:27.200
>>80

> 人格的な意味での人類の進歩は200年間でも止まってるかも知れないが

んなことないって

200年前の人類が、どれほど狂暴だったか!
0084世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:59:28.890
>>81
あ、120年前でもだ
60年前でもかなり今よりは凶暴だな
BLMとアンティファは明らかに100年前の
凶暴なアメ共に退行している 旧人に逆戻りか
0085世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:05:50.520
>>81
そう言えばイスラム教徒でもヒンズー教徒でも
ないけど明治維新直後は日本でも名誉の殺人で
父兄が娘や妹を殺してたな
だから父兄という言葉があって母姉という
言葉は無い訳だ 当時の日本人はアフガンレベル
「イエー!攘夷!」「オウ!ノウ!」
0086世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:10:08.740
昭和50年の50歳にとっては、戦争はたいして昔の話じゃなかっただろうな

高校から大学が戦争か

今の50歳にとってのソビエト連邦崩壊・ドイツ統一くらいの距離感
0087世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:11:51.310
>>85

幕末維新期の日本は、外国人にとってはイラク並みに危険な状況だ

「治外法権」は不平等条約なんかじゃない
0088世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:17:02.730
>>78
暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう。

人類は進んで明かりをつけてくことで進歩してったな
0089世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:18:51.610
そういえば20世紀で政治面・思想面で進歩が著しかったのっていつ頃なん?
0090世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:21:01.190
今の北欧人を見て、掠奪のみで経済を作っていた
バイキング時代の北欧は想像出来ない
日本人を定住農耕民と捉えると天孫族が
大和ではなき日向に降りて、海から畿内を攻める
イメージが湧かない しかし、弥生時代の倭人は
朝鮮半島の住民から恐れられる海賊的略奪者
だったようだ
これで神武東征のイメージも腑に落ちた
日本人が真面目で大人しいというイメージが
国内外で定着したのは実は戦後であったのか
終戦までは日本の歴史は意外と血生臭く
平安時代も実態は案外戦国的で、
戦国時代は欧州の国に傭兵で雇われた者もいる
国だったのだなあ
0091世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:25:42.570
現在の世界で伸びしろがありそうなのはどの地域の人達だろうな
0092世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:28:03.970
伸び代があるのを地域クラスタで見るのはもう古い。今はサイコグラフィックで見るべき。
0094世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:31:45.630
それまで暴力に訴えてたのを知略を用いて狡猾になってくのも進歩かね?
0096世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:58:03.600
工藤會は終わった
0097世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:59:47.870
考えてみれば、「ウチは犯罪組織です」という看板を、法治国家で堂々と掲げて営業してるってのも変な話だ

暴力団は消滅するだろうな
0098世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:05:45.090
ヤクザの表向きは土建屋。
外国でも007シリーズでボンドに協力したユニオンコルスは
建設会社の体をとってたか
0099世界@名無史さん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:12:57.490
サラ金も多くね?
そういや振り込め詐欺はヤクザの資金源になってるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況