X



現代の日本はなぜ衰退しているのか世界史的に考察3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:17:03.860
冷戦終結とグローバル競争、新自由主義
中流階級の崩壊
その余波による少子高齢化
戦前戦後を支えた世代の死亡
反知性主義の勃興
極右勢力の伸長
左派勢力の衰退
フェイクニュース、まとめブログによる若者洗脳

教育の時代遅れ化
全体の制度設計の老朽化の放置
個別最適だけで全体最適を考えない
戦術重視で戦略が存在しない
労働制度の老朽化
人事評価制度の機能停止
産業構造の転換失敗

色々考えてみよう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/
0706世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/09(月) 18:41:08.190
就職氷河期世代からの国家公務員の中途採用、目標の「3年間で450人」達成


目標達成万歳!!!!!!
日本最高!!!!!!
弱者を見捨てないジャパンドリーム健在!!!!!
0707世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/10(火) 08:42:10.200
たったの450人
0708世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/10(火) 14:29:17.990
氷河期採用 2022年度合格 倍率34.6倍

2021年度国家公務員(大卒程度)の合格 倍率3.6倍
0709世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/10(火) 15:55:54.780
民主党政権時代の政策のパクリ

高校教育の無償化
太陽光パネル設置義務と一人5000円
0712世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 06:54:14.420
悪夢の民主党政権から覚めたら地獄の自民政権だった
夢なら覚めてくれ、俺が生きてるうちに
0713世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 16:39:47.040
そして天国の参政党政権へ
0714世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:30:27.290
地獄の自公政権から脱却しよう!
地獄へ堕ちるのは統一教会自民党と創価学会公明党だけにしてくれ
良識ある国民を巻き込むな!
0715世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:35:54.050
>>217 >>693
https://web.archive.org/web/20220306020827/https://news.yahoo.co.jp/articles/83b82c6819f6314239cdf5b15d85b72fa2accf92

エルピーダメモリの売上高・営業利益の推移と倒産原因まとめ
https://positen.jp/418
高品質路線
1986年からの日米半導体協定により、アメリカから日本製DRAMのシェアを落とすように制裁を受けるが、そのため限定的な
生産量の中で利幅の高い製品を作るようになっていった。それが高性能コンピューター向けのDRAM。

電子機器の頭脳・半導体の開発…なぜ日本はトップから転落?技術大国ニッポンの巻き返しなるか…【堕ちるニッポン再生の道は】サンデーモーニング
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265521?display=1
元富士通半導体部門トップ SSC代表取締役 藤井滋
「(海外の)後から出てきた半導体会社はパソコンだけに集約した製造技術。できあがったものは安い。(日本は)パソコンに
特化しなかった。日本は総合電機メーカーの一部で巨額投資はできなかったような記憶があります。そこが一つ負けた理由」
0716世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:36:57.760
>>215 >>715
「坂本エルピーダ」の行方
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/516585.html
●賭けだったPC用DRAMへの参入
 このあたりの判断は極めて難しい。非PC用DRAMに専念することで相対的に安全な道を行くという考え方はごく普通にあり得る。
エルピーダがPC用DRAMに参入していなかったら、今回の経営破綻を免れた可能性は十分にある。

消えるエルピーダ、巨大になるMicron
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/614054.html
 Micronが持たず、エルピーダメモリが持っているもの。最も大きいのはモバイルDRAM事業だろう。PC向けDRAM市場の伸びが
鈍化しつつある一方で、スマートフォン向けのモバイルDRAM市場は急速に成長しつつある。しかしMicronはモバイルDRAM市場
にほとんど食い込めていない。

DRAM開発の主役から外されるPC向けDRAM
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/599102.html
PC用DRAMの市場規模は縮小へ
 次に明確になったのは、DRAMベンダーの開発態勢の変化だ。DRAMベンダーが開発するメインストリーム製品は、PC用DRA
からモバイル機器向けDRAM(以下は「モバイルDRAM」)へと移行しつつある。理由は簡単で、近い将来にモバイルDRAMの市場
規模(金額ベース)がPC用DRAMの市場規模よりも、はるかに大きくなるからだ。

エルピーダがマイクロンを吸収合併する世界線もあり得た?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02013/00015/
「坂本、なぜあと半年がんばれなかった? エルピーダが持ちこたえたら立場が逆になっていた。マイクロンはあと半年も
持たなかったかもしれない状況だったんだ」
0717世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:38:36.510
>>716
米マイクロン、エルピーダ買収後8年間で日本に1兆8200億円を投資
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00572/
広島に最先端DRAMの量産体制が整う スマホ向け、日本政府が465億円助成
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00291/
 米Micron Technology(マイクロンテクノロジー)は、最先端DRAM製造プロセス「1β」(図1)の量産体制が整ったこと、
および同プロセスで造ったスマートフォン向け製品のサンプルチップの出荷を始めたことを2022年11月1日(現地時間)に
発表した。同プロセスでの量産は日本で開始し、

マイクロン、1,000億ドル(14兆円)を投じて米国史上最大の半導体製造施設を建造へ
https://texal.jp/2022/10/05/micron-to-invest-100-billion-14-trillion-yen-to-build-the-largest-semiconductor-manufacturing-facility-in-u-s-history/


敗れた日本企業は明らかに経営能力が低かった。
0718世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:01:01.320
グローバル年金指数ランキング(2022)

12位 ウルグアイ(南米1位)

34位 南アフリカ
35位 日本
36位 中国
37位 台湾
38位 韓国

シナチョンに勝利!万歳!
0719世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/12(木) 09:52:57.070
日本社会ではまともなリーダーは育たない。

こうして陰謀論者が増えていく…モーリー・ロバートソンが「日本人のクイズ番組好き」を危険視するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e473f438be69fb70b7026dadfd6db4d3ccc6b1
https://president.jp/articles/photo/64967
 実際に入試問題のレベルと比べると、東大の2次試験みたいな問題はひとつもない、アメリカの入試問題はレベルが
低いんです。当時、東大に合格した人ならSAT(Scholastic Aptitude Test、大学適性試験)は満点を取れたんじゃないかな。
それで僕は「なんだ、ハーバードもちょろいじゃん」と思っていたら、講義が始まって1学期で燃え尽きました。

 ――どういうことですか。

 議論ずくめの軍事教練、ブートキャンプのような授業だったんです。僕からすればモタモタしているように見えた彼らの
中学・高校時代の授業は、議論の作法を学ぶためものだった。僕は議論をする能力が全くなかったので、歯がたちませんでした。
0720世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:38:21.930
1人当たり名目GDP
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=8870&post_no=1339
▼日本の一人当たり名目GDP順位推移 
1990年08位  
1995年03位
2000年02位 
2005年16位 小泉政権  
2010年18位 民主党政権
2015年27位 安倍政権  
2020年24位 安倍政権
2021年28位 菅政権
0721世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/13(金) 03:42:39.850
NTTドコモ、Web3に6000億円規模の投資

2023年度より5-6年間に6000億円投入予定
成功するといいよね
0725世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:25:31.850
インチキデータ改ざんの自公政権を許すな
0726世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:43:50.850
18位から27位に落とした悪夢の民主党
27位から28位に持ち上げた安倍先生
格が違いすぎる
0727世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/15(日) 00:24:56.170
国にとって都合の良い考える事をしない労働力を作って来た教育の結果がこれ
本当の民主主義では無い
ヨーロッパでは絶対そんな教育はしない
0728世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:49:47.980
43歳のときに33歳と結婚した自民・麻生太郎副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」 「出産する時の女性の年齢が高齢化」「中長期的には日本の最大の問題」
0730世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:39:12.010
全階層で所得が低下「共同貧困」に陥った日本の末路、日本人の給料が25年間ほぼ上がらない「一番の理由」
https://toyokeizai.net/articles/-/632400

@ppsh41_1945
https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1613382458724225026
「主要国で賃金が減り続けているのは日本だけ」という事実は1人でも多くの人に知られるべき。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0731世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:05:52.490
【野村総合研究所】 コンテンツにお金を支払わない日本人、ABEMAのW杯視聴の2343万人も「お金は払わない」

下級国民が多すぎるニダ
おかしいニダ
おかしいニダ
ミンスが悪いニダ

ケケ中の罠万歳!
0732世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:15:28.750
日産とルノー、資本関係「対等」で月内にも合意へ…互いに15%(読売新聞オンライン)

日産が16日夜の会議で、資本関係の見直しを含むルノーとの交渉内容について
社外取締役の意見を聞き取り、方向性が固まった。ルノーが欧州で新設する
電気自動車(EV)の新会社に日産が出資する方向で協議することも確認した。
ルノー側は関係見直しに前向きとみられている。今後、両社で詰めの調整を行い、
取締役会での正式承認を目指す。

両社の資本関係はこれまで、ルノーが日産株の43%を保有する一方、
日産はルノー株を15%しか保有せず、さらにフランスの法律上議決権が
制限されていた。今回の見直しで、ルノーは出資比率を15%に引き下げ、
残りの28%分は信託してルノーとしては議決権を行使しないようにする。

ルノーと日産は、提携契約に基づき経営上の対等な関係を確保してきたが、
売上高や販売台数で日産がルノーに勝るにもかかわらず、日産側では
資本関係が不平等な状況を問題視する声が根強かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00119d5e77bf33bd2ce252f21f18d4f55e0332d2


ルノーによる日産子会社化は、西側支配階層が地震兵器などを用いて
日本を脅迫して強奪したのであり事実上の植民地化だったと想像。
今、西側の力の低下によって日本側が反乱を起こしているのだと思われる。

ウクライナでのNATO傭兵軍とロシア軍の戦闘でNATOが劣勢となり
要地であるバフムートを失いつつあることと無関係ではない。
西側支配階層はバフムート戦線と日産自動車戦線の両方で敗色濃厚。
0733世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:48:06.270
投票率が低いのをいいことにカルト政権がやりたい放題やってきた
0734世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:27:47.430
>>733
国民がそれを支持してるんやろ
何か問題あるか?

投票率が低いのも国民が現状を肯定してるていうことやないか
0736世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/19(木) 07:58:43.000
戦後経済成長してハングリー精神無くし傲慢になったからだな
0738世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:06:53.080
昭和の政党自民党の時代はもう終わりだよ
0739世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:56:42.470
非正規雇用で貧しさを知って
ハングリー精神で頑張っても正社員に登用してくれない徳がない経営者が多い

>>738
令和の壺自民がある
0740世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:37:58.700
いよいよ参政党の時代か
0741世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:27:05.300
出口なき介入で歪む市場 過保護が新陳代謝阻む
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK211LK0R21C22A1000000/
 そもそも日本の物価は統計対象の2~3割の品目・サービスに公的関与があるといわれ、上昇しにくいメカニズムが働く。
渡辺努東大大学院教授は「価格という市場のシグナルを消してしまうのは最悪の選択だ。しかも補助金による介入は『出口』を
難しくする」と話す。
 金融機関が負うべきリスクを政府が肩代わりし、市場機能を弱める政策もさりげなく継続される。コロナ禍で無担保、ゼロ金利
のゼロゼロ融資を借りた企業に、10年借り換えを保証する制度(元本は最長5年返済猶予)の導入だ。ゼロゼロ融資の返済を
始めた事業者も6割いるが、物価高に苦しむ事業者を想定し、事業転換を促し、金融機関に借り換えに応じるよう求める。
 本来、リスクとリターンに基づいて融資条件が決まるはずの中小企業金融が、事業者保護の政策に転換したのは2008年の
リーマン・ショックだった。「金融危機と倒産法制」(辻広雅文著、岩波書店)は09年成立の中小企業金融円滑化法が今に至る
「リスケ融資」の源流になったと分析している。リスケ融資とは返済期限の先延ばしだ。

 貸し手からも借り手からも喜ばれるが、代償は大きい。低採算の事業者の存続は、しばしば安値受注による過当競争を助長
したり、従業員の低賃金を温存したりで生産性の向上に結びつかないからだ。

 なぜ日本で市場機能が低下したかを探ると、90年代後半の金融危機に遡る。企業は倒産と失業を避けるために売り上げを
増やすよりコスト削減を選び、社員も賃金より雇用保証を求めてきた。
 政府も雇用維持にこだわってきた。縮小均衡の経済構造を見直すのがアベノミクスの第3の矢だったはずだが、具体策は
先送りされてきた。
 この間、日本経済を支えてきたのが日銀による超金融緩和だ。
0742世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:58:37.000
https://note.com/yukionoguchi/n/nb42043fbe458
勉強しない日本の学生と、死に物狂いで勉強するアメリカの学生 289
日本では初任給が一律なので、大学生が勉強しない/アメリカでは成績で賃金が違うので、学生は「死に物狂い」で勉強する



これは重要な指摘だな
0743世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:08:05.240
難関大卒の低レベル成績
日東駒専の中レベル成績
大東亜帝国の高レベル成績

人事はどれを採用するかね!
0744世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 05:08:11.760
>>742
中小企業は初任給一律ではないことがおおい

職能給に違いがある
営業・開発・事務とかで違う
基本給+職能給という名の手当てで残業代の基準(基本給=ほぼ最低賃金)を低くする
0745世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:14:49.490
ハイテク産業では中韓台に遥か先を行かれ残るはローテク工芸品の様な物ばかり
そして必死にMade in Japanと断末魔の叫びでアピールをしている
0746世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:33:50.560
民主党の子ども手当について

小池百合子「民主党の子ども手当のように、ただ有権者におもねるばらまき政策」

2万6000円
 ↓
1万3000円
 ↓
5000円←いまここ、衰退国家だなぁ
0747世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:35:56.500
参政党が出てきたら幸福実現党が出馬しなくなったのは関連あるから?
0748世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:14:13.930
日本の科学再生に向けて 宇宙物理学者・佐藤勝彦
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD012WG0R01C22A2000000/
 各国の科学研究のレベルを表す指標である「トップ10%論文数」で、日本は人口が約半分の韓国にも抜かれ、12位に転落した。
・・・(略)・・・
 この傾向は十数年前から始まっていた。文科省の審議会、学術分科会は2015年、私も参加した特別委員会で子細な分析を
行った。原因に挙げられたのは大学の基盤的研究費の減少、若手のポストの減少、博士課程への進学率の低下などだった。
 いずれも基本的に04年の国立大学の法人化の結果だ。国の予算が厳しいことを受け、運営費交付金を毎年1%減額するが、
国立大学に人事、予算、体制に裁量を与え、互いに競争させ大学を改革しようとするものだった。この法人化を推進した一人、
元東京大学総長で文部大臣も務めた有馬朗人さんは晩年、法人化は大失敗だったといつも嘆いておられた。
 しかし後戻りはできない。大学の基盤経費の確保充実は不可欠だが、長期的な凋落を防ぐには、若手と女性研究者の育成、
活躍推進を図ることだ。欧米の多くの国々では博士課程の院生には実質給与が支給される。研究者として位置づけ、経済的
支援を充実させ博士課程を魅力あるものにすべきだ。減少した若手任期なしポストの増員、さらに女性研究者のサポート強化、
そして教授、准教授への雇用促進だろう。若手・女性の活躍で日本の科学が再生することを願っている。
0749世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:33:01.000
>>747
どっちも幸福の科学
0752世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:12:29.600
【経済】1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1671021022/
【悲報】日韓の名目一人あたりGDP23年に逆転 ネトウヨ、来年から韓国人より貧しくなる [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671018959/
【中央日報】「日本の1人当たりGDP、今年台湾、来年は韓国に追い抜かれる」★2[12/15] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671098755/
0754世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:13:01.340
海外で「給料上げろ」の声が広がっているのに、なぜ日本では聞こえてこないのか
https://www.sankei.com/article/20221225-N7OM54MJVVKZFATCWJLX7TTKTQ/

日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672728341/
https://gendai.media/articles/-/103233
日本の会社はなぜ、他国に比べて「従業員にお金を払わない」のか? 「低賃金ニッポン」を生み出す“意外なメカニズム”
https://gendai.media/articles/-/103234

【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674433406/
0760世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:06.270
竹中の派遣法改悪
安倍政権での消費税倍増
主にはこの二つ
あとはプライマリーバランスとか言って公共投資の出し渋りだな
0761世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/26(木) 07:09:55.730
ドイツ、アメリカが主力戦車供与を決定した事でついに第三次世界大戦へ突入。
人類が経験した事の無い全面核戦争に。
日本はあっという間に焦土と化す。
0762世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:33:23.870
>>743
ハイレベル大の学生にもっと勉強させよう、それが学生の仕事なんだからって話でしょ?
0764世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:15:26.030
40年以上の前の名著から考える「日本の国防」
https://diamond.jp/articles/-/315455
 1976年の初版版発刊以来、日本社会学の教科書として多くの読者に愛されていた小室直樹氏による『危機の構造 日本社会崩
壊のモデル』が2022年に新装版として復刊された。社会学者・宮台真司氏「先進国唯一の経済停滞や、コロナ禍の無策や、
統一教会と政治の癒着など、数多の惨状を目撃した我々は、今こそ本書を読むべきだ。半世紀前に「理由」が書かれているから
だ。」と絶賛されている。40年以上前に世に送り出された書籍にもかかわらず、今でも色褪せることのない1冊は、現代にも通じる
日本社会の問題を指摘しており、まさに予言の書となっている。

【新装版】危機の構造 日本社会崩壊のモデル」
https://diamond.jp/category/s-kikinokouzou
0766世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/28(土) 08:34:18.660
ウクライナ戦争は「電子立国日本」を再生する最後のチャンス
https://web.archive.org/web/20230103132900/https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4a987cd1d404394500548a5878229384ccc4da
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73128
0767世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:03:27.290
よしつぎは
鉄鋼
石炭
造船
繊維

ラストベルト復活だ!
0771世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:13:58.690
子育てがキャリアにマイナスなので、プラスになるように勉強しろ

子育て中の勉強費用を半分ぐらい補助してやってもいいぞ

もっと子どもを産め
0773世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:53:39.890
平成10年版通商白書によると、1997年時点におけるホワイトカラー100人あたりのパソコン保有台数は日本は24台しかなく、米国(104台)の5分の1、ドイツ(76台)の3分の1以下と、
すでに致命的な差をつけられています。平成10年、つまり1998年時点で通商白書が日本のIT化の遅れを問題視しているのです。
(加谷圭一)
0774世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:07:01.350
50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% ★16 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672576089/
ひろゆき氏、50歳未婚率が急上昇について私見「50歳で未婚の人はほぼ死ぬまで結婚しません」「独身の人は早めに東京から逃げましょう」 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672458955/

生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★8 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673527576/
@nikkei
https://twitter.com/nikkei/status/1613138316806991872
https://images.app.go▼o.gl/exYcLGnx4Gn5cCg37
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0775世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:07:22.040
産経「岸田さぁ…高等教育費が高すぎるのが少子化の原因なのに何でそれ無視してんの?出産前や幼少期よりそっち何とかしろよ」 [878970802]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672955731/
【急激に減る出生数】夫婦が理想の人数の子どもを持たない理由の最多「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」★4 [家カエル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673484251/
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1614644993842614275
日本は教育に関する『公的支出割合』が低すぎる。65.7%もの『私費負担』を押し付けている国は世界で日本ぐらいだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0777世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:07:55.850
茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ
https://news.ntv.co.jp/category/politics/9845be38c6ca4104ae04dbc37589ea34
https://www.youtube.com/watch?v=RS33Cp0RJsM
茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」発言に「10年遅い」「チャンスは過ぎてる」総ツッコミ [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674221565/
0779世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:08:35.280
[社説]少子化対策は社会の構造を変える覚悟で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK12A0X0S3A110C2000000/
人口増加に執念、ハンガリーの「すごい」少子化対策
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63506
日本人が知らないフランス「少子化対策」本当の凄さ 岸田首相「異次元の少子化対策」の参考になること
https://toyokeizai.net/articles/-/647840

【現代ビジネス】韓国が「世界で最も老いた国」になり、中国の人口は半数になる…将来性が危うい「東アジア」の未来[12/31] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672453989/
【大東亜衰退圏】出生率、台湾1・2。日本1・4。中国1・7。韓国0.9。タイ1・5 [463832728]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674707625/
このままでは50年後に中国の人口は26億人に達する…
https://mainichi.jp/articles/20230119/ddm/001/070/087000c
日本を上回る速度での少子高齢化を指す中国語の「未富先老(豊かになる前に老いる)」には老後の社会保障への
不安がにじむ▲無論、人ごとではない。日中に加え、韓国や台湾、香港、シンガポールも出生率は世界最低水準だ。
生まれる子どもの半数前後が婚外子という欧米諸国とは異なるアジアの文化的共通性を指摘する声もある。
0780世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:28:38.250
自民・遠藤氏、児童手当の所得制限撤廃「時代が変わった」 自民党は旧民主党政権の所得制限のない子ども手当導入を批判した経緯

民主党の政策は時代を先取りしすぎた
今が絶好の好機
タイミングが大事らしい
0781世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:26:42.980
一生懸命勉強すると年収が上がるぞ!
2021年学歴別男女平均年収

大学院卒 男465.4万円
大学院卒 女400.6万円
0782世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:18:45.140
「この愚か者めが」をデザインしたTシャツを発売した丸川議員など優秀な人間が多いから
0784世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:11:17.230
児童手当の所得制限 撤廃で調整

自民ミンス党万歳!!!!!
0785世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:51:53.080
>>231
理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230112-OYT1T50041/
 背景にあるのは、日本の理系人材育成の停滞だ。大学で理系を専攻する学生は経済協力開発機構(OECD)の平均の
27%より低い17%にとどまる。OECD諸国が増加しているのに対し、日本はほとんど変わっていない。
0786世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/03(金) 03:40:07.810
少子化対策はもはや手遅れだし時間もかかる
別のアプローチを考えたほうがいいよ
0788世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/04(土) 18:14:10.640
>>774
パリに逃亡したひろゆき氏に諭される低賃金で日本を支える50代独身の人々
0789世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/05(日) 09:08:19.500
マネーの歴史から見る、かつての経済大国ニッポンがここまで没落した本当の理由
https://president.jp/articles/-/64806
0790世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/07(火) 03:14:08.580
国力が下がってるのは少子化が原因だからここを外す議論に意味はない
0791世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/07(火) 03:49:52.620
日本の企業の総売上高は90年代に突如として頭打ちになった
日本は90年代に突如として少子化が問題になったわけではない、理由の1つに過ぎない
0792世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/07(火) 07:35:05.770
2027年までに革新的で高成長の新興企業を10万社創出しユニコーン企業を100社つくる

予算は1兆円
1兆円と聴けば凄そうだが10万で割ると1000万円2027年度には10兆円
10兆円と聴けば凄そうだがどこから湧いてくるんだろうか?国債か?個人の投資?
0793世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:08:06.800
市場における地位(有り体に言えば市場シェア)が1位もしくは2位でない事業は、早々に1位か2位になれるように立て直さなければならない。

日本には1-5位ぐらいある
0795世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:32:57.590
日本経済がさっぱり成長しない原因は経済学者が無能だから
0797世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:56:31.970
>>794
10年前にやってたら絶大な効果があったであろうことを今更やるのが日本

>>796
あいつは踏み倒しのために逃亡してるだけ
0799世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:00:03.160
>>794
「後だしじゃんけん」こうすればよかったをならべる経済学者

のちのFRB議長バーナンキ氏はバブルの段階的利下げは失敗と思い、リーマンショックで金利を一気に0%に下げた
つまり日本のバブル崩壊を学んだ
と主張している

日本はバブル崩壊後の対応を学ぶ先例を持っていたのにしていなかったわけではない
そもそも先例がない
先例のXXXの対応のようにすべきだという議論が当時盛んになかった
0800世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:11:18.040
>>799
資本主義ならバブルなんてしょっちゅう膨らんで破裂してる
先例なら無数にある
0801世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:12:25.560
過去の薬害訴訟

・絶対に薬害を認めない。
・地裁、高裁で厚労省側が全面敗訴しても最高裁まで引き伸ばして遺族がくだばるのを待つ。
・厚労省(旧厚生省)はあらゆる人、カネ、屁理屈を使って逃げまくる。
・誰が見ても厚労省(旧厚生省)の過失が明らかでも、伝家の宝刀「想定外だったw」「予見不可能だったw」で逃げまくって勝負をドローに持ち込む。


ここからの教訓
「新種のワクチンを打ってはならない。」
「厚労省を信じてはならない。」
0802世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:37:07.600
経団連「賃上げは責務」企業に問う ベアも前向き方針
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA125IM0S3A110C2000000/

労働移動の加速、賃金の伸び高く 米英は日本の8~9倍

東京都立大の宮本弘曉教授の分析によると、雇用の流動性が高いほど賃金の伸びは大きい。主要国の賃金の
1990年から2021年の上昇率を比較すると、平均勤続年数が約4年の米国は日本の9倍、8年の英国は8倍に上る。
日本の平均勤続年数は12年で、賃金成長率は過去30年間で約6%と低迷し、海外に比べて大幅に見劣りする。
0803世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:46:05.680
日本衰退の三要素
経団連 財務省 自民党(統一教会)
0804世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:21:14.540
2021年経団連・中西宏明会長「日本の賃金水準がいつの間にか、経済協力開発機構の中で相当下位になった」

劣等チョンファン国「おかしいニダ」
0805世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/10(金) 10:37:46.940
高度成長を支えた企業群が次のターンでは害悪と化すんだからたまらんわな。いつの間にか賃金が、って30年にいつの間にかはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています