X



イギリスの王室とロシアの起源は同じ
0007世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:14:45.250
結論から言うと、厳密には同じではありません。 それぞれの王室は、異なる民族や文化、歴史背景を持つ王朝から発展してきたからです。

イギリス王室は、紀元前5世紀頃に遡るケルト人諸部族の王たちを起源とする説が有力です。その後、ローマ帝国やヴァイキングなどの侵略を受けながらも、独自の王権を維持してきました。11世紀にはノルマンディー公ウィリアム1世が征服王となり、以降はノルマン朝、プランタジネット朝、テューダー朝、ハノーヴァー朝、そして現在のウィンザー朝へと王朝が続いています。

一方、ロシア王室は、9世紀頃に成立したリューリク朝に起源を持ちます。リューリク朝は、ヴァイキングの出身とされるリューリクがノヴゴロド公となったことから始まりました。その後、モスクワ公国を中心に勢力を拡大し、18世紀にはピョートル1世によってロシア帝国が成立しました。帝政ロシア時代を経て、1917年のロシア革命によってロマノフ朝は滅亡しましたが、20世紀末には再び帝政復活を目指す動きも出ています。

このように、イギリス王室とロシア王室はそれぞれ異なる起源を持つ王朝ですが、長い歴史の中で交流や婚姻関係を通じて繋がってきたことも事実です。例えば、イギリス女王エリザベス2世は、ロシア皇帝ニコライ2世の従妹にあたります。
0008世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:06:55.980
「ロシアにゆかりを感じるのか?」
0009世界@名無史さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:22:52.630
エリザベス女王とニコライ2世が従妹同士だったなんて、意外な繋がりもあったんだね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況