X



コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/02/19(月) 06:42:47.73ID:???
コトブキヤから発売されている『ゾイド -ZOIDS-』シリーズ、
HMM・Dスタイル・ZAに関する情報交換のスレです。

●株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/
●ゾイド -ZOIDS- TOP
http://www.kotobukiya.co.jp/product-title/zoids/
●HMM TOP
http://www.kotobukiya.co.jp/product-series/hmm%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba/
●D-スタイル TOP
http://www.kotobukiya.co.jp/product-series/d-%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/
●KOTOBUKIYA HMM ZOIDS OFFICIAL BLOG(更新停止、↓の壽!!プラモLABOへ移行)
http://hmmzoids.jugem.jp/
●壽!!プラモLABO
http://www.kotobukiya.co.jp/labo/

前スレ
コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その131
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1514883578/
画像アップロードはこちら 模型板うpろだg2
http://g2n001.80.kg/mokei/
http://www.dotup.org/


次スレは>>970が立ててください。
出来ない場合は速やかにその旨を報告願います。
その際は有志にてスレ立て願います。
0639名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 17:27:33.06ID:oj73qJYw
テュランやっと発送されたわ
まあしばらく積むことになるんだけど
0640名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 18:12:06.26ID:???
4月新年度っていうのもありはするけど、ブキヤは決算月が6月だったはず
1年の区切りとしてその前後に何かしらアナウンスして欲しいけど
0642名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 19:32:35.55ID:dFyP3aj9
HMMゾイドはエイプリルフールネタにならないほど落ちぶれたか
( ´・ω・`)yー〜
0644名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 21:24:28.97ID:dFyP3aj9
>>643
わざわざ終了宣言するかよw
こういうのは自然消滅して終了するんだよ
0646名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:27.57ID:???
HMMフューラーのコクピットってベガ専用で一般兵乗れなかったよね
テュランではどうなってるの?
0647名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 23:02:37.95ID:dFyP3aj9
>>646
ワイはバンダイの1/100のMSパイロットから流用したで
0648名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 23:30:12.04ID:???
説明書を見るにテュランも素体はフューラーと全く同じみたいだけどマジで一般兵乗らないのかこれ
兵士が新規造形の一パーツの奴になってるからてっきり兵士側を調整したのかと思ってたけど
ユニット版でシュトゥルムにしたBFにはテュラン付属の兵士は乗れなかった
0649名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 23:52:36.62ID:???
フューラーはシートパーツ外したらいいからまだいい
狐はどうやっても乗ら無さそうでヤバい
0650名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/01(日) 23:57:35.15ID:???
アニメのコクピット描写とか見てるとゾイドって1/100が適正なんじゃないかと思う
0651名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 00:15:57.58ID:???
顎の装甲の先っぽに合わせ目があるのが残念
素体交換するんだし突起を別パーツにできんかったものか
0652名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 00:20:55.23ID:???
個体差かもしれないけどあそこ微妙に合いが悪いんだよな…
盾のグレー部分はパーツで色分けしてほしかったけど重量が増すと肩関節だけじゃ支えられなかったかもと思うと許せる

まぁ現状ですでにへたれてきたから瞬着塗りたくったけど
0653名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 10:01:30.89ID:s+Ph427+
コトブキヤのアーマドコアのシリーズが
ゾイドに手招きをしてる夢を見た。
アーマドコアも作っていた身としては
笑うに笑えん。
ちなみに、そっちもここ2年ぐらい新作
出てないけど、終ります宣言はまだない。
0656名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 13:17:41.19ID:???
ACも人気の奴はあらかた出尽くしたからな・
・・
Vコケて6も来ないから今更出す奴がない
0657名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 15:34:14.58ID:???
アーバインサイクス買って、とりあえずランナー状態のまま墨入れまでは完了
これから組もうと思うけど、みんなは拘束と通常のどちらで飾ってる?
せっかくの割高のほうなんで、拘束しないのも勿体無い気がしてしまう
0658名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 17:17:57.46ID:ECyNsUbu
>>629
駿河屋で売ってたで
ただし、ボリ値やけど(笑)
0660名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/02(月) 21:48:51.88ID:???
限定テュランだけ買ったけどもったいないから保管しておく
通常テュランとユニット単品どっちを追加かで悩んでとりあえずユニット買った
0664名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/05(木) 23:49:11.37ID:6EjUCfX9
とりあえず版権とかで3月終了みたいなことはなかったね
6月決算なら6月で切れるとかかもしらんけど

とりあえず今年は新作難しそうね
0665名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/05(木) 23:54:48.64ID:S21yJISp
>>664
だろうね。
8月の再販が最後だろう
0667名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/06(金) 01:19:30.58ID:MypAgCk9
>>666
シュバルツコングの再販、6月が8月に延期したの知らないのか?
0669名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/06(金) 11:13:53.07ID:NiRqUoKU
>>668
そうだけど、何か?
0670名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/06(金) 12:13:55.55ID:???
アイアンコングSSは去年再販あって去年6月から去年8月に延期したけどまた?wwww
0675名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/06(金) 22:23:03.60ID:???
積んでるのだけですでに30個超えてる…
欲しくなったときプレ値払うのイヤじゃん
0677名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 10:42:56.44ID:???
ストソすら作る暇なくて積んでるゾ
もちろんデュランもしっかり積んでおるわ
まあ時間が無いってのは甘えなんですけどね
0678名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 12:30:30.56ID:???
HMMというかブキヤキットってちゃんと下処理して塗装するとかなり化けるから
値段的にもパチ組で済ますのがもったいなく感じて時間かかっちまう
0679名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 12:43:50.74ID:???
大抵のキットは、ちゃんとした下処理して塗装すれば、かなり化けると思うんだが・・・
0682名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 14:50:10.47ID:???
まあそんなの基本的には全部そうなんだがブキヤのプラモはモールド多いからそのぶんはガンプラと比べてもあるかもしれんな
0683名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 14:51:56.35ID:???
ガンプラと比べるとヒケや合いの悪さ等がかなり目立つから
そういう意味でコトブキヤのキットは手間かけた分見返りが大きい
コトブキヤがダメってよりか普通でバンダイの成形技術が凄いんだけど
0684名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:21.78ID:???
まあ弄り甲斐があるというか
アレしてコレしてあーそうするとソレもしたいな、みたいのが湧いてきやすいってのは分からんでもない
0686名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/08(日) 18:03:16.10ID:???
パチって墨入れしてデカール貼ってトップコート吹く簡単フィニッシュで満足して後から説明書じっくり見てここ色足りてねえのかとか気付いちゃう俺
0688名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 07:11:46.04ID:???
今更ストソーのストーリー読んだが、これ軍曹勘違いしてねぇよな
西方大陸デルポイって単語が何度も出てくるんだが、並べて扱うなら西方大陸や中央大陸とか、エウロペ、デルポイって表記を統一すべきだろ
これじゃあデルポイが西方大陸の略称みたいになっちまってるぞ
0689名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 14:38:08.01ID:9VPn802c
コトブキヤから帝国仕様のライガーゼロが限定で発売されてるけど、“イクスユニット”を装備した
完全体のライガーゼロ イクスは発売されないのか?

ライガーゼロ イクス
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2578840i?
https://78.media.tumblr.com/0ec610b8383a8e069df5c5397c302a0f/tumblr_p04xp9pT2A1w256muo1_1280.jpg
https://78.media.tumblr.com/81be4b543fd5697dcf06f8ca3f62fff6/tumblr_p04xp9pT2A1w256muo3_1280.jpg
0690名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:24.63ID:rUwASY6a
>>689
ない。
HMMゾイドは実質、終わっている
ヘキサギアとゾイドワイルドがあるから
まぁ再販中心で活動するだろ
0692名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 18:33:01.47ID:9VPn802c
>>690
689で書き込みをした者です。えぇーっ! 本当に発売されないの!?
ライガーゼロ イクス、個人的に好きなゾイドなのにな。

見た目が かっこいいし、「共和国軍が開発した どのCAS形態よりも性能が高い。」という
設定も魅力的。
CAS = チェンジング・アーマー・システム
0694名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:27:54.52ID:rUwASY6a
>>692
この写真、ワンフェスで出展したガレキじゃないの?
0695名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:29:19.20ID:???
バッファローだと思えば良い感じ
元のディバイソンはどう見てもバッファローじゃなくバイソンだからな
0696名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:36:53.56ID:rUwASY6a
>>691
わいはタカラトミー版とコトブキヤ版をニコイチして頬のミサイルランチャーを開閉可能(肉抜きのハリボテが嫌やから)砲塔を一本ずつ独立可動できるようにしたで
0697名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:39:02.99ID:rUwASY6a
>>695
そんなこまけぇことはどうでもええ
牛は牛やろ
それでええやないか
0698名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:41:43.85ID:rUwASY6a
>>691
このカッコよさを田島豊は否定してなくそうとしている
0700名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:44:51.90ID:rUwASY6a
>>699
遅くねぇよ
レッドホーン以上の突進力と火力だぜ、坊や
0701名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 19:47:15.23ID:???
>>700
だからそれに見合うデザインじゃないんだよ
デスザウラーへの突撃兵器だからな元は
まあそれよりもアニメ基準の砲台としてのデザインがプッシュアップされたんだろうね
0702名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 20:24:04.37ID:???
超重量での突撃だからHMM版のほうが破壊力という意味では強そう
トミー版のスラッと長い脚のいかにも突進しそうな感じも良い
0703名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/09(月) 20:33:27.66ID:rUwASY6a
>>701
実際、デスザウラーを105mm17連装砲で怯ませ火山の火口に突き落として撃破したもんな
0705名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 00:42:25.33ID:???
デスザウラーの波動砲以降、
強い鉄砲、または、たくさん鉄砲
持ってる奴が偉い
みたいな風潮で、萎える

生物である必然性がない。
0706名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 01:27:25.33ID:???
波動砲はしらんが武装してるからなあ
よほど素の機体性能が高くないと武器次第になりそうだな
でその機体に強力な武器付けりゃもっと強くなるじゃんってインフレしてく
>>700
そもそもレッドホーンって速いの?
0709名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 02:56:40.09ID:???
>>705
デスザウラーは良い方。
背中にファンを付けて巨体を生かした巨大砲塔として納得できる。
まぁ、後付け飛び道具系は違和感ないよ

しかし、ライオンが剣持っていたり、恐竜がハサミ持っていたり、ドリル持っていたり
盾になりそうな形状でもない生物がモチーフなのに
小さな板一枚突っ立てただけで強力なシールド張ったり・・・
そいつらの方が生物のカタチしている必要性が無い
0711名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 04:19:38.39ID:???
>>709
旧初期の大ファンかな?
彼らにはライガーでも比較的ミリタリーにまとまってるほうのシールドライガーでさえ酷く見えるらしいからな
0713名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 10:46:27.86ID:???
恐竜がハサミの違和感は理解はできる
でも昔と違ってアニメ作品でもあるし既存ゾイドのパワーアップで
こう言う演出は必要なんだろうな
0714名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 11:52:51.35ID:???
ロボット作品で武装がモチーフに合ってないとか言い出すのは野暮だろ…それこそ突き詰めていったらもう戦車でいいじゃんってなるし
0717名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 13:29:05.36ID:???
そうやって考えると初期ゾイドって生物のモチーフと言う縛りの中でデザインしてたんだなぁ
マッドサンダーなんて粒子砲を防ぐ盾と装甲を貫く槍の両立を
ちゃんと生物の形に合わせてデザインしてるから見事なもんだ
0719名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 13:59:50.04ID:???
ブレーライガーはライオンの爪
ジェノブレイカーはティラノの顎
レブラプターはヴェロキラプトルの鉤爪

といった感じでモチーフを意識した強化だと思うけどね
0720名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 18:51:17.56ID:???
タテガミでシールド展開してタテガミがブレードになるのはわかる
でも新規でアームまでつけてハサミ装備するなら昆虫型の方が向いてそう
0721名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 18:53:54.12ID:???
ジェノブレイカーがモチーフと関係ない蟹ばさみやら角がついてるのは意味があるからな
BF以降は分からんでもない
0722名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 18:56:05.00ID:???
みんなはHorizon Zero Dawnってどう思う?世間じゃゾイドだコレって評価だけど
まるで別モノって感想しかなく、自分のゾイド感がズレてるのかなぁって
0725名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 19:13:23.70ID:???
ほう、
ガキのゾイディング・ガイにしては
よく分かってるな
ゾイド観賞しながら飲み会するか?
0727名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:33.35ID:???
>>709
キングライガーは旧ファンの皆さんはどう思ってるの?ポン刀ライガーの元祖でしょ?
あと刀背負ってるドーベルマンもいるし、昔から四つ足には刀背負わせてるのに
0728名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 20:20:53.54ID:???
旧ゾイド末期なんて、旧ゾイダーからは無印以降のゾイドよりも嫌われてるよw
0730名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 20:51:42.60ID:???
キングライガーとかシークドーベルとか
嫌われているからこそゾイドが滅んだんだよな
0734名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/10(火) 21:45:43.96ID:???
うるさい俺のブレードライガー世代は最強なんだ
メカ生態もワイルドも口出し不要!
現に一番売れてるしな(笑)
0735名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/11(水) 00:31:06.44ID:???
老害理論を本気にすると馬鹿でかい大砲をターミネーターのごとく背負ってるゴジュラスとコングもアウトになるんだよなあ…
0736名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/11(水) 00:59:58.38ID:???
>>719
凄く納得してしまった。それぞれの特徴を生身(?)のものではなくて武装として追加したって感じか
0737名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/11(水) 01:19:28.51ID:???
テュランは荷電粒子砲が伸縮するとのことだが
取説を見るとノーマルフューラーと同じパーツを使うようだ
型に手が入ったのかね
フューラーの砲身も内側のダボをいくらかカットして溝を広げれば伸縮させられそうだけど
0739名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/04/11(水) 01:42:10.70ID:???
老害連呼君はいつも何かズレてるね
旧ファンは大砲背負っても違和感はないだろう、つか誰も否定してないし
飛び道具の話ではなくモチーフにない格闘戦の武器についての話でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況