X



ZOIDSワイルド キット専用スレ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/08/18(土) 12:18:35.69ID:???
ゾイドワイルドのキット専門で語るスレです。
総合スレはアニメの話題が多いため分けました。
改造作品等の書き込みをご自由にどうぞ。

公式 ゾイドワイルド
http://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/

アニメ公式サイト
https://www.anime-zoidswild.jp/

ゾイド【公式】twitter
https://twitter.com/zoids_official

タカラトミーtwitter
https://twitter.com/takaratomytoys
https://twitter.com/i/moments/968367845477412866

コロコロ漫画版 一話無料公開中
http://www.corocoro.tv/tachiyomi/zoids/

前スレ
ZOIDSワイルド総合 part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1533260235
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0541名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/10/29(月) 13:39:10.15ID:???
確かに緑色なだけと割り切って肋骨の隙間とかに使うと、いい感じになりそうなんだけど…
0549名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/10/30(火) 12:11:42.98ID:???
ついでなんだけどさ、ミニ四駆の知識とかある人に聞きたいんだが覇王モーターとか駆王とかってモーターそのまんまでも動く?
0555名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/10/30(火) 15:55:24.42ID:???
ドリルモルガという幻の機体をワイルドブラストという形でさらに大型化して昇華させたキャタルガに天晴
0558名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:56.03ID:???
ここはキットスレですよ
からんだり逆ギレする元気があるなら百均にいくなり模型屋に行ってMSG眺める
なりしなさい
0559名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/10/30(火) 20:09:52.12ID:???
タミヤのワイルドザウルスってキャタルガよりも牽引車のベースに似合いそうだよな
せっかくスケールが1/32〜35で近いんだし、うまくタイヤとか流用したいな
0561名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/01(木) 01:38:32.84ID:???
うちのゴリ、ドラミング中に腕が1秒ぐらい止まってカリカリ異音出すようになったので色々調べたけど原因良く分からん

取説7ページのS2パーツ、S3パーツとゴムキャップとの摩擦部分に樹脂クズつまってたので掃除してグリス塗布
(使われてる樹脂の耐久性、意外と無さそう)

動力伝達部と思われる取説8ページのS4パーツ、S5パーツにもグリス塗布

したら直ったよ
電池変えたように滑らかにキビキビとドラミングするようになった(気がする)
0564名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/01(木) 03:15:46.94ID:???
タミヤのワイルドザウルスはビッグタイヤのミニ四駆=ワイルドミニ四駆やな
ダッシュ四駆郎の故徳田ザウルスがデザインしたやつ
今でも手元にあるが、エアブラシのテスト吹きで変な色になってしまっている
0566名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/01(木) 20:00:25.51ID:???
あらまた通販予約にケンカ売ってくのか
まぁアマゾンにもキャップは入荷してるだろうし
この事でキャンセルが相次いでも自業自得だけど

にしてもデスレックスの骨格の背中は気になるね
0567名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:48.30ID:???
歩行形態だと全体的に丸っこくて可愛いけど
開放状態はいろんな意味で限界超えてて好き
0568名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/01(木) 22:59:39.34ID:???
デスレックス12月らしいけど発売までシール残ってるかな
とりあえずステゴとグソクでなんとかするか
0570名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/01(木) 23:45:23.73ID:???
wave1の時の特典キャップもそれなりに持ってるけど
キット付属のキャップが割れたら付けようって思って
実際使ってないエリクサー症
0575561
垢版 |
2018/11/02(金) 23:30:31.41ID:???
書き込んでくれた方ありがとうございますー

>>574
オレがアカウント持ってないので…
0579名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/04(日) 02:36:28.64ID:???
分かり易くファングタイガー出たらという仮定をしたが
なんにでもゴールドやデザートイエローで塗ってしまう勢には
イエローもそれなりに需要があるよ
シルバーの方が汎用性が高いのはそのとおりなんだが
0580名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/05(月) 01:43:01.25ID:???
デスメタルキャップもう少しマシな色にしてくれ
彩度無しじゃ骨格パーツの中で全く映えない
0581名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/05(月) 06:33:52.92ID:???
グラキオこんなに大きな肉抜きがあるなら
フタするパーツつければいいのにな
子供向けなんだし
0583名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/05(月) 21:08:35.12ID:???
また夜光にしてみたけど、今回は厚みのせいでパーツがうまくはまらなくなった…
あと銀や黒に塗ったところも装甲を外したりドラミングさせると剥げやすいし、ゼンマイは塗るのも失敗し難いよう設計されてたんだなーと

ttp://imgs.link/iksSAa.jpg
0584名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/05(月) 22:08:16.87ID:???
>>583
塗装前に仮組みして干渉する部分の確認はしっかりしないとだよ
特にコングは変形、可動部分が多くて動きもシビアだから余計に気を遣わないとで結構ハードル高めだと思う
個人的な作品の感想も言うと色を使い過ぎな印象
0585名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/05(月) 23:58:41.20ID:???
ゾイドワイルドシリーズ、プラスチックがあんまり良くないっぽい
まっすぐであるべきパーツが若干曲がってたり
平らであるべきパーツを指で触るとゴワゴワしてたり
個体差が多い

それに加えて、
・ナックルコングの口の開閉と腕振り
・ラプトールの歩行
・ガブリゲーターの口の開閉

は、そういうパーツ同士の極僅かな引っかかりで連動する(あるいは邪魔される)ように設計されてる
パーツに個体差なく正確に製造されていることが大前提の設計で、パーツの個体差を吸収するような遊びが考慮されていない
引っかかりの部分やこすれ合う部分の経年劣化も恐らく相当早いと思われる
0586名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/06(火) 01:22:52.33ID:???
>>585
改善とか無いのかな。まぁ俺は欲しいから買うけど。
電池やゼンマイで動かしたりはしない。あくまで可動フィギュアとして扱う感じ。
0587名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/06(火) 03:12:31.99ID:???
だから、アーマーならいいけど素体を稼動部まで全塗装しちゃうと動きが悪くなる可能性高いです

また、昔と違って今は1.2Vの充電池が非常に普及している時代ですが、
どうもゾイドワイルドのキットは1.5Vの乾電池用に設計されているようで、充電池ではパワー不足
グラキオのワイルドブラストが途中で止まったり、
ナックルコングのドラミングがもっさりしたり
フル充電してもヘタッた乾電池のようなノロさになる
まあ、気になる人には気になる、というレベルなので、別にいいんですけど

>>586
オレも全部買ってますー
0588名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/06(火) 11:39:02.55ID:???
ガブリの口動かす力点はちょっと延長すれば大丈夫そうなんだよなあ

ランナーがあればちょっと欠片接着するだけでイケたんだが…(ボソリ
0590名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/06(火) 17:38:56.13ID:???
俺もフィギュアとか作りてえな
例えば虫ゾイドの青年とか
本当にワイルドは小さいからな
今までのよりはいいけど
0594名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/06(火) 23:49:17.30ID:???
>>587
なるほど、可動部は塗ったりしない方が言い訳だな。

どこに飾ってる?
>>589
怖いから開けない・・・・。エロ画像?
0596名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/07(水) 07:43:03.85ID:???
ガトリングギルはよかったけど
もっかい貼って
俺はパーツ他のから持ってくるだし経験つめばまあよさそう
0598名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/07(水) 20:24:04.17ID:???
モーターだし余裕だろとギルラプター全塗装したらやっぱツヤ消しで動き悪くなったな
何気にゾイドって摩擦可動多いよね
0601名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:46.18ID:???
蟲仙人いつでてくるんかなー
割とデスレックスに蟲仙人乗せるのアリなんじゃないかと思うとるんよね
あんなん絶対強キャラでしょ聖闘士星矢で言えば老師くらいの
0603名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 07:33:50.38ID:???
話は変わるけど何かヒンジに使えそうなキットはないだろうか?
MSGのシリンダー、MSGのマルチミサイルとヒンジに使えそうなキットは
買ってあったのだが、前者はシリンダー、リングの組み合わせを
パテ止めすることになり、外しての整備は不可な上、いつパテがポロっと
いってもおかしくないし穴空けて芯を通して強化するにもリングパーツが薄すぎる
後者は0度〜90度までの開閉には向いてるが90度から180度までの
開閉には向かないのでこれからやろうとしてることには使いづらい
フタを逆に嵌める作戦はあるが、もろに裏返しの肉抜き部分が表にくるので
いまいち

結局またカブターを買って羽根以外はジャンクにするしかないのだろうか
3つの候補でたった2個のヒンジを取るのにいちばん高いので先の買い出しでは
候補から外していたのだが・・・

他に百均のハンコケースなども眺めた事はあるけど
あれ筒〜ヒンジ〜筒〜ヒンジ〜筒と繋がってて中に棒とおしてるっぽいし
切り取ってヒンジ2個取るのも使いたい長さに揃えるのもきびしめだと思うんよね
0604名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 10:01:58.14ID:???
100均とかカーマとかでゾイドに使えそうなの探すのって面白いよね
時間があっという間に過ぎる
0605名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 14:57:33.12ID:???
百均に関しては便利になったんだろうが
20年ほど昔なら蛇腹のチェーンもちっこいヒンジも
模型屋に行けばスっと手に入った代物みたいで
今や廃盤、キットをつぶしてヒンジを手に入れるような現状は
あまり望ましい事とはいえないんだが
0607名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 15:22:55.71ID:???
それこそネットで似たような作業してる人をブログなりツイッターなりで見つけて何を使ってるか調べて買うだけだろ
模型は知恵と発想、技術を盗む事も大事だ
0608名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 15:38:30.99ID:???
ふむ・・・似たような作業と申すか・・・
似たような作業ねぇ・・・
それこそ過程はざっくり飛んでるんだよね
キューピー3分クッキング以上に
0609名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 16:32:16.42ID:???
このタイミングで買いたくなかったけどカブター買って来た
欲しい時に無いよりゃいいよね
0611名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 16:48:48.86ID:???
ジャンク箱みたいなもんがもし存在するんだとしたら
当の改造者も何のパーツだったか知らずに使っていそう
0613名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 19:31:42.58ID:???
旧キットも含め、いろんなものが廃盤、絶版になってるひじょーにワイルドな
状況なんで、古大秘宝z持ってない人はある程度自分で歩き出す事も必要なんよね
0614名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:56.57ID:???
形によってはシャンプーの液出るところはキャノンに、酒入れる盃はパラボラアンテナに
日用品を改造アイテムに使えるか物色するの楽しい
0615名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 22:01:54.17ID:???
昔ホビージャパンで連載してた嫌われ者のスクラップスクラッチとか面白かったな
ヤクルトの容器をタンクにしたりとか。もっともあの改造は大量のゴチャメカで偽装しないと成立しないが
0616名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:41.95ID:4eQE4K5u
スポイト使うくらいなら、ミニ四駆パーツのブラスパイプ使ったほうがよくね
ローラー用のはご丁寧に段までついてるのあるし
0619名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:11.47ID:???
まぁ時間の流れが年くうと速いからな
子供はパテをこねます、形を作ります、4時間待ちます←遅すぎ無理
0620名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/09(金) 23:29:05.98ID:???
コンビニのカフェオレの黒いストローもキャノン砲として使えそうな気がして来た
0623名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/10(土) 00:32:01.84ID:???
>>621
緩衝剤に使えるかなと思ったけど伸びる方向に力ないんよねあれ
つまり縮んだまま・・・かといってバネかますとどっか飛んでくっていう
0624名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/10(土) 10:46:38.55ID:???
ミニ四駆かホムセンでガチの駆動用の部品仕込むのもありかもよ
フル可動もガンプラ的なポリキャップよりビス締め可動にゾイドキャップ小被せのが相性良さそう
0625名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/10(土) 21:53:25.16ID:???
あーあーサンラータンのおだんご今回横巻きかよ!
縦巻きだったり横巻きだったり安定しねぇなぁ
設定画上がってないと人物背面はこれだからダメなんだ
0627名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/11(日) 06:47:35.69ID:???
ほんまや・・・画像検索とアニメtwitterの方しかチェックしてなかったわ
ありがとうございます
蟲仙人でてきたら公式もチェックするか
0630名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/12(月) 13:21:29.07ID:???
デスレックスがブレス鶏ならギルラプターは名古屋コーチンでラプトールがブロイラー
0631名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/12(月) 19:31:02.49ID:OSyMFX9I
>>628
大きさと装備の形状
それに伴う運用方法

確かにそれに関しては
足を一体成型にした弊害がすごいと思う
0633名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/14(水) 10:01:51.26ID:???
ラプトール・ベノムシューターもゴール

設定;ペンネにラプトールのメンテナンスを依頼したサンラータンだったが
なぜかスコーピアのゾイドコアとのキメラとして帰って来た
肩部アーマーにはゾイドを麻痺させる毒が蓄えられており
毒を塗布した弾丸を撃ち出す

http://imgs.link/BmsJZo.jpg
http://imgs.link/grKkOp.jpg
http://imgs.link/PLEocU.jpg
http://imgs.link/wLyXlW.jpg
http://imgs.link/mZADyx.jpg
http://imgs.link/eaGSJC.jpg
0639名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2018/11/14(水) 20:39:38.09ID:???
>>638
改造の方向性と質がオリジナルの改悪でしかないからじゃない?
せめて表面処理くらい綺麗にやれば俺は評価するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています