X



ZOIDSワイルド・アンチスレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/03/03(木) 22:30:53.20ID:???
ZOIDSワイルドのアンチスレです。

これまでと全く違う世界観やキャラクター、
ゾイドのデザインなどへの違和感を語るスレです。
(例)「関節が動かない!」「低年齢向けすぎる!」などなど

本スレの「ZOIDSワイルド総合」スレでは言えない
あれやこれやをこちらで語りましょう。

前スレ
ZOIDSワイルド・アンチスレ Part16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1638328275/
0586名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:19:36.73ID:???
あとシンカリオンはZでショタコンや腐に全振りって言うけど
Zは言うほど腐にも忖度してなかった
腐も玩具は買わないからホビーアニメとしてはあまり重要じゃないと言わんばかりに腐にも喧嘩売ってた感じ
実際キャラグッズは最初は出してなかったしら数も無印より少ない

Zは序盤は大人の有能なイケメンキャラやダンディキャラが不在
十河は頼りない爺さん、細川は古臭いヤンキー、島はおやっさんだが腐女子受けするタイプじゃない
中盤からトコナミとカンナギが出たけど
トコナミは無印のホクトより活躍頻度が少ない、カンナギは描写が悪くて嫌われた
無印は序盤からホクト、出水、本庄がいて、たまに出るキャラにも羽島がいたし、2年からはスバルもいた
本庄もプライベートは間抜けだが任務では有能で巨大怪物体の名付けもセンスあり見た目もイケメン

運転士のヤマカサやシマカゼも無印とアキタやリュウジほど受けてない
ヤマカサの鷹匠設定もマタギ設定のアキタと比べて平凡
シマカゼも普通の家庭で重い背景のリュウジより平凡
しかも太すぎな眉毛で逆イケメン補正が掛かる
0587名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:23:10.15ID:???
シンカリオンはZはとにかくZはキャラ萌え層全般に喧嘩売ってた感じだった
無印でついたキャラ萌え層がマジで玩具の購入層とズレてたのか
それとも「ロボが大事でキャラの魅力は二の次三の次」って意見を真に受けたせいなのか
でもキャラは旧玩具版からいたからキャラを蔑ろにするのは無理がある
旧玩具版のキャラはアニメのハヤトとアキタとツラヌキと別人のやつ

無印は一見ロボの玩具売上に影響しないように見えるキャラの魅力にも拘ったから結果的に人気出たと思う
ガキはロボが暴れてりゃ満足だからwって主張はZの方が近いな
ロボさえ暴れればキャラやストーリーは二の次三の次ってまんまZのこと
こんなんだからZは玩具の好調さとは裏腹に一般向けイベントは無印より不遇になり、総集編劇場版も新規のマジカパーティにまで取られたんだな
0588名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:27:25.54ID:???
>>585
ジェネシスの真逆はどちらかというとシンカリオンだと思う
ジェネシスは萌えるダブルヒロインが目立ちどっちも戦闘キャラなのに
シンカリオンは戦闘キャラが多いけど男だらけだった
しかもブサイクはどうでも良い扱いで優遇されたのはイケメンか可愛いショタ
大人も色んなのいるが重要な役はイケメン
女の戦闘キャラは一人だけ(しかもコラボ)で後は脇役

ジェネシスが女キャラ売り込みなら
シンカリオンはショタと重要なイケメン売り込みかってくらいの差があった
男児向けアニメとしては間違ってない
0589名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:32:21.22ID:???
シンカリオンZのキャラはZのブルーレイ3巻の特典ブックレットに
シン、アブト、大石、吾孫子、十河、島、ワダツミ、ヴァルトム、アケノ、ダークアブト、カンナギのラフがあった
シン、ワダツミ、ヴァルトム、吾孫子、カンナギ、ダークアブトは大体そのまま
アブトとアケノは黄色髪、十河は髪型がやや違う

キャラデザの人曰く
・シンはヤンチャタイプだけど優しい子。お母さんやお姉さんから可愛がられて育ってるというところから、前作シノブくん系の目にキリっとした眉毛かな!までは浮かんでそこから思考が止まってた。部屋をぐるぐる回りにながら悩んでおもむろにタイトルのZを紙に書いて回転させてもうこれを前髪にしよう!で、描き進めたらみなさんの知ってるシンくんが出来上がった
・アブトは見た目から宇宙人で良いという話だったので思い切り銀髪(ラフだと黄色髪)。服ごとキャライメージをつけたく、いつもツナギということにした。最初はブーメラン前髪ではなかったけど、何か普通だなあ、シュッ(ブーメラン描き足し)でどうなってるんだこの髪型が誕生。
・大石は最初、フタバ路線なのかな?と美少女に書いたら風の速さでボツになり、何パターンも描いた末に柳原可奈子さんをイメージして作ったものが採用
・吾孫子は悩むことなくスッと出てきてくれた。ラフを出した時にスタッフさんたちから「吾孫子可愛いな!」「え?吾孫子?こんなに可愛いの!(嬉)」みたいな言葉をいただき、みんなの中でそはどんなイメージだったのさ?と、未だに気になってる
・島はイメージ固まってなかったのか、打ち合わせで説明された俳優さんの感じで描いたら完全ボツに(笑)・・・池添さんからもっといかつい感じのおやっさんにしてほしいということで今の形になった。
・十河はイメージはテレビドラマ「踊る大捜査線」の署長です!という説明だったので頼りない大人という感じ。名前は「新幹線の父・十河信二さんから来ています」と鉄道監修の原鐵夫さんから聞いたので似たようなメガネをかけさせた
・最初のころは簡単な打ち合わせのみでその説明も池添さんからの注文なのかわからずとにかく発注を信じて作っていた。
0590名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:32:54.75ID:???
・島のデザインで大外しした時に池添さんから言葉をいただき、カンナギでまた不安を覚えてから本格的に池添さんと直にやり取りするようにした
・敵であるテオティのデザインにも苦戦でキャラクターを作る段階では宇宙人という漠然としたオーダーだけだったので大分困った
・食い下がって詳しく聞くと、ワダツミが土星、ヴァルトムは火星、アストレアは金星、カンナギは冥王星のイメージということでそこをヒントにキャラクターを作り上げた
・キャラクターデザインの段階ではワダツミ土星と思ってるので体に輪っかを付けよう。脚本のイメージから真面目な色黒武士のような方向でデザインした
・ヴァルドムはギャップを見せたいから絶対オネェに見えないようにしてくれ!という強いオーダーと、火星がモチーフなので単純に火から連想させ、熱い→上半身ほぼ裸にしよう。布面の多いワダツミと対局になってるので良し!
・獣化したヴァルトムは永作友克さんがデザイン
・アストレアとアケノは最初から同一人物という設定は決まっていて、人間態の時の髪型はもっと普通にしたかったのですが、テオティの時と同じイメージが良いということで少し奇抜な形になっている
瞳もテオティのデザインで活きたいということで、とてもわかりやすい伏線キャラになった。デザインはバラバラの彼等だけどテオティ括りで共通のアイテムが欲しく、顔に透過光の模様を入れました。セツラやユゴスピアの民にも入っている
・アブとデビルモード姿は、私の方で出したデザインは長髪黒髪で野性的だったんですが、もっとスタイリッシュにしたいということで明確なラフをいただいた
・カンナギは当初渡された脚本(初登場話とその次の登場話)からとにかく美形なボスで、冥王星的な感じなのかな?と思っていて・・・・・いざ打ち合わせで出されたラフはデーモン閣下な感じ。自分のイメージと方向性が大分違うなぁと。このまま進行するには不安すぎたため、監督から、王子なのでそれなりに装飾が欲しいとか、アブトが自分の意思でカンナギについていってしまう、慕ってしまう。など今後の展開(仮)の説明をしてもらい、シルエットのイメージも出していただいたので作りやすかった。背が低めというところが一番予想外。
0591名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:33:43.72ID:???
監督曰く
・テオティ側の兵隊等のキャラクターは僕の方でデザイン。テオティ側の存在に厚みをつけるには、戦闘民族の兵士が必要とか、親衛隊長みたいな人達もいる。客観的に見てくれるキャラクター達が地球との戦いには必要だと思って・・・あおのさんには事前に伝えていなかったキャラクターたちだったし、コンセプトをイチから説明して考えるのは大変だろうなと思ったので、ラフデザインをこちらで描いた。あおのさんは地球側。テオティは僕。そうした縛りで作った
0592名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 16:36:43.18ID:???
>>589-591>>586 -587への追記です
シンカリオンのZは大石もデザインとしては良いのは細身の没デザインだが
真面目で大人のヒロインなフタバと正反対の呑気なパートタイマーキャラって意味では柳原可奈子みたいなデザインの方が相応しい
これは太ったキャラデザに合ってしまうキャラ設定を考えたスタッフが悪い

巨大怪物体に変な名前をつけるわ頼りない十河も「踊る大捜査線」の署長がイメージとか頼りない大人という感じでデザインが作られた

反対に真面目設定でパッと見は有能っぽく見える吾孫子は悩むことなくスッと出たデザインが採用された
いかにもなおやっさんか島も監督の意向でいかついおやっさんデザインになった

一方シンカリオンの無印のキャラは
本庄も最初から任務や巨大怪物体コードネームのセンスが良くて有能側らしいイケメンデザイン

出水も「パトレイバーの後藤喜一のような飄々としたキャラクターだったが二転三転してカッチリ系になった」「踊る大捜査線の室井慎次がイメージだけど彼ほど表情はきつくない」ってイメージ

頼れるキャラやしっかりキャラの大半は外見も整ってる
不細工ながら頼れる扱いだったのはナガト、キントキ、小倉指令長で全体で見たら少ない
しかも小倉指令長は監督の以降で幕末の武士(西郷隆盛)意識、それに加えてした運気上がるように福耳にした

運転士もタカトラはタイジュっぽいが気弱じゃなく綺麗なジャイアン路線
シノブも当初はギャグ路線のデザインだったけど可愛いデザインにしたお陰で真面目な忍者設定と釣り合う

無印は良い意味でキャラとキャラデザが釣り合うけど
Zは悪い意味でキャラとキャラデザが釣り合う
痩せ型を没にされた大石さん(確かに田舎臭いのんびりキャラに真面目なフタバみたいな痩せ型は合わない)もだけど
十河も変なネーミングセンス、気弱、頼りない爺さんじゃそりゃ情けない爺さんデザインになるわな
0594名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 18:00:24.47ID:???
ジェネシスのヒロイン売り込み路線は
男児少年向け玩具販促と相性悪かったのかもしれない
0595名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 18:14:41.31ID:???
>>593
すまん

でも色眼鏡抜きにしてもゾイドワイルドは通用するのはせいぜい幼年層までなんだけど
その幼年層も玩具売上抜きにしても、同時期にやってたシンカリオン無印に持ってかれてた感じだな
玩具抜きにしても大半の幼年層からみてもシンカリオン無印を優先したってことは
ゾイドワイルドの「ガキが見るものだからこれで良いだろ」感は大半の幼年層からみても嫌だったのかも
0596名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 18:22:40.40ID:???
シンカリオンでもZは「ガキが見るものだからこれで良いだろ」感丸出しだったぞ
その結果、アニメとしては不人気(玩具だけは売れた)で
非大人向けの一般向けイベントは無印より不遇になり(コロナ禍だが感染対策すればシンカリオンのイベントや撮影会は開けるものが多い)、
総集編劇場版の座さえも新規のマジカパーティに回された
0597名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 18:31:42.60ID:???
シンカリオンZは放送休止が多いくせにスタッフがTwitterでネガティブな呟きするほどやばかった

シリーズ構成(赤星)・監督(山口)・音楽(住友)が次々更迭・降格されたからな
シリーズ構成:総監督(池添)からSNSでダメ出しをされる→12話以降シリーズ構成の表記が外れる
監督:22話以降、池添が監督となり山口監督補佐に降格
音楽:秋以降の新曲は前作の音楽家(渡辺)が担当
0601名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 19:14:20.25ID:???
>>600
まさに>>586>>592の通り

Zはとにかくキャラ萌え層全般にも喧嘩売ってた感じだったからな
無印でついたキャラ萌え層がマジで玩具の購入層とズレてたのか
それとも「ロボが大事でキャラの魅力は二の次三の次」って意見を真に受けたせいなのか
でもキャラは旧玩具版からいたからキャラを蔑ろにするのは無理がある
旧玩具版のキャラはアニメのハヤトとアキタとツラヌキと別人のやつ

無印は一見ロボの玩具売上に影響しないように見えるキャラの魅力にも拘ったから結果的に人気出たと思う
ロボさえ暴れればキャラやストーリーは二の次三の次ってまんまZのこと
こんなんだからZは玩具の好調さとは裏腹に一般向けイベントまで無印より不遇になり、
総集編劇場版も新規のマジカパーティにまで取られたんだろうな
0602名無し獣@リアルに歩行
垢版 |
2022/06/26(日) 19:15:35.51ID:???
>>600
まさに>>586>>592の通り

Zはとにかくキャラ萌え層全般にも喧嘩売ってた感じだったからな
無印でついたキャラ萌え層がマジで玩具の購入層とズレてたのか
それとも「ロボが大事でキャラの魅力は二の次三の次」って意見を真に受けたせいなのか
でもキャラは旧玩具版からいたからキャラを蔑ろにするのは無理がある
旧玩具版のキャラはアニメのハヤトとアキタとツラヌキと別人のやつ

無印は一見ロボの玩具売上に影響しないように見えるキャラの魅力にも拘ったから結果的に人気出たと思う
ロボさえ暴れればキャラやストーリーは二の次三の次ってまんまZのこと
こんなんだからZは玩具の好調さとは裏腹に一般向けイベントまで無印より不遇になり、
総集編劇場版も新規のマジカパーティにまで取られたんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況