X



アシアナ機事故〜広島空港の地理要因が原因だろ!!〜 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 20:16:36.00ID:m7g2s1f+0
そうだよ!!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 18:22:21.75ID:2lxLZ0fo0
あんたの理屈なら
離陸や直陸の方向変える
必要はないみたいだが?w

羽田でも関空でも
セントでも成田でも
日に何度も変わってるよ
改めて追い風で離陸着陸すると
失速事故を起こす確率が急上昇するよ

飛行機の基本は向かい風で
浮力を利用するのさあ〜w
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 18:25:02.14ID:RcrF++mB0
>>250
上昇しないと失速だよ
実際広島では事故なんだしw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 18:32:38.57ID:eVUWPrUS0
>>251
何を勘違いしてんだ?
10ktを超えるような追風なら当然滑走路は変わる。
そうでなければトラフィックや騒音を優先する。

世界中の大空港でやってる運用だ。


で、追風で何で失速するの?
空力学的にあり得ないんだけど。
飛行機は計器に表示される速度で飛んでるから、オーバーランの危険性や離着陸距離が長くなるという事はあるが、失速の危険性など無いよ。

キミみたいな下手くそなら知らないけどね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 18:32:48.80ID:1F0QD3cr0
>>251
おちつけ。
追い風なら失速覚悟でAirSpeedを落とし対地速度を保ったりはしないでしょ。
必要な大気速度を得るために上がった対地速度・増えた滑走距離で滑走路長の余裕を削る。だから危険が増えるってことでしょ。
その余裕さえもないとか着陸速度が上がりすぎるならそれはそこから着陸できんということだし、突風で失速とかは追い風向かい風関係なくあることだと思うし。
>>249意地悪と思うが、とりあえず追い風離着陸もありといってるだけで、追い風でも向かい風でも関係ないとは言ってない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 18:40:10.80ID:uncrQerl0
>>254
基本は向かい風だよ
横風より追い風が危ないって
シミュレータは飽く迄仮想w
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 18:50:49.30ID:1F0QD3cr0
>>255
それはもちろんそう。
他の条件よくてたいしたことない追い風なら、追い風もありというだけ。
他の条件が大して変わりないならそりゃあ向かい風選ぶし、そのために
進入方向もころころ変えるのもあたりまえでしょうね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:01:46.99ID:s/xINYBt0
滑走路が二本では
大体平行に並んでいるから
追い風向かい風横風に
見舞われるが
追い風は回避され
向かい風か横風限定に
操縦士は横風の練習を
一番積んでるが
後方からの横風では
特別な空港以外皆無だよ

入口出口固定の空港なんて
存在するのかしら?w

広島の件は自分から東にだったのかな?
前の10便くらいは西だったのにw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:07:24.56ID:eVUWPrUS0
>>257
>後方からの横風では
>特別な空港以外皆無だよ

だから何?特別な空港ってどこ?
大きな空港だと伊丹・福岡・羽田あたりは日常普通にそういう風で運用してますが。

地方でも羽田からの便は時間短縮・燃料削減のためそういう風で真っ直ぐ着陸してますが。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:12:50.50ID:nD8SOeDY0
どこだったかなあ?
セントは風の読み違えで
設計ミスらしいw
長崎もだったかなあ??
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:13:54.08ID:eVUWPrUS0
単発IDが鬱陶しいから、地方で時間短縮のためにそういう運用で離着陸する事が多い空港書いておこうか。

釧路 女満別 帯広 旭川 高知 徳島 松山 宮崎 鹿児島 長崎 大分
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:14:40.63ID:o3+rA/EO0
ICAOもFAAも最大5ktまでなら追い風での着陸指示を容認してます
ちなみにFAAの基準で、10ktまでは安全に離着陸できないと機体の認可がとれません。
Boeingなんかは15ktまで大丈夫としてます
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:17:39.14ID:ncVh8oqC0
>>261
いや位置変えればいいんだし
読みが甘く風で効率が悪くなった
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:21:20.84ID:PDplopN/0
>>260
北海道は知らぬが
他は全部風で切り替えてるよ
追い風で乗り降りはないw
実際に足を運んだ方がいい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:24:38.36ID:pKvY9k3e0
>>264
広島みたいに削ればいいよ
伊勢や渥美でもいいんだし
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:27:21.98ID:BNSYSTcg0
>>266
その北海道以外全部行ってるが?
宮崎とか陸側に離陸してたぞw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:29:09.68ID:GPOUhAvp0
id真っ赤で熱くなりすぎw
連休は全国の空港巡りしなw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:30:30.78ID:eVUWPrUS0
>>269
それは、陸側が向かい風だったんだろ?
今更何をイチャモンつけてんだ?
トラフィック・騒音・効率、様々な状況が重なって決まる事。
実運用知らずに、たまたま見た事をさも当たり前のように語るとか(笑)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:34:53.63ID:51YZlXbX0
>>272
いやあんたが固定いうから
騒音が激しい陸側の様子を言ったまでw
fr24でも出入りの方向くらい
見られるよそれと空港の風向きもw

さあ連休は風と離発着の研究だね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:38:49.02ID:OqLlhNGUO
>>244
川だよバーカ
神通川だよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:39:21.46ID:eVUWPrUS0
>>277
はいはい、常時変わるのは運用上の効率を求めてるんだよ、認めたくないみたいだけどね。

>>275
>fr24でも出入りの方向くらい
>見られるよそれと空港の風向きもw

要するに、自分では見てないわけね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 20:07:29.74ID:A/W54S5E0
まとめ
風向きで離着陸の方向は変わる
騒音や便宜上など考慮されず

不満なら実際に足を運びましょう
大した風でもないのに
出入りが切り替わるし
連休真っ最中
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 21:38:59.53ID:o3+rA/EO0
管轄区によって違うけど、管制による滑走路選択は、騒音規制の法律が風向より優先されますよ

機長が「どうしても追い風はヤダ」って言えば、当直の管制責任者が向かい風での着陸も許可する場合がありますが、
どのみち法律違反になります。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 21:44:53.42ID:2lxLZ0fo0
騒音がどうたらとか
伊丹周辺の住民には無意味かとw

騒音が問題になるのは
旋回時がほとんど
出入りで問題になるとか
それこそ設計ミスかと

何処の空港のことか知らないが
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 21:55:02.43ID:eVUWPrUS0
>>286
法律違反にはならないよ。
AIPにも、航空機の運行の安全性云々が明示されてるからね。
重量に起因する離着陸滑走距離なんかの理由なら違反にはならないし、管制官なリクエストして許可されたら当然問題になどならない。

上で単発IDがゴチャゴチャ言ってるけど、離着陸機が他に居ない場合なんかは効率及び騒音軽減が最優先されるし、例え空港に飛行機が居なくても着陸機が居たら逆の滑走路は使えない。
と言うか使えるが長時間地上で待機しなきゃならない。
地上待機は飛行機にとって最も不経済。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 22:05:35.04ID:7mLzJN6g0
もう変節

最優先は安全
広島の例が的中

あしあなの気風なら
その考えでいいのかも
それで事故だし
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 00:34:37.18ID:+OIi7wTe0
飛行中は座標系が空気だから、それに対して失速速度+余裕速度で降りてきて、
設置したとたんに座標系が地表に変わるんで「追い風で失速」ってのはあり得ない。
接地してからの対地速度が追い風成分だけ速くなるから制動距離が伸びるわけだし、
接地の瞬間に機種の向きを横風との合成方向から、滑走路方向に向け直す。

空気の渦が起こった場合に失速速度を下回らないよう余裕速度を加えて着陸してくるもの。
その渦の場合は飛行機の点で渦流速度分の追い風が増すから、余裕分を超えると急速に高度を失う。

雷雲による視界不良ってのは、風が出ても直るとは限らないよ。雷雲回りの強風は珍しくない。
ただ、今度のは、急に視界が悪くなって滑走路が見えないのに復航しなかったことと、
天候を掴んでいた地上側が西からの着陸を勧告しなかったこと。

※昔福岡には仕事でずいぶん行ったけど回り込んで山側から着陸することが結構多かった気がする。
着陸右手にターミナルビルが見えたってのは山側からの着陸でしょう。
先端に8の字誘導路が滑走路とクロスしてて747&臨時がDC8の時代。
今は禁止なの?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 01:07:02.25ID:WkOgtrur0
少なからず勘違いしてるようだが
着陸する直前に急に霧がかかったことは、そうだとしても
それまでは管制も航空機側も「普通に有視界で着陸できる条件」という認識だったんだよ
アシアナの安全担当も言ってただろ、「着陸できる天候だった」と
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 01:19:48.60ID:cbgwlRXq0
>>290
福岡の場合、昼頃に海風が強くなると16の追風制限超えてしまうので34になる。
加えて、同じ時間帯に長距離国際線があるのも一因。

朝夕は、気圧配置で北風が強くない限りほぼ必ず16運用ですよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 06:41:18.04ID:Lovs9i5b0
気圧配置いうか
海風陸風でしょ
日本中海に近い空港特有の風

上空と空港付近の風向も考慮してね
偏西風は常に西から東なんだし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 06:49:19.89ID:Q/V+RpOk0
霧が出そうな気象条件は
広島の管制もあしあなも
把握していたと思うのに
間抜け過ぎ
霧というより雲

事故翌日だったか
空港の下に雲の群れだったし
日によっては空港に雲が
常時居る状況だろうし
そういう場所に空港造るのは
典型的な設計ミスです
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 14:05:40.18ID:+OIi7wTe0
>>294
> 日によっては空港に雲が常時居る状況だろうし
> そういう場所に空港造るのは典型的な設計ミスです

?そこしか場所が無いなら、着陸誘導装置を設置して、
その利用が必須の条件を今までより厳しくすべきってことじゃないのかね?
大きな交通需要はなくせないのだから。

ま、現状、不便すぎる空港なんだが、
在来線連絡バス(15分)の充実か(現状、案内が酷い。電車は毎時4本走っててまずまずなんだが)
広島駅までの高速が開通すると改善される(現在、建設中)

こんどのアシアナは視界急変に適切な対応を取らなくて引っ掛けた。
復航か?管制への誘導依頼か?漫然と過ごしてしまい、手の打ちようのないとこまで降りちゃった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 00:48:20.63ID:3cZ84w/40
>>301
オペレータがお猿でも事故にならないように手立てを取るのが安全対策の基本。
お猿が運転しないようにすることも含めて。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 22:19:58.65ID:RWUAkOF00
おとなり岡山空港も山あいだよな。
つうか、日本の田舎空港は大抵
山とか丘の上だろ?

半島の空港はみんな地べたなんかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 22:47:35.94ID:zpQC8y7k0
>>305
簡単ではないだろうが、殊更難しくもない。
足穴を擁護したいマスゴミが広島は難しい、って誘導したいみたいだけど。

悪天時にILSが使えない側の滑走路なら、熊本や高知、松山、田舎なら冬季の大館能代や稚内のほうがよっぽど難しい。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 07:31:05.02ID:ScReJ0UM0
まず地形
熊本も高地だが見晴らしはいい
気象条件が悪い場合
日本全国難度は一緒
その三つは簡単空港の筆頭だ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 11:40:48.29ID:xWBsGrdk0
ビルの間をすれすれに降りて行くから、飛行機から至近距離の
ビルの中の人が見えたとかなんとか
>カイタック
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 16:47:39.27ID:Kb4FDScW0
>>312
>一度くらい、旧香港空港の着陸を体験してみたかった・・・・

大事故は最後までなかった
6回ぐらい滑走路から海に落ちたぐらい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 17:07:10.38ID:FxrxB/r8O
さっさと広島アシアナ事故機の機長名とボイスレコーダ開示しろや

火病操縦の機長トンズラをなかった事にすんなよマスゴミ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 07:18:56.64ID:+4NVSFHj0
アシアナは茨城空港でオーバーランしている
小雨とはいえ平坦で簡単な空港
大事故ではなかったので原因はウヤムヤ
着地点が奥だったのか逆噴射をケチッたのか?
まあ単にヘボだったと思うが
日本の地方空港を乱造パイロットの練習場と考えているな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 08:41:27.64ID:DzCtlq3o0
しりもちや滑走路から外れることは
頻繁におきてる
今回の事故は、ILSひっかけたのがバカ

手前の斜面に激突もあったから、これくらいで良かったと考えるべき
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/04(月) 08:25:22.93ID:XAYZQTEf0
>>332
新潟空港オーバーラン報告書を読んで思ったのはブレーキまで自動化されている事
加速度制御だから自動的に予定地点に止まる

ところがなぜかオートを外して突き抜ける事件が発生。。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 21:02:17.56ID:PEH5w7ko0
21:00 ニュースウオッチ9▽明治日本の産業革命遺産・地元の期待は▽風の画家の地獄絵
▽明治日本の産業革命遺産・勧告から一夜明け地元の期待と喜びの声
▽アシアナ機の事故から3週間・フライトレコーダーの解析状況
▽風の画家が地獄絵に込めた子どもへの思い
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 21:16:32.22ID:KX0C+/WuO
ゴーアラを試みた可能性を強調してるよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 05:05:30.18ID:MKiqKI6X0
>>339
ターボエンジンにはターボラグといって、出力が上昇するまでの時間遅れが有り、
さらに復航には加速時間が必要だから、
それに満たないタイミングで復航操作しても応答しないか、却って高度を失う。
復航判断が遅すぎたってことだ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 12:24:12.04ID:HsiOBBPT0
>>342
まんま、サンフランシスコでやった事だ。
いくら言い訳した所で、足穴がクソだと言う事実に変わりはない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 12:34:11.90ID:QpnOPgVz0
>>342
よりによって、就航したばかりのデモフライトで
森に気付くのが遅れて森に墜落したって事例がありましたよね
あの飛行機って、何だったっけw(健忘症
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 19:54:04.78ID:yhjJ1SbT0
オーバーランするのは機長副機長が未熟ってことでしょう。先輩や上司に指摘しにくいって言いわけ出たので今は基本的に副機長が操縦、機長は支援と点検指導に回る。
特段の事情あるときは機長が操縦。
日本のアホ客はふわりと着陸するのを上手と勘違いしてるが設計や安全対策的には失速気味程度にガツンとぶつけてとめるのが主流らしい。これなら絶対オーバーランしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況