X



【CI】チャイナエアライン16便【中華航空】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 15:43:30.50ID:Z9ewra8f0
チャイナエアライン(China Airlines)は台湾(中華民国)のフラッグキャリア。
航空連合スカイチームに加盟。

日本路線(2017年6月現在)
台湾桃園国際空港から13都市へ就航
東京成田、大阪関西、名古屋中部、札幌新千歳、福岡、静岡、富山、広島、高松、宮崎、鹿児島、沖縄那覇、石垣
成田国際空港からホノルルへ就航(冬季スケジュールより運休予定?)
台北松山空港から東京羽田へ就航
高雄国際空港から東京成田、大阪関西、札幌新千歳へ就航
台南空港から大阪関西へ就航
※2017年2月21日より日本-台湾線の全路線にて日本航空(JAL)とのコードシェア開始。

チャイナエアライン公式サイト
https://www.china-airlines.com/jp/jp
台湾桃園国際空港(メインハブ空港)
http://www.taoyuan-airport.com/
台北松山空港
http://www.tsa.gov.tw/

前スレ

【CI】チャイナエアライン15便【中華航空】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1484665174
【CI】チャイナエアライン14便【中華航空】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469508073
【CI】チャイナエアライン13便【中華航空】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1458191153
【CI】チャイナエアライン12便【中華航空】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1444474432
【CI】チャイナエアライン11便【中華航空】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1417213344
【CI】チャイナエアライン10便【中華航空】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1405599755
【CI】チャイナエアライン9便【中華航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1378446654
【CI】チャイナエアライン8便【中華航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344950569
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 15:01:28.24ID:hof0He7b0
台湾は空前の韓国旅行ブームだけど増便しないのは何故なんでしょう??
0442sage
垢版 |
2017/10/08(日) 15:18:44.62ID:/ArrIE7i0
初耳だな。日本、香港についで3番手ぐらいのはずだが、数字的にどのくらい増えてるの? もしかして、中国人が行かなくなった替わりに格安のキャンペーンとかやってる?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:24:39.02ID:co7Au8/L0
桃園空港で人の腕を掴んで
「お前が謝らなければ、二度と台湾に入国させたい!」といった
チャイナエアライン職員の処分が楽しみだわ。
一体一企業に今後入国させないとか言う権利があるのか。
これは日本国パスポートを所持している人間に対する差別行為です。

この問題が解決するまではこちらも一歩も引きません。
もちろん、最終的にはチャイナエアラインの廃業まで徹底的に戦います。

当該職員はクビの上に、数年間社会から追放しますように。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 10:42:39.55ID:QcO1ifRs0
さっき前を通ったらバンコクのラウンジ、リニューアルオープンしたのね。
JAL利用なので入ってないけどw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 16:17:42.74ID:HKdYfpX20
なんか怖い。
どんだけの事をしたら
そんな事を言われるのか興味があるけど
真実は語られなさそうw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:11.08ID:hSz8w6+N0
>>452
台北駅から桃園まで荷物運んでくれるのか、凄いサービスだな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 12:02:35.62ID:nLQINxhG0
>>452
え、午後の便だって預けられるだろ。つかもう何回かやってるし。

夕方や夜発の便に乗る時に朝さっさと荷物預けて手ぶらで市内近辺の
観光出来るのがあのサービスの一番大きなメリットだと思うが。

ただスカイチームエリートの黄色いタグが台北駅では付けられないのが
ちょっと玉にキズなんだよな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 14:12:12.55ID:4UTJnKsh0
>>455
朝9時発以降の便しか預けれなくない? 早朝利用の人いたら詳しく聞きたい 締切がフライト3時間前でしょ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 14:32:14.08ID:flcWb2C+0
インタウンチェックインサービス時間は06:00〜21:30だが、出発時刻の3時間前までで締め切り。
実際に預けた荷物は桃園MRTの直達車で運ばれる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 21:35:16.50ID:Ame7+pe10
成田2民の北側であれば、ELPSでも優先レーン使えることを初めて知った。てっきりワンワ限定だと思ってた。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 21:55:58.44ID:4f4E4tW/0
>>462
え、そうなんですか!?
先週末、利用すればよかったです
看板にはどこにも書いてなかったのであきらめてしまいました
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:14:08.94ID:9wC2V2aH0
>>463
自分も今回カウンターを委託しているJALのGHに教えてもらった。ハッキリとほとんどの人が使えないと思ってますよって返してしまった。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:45:19.91ID:z2tiS/5Y0
北ってどっち?
CIのカウンタに近い向かって左側のプライオリティレーンはいつも使ってるよ。
朝7:30にならないと開かないんだよね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 23:31:44.60ID:PsxhQtng0
北って玄関側から審査場側に向かって左側。
確か南側より朝ほんのちょっとだけ早く開いたはず。
でもあそこの優先レーン使えるって俺も知らんかった。

あと余談だけど南側のセキュリティは自分でクルクル回らされる
変な金属探知の機械当たる可能性高いから俺は大嫌い。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 01:36:01.37ID:7Rw7sgIC0
>>468
スカチーアプリで検索しただけなんで実際はわからんけど、CZだけ優先レーンのアイコンがないんだわ
ちなみに、同じく2民のMUもCI同様優先レーンが使えるっぽい
0470sage
垢版 |
2017/10/24(火) 01:45:44.08ID:R1NEB+WY0
>>467
北が7:15
南が7:30 オープン
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 09:43:35.80ID:BOQyWZt10
>>470
そうそう、だから南側にカウンターがあるAirAsiaXとか、早朝は
「向こうの北側から入って下さい」ってチェックインの時に言われる。

忘れて近い方に並ぶとすんごいイライラする。w
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:19:11.98ID:ax/kfc6q0
成田空港会社、CIは家賃払って本館に自社ラウンジを展開してくれてるんだから、
ゲートは本館のほうを優先的に当てがうとかの、配慮をしてくれてもいいのにね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:52:31.78ID:IROF6fXU0
この間、成田のCIラウンジ初めて使ったのですが、入口わからなくて
うろうろしちゃいましたw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:02:48.38ID:P2sRA3pM0
下の方にあると分かりにくいやね。
CIラウンジ結構古いけど改装するのかな?
あるいは撤退?
香港みたいにスカイチーム共同のでかいラウンジ作ってくれると嬉しいんだが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:51:21.89ID:ax/kfc6q0
シドニーもSKYTEAMラウンジ方式だね。
ただ、成田の場合だと造るとしたら必然的に1民になるかと。
なら、CIもターミナル引っ越ししなきゃならなくなる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 09:37:16.33ID:HYhKdBVm0
CIが1タミに移って、ラウンジもエールフランスの跡地を使えないもんなんだろうか。
1タミ北も最近全然使ってないから今現在どうなっているのかわからない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 13:59:21.83ID:FDb7q8JX0
スカチ1タミだとデルタのラウンジが1箇所になったからKALとDLの2箇所だけだよね。
今週VN朝乗るけどKALラウンジで柿ピーとチーズでビール1杯飲んでデルタラウンジに移動する
乞食コースが定番です...CIは最近高いんだもん、エメ持ちなのに。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:55:30.52ID:mJuEQgFr0
>>480
7月に値上げしてから毎月乗ってるけど
客層から日本人が消えて台湾人ばかりになった気がする
ちなみにKIX線
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:19:02.41ID:v+HOWo5J0
>>480
スカイラウンジ入れるのにショボいKALラウンジ行く意味がわからん。
最初からスカイラウンジでよくない?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:07:13.37ID:5za7ZPaT0
>>482
今月NRT発の便も8割方台湾人だった。日本発で安売りしなくても席を埋められるので、強気の運賃設定も納得だわ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:20:20.66ID:SB6DUxO50
>>483
朝だとDLのラウンジはビールのツマミになりそうなのが無いんだよ。甘いのとかおかゆとかだし。
せいぜい野菜スティックぐらいか。
で、柿ピー一袋とチーズ数個でビール1杯やってから移動してる。

来年のゴールデンウィークCIでBKK取りたいんだけど、TPE->BKKは今でも取れるんだね。
この区間だけ先に取っておくか迷い中。例年売り出しの1月末だともう無いんじゃないかね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:55:38.18ID:tQpus9vX0
羽田便に日本人パイロットが運行してた。他社リストラにでもなったのか。
しかし相変わらず羽田便機材はボロすぎる。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:36:00.40ID:G+BBaN830
CIは、なんちゃってデルタエリートプラス会員でも手厚くもてなしてくれるから
安ければ乗りたいんだが。あと、NRT-TPEの夜便ていつ復活したの、20時発が
設定されてるって知らなかった
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:35:29.92ID:RQP35uHT0
CIがエリートプラス厚遇してくれるのは同意。
ところで雨金なんちゃってエリートプラスだから冷遇された経験って無いんだけど、経験者いる?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:28:27.84ID:Wo5OlaOt0
夜便のCI109は昨日からじゃないかな。
なぜかこの便と翌朝便組み合わせたBKKのチケットはCIでは出てこない。
代理店なら買えるんだけど。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:02:34.22ID:kEeYAhyf0
>>492
夜便のCI109便、金土日でバンコク行ってみようかなと思って11月第2週
目の日付入れてみたら出てきたんでそこで初めて知った、CIのwebで普通に
出てきたんでびっくり。ただ、成田発が20時っていうのは会社を定時に出
ても間に合わないのがかなり残念、せめて21時発だったらぎりぎり間に合
うんだけど。。。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 12:45:49.88ID:ttPAI1/B0
>>494
ありゃ、確かに今CI見たら普通に109利用したBKKチケット出てくるね。
桃園での夜明かしが問題だよね、CIラウンジ23:30〜5:30までクローズだっけ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:45:50.30ID:kEeYAhyf0
>>496
桃園での夜明かしは2度経験あり。
2回とも、夜21時台NRT発で台北6時間トランスファー朝7時のBKK行き。
初めての夜明かしは、トランジットエリア内にとどまった。制限区域内はコンビニも
なく、夜中は免税店が全部閉まっているので、飲料系自販機でしか飲み物が買えない。
台湾ドルを持っていなかったので買おうにも買えず、日本から持ってきたペットボト
ルのお茶でなんとかねばる。
その経験をふまえて、2回目は、一旦入国してどちらのターミナルかは忘れたが、
地下にある24時間営業の7/11そばのフードコートで2時間ほど過ごした後、プラ
イオリティパスを使ってプラザプレミアムラウンジで過ごす。最初からPPラウンジで
CIのラウンジが開くまで過ごしたかったけど3時間の制限があるため。
プライオリティパスがなければ7/11そばのフードコートで貴重品の管理をしっかり
しつつ過ごすのもありかと。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:33:49.61ID:P3J/0F6n0
>>499
去年秋あたりから強気になった。スマホで走り安い様にHPリニューアルして、チケット売り方も変えた。あとは復興とDL撤退で安売しなくて済んだ。
円安で台湾需要増だし。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 22:30:54.31ID:3NG4OR2Q0
そう、高くなったのは復興倒産後だよな。
CもYも値段の割に良くて好きだったんだが、
今年はまだ1回しか使ってないなあ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:25:22.92ID:SfMZukzN0
9月旅の日以来安売りも見かけないし、東京便だと40k切る事が少なくなった。
楽goも一瞬で消えたしな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:32:28.44ID:SfMZukzN0
多分消滅。ステイタス持ちが併用して荷物預けたりしてたし、安売りメリットが全く無かったと思われる。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:39:39.78ID:jsHhAOJf0
>>497
参考になります、ありがとう。
2タミのトランジットセキュリティ通過後に上がるエスカレータの脇に
寝やすそうなソファあるんだけど、大抵いつも誰かいるね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:16:47.14ID:R+PX0/Xe0
>>499
日本発の台北-東南アジアは、今も昔も+1万ぐらいだよ。日本-台北線がどんどん上がっている。
あとすでに台湾発は、来年夏スケの格安チケットを販売している。日本発の格安チケットを販売した時には、すでに格安分の設定がない日があるかも知れない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:42:50.12ID:twOwyQ4E0
>>506
ソファって、黒のリクライニングチェアのことでしょうか。あのチェアは
頭をおくところが不潔っぽいんで寝るにはちょっと気がひける。
それだったら夜中は閉店する軽食コーナーが併設されていて奥にPCが使える
トランジット待機エリアの長ソファで横になったほうがましかも、ただざわ
ざわしていて寝にくい、実際あんまり寝つけなかった
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 14:42:56.02ID:g00uAVT30
>>508
そうそう、それです。汚いのか、いつも人が居るから良くみたことないんですよね。
本当にCIは4月以降の売り出しもっと早くしてほしい、なぜ日本発だけ遅いのかね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:28:06.58ID:HDj3SaJn0
>>510
生々しく汚い表現だなw
でも、その通りなんだよね。
俺も過去に汚いバックパッカーが寝ているのを目撃してからは絶対に座らない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 03:17:17.83ID:m0Rh9X2s0
桃園に建設中の第3ターミナルが完成したら、CIの使用ターミナルも一本化されるのかな?

希望としては
•第1•••CXがメインのワンワールド系
•第2•••BRがメインのスターアライアンス系
•第3•••CIがメインのスカイチーム系
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:37:25.64ID:R4nOOXt90
CXは今でも1タミだし、自社ラウンジも1タミ内に設けているからね。
ただ、ワンワールドのJLもMHも桃園でのグラハンはCIが請け負っているんだよな。
結局は成田みたいに、うまくアライアンスごとには纏められないかと。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:33:03.27ID:Djr5Q1sA0
3タミできたら今の中国香港日本韓国東南アジア便もターミナル内だけでも混雑緩和されるな。

台湾人も訪問外国人もアジア内だけで行ったり来たりするから大混雑するw
近場だから皆来るんだけど。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 08:12:30.33ID:w3uTjBoR0
>>515
どこの地域でも近場に行くのは当たり前。
台湾人も中国人も日本人も香港人も韓国人もタイ人も
お互いの国を行き来してる。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:07:06.47ID:zghSTi5I0
A350に搭乗したけと、すんごいGood!
JALやANAのB787とは比較にならないほど、機内環境がいい。
これなら、運賃が高くなったのも納得だわ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:19:08.76ID:qFJlH1jv0
>>517
というかJAL/ANAの878がクソ。
ANAの初期バージョンのエコ席(座面せり出しリクライニングのやつ)なんて他の何と比べても最低。
なんでボーイングがローンチカスタマーにあんなの許したか謎ってくらい訳わからん。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:15:30.08ID:w3uTjBoR0
>>518
台湾や韓国、香港行くだけでも無理ーて言う人多数だから
そりゃ出国者伸びないわ。

日本から出たことない人回りにもいっぱいいてるだろ。
パスポート持ってる人も東北や中越、中国地方は
多いやろな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:16:25.37ID:w3uTjBoR0
>>522
持ってないの間違い。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:14:19.70ID:4mGwF0Oe0
>>522
中越って?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:32:55.63ID:1Qi6JwRk0
>>522
新潟からはロシア行きの船が出てるけど、そういう問題じゃないなw

CI好きなのに高いから乗らなくなった
ヨーロッパ線に出る朝食のお粥も好きだ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:34:24.86ID:rLBYA2G60
>>522
韓国人や中国人は全て反日、日本が一番で、海外は日本より遅れていると思い込んでいるから。(朝鮮半島に似たような国があったな)
年寄りはともかく、若者の右翼化が進んでいて海外にはいかなくなっている。先鋭化というやつだ。その国に複数回行っていないのに、テレビ見て反日だと叫んでいる奴とか。

本当に「反日運動」やっている韓中人ですら、日本に確かめに来て改心する時代なのに。とりあえず、海外30か国行ってから、外国について語れよ。

>>524
中越=新潟県中部w
上越なら空港ないからわかるが、中越って新潟〜長岡市周辺だからw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 18:17:51.94ID:4mGwF0Oe0
>>528
新潟は下越だろ。
1つの県の一部の地域だけを書くのが理解不能なんだが。
東北と中越が同列って理解不能だろ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:41:55.20ID:Xu8Q5/sT0
日本のことも意外と知らなかったりするし、言葉のハードルないんだからもっといろいろ見に行ってもいいんだよな
その延長で海外の文化を見に行ってもいい
ちょっと外の人と話すと、日本を知らなすぎることに気付く
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:24:39.14ID:AMW80K2R0
>>522
日本人の年間出国者数は約1,700万人。
総人口が126,720,000人だから、ざっと計算したら1人/7.45人しか、
海外に出掛けないことになる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:44:53.94ID:TicMCgHR0
出国率は関空ができて一気に伸びたが、21世紀に入ってからはずっと横ばい。
しかも7人に1人といっても老人子供を除外すると1割、
年2回以上行く人も多いので、ざっと20人に1人以下しか海外に行かない引き籠り体質。
0535533
垢版 |
2017/11/13(月) 06:58:14.49ID:AMW80K2R0
ちなみに台湾は約2,200万人の人口で、年間出国者数は500万人超。
ざっと1人/4.4人が海外に出掛けている計算になる。

桃園國際機場の出発ロビーが年がら年中、混雑するわけだw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:08:38.46ID:gRFRPJUk0
>>535
違うよ。台湾人は海外旅行者1350万だし。2015年で。

だから今はもっと多いはず。
香港、中国、日本、韓国等の近場が多いけど。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 17:21:00.81ID:M2UGIcOD0
シンガポールの場合は陸路物価の安いマレージアへ買い出しに行ったり、レジャーで周辺国へ。
それにビジネス渡航も多い。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:13:43.84ID:HUU5x4tV0
>>536
台湾人の海外旅行者数はすごいな。
日本人とそうそう変わらんし。
まあ中国香港行く数が半数くらいありそう。

日本で言ったら札幌や福岡、那覇行くようなものが
国際線だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況