X



【JAL】日本航空JL101便【JGC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d388-0nSi)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:36.22ID:iUCS2YDj0
<公式HP>
http://www.jal.com

荒らしが多いので、各自で専ブラのNG機能で対応するなどしてください
(本スレは荒らし対応のためワッチョイ付きとなっています)

<前スレ>
【JAL】日本航空JL100便【JGC】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1510841212
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:53:33.69ID:H2qYeOJI0
JAL世界の美女カレンダーLOVE
JGCでさえない
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:47.14ID:+1dks06c0
あれ、サンフランシスコに773ERが外れてた時期があったと思うけどいつ、なんの機材だっけ?
羽田移管後の深夜便時代から数年間772ERだっけ?
787が飛んでた時代は、、ないよね?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:08:29.48ID:H2qYeOJI0
>>338
既出
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-RDKO)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:23:46.76ID:3lMNhALJ0
>>334
東京から7300キロ〜8300キロにバンクーバー・シアトル・サンフランシスコに
シドニー・メルボルン・パースやモスクワ・ヘルシンキがあるんだよね。
航続距離9300キロ(実運用は8300キロ)はJALにとって必須だろうね。

羽田空港から8300キロの同心円
ttp://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/concentric/?ll=57.574833,25.062348&z=5&t=m&from=35.549393,139.779839&radius=8300&dn=8&vm=y&vc=y&vdl=y
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7798-d89z)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:56.37ID:UL4sY9Qw0
JAL世界の美女カレンダーって何?
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57bd-sEwI)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:48:44.77ID:Xdx0mQNl0
>>341
昼過ぎから何回も書き込みしてるんだからニートなんじゃないのかね。

あぼーんして終わりだけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:32:25.31ID:OfsbjlM50
>>343
世界の美女カレンダーをひたすら愛する
JAL命のおバカです。
でもJGCでさえないのですよ。笑えるね。
344がそうですね。
ここJGCしか書き込み資格ないんじゃないの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-lWfv)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:49:32.68ID:eMAyYUvOd
>>345
ここJGCしか書き込み資格ないんじゃないの?

お前は大バカ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f2d-Hjwy)
垢版 |
2017/12/08(金) 09:59:56.14ID:OfsbjlM50
>>346
スレタイ見ろよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f2d-Hjwy)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:01:29.00ID:OfsbjlM50
>>347
バカが血祭りにあげられてる。
2ちゃん?
バカ?
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f2d-Hjwy)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:02:17.22ID:OfsbjlM50
>>346
いつになったらJGC?
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:40:15.76ID:OfsbjlM50
>>5
Frame work error」につきましては、通常ですと、表示されることはない
エラーとのことで、一時的な回線の混雑とご使用の端末の時間設定に起因
する可能性があるとのことでございました。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:41:06.05ID:OfsbjlM50
>>351
お前書き込み資格ないぞ。JGCですらないんだろ?
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/08(金) 18:31:55.53ID:LIch0mar0
なんだ、また馬鹿ニート連投野郎がきてるのか(・_・;
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 18:40:53.97ID:OfsbjlM50
>>355
ウザ! Exclusive for JGCs and other Elite Status holders.
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-Zij2)
垢版 |
2017/12/08(金) 18:55:00.13ID:oSEkVE6BM
年内滑り込みセーフでJGC入会したんだけど、
カードに書いてあるA LOBA LUってなんて意味なの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8STP)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:02:36.78ID:J4QJWUO8d
俺にはAKAN URに見えるけど…

ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSlImcBdZ3rDjIJob1ddXBcQHBBbrqlEbqFGrKP5WVJtqUyMO57
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ae-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:09:45.14ID:vl4c/Oja0
来年度にアエロフロートとコードシェアが開始され、モスクワ以遠のヨーロッパ線もJAL便名が付されると、ワンワールドの空白地帯である東欧、中欧の路線網が劇的に拡充されるので、非常に魅力的だ。
問題はアエロフロートの安全面、サービス面に不安があるということ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:14:19.60ID:OfsbjlM50
>>359
問題はアエロフロートの安全面、サービス面に不安があるということ。
なのに
非常に魅力的だ。????
わけわからん。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:16:11.80ID:OfsbjlM50
国際線のCクラスの未購入予約が取り消せないのだけど、
当方に実害はないけど、どういうことなんだろうか?こんないい加減なシステムだと
購入期限がすぎても予約が残っているというのは本当だろうな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ae-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:27:40.38ID:vl4c/Oja0
むしろツポレフ、イリューシンに期待したい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-aiou)
垢版 |
2017/12/09(土) 07:05:16.38ID:KHf/eW190
アエロフロートは結構好きだな。 AFも使うんで全部DLのマイルに変えてるし
私費Cでの格安渡欧にモスクワ経由何度か使ってる。 JAL発券は私費では使わんだろうけど・・
成田線のA330のCは座席イマイチな機体が混じってるので、マニアックな友人は香港や北京経由で
安く発券してB777のCを好んで乗ってるようだけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-aiou)
垢版 |
2017/12/09(土) 07:05:21.22ID:KHf/eW190
アエロフロートは結構好きだな。 AFも使うんで全部DLのマイルに変えてるし
私費Cでの格安渡欧にモスクワ経由何度か使ってる。 JAL発券は私費では使わんだろうけど・・
成田線のA330のCは座席イマイチな機体が混じってるので、マニアックな友人は香港や北京経由で
安く発券してB777のCを好んで乗ってるようだけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-gn9L)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:27:17.88ID:UFuDHs+Od
>>359 公式発表では >SU運航のロシアの国内線でコードシェアを実施する予定です
だから欧州路線での提携は無いやろ
やるにしても日欧JV相手のIAGやAYの了解が必要と思われる

LOTの成田ワルシャワ便にNHがコードシェアしようとしたが、JV相手のLHが了承しなかったらしく
結局日本国内線にLOTコードを、NHが就航してる欧州各都市からワルシャワまでのLOT便にNHコード振るまでしかできてない

JLもAFとは日本〜パリ便での提携は破棄して、日本国内・欧州内提携に留めるしかなくなったわけで
JVはメリットも大きい分縛りも大きいから、SU欧州路線との提携も難しいんじゃないかね
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:16:33.40ID:DeAVdXYj0
>>370
SUを認めないのは分かるけどLOTを認めないのは意味わかんねーな
同じスタアらだろw
まあこの件に限らずドイツの企業ってかなり自己中心的だから察するけどさ。。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-Y1z7)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:12:26.35ID:CGwdtH7A0
JALって747-400とか787とか、新開発の機材導入に慎重に来たのに、
BOOM社の超音速機に優先発注権を得てまで投資したのって何でだろ。
そんなもの無くても実現してから発注すれば、納入するまで時間かからなそうだが。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17bd-hXWF)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:10.25ID:QOuH66uR0
昔テレビでやってたけど、超音速の時の飛行音をコンコルドから40%低減できそうな研究は日本でも進んでるみたいだね。
それでもまだ住宅地の上などを飛ぶにはうるさいのかもしれんけど。

コンコルドの弱点は超音速で飛べるのが海上だけっていうところがあったわけだし。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17bd-hXWF)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:35:42.74ID:lageWaxV0
>>380
陸地の上は超音速で飛べない限り、日本からだとヨーロッパはあんまり意味がない。
アメリカは太平洋上はガンガン飛ばせるから意味はあるだろうけど。

どれだけソニックブームの音を今の技術で抑えられているのかが大事。
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-+4Gu)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:26:45.69ID:AsXK9+b+d
>>384 最も美味しそうなのは湾岸だろう
湾岸からならあの航続力でも日本含めたアジア全域をカバーできる

例えばLHR-SINの通常の直行より、LHR-DXB-SINの高速便のほうが大幅に速いとなれば
BAやSQの上客をゴッソリ奪えるかもしれない

JLの狙いも多分これに近いのではないかと

また東京サンフランシスコが限界とすると
仁川からは太平洋を超えられるか怪しく、北京上海からは絶望的
日本に土下座して千歳あたりにテクランさせてもらう破目になる

最も効率的にこの機材を太平洋で使えるのが自分等というのが、JLの見立てなのかもな
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (イモイモT Se0f-r+xb)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:54:36.13ID:ePLBMcDse
>>374
JALとしてはソニッククルーザーを作ってほしかったってこと?
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-+4Gu)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:26:28.75ID:AsXK9+b+d
>>386 発表では航続距離8334キロと出ているからSFO HEL SYD DXBあたりが限度 NYは無理
ICN/SFOは9000キロオーバーだから恐らくアウト
ICN/YVRはTYO/SFOとほぼ同条件だから、KEOZが買えばYVRとSEAだけは何とかなるか

>>388 千歳からだとギリでLAXに届くかもしれないから
SQやらの東南アジア勢も、シナ勢も、千歳に土下座しに来るかもしれない
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-IOfz)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:31:41.97ID:17v7Hffzp
死ぬまでに搭乗体験できるだろうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:32:17.36ID:VEwKDX60p
>>373
787とかとはまた性質が違うと思う。
ライバルが西海岸を5時間、東南アジアを3時間で飛び始めたら明らかに客奪われるし、実現するなら先行者のメリットはかなりデカイ。
ただ、発注したわけでもないし、10億くらい技術に投資しようという程度で、そんなに邪推するほどの意味はないと思う。
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:36:24.42ID:VEwKDX60p
SFOのIT客向けの直行便に使うのはわかるけどヘルシンキのハブ戦略に使うのは無理があるでしょ
HELまで9時間が4.5時間になったとして、その先はEUのあのエセビジネスで3-4時間?ないない。
787の直行便で12時間の方がはるかに良い
中東系が全区間に投入するのなら話は別だが
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-+4Gu)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:05:19.36ID:AsXK9+b+d
>>393 HELから先はAYが飛ばすかもしれないが、距離が短い分短縮効果は少ないかもしれんな

それに対してTYO-SINなんかは、そこそこ距離があるから短縮効果も出る
SFO-TYO-SINのルートで、今直行が西行き17時間半かけて飛んでるところを10時間以内に収め
発表にあるように現行のCクラス並の運賃を実現したら
金融屋やIT屋をSQやUAの直行便からむしり取れるかもしれない
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:05:50.53ID:VEwKDX60p
>>394
だから>>393の理論で全く旨味がない
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:08:43.76ID:VEwKDX60p
>>395
まあそうだね
中東系が両区間に投入するなら、というのと同じで
日系はアジアと北米西海岸の主要都市に数便ずつ持って来るだけでかなり違うかも。

ただ、やはりヘルシンキもアンカレッジも、AA便に乗り継がせること前提のLAXなどのハブ戦略に使う、はないと思う。
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-+4Gu)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:55:58.28ID:AsXK9+b+d
>>400 確かBAの特典でLHR-JFK往復が、F12万マイル コンコルド16万マイルだった
BAのマイルを貯めて乗りに行った奴が羨ましかったな
搭乗率はそんなに良くないことが多かったみたいだから、あっさり特典予約は入ったらしい
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-7ZQD)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:00:06.76ID:fru1DRpId
>>402
なるほど。
今回のはコスト下がってビジネスくらいの値段で乗れるかもみたいなこと書いてたから、それよりは安いマイル設定でいけないもんかなー。
でもそうしたら予約殺到しそうだな。
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:49:23.01ID:DeAVdXYj0
>>403
SFO往復70万だからビジネス並みって言っても平日の高い運賃並み、だな。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:18:53.43ID:DeAVdXYj0
そういえばルフトハンザが2020年代以降777Xに載せるビジネス、JALのに似てるね
KEは丸ままパクったけどこれが将来の標準になるのかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f49-7ZQD)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:52:26.96ID:tdtu8kvP0
同伴者ならサービス受けれるが、同伴しないなら家族カード作らないとサービスは受けられんなぁ。
資格持ってないとCとかクラスでのサービスしか受けれない。

同伴しないで家族が受けれるサービスはディズニーのラウンジくらいしかしらんわ。
航空券や空港ラウンジの優待は無理じゃないか。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Am4P)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:58:40.22ID:jt4RvCOsa
欧州←→北米南米の大西洋路線向けの機材だろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8b-Y1z7)
垢版 |
2017/12/10(日) 00:15:36.92ID:qqg4KIoP0
わんわんジェットって沖縄3泊4日で1人25万もすんの?w
http://press.jal.co.jp/ja/release/201712/004526.html
4名1室で1人25万だから、4名で100万かよ。すげーな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 02:03:07.71ID:KOai2S/Ep
大谷くんで一儲けするのならLAX増便しないと
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f56-jK/g)
垢版 |
2017/12/10(日) 03:18:07.31ID:KE158QRT0
>>373
ただのベンチャー支援じゃないの?
本気で使い物になるとは考えてないと思う。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-+4Gu)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:24:26.62ID:Y6uOdtUsd
>>397 適当な妄想ダイヤだけど
HND 21:00 - SFO 9:00
SFO 10:30 - HND 8:30

これに羽田MCT60分ギリギリでSINに接続させてみる

HND 9:30 - SIN 12:00
SIN 15:30- HND 20:00

これなら日本発着客もまずまず使えるし
JL高速便 SIN 15:30 - SFO 9:00
SQ直行便 SIN 9:20 - SFO 7:50

JL高速便 SFO 10:30 - SIN 12:00
SQ直行便 SFO 9:30 - SIN 19:05

なら金融屋やIT屋を釣れる可能性はかなりあるかもしれない
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-n/dw)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:50:21.53ID:wtK/47pK0
>>411
色々コスト掛かる企画だし仕方ない
金に糸目を付けないから参加したい層もいるんだし

>>418
SF住んでてよくSINも行くけど、SFO-HNDはいつもFがらがら、Cも大体空いてるがなぁ
ただ競合が少ないから、値段は強気
LAX-TYOは安い時は往復Y 800ドルとかであるのに、大体SFO-TYOは余り値動きしない
つか金融屋は基本東海岸じゃね
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:56:11.20ID:olz9ZNjt0
西海岸はIT屋だね
そもそも枠的にも規制的にも羽田には使えないだろうし、ただ研究に企業が金を出した、という以上の段階ではないかと。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hdf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 12:41:45.63ID:CSgtOvfHH
>>419
大阪市の姉妹都市終了の件は現地では話題になっていますか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-n/dw)
垢版 |
2017/12/10(日) 13:19:57.94ID:wtK/47pK0
>>421
中華街の公園ににチャイナマネーで建てられた上に中華系市長だからお察しくださいって感じ
かつて日本人が多かったジャパウンタウンもバークレイも日本人は最早昔ほどはいないし、なんてか日系人のプレゼンスの低下、高齢化もあるし、どうしようもないって投げやりな感じ
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-RDKO)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:01:08.59ID:5Iz7T00V0
>>418
いいね。
SIN/KUL/BKK-TYO-YVR/SEA/SFOくらいはできるかな。
あとオーストラリアのほぼ全域とハワイ州全域も射程圏内だから使えるかな。
欲を言えば約8800キロのLAXまで飛ばせたら選択肢がぐっと広がるんだけど・・・。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:04:57.44ID:yxofznKOp
>>425
YVR/SEAはねーよw
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:07:42.81ID:yxofznKOp
大西洋線って、日本発東南アジアくらいの距離しかなく、Yは5万円代からあるけどCは45万からなんだな。高すぎ。
米系は、日系ならドル箱の太平洋線が儲からないわけだわ。
今の時代にYとCでここまでの価格差が残ってるのって大西洋線くらいか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:09:16.84ID:yxofznKOp
逆に東南アジア米国間の運賃も中東系に負けない価格出してるし、日系はもうほとんど世界でコストでも互角に戦える航空会社になってるんだなと実感。
JAL破綻前くらいは終わった業界の代表例みたいな感じだったけどここまで変わるんだな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-n/dw)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:10:18.06ID:wtK/47pK0
4500nmi/5178mi/約9000km弱
現実のところ、標準仕様だとTYO-SFOも割とギリギリってとこ
もう少し航続距離延ばせないものかね

Long-Range Cruise, Supersonic Mach 2.2 (1,451mph, 2,335km/h)
Long-Range Cruise, Subsonic Mach 0.95
Maximum Route* 9,000nmi (17,668km)
Balanced Field Length 8,500ft (2,590m)
Community Noise Better than Stage IV

*Routes over 4,500nmi include a brief tech stop, included in listed flight times. Passengers do not need to deplane or exit their seats.
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:26:36.49ID:F7qauxSma
マッハ2.2の航空機ベンチャーに資金提供ってどうなの
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:37:35.71ID:F7qauxSma
1回目の音速テストでちゅどーんな予感しかしない
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hdf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:30.38ID:CSgtOvfHH
初歩的な疑問ですが、航続距離ギリギリでも定期便を飛ばせるんですか?
天候不良でルートを変更したらすぐに航続距離を超過しそうに思えるのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況