X



羽田空港国際線旅客ターミナル 其の9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:45:00.48ID:15jMihQ70
雨が降っている中、荷物を持ってホテルと駅の間を歩くのは・・・(涙
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:47.06ID:DrbFR9wc0
国際線ターミナルの鉄道の乗り場側って、ちょっと造りがおかしくない?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:12:22.48ID:yuak2nff0
京急下り線(羽田空港行き)の乗客を出発ロビーへ誘導、到着ロビーからの乗客を上り線(品川・横浜方面行き)に誘導しようという構造になっているから
その典型例に反した動きをしようとすると変な経路になってしまう。
成田空港の1Tの経路も変。京成線で到着した客がエスカレーターで南ウィング出発ロビーに行こうとすると、いったん到着ロビーに出て遠回りのルートになってしまう。
俺は、エスカレーターを利用しようとする他の人間の流れについていかずに、エレベーターを使って、出発ロビーに直行する。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:01:47.14ID:EQptInSy0
京急の券売機は、切符の買い方がわからない外国人旅行客で混んでるね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 00:55:46.52ID:iHIrFTTt0
ターミナルにあるロイヤルパークって、なんでもう少し高層にしなかったんだろう。
高さ制限、あれでいっぱいいっぱいなの?
あそこ、あの規模だからやたら高いんだろ?しかもデイユースとかで稼がないから。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 07:47:13.88ID:C+OqWkwd0
きのう、クリスマスイブなので、ロビーで歌っていた男性コーラスの連中、下手だったな。
発声練習してから出直して来い。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:20:49.43ID:7dxAOfIX0
>>42
句読点の付け方を勉強してから出直してこい。
004442
垢版 |
2018/12/28(金) 00:58:48.69ID:g6DL37yU0
>>43
うるせーカスッ!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:49:10.15ID:dKMFVfa40
初日の出、国際線展望からでも見れるのかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:03.17ID:ZKz3cBKG0
ここの屋根、結局は手抜き工事だったの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:57:03.83ID:AEu1Fk54
ここのコインロッカーって数は充分ある? 夜遅くついて大きめのコインロッカーが空いてないと死ぬのだが…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:58:55.36ID:J0naO/ny0
>>48
死ぬほど困るんなら、最悪JAL-ABCのカウンターで手荷物預かりしてくれる。
スーツケースで1日500円ぐらいだったはず。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:04:46.49ID:3EhkF18U0
>>49
夜遅くでも大丈夫だっけ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:09:21.57ID:LLDxAhsz0
SFCなので却下
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 07:19:41.54ID:QxlbH3YG0
JALABCの到着階のカウンターはいつも混んでて閉口する。
行列整理の担当をつくって行列に並んでる間に用件の整理や伝票を書かせるようにすればいいのに。
さんざんならんだ挙げ句、カウンターにたどり着いて伝票に書かせるのは時間のムダ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:39:28.56ID:wczXqAE80
2019年1月

羽田空港のトイレで

15万円を拾った、または盗んだ人は、

警察に届け出てください
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:34.64ID:YJnOws610
国際線Tの端で箱と橋を作ってるけどさ。
あれ何?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:48:43.46ID:YJnOws610
スポットが増えるの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 12:00:04.22ID:MNuXFvFN0
>>53
やっぱりいつも混んでるんだ
初めて利用した時は早朝で誰も並んでなかった
2回目23時頃利用しようとしたけど行列出来ててやめた
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:21:17.77ID:QhNja7Go0
羽田増便「横田空域」通過で日米基本合意
1/30(水) 19:23
Nippon News Network(NNN)

羽田空港の国際線の発着枠を増やすための新たな飛行ルートをめぐり、日米両政府は、在日アメリカ軍が航空管制を担う横田基地周辺の空域を一時的に通過することなどで基本合意した。

国土交通省は、羽田空港を発着する国際線の便を大幅に増やすため、都心の上空を通る新たな飛行ルートを2020年までに導入する方針。

新ルートをめぐっては、在日アメリカ軍が管制を担う横田基地周辺の「横田空域」を一時的に通過するため、軍用機の訓練などに支障が出かねないとして米軍が難色を示していた。

その後、日米両政府の間で調整が行われ、29日に「横田空域」を一時的に通過するルートや、旅客機が通過する時間帯は日本側が航空管制を行うことなどで基本合意したという。 👀
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 08:51:26.73ID:Trv9cBZD0
>>59
今、2Tに行けば建設中の様子がわかる
ま、古い温泉旅館の拡張工事のようだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 17:08:34.88ID:4wraG1gk0
2019年1月

羽田空港のトイレで

15万円を拾った、または盗んだ、財布から借用した人は

警察に届け出てください
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:33:10.05ID:IA9uDG2Y0
警察に通報しました
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:10:35.39ID:yvWqREiY0
ターミナル前の大規模ホテルの枠が出来てきたな。
思ってたよりも、出発ロビーの拡張は広くなさそうな感じ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:24:50.98ID:Fp+tFU8k0
都心-羽田の3ルート JR整備へ
JR東の「羽田空港アクセス線」計画、ついに始動
東京都心部で進む数々の鉄道新路線計画。「大物」がついに動き出した。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6314001
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:25:50.56ID:/vqLyhDJ0
ターミナルからJR鉄道駅まで移動するのが不便だから、
JR線開業後も便利でフリークエントなモノレール、京急、バスを使う需要が残ると思います
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:22:38.37ID:Zrj9Uhvk0
>>67
JRも京急も、車内に荷物置き場をしっかり作ってほしいわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:53:44.30ID:fwkXV0SV0
天空橋のあたりの開発、あんなところに会議場とか必要?
どうせなら、そこにもホテル作ればいいのに。
東京モノレールも京急も停まる駅の上だから、便利だろ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:31:49.17ID:8YpkSDJ20
第3ターミナルに名前を変更する必要ある?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:36:38.43ID:v3CjbEdG0
>>72
混乱するでしょ。第二ターミナル出発の国際線に乗るために、国際線ターミナルに行ってしまう人が出る。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:38:49.25ID:yAxJHqHT0
T2は国際線NH専用?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:36:54.40ID:u63+WJxO0
NHとコードシェアするCA, OZなども移るって話だったような
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:56:02.03ID:p/Myq6Lv0
まだ噂の段階で
正式にはまだ何も決まっていないようだな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:24:16.35ID:wQqtqyTx0
第2ターミナル(国際線)は
 
・24時間営業するか否か
・ラウンジ(TIAT/SKYラウンジの有無)
・第3ターミナルとの移動(エアサイド)
・トランジットホテル需要対応
 
あたりで決まるんじゃないのかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 00:07:12.72ID:ZUllDtco0
何気にソラドンキって便利だよね
海外の空港で、あんな食品から日用雑貨やテンガまで売ってる店なかなか無いだろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 07:05:35.25ID:NScS8+kE0
何せ、安楽死OKの国だからな
なんでもあり
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:45:36.75ID:JxNZjU620
>>82
スキポールは車も買えるよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:37:06.51ID:h7mh1h1+0
スキポールはカジノもあるよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 21:44:24.35ID:sQWXJ3LY0
女は買える?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 21:32:08.70ID:LJ436u5z0
ANAは第2集約かと思ったけど、第3と分散するだなんて使いにくいね。
どうして集約できなかった?第2南ウィング部分だけじゃスポットが足りないの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:22.20ID:r9LioCbj0
376 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/07(木) 16:55:22.88 ID:iNXMMKSy0
すいません
本日唯一の肉親の父親が出産状態にあると病院から連絡を受けました
実家は和歌山なのですが
現在ミシシッピで日雇い派遣をしておりますが
所持金が200円しかありません
父の出産の際に立会いたいので
必ず来週倍にして返すので交通費10万円貸してくれませんか
切実なお願いです


377 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/07(木) 16:59:34.28 ID:iNXMMKSy0
今80円になりました


378 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/07(木) 17:05:12.48 ID:mTSKgmiAm
>>377
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 09:08:55.87ID:4WEAPiUL0
ANAは現時点では第2ターミナルを
国際線ピーク時に補助的に使うことを
想定してるのかもね
 
24時間営業はしない
際際乗り継ぎやトランジットホテル
(エアサイド)の需要が僅か
共同航班のターミナル間違いが少なそう
 
香港とかマニラとか
逆にソウルや台北は第3ターミナルに
残した方が良さそうだ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 11:45:19.51ID:iW31YRFw0
ANA専用と謳っているが外国航空会社が
第2ターミナルに乗り入れるとしたら
アシアナ航空とエバー航空かな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 02:20:13.43ID:epPVVx0K0
>>91
これから1日50便増やすので、ピーク時の補助的ってほど小さな役割ではないかも?
国際線専用ゲートと、内際切替式ゲートを併用するので、朝から晩までフル稼働じゃないかな?
24時間利用にするのかは分からないけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:53:22.58ID:g/8Y2J7Y0
第2ターミナル切替ゲートの運用予想
(現在の66,67,68,69,71搭乗口)
 
切替ゲート竣工・切替ゲートのテスト
    ↓
国際線運用開始直前まで「国内線」
    ↓
国際線運用開始「国際線」半永久的に固定
    ↓
国際線専用ゲートに再改良工事
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 14:09:37.58ID:pos8Gtk30
国際貨物地区と税関建屋が無ければ、両翼広げる形にできたのに、
供用開始10年未満でサテライトのサテライトみたいな出っ張りが出来る歪な形のターミナルになってしまうとは…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 22:46:24.77ID:5R8yAd4d0
羽田の出入国審査官の態度、何なんあれ?
笑顔でいろとは言わないけど、返事くらいしろよ。
海外だと審査官の対応を採点する機械があったりするけど、日本は無いから、
羽田の審査官はやりたい放題で本当にクソだな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:56:20.76ID:w1hb4JDb0
今は顔認証ゲート通る人がほとんどなのでは?
自動化は指紋読み取りが時間かかるし・・・

一体いつ頃の話し?w
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 00:04:48.26ID:h6jIY+lh0
>>102
並んでいる人の方が多くても、顔認証はガラガラな感じだな。
顔認証を使った後に、スタンプが必要で声をかけたら、まぁ感じ悪くて驚いたわ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:22:05.87ID:U8Y/zDDJ0
GDP世界3位の国の表玄関としては
ショボいかな
CDGの華やかな2Eから帰国すると特に思う
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:16:42.56ID:uzDHNvEv0
成田羽田は、出発ロビーだけで言えば普通だけどCIQ、到着ロビーは諸外国に比べてもショボい感じだね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:25:57.38ID:h6jIY+lh0
もうこれ以上便数増えてないでほしいわ。
朝の制限エリア内の混雑酷くて、トイレも少ないし、並んでてウ〇コ漏らしそうになるわ。
長距離は成田に戻してくれ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:46:58.30ID:h6jIY+lh0
>>108
でも国際線ターミナルもチェックインカウンターを増やすし、
今以上に混むって事ではないだろうか。
トイレ少なくない?あっても個室が4つ(うち和式1)とか、ありえんわ。
巨大トイレ作ってほしいわ。漏れるわ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:50:28.66ID:cy4YpAHo0
あと羽田は天井が低い場所が多くない?
狭いところにギュウギュウ押し込んで
天井は低いはトイレも少ないわ
ボーデングゲートの待ち合いも
地方の病院の待ち合いみたいでワロタ
設計事務所はどこだよ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:17:48.17ID:h6jIY+lh0
エスカレーターの配置がいつもおかしく感じるんだけど、
なぜココって下りしか無いの?上りしか無いの?とか思うんだよね。
3階出発ロビーの案内所前のエスカレーターで2階に降りちゃうと、
3階に上がるエスカレーターがタリーズのところまでいかないと無かったりするよね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:29.07ID:6I9nKQxM0
文句があるなら糞不便な成田に行けよw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 01:57:33.59ID:xVQvitPs0
いつの間にか天井裏の手抜き工事配管を直したんだな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:27:25.50ID:lOoS5Twu0
国際線で沖度めってイヤだな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:42:34.43ID:lOoS5Twu0
成田なら基本沖度めは無いよね?
LCC以外は
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:12:58.41ID:cmDz6Mx/0
5本目の滑走路の検討よりも、付け焼刃的なターミナル増築を
どうにかした方が良いと思うんだが。
どうせ滑走路を造ったところで、ターミナルのキャパオーバーしてるんだから。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:32:16.45ID:mw4UpN2b0
>>117
ANAに限ってはあるよ。
今日は到着の926、956、171、812、210、816、181、232便が沖留め。
到着後は整備機材になるかターミナルにトーイングされて出発する。
ANAはピーク時間帯の第3、第4、第5サテライトのスポットだけでは
全然足りていなくて毎日沖にはみ出す。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:08:17.58ID:Ig0JmaWI0
>>118
元々、現在の羽田国際線ターミナルは、野党に下野する前の自民党政権下で成田空港に配慮する形でアジア近郊路線を受け入れる小規模のターミナルとして建設されたから。
その当時の国交相のVisit Japanキャンペーンは訪日客を1,000万人にする事を目標にしており、訪日客が3,000万人超えることは
10年前にはそうぞうはまったくしていなかったため。

民主党政権下でも「事業仕分け」が活発だったし、その時に、誰かが、訪日客4,000万人を見据えて、空港整備など言いだしても、
袋叩きにあうだけで、実現可能性はなかったと思います。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:26:18.98ID:BAE18pHs0
C滑走路側の海を埋め立ててE滑走路を作る案があるのなら、
そこに滑走路じゃなくて、しっかりとした国際線ターミナルを作ればいい。
今の国際線ターミナルの場所は貨物でも何でもいい。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:14:25.76ID:K9Ln9UPP0
>>119
成田で沖度めに合うのは勘弁だな
近距離便だけだろう?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:42.33ID:5o4CCLYF0
>>122
いや、今日のフライトだとNH210デュッセルドルフ線やNH232ブリュッセル線
NH816クアラルンプール線なんかも沖留め。
根本的に成田は14時台からのピーク時間帯にスポットが足りていない。
成田はボーディングブリッジ付き国際線スポットが69ヶ所あるがこの状態。
羽田は2タミ一部国際化後にボーディングブリッジ付き国際線スポットが
28ヶ所となるがこのままではターミナルは慢性的混雑、スポットは
沖留め多出になるだろうね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:11:17.53ID:I1vqPv9z0
>>122
以前、デルタとユナイテッドで午後14-15時頃の着陸が集中してた時は長距離でも結構沖止めあったな。
B滑走路着陸で1民まで距離長いし、スポット空きを待たされるくらいなら沖止めバスの方がまだ早く
ターミナルに着いたりしてた。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:06:45.52ID:H3HTttik0
成田も第3滑走路ができた後に、もう一つターミナルを作る計画はあるんだよね
こんな所に本当に作れるの?って感じだけど。

http://sky-budget.com/2018/04/27/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%96%B0%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E7%AC%AC3%E6%BB%91%E8%B5%B0%E8%B7%AF%E4%BE%9B%E7%94%A8/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:35:54.87ID:tXTmOE6f0
>>123
上海・浦東空港は、沖止めがあたり前くらいに多いな。ターミナルの長さが半端じゃないので
下手に端っこの搭乗口に付けられるより、沖止め・バス移動のほうがまし。
中東(ドバイなど)のように、バスのグレード・混み方がF/B(お客様)<>E(家畜・奴隷)みたいに差別化されることは浦東ではないし
羽田国際(2&3)で沖止めが急増するのも仕方ないが、バスや荷物車で混雑して空港敷地内大渋滞が起こったりしたら悲惨
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:50:43.88ID:zqqW/Wwk0
>>127
沖止めで飛行機乗ったことあるが
バスじゃ優先搭乗が無意味だよな
 
F/Cは全員着席できるバス
Yは詰め込みバス
 
の差はほしいね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 08:24:10.52ID:/SJqcVJ10
DXB、DOH、AUHで沖止めがA380だと大変なんだが。
F客は2階前方の階段を降りて、居並ぶY客の前に晒し者になりながら
先に降機しなければならない。

確かにバスはラグジュアリー仕様、全員着席でそれも空席が多くガラガラだが
乗車するのはわずかな距離だしw

個人的にはPVGではこれまで沖止めになったことはないと記憶。
むしろ出発が遅れることがしばしば。
ドアクローズ後になかなかPBが始まらないパターン。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:30:15.95ID:lb+/eTbv0
>>126
成田は第2ターミタルを魔改造かも知れませんが、第3滑走路が相当に離れているので、置く土地はありますよね。
第4タミなる共用後に第2タミ閉鎖で大規模改装説を唱えている人もいましたが。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:32:48.85ID:lb+/eTbv0
>>129
上海浦東は春秋航空が遠い沖止めだったと思いますよ。

A380は搭乗橋があったとしても、乗り切るまでに30分以上はかかりますから、長距離線でないと運用が非効率ですね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:39:45.70ID:lVIj3Spb0
MU静岡・浦東  CA(重慶行き)成田・浦東などで浦東沖止めの経験多数
B737-800だと沖止めになることが多いみたいだが、エティハドのA330も沖止め食らっているのを目撃した
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:00:20.29ID:vwAkFRf90
でも、成田の4タミはB滑走路オーバーランしたら飛行機が突っ込んでくる恐怖のターミナルだけど、こんなレイアウト他の空港にあるのかな??
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:51:42.57ID:HFSHBkkC0
今までは沖度めって搭乗率の低い田舎便の
専売特許かと思っていたが
千歳や那覇行きでもありそうで怖い
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 04:31:31.74ID:Q8BnOECd0
夜間到着便が集中する頃は、ターンテーブルフル稼働で全く余裕が無いですけれども、拡張されるんですかね?
現在の工事で出発ロビー部分は2アイランド分ぐらい拡張されるようですけど、到着動線は拡張されるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況