X



【ANA】全日空スレNH090便【SFC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM9d-NFua [106.139.2.226])
垢版 |
2018/07/14(土) 20:05:49.76ID:y8sZMfuGM
そういや、外資でよくあるマイルと現金組み合わせて買うチケットの付与マイルってどうなってるんだろ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-SNy3 [49.98.134.227])
垢版 |
2018/07/14(土) 23:13:25.23ID:YGTtksT6d
>>743
マイルでの特典航空券はintowで積算されますよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b7c-SNy3 [153.179.200.247])
垢版 |
2018/07/15(日) 02:32:58.07ID:ce1vHai20
intowはハイリスク&ハイリターンだからなw
それでAMC強制退会になった方も居るしね
当然マイルも没収でさよなライオン
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b44-IoZK [119.240.100.102])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:03:24.65ID:9kt9Glcu0
バルセロナについて、対アジア線は・・・

仁川(ソウル)、北京、浦東(上海) 、香港、シンガポール、イスラマバード、ラホール
今まで日本線がないのがおかしい空港。だが、日系は飛ばさないだろうな・・・。


最近の日本からの遠距離線は寂しい限りで
香港、仁川、北京、上海のいずれか1つからは、定期直行便はあるけど、
日本からは直行便が存在しない都市が増えている
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b44-IoZK [119.240.100.102])
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:33.12ID:JsTzvDzP0
>>754
最近の日本からの遠距離線は寂しい限りで香港、仁川、北京、上海のいずれか1つからは、定期直行便はあるけど、
日本からは直行便が存在しない都市が増えている

例:
バルセロナ、テルアビブ、ヨハネスブルグ、ケープタウン、ロンドン/ガトウィック、マンチェスター、プラハ、
ボルィースピリ(キエフ) 、ヴェネツィア、ヤクーツク、テヘラン、ダッカ、ミンスク、モーリシャス、
サンクトペテルブルグ、ラスベガス、アルジェ、アテネ、リスボン、バクー(貨物便はあり)

その結果、利用できるエアラインの選択肢が減少して、航空券が高値安定になるという悪循環が起きている

だが、最大の原因として日本の場合はそもそもの需要に問題がある
大抵の日本企業は有給休暇を取りづらいし、
日本企業は働くのも休むのもいつも同じ日程で平日に休めないところが多い。
だから日本の航空路線は繁閑の差が激しくなり、
速攻で満席になる大混雑と空気輸送でスッカラカンの日が両極端で
通年通しての搭乗率が丸っきり出ないから採算性が悪すぎる。

だから日本から利用できるエアラインは制約が出るし、高くなりやすい

だから日本の場合、ビジネスクラスの料金に「ジャパン・プレミアム」がついて高いため、
上級クラスに乗るのであれば海外発券を利用するのがお得になる。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918b-/ykF [122.132.188.209])
垢版 |
2018/07/16(月) 00:36:02.52ID:9+mliUkW0
観光路線よりも、ビジネス路線の増便と就航を優先にしてるんだろ。
アジア各国から欧州は、日本経由で行くのは遠回りになり過ぎるし、
日本国内・相手国の需要だけでは、やっぱり難しいんだろ。
インチョンは日本人の乗り換え客をかなり取り込んでいるだろうし。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b44-IoZK [119.240.100.102])
垢版 |
2018/07/16(月) 01:05:44.84ID:JsTzvDzP0
>>756
この板を見て感じるのは日本列島が東西で二分化が加速していってるってこと

福岡、関空や中部などから直行便がなくて羽田や成田からしか飛んでない会社に乗り継ぐなら
態々地方空港からPP使えるラウンジが充実してなくてサービスが悪くて
エアラインの選択肢が少なくて航空券も高価で不便な空港に寄るより
地方空港から香港、仁川、北京、上海、台北のどれかを経由したほうがメリットのほうが大きいからね
ある程度の地方空港なら、よほどのローカル空港ではない限り
香港、仁川、北京、上海、台北のどれかは必ず1つはあるし、場合によってはLCCだってある
地方から海外へ行くのに成田や羽田なんて利用するのは
自分のカネでは飛行機に乗らない社畜か、なにも知らない情弱だけだろう


今のアジアからの客の流れを見てたら、
ぽてじゅうに続く第二、第三のPP利用可能利用飲食店できるのって、
成田や羽田じゃなくて、また関空のどっかの店だと思う
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 911d-GnQT [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/16(月) 04:22:33.44ID:/03S8vLK0
>>754
バルセロナって学生時代から行きたかったけど、未だに行けてない。
その頃のスペインはのんびりしたイメージで物価は安いし飯はうまいと思ってたけど、今はカタルーニャ独立運動とかで治安が心配だけどどうなんだろう。
ソウルからスタアラが飛んでるならANAは東京からしか飛ばないから、うちからならどちらも同じ程度の時間だし乗継は逆に短いかも知れない。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 911d-GnQT [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/16(月) 04:33:27.28ID:/03S8vLK0
>>755
確かに、日本人の特性なのか特定の時期に集中する人が多いのは事実。
サラリーマンでも最近は夏休みをいくつかのパターンに分けて選択制にしたり、隔年で8月初旬と盆時期を夏休みにしたりする所もあるし。
でも、地方出身の人に言わせると若い人は、盆の時期に帰らないと友人と集まれない、家庭持ちは両親に孫を見せるのに盆に帰らないとと言う人も多いみたい。
自分なんかは開発の仕事なんで、盆休みに誰か出勤してないといけない時は喜んで出勤して後から代休を取る方が費用は安いし、空いてるし、邪魔が入らないので集中してできるので効率的だし。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0H73-F2oO [1.46.41.81])
垢版 |
2018/07/16(月) 10:11:57.92ID:oybQNf+9H
>>761
> >>757
> 国際便が毎日飛んでる空港なんて新千歳、仙台、新潟、富山
> 、小松、茨城、羽田、成田、静岡、中部、関西、広島、福岡、佐賀、鹿児島、那覇ぐらいしかないんだが
> 仁川香港上海あたりに飛ぶのにも一旦国内の別空港に飛ぶ必要ある


むしろ多過ぎるくらい
それにそこにあがらない空港の利用者なんて極限られた数
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 11:38:49.92
787大量欠航、なぜANAだけが JALと差が付いた「エンジン選び」の背景
https://www.j-cast.com/2018/07/16333735.html

全日空(ANA)が運航する最新鋭旅客機のボーイング787型機のエンジンに不具合が見つかり、点検の影響で大量の欠航が出る事態になっている。

国内の航空会社ではANAの他に日本航空(JAL)が787を導入しているが、JALでは欠航は出ていない。
787には、米ゼネラル・エレクトリック(GE)製の「GEnx」か英ロールス・ロイス(RR)製の「トレント1000」のどちらかを選ぶことができ、トラブルが起きたRR社製エンジンを選んだのがANAだったからだ。
RR社エンジンはGE社に比べて、どちらかと言えば「少数派」。
どのようにして明暗は分かれたのか。
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 513c-t1E3 [218.231.162.167])
垢版 |
2018/07/16(月) 11:50:38.70ID:Uyivc2Uw0
>>770
RRが中距離向けというのは初めて聞いたw
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918b-/ykF [122.132.188.209])
垢版 |
2018/07/16(月) 15:51:24.62ID:9+mliUkW0
>>774
友人いないの?w
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e3-7qXZ [114.20.218.180])
垢版 |
2018/07/16(月) 17:49:09.80ID:yyeCZ4G/0
>>759
現状スタアラでバルセロナに行くなら北京乗り換えでCAにのる事になる
それかちょっと遠回りだがシンガポール乗り換えでSQ使うという手がある
だがしかし残念ながらNHはバルセロナに飛ばせないだろう
バルセロナみたいな社畜が行かないところに日系が飛ばしたら赤字確定だし


>>755にあるところは社畜が行かないところばっかりだし、テルアビブとダッカは社畜が行く需要はありそうだが、ノーリスクで稼げるわけではない
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 513c-t1E3 [218.231.162.167])
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:38.49ID:Uyivc2Uw0
バルセロナまではそらCAやOZが安いだろうけど、普通のANA信者はANA/LH連合の乗り継ぎで行くやろw
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e3-7qXZ [114.20.217.122])
垢版 |
2018/07/17(火) 02:40:19.31ID:K0LL0Uzm0
>>779
確かに

>>780
ビジネス需要ならテルアビブに飛ばしてほしい

あの搭乗率にシビアなUAがSFOから773ER使って毎日飛ばしてるレベルの都市なんだぞ
ビジネス需要は絶対にある
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-7hQU [61.205.88.108])
垢版 |
2018/07/17(火) 03:07:31.04ID:WNuNBrrVM
>>786
>>ビジネス需要ならテルアビブに飛ばしてほしい

君分かってるの?
イスラエル発着はセキュリティが非常に厳しいんだよ。
無理。

あと、欧州路線の新規開設ならウィーンかブダペストかプラハかの中欧や東欧系だろうね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 911d-GnQT [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/17(火) 09:48:56.22ID:xEpzlnjr0
>>764
俺は東京出身だから必死になって混雑して高い料金のお盆時期の電車で帰る意味が分からんと思ってたけど、新潟や九州の人に聞いたら、みんなお盆に帰らんと意味がないと言われたよ。
親の顔を見るのはいつ帰っても可能だけど、東京や大阪などで働いてる人はお盆の時期に集まるらしい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 911d-GnQT [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/17(火) 10:04:23.32ID:xEpzlnjr0
>>787
うん。
日本からミュンヘン便が開通した時にミュンヘンの空港関係者が来てて空港の説明をして貰った時にひとつだけポツンと離れた建物があった。
ここは何?と聞いたらエルアル航空専用のターミナルだよ、警備が厳重なんだよと言われた。
へー、ターミナルごと分けるんだと驚いた覚えがある。
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-DOnV [182.249.242.31])
垢版 |
2018/07/17(火) 11:07:49.79ID:B6jON9Qva
日本人の行動様式や航空行政を長文レスで批判してるのがいるが、結局は>>790
平日に旅行しない国民性だから商務需要が固い都市へしか自社便を投入できないし、する気もない
アライアンス制度全盛の時代、今まだ海外航空会社の乗入れ意欲が高いおかげで
JALANAの路線網が貧弱な割に他社がバリエーション豊かな路線網を築いてくれている
ありがたく感謝しながら周辺国より高い運賃払って乗るのが正解で
ボッタクリのJALANAを有り難がるのは本末転倒

>>786
米国とイスラエルはビジネスだけでなく、一部の熱心なキリスト教徒による通年で高い需要がある
エルサレムはアメリカ人旅行者だらけ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-F2oO [126.35.21.72])
垢版 |
2018/07/17(火) 12:39:55.33ID:Kt8l4xJsp
>>785
> >>763
> 北海道札幌以外青森秋田山形長野福井鳥取島根高知愛媛香川徳島長崎熊本宮崎大分その他離島って結構な規模だぞ

それら空港から国際線を利用する人数なんてタカが知れてる
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2c-/ykF [119.242.217.74])
垢版 |
2018/07/17(火) 12:53:06.71ID:hDjJeEF20
>>770
欠陥エンジンを推した社員は責任を負わされたの??
ボンバルディア大規模欠航とかもあったね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM9d-AKrO [106.139.5.117])
垢版 |
2018/07/17(火) 19:28:00.21ID:49/H/yIYM
皆知ってそうだけど旅作って何かあったときのサポートって皆無なんだな。
なんかがっかりだ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e3-7qXZ [114.20.215.69])
垢版 |
2018/07/17(火) 20:22:43.05ID:p/RmR4Ox0
>>795
航空絡みでは日本列島では東西で二分化が加速しているってこと。特にLCCが出来てからその傾向は加速している


福岡、関空などから直行便がなくて羽田や成田からしか飛んでない会社に乗り継いで海外に行くなら
地方空港からPP使えるラウンジが充実してなくてサービスが悪くて、エアラインの選択肢が少なく、しかも航空券も高価で不便で
今や「モスクワの空港と大差ないくらいサービスがアジアワーストクラスの空港」になりつつある空港に寄って海外に行くよりも
地方空港から香港、仁川、北京、上海、台北のどれかの空港を経由して目的地に行くほうがメリットのほうが遥かに大きいからね

紋別や礼文に石見や隠岐みたいな過疎地や僻地にあって1日1〜3便しか飛行機が飛んでない空港じゃ話は別だけど
ある程度の地方空港なら香港、仁川、北京、上海、台北といった空港に飛ぶ飛行機は最低でもどれか1つくらいは定期便があるし、場合によってはLCCだって選択肢に選べる地方空港だってある



今や地方から海外へ行くのに成田や羽田なんて利用するのは自分のカネでは飛行機に乗らない社畜か、なにも知らないで高いカネを払わされている情弱だけしかいないだろ・・・
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hd3-ExCA [153.145.202.244])
垢版 |
2018/07/17(火) 20:56:27.65ID:Fzk2+9wxH
>>800
メールかもしれないけど窓口に問い合わせは可能やろ。

飛行機のトラブルは、天候理由等のエアライン責がないものだと何もないのは旅作だろうが
ANAセールスのツアーだろうがエアライン直販のチケットだろうが一瞬だろうし。


エアライン責があれば、エアライン側が別の便とかを用意してくれるし
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-kMcx [27.113.228.32])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:44.94ID:elALngrq0
>>798
国際線需要って偏りがあるからな。
首都圏が5割、関空が2割強、中部福岡が合わせて1割強。新千歳と那覇は数%。
これ以外は誤差。新千歳や那覇は今や1日20便くらい国際線が飛ぶが、
ここにあげた空港以外合わせて20便行かないのが現状。
成田羽田>それ以外のすべての空港
関空>成田羽田関空以外の空港
新千歳≒那覇>成田羽田関空中部福岡新千歳那覇以外の空港
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 911d-SNUk [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/18(水) 04:01:03.19ID:AkoiicY90
>>804
その用意されるプライオリティが低い。

天候理由でもPLTなら通常は優先度高く代替便が手配されるがツアーだと全てANA本体ではなくANAセールスを通してになるから台風で足止めされた時等は翌日に運行してても乗れないことがある。
実際に翌々日を提示されたよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e3-7qXZ [114.20.212.225])
垢版 |
2018/07/18(水) 13:00:35.21ID:TwUaMC2W0
>>761
この知識間違ってますよ
最新の時刻表によれば

新千歳、函館、仙台、羽田、成田、
静岡、中部、富山、小松、関西、
岡山、高松、広島、北九州、福岡、
佐賀、大分、鹿児島、那覇


大体こんな感じ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 911d-SNUk [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/18(水) 13:27:49.78ID:AkoiicY90
>>811
PLTでもツアーならプライオリティは落ちるよ
と言うより、ツアーってそんなもんだと思う。
ANAセールスで販売してる旅作は実質的には航空券と形式的に一泊だけ宿泊を付ければ、残りはカプセルに泊まろうが他の宿泊地に移動して泊まろうが自由。
集合して出発等もなくて限りなく航空券にホテルが付いてるのに近いのだが、トラブル時の扱いが違う。
DIA目前の8万マイル越えでもそうだったよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 513c-t1E3 [218.231.162.167])
垢版 |
2018/07/18(水) 23:49:49.00ID:xivn7zbd0
天候条件ついたら、ツアーでもネットから便変更申し込める
空港に着くまで気づかないで、ついてから変更しようとした便が満席だったら、ツアーだろうがエアライン直販のチケットだろうが、空席待ちするしかないので一緒やろw

https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/support/irgl/

https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/support/furikae/
国内旅行(ツアー)>サポート>【国内旅行】悪天候などが理由の振り替え(予約変更)
【国内旅行】悪天候などが理由の振り替え(予約変更)
旅行にご参加いただくお客様で、悪天候などの下記条件に該当する場合、
インターネット上で同一区間のANA便からANA便への振り替え(予約変更)が可能です。
条件
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed1d-RQpd [112.71.131.1])
垢版 |
2018/07/19(木) 01:26:37.98ID:/EYei1a40
>>814
そうなのか?
状況はそちらが言ってるのとは違うけど。
予定時刻の2時間前に空港には着いてた。
状況としては天候調査中なのでお待ち下さいと。
その間にも羽田行きの便は1時間遅れだったりしながら飛んだり欠航になったり。
多分、全部は飛ばせないので間引いたのだと思う。
予定の時間になっても成田行きは天候調査中。
その間にもラウンジのスタッフがANAセールスとやり取りしたりしていた。
結局、16時過ぎに仮に飛んでも国際線には乗れないことが確定して、成田行きも欠航となった。
翌日への振替を依頼したけど、空席がないと言う理由で翌々日以降になると。
更にツアーの場合は往路が欠航したら出発をずらす事は可能だが、帰りの便は元のままと言われた。
1日なら旅程を短縮して行けたけど4泊の旅行で2日削られたら行く意味がないので無料キャンセルして1ヶ月後に予約し直した。

ちなみにツアーじゃなく、往復航空券の場合はどうなるんですかね?
やはり復路に付いては最初の予約通りになるのか、空きがあれば手数料なしで変更できるのだろうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-bLBU [49.97.110.14])
垢版 |
2018/07/19(木) 01:54:20.82ID:nNDUai35d
自分で救世主だと思うのは勝手だけど、
ここにいる人たちみんなが別に救世主だと認めているわけじゃないんだから、
ここで救世主として能書きたれるのってどうなんだろうね
自分のスレ立てて、自分のことを救世主だと認めている人達だけに偉そうにしてればいいんじゃないかな?
本物の救世主ならなやることやってれば救世主だと認められるでしょ
なにかする前から救世主だ救世主だって
その言葉を利用して偉そうに振る舞うのって今までみんなニセモノじゃん
自ら救世主を名乗らないといけないってハンパない小物感
何も成し遂げてないのに偉そうに振る舞う小物感
自分の小ささに気付くことができない本当の小物
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d3c-E9TI [218.231.162.167])
垢版 |
2018/07/19(木) 02:20:37.72ID:N9ztQEf60
>>815
PEX運賃なら同様でしょ。

天候調査中が、いつついたの分からないけど、分かり次第さっさと空港行って早い便があれば変えてもらって移動しちゃうくらいしか手は無いだろうね

翌朝飛んだのなら、予約無しのまま空港で空席待ちすればDIAなら乗れる確率そこそこあると思うけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233c-jpjm [61.195.39.133])
垢版 |
2018/07/19(木) 16:24:41.67ID:Cm3xQFoT0
3行以上の長文を真剣に読む人w
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:18:38.82
ANA、SNSサマープログラムは開催延期 787エンジン点検作業で
https://flyteam.jp/news/article/97650

全日空(ANA)は、2018年8月18日(土)に開催予定の「ANA SNSサマープログラム2018」について、延期すると発表しました。
ANAは7月から、787のエンジン点検に伴う作業により、予定していた日程での開催ができないとしています。

ANAは「SNSサマープログラム2018」の高校生から大人向けイベントとして「ANA航空教室&夜の機体工場見学」、小学校1年生から中学生までの子どもたちを対象とした親子向けイベント「ANA航空教室&機体工場見学」を実施する予定で、6月28日(木)から7月4日(水)まで、参加者を募集していました。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!WW 5f47-9mYM [222.147.6.214])
垢版 |
2018/07/26(木) 03:04:15.29ID:cI7xnmX50FOX
トレント1000はつくづく使えない疫病神だな
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f1e-8TaD [116.64.199.194])
垢版 |
2018/07/26(木) 13:12:48.34ID:OkpNUFUf0
JALの工場見学に行った時 子供からカップル、老人のツアー客全員が釘付けになってたのが

機体から取り外されて カウルも付いてない767のエンジンだったよ

近くで見ると めちゃくちゃ迫力あるし 造形的にも引き込まれるから
意外と人気になるかもw
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5288-Cf6e [133.187.4.141])
垢版 |
2018/07/27(金) 13:48:54.78ID:UpEYWFDE0
他に適当なスレが見当たらないので、ここで聞きたい。
ANAのB777やB738の頭上収納って、閉めた時の圧迫感は少ないけど、
A320や昔のB744と比べて、キャリーバッグが入る数が少ないんじゃない?
俺は機内にキャリーバッグ持ち込み派だから、頭上収納の形は結構重要。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-OAV5 [157.82.194.12])
垢版 |
2018/07/27(金) 16:44:43.76ID:Nc9qEbSpH
>>832
初代の荷棚底固定で上に開くタイプに比べて、収納可能数は多くなっている
https://www.boeing.com/commercial/737max/space-bins/
https://flyteam.jp/news/article/37764
ただ、上から降りてくるPivot Binsタイプは重量制限のせいか横幅が狭くなっているので、縦に突っ込めない鞄の収納能力は下がっているはず

欠点として、第4世代のSpace Binsは収納個数増えた代わりに窓側天井が低くなっている
787も767より収納容量増えた代わりに窓側の天井高低いんじゃないかと感じる、実際のところは知らんけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-BCSN [182.251.254.1])
垢版 |
2018/07/27(金) 17:29:33.10ID:k0Lq6FmYa
>>835
昔は原則的に荷物は預けて小型リュックとか日帰り程度の小さな荷物を棚に入れてたけど、今は3泊4日で機内に持ち込もうとするからなんだよな、上級会員になればそれほど待たないからある程度嵩があるものは預けるけどな。
通路が1つしかない機材でも意地でも持ち込もうとするやつ多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況