X



新規開設・増便・減便・運休情報 77路線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:40.74
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 76路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1520925745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-pLul [126.199.18.208])
垢版 |
2018/04/19(木) 20:08:48.08ID:09m936kNp
>>428
イギリスからアイルランドはパスポートコントロールあるよ。
アイルランドからイギリスの場合はパスポートコントロールなし

昔からそう

北アイルランドとアイルランド共和国の間は陸続きなのに現在は国境が全く存在してない状態なので
Brexitの後これをどうするかで大論争になってる
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e38d-UyGO [218.227.179.160])
垢版 |
2018/04/19(木) 21:15:59.47ID:AyYu9rkI0
>>433
競合しても共倒れになるから。棲み分
けしたほうがお得。
米子なら出雲も範疇になるしビジネ
ス需要もそこそこあるからアナか
らしたら出雲も侵す理由もない。

山陰でビジネスといったら

鉄鋼
電機
製紙
IT関連

くらいしか無いのでビジネス需要
なんて知れてるし
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-Bf+8 [210.149.253.184])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:46:35.16ID:utzOY7HRM
しかしあれだな
ロンドンシティにあれほど金融業が集中していたのに、こんなにも分散してしまうとは。知識集約型だから集中した方が理にかなうはずだがな。

長期的にはまた集約が起こるんじゃないか?ロンドンとは限らずだけど。

もしくは金融業の機能別にまた集約してるんかな?ベルリンはフィンテックとか

スレチだがここの連中とのレスバトルは正直面白い
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-Bf+8 [210.149.253.184])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:53:06.22ID:utzOY7HRM
>>450
それはそうなんだけどね、逃げる先がバラバラだから不思議だなと。
ロンドンを凌ぐ求心力のある金融都市が今現在無いという証明かもしれない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9a-B8Oq [119.24.65.139])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:12:00.78ID:hgqfz2Hq0
ティーウェイ、5月末からデイリーで中部/仁川線−夏は運休
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=81492

>なお、7月21日から10月2日までは他地域へのチャーター便に利用するために完全運休する予定

夏のピークにピンポイントで運休って
「名古屋が美味しそうだから飛ばす」というよりは「機材寝かしとくのも勿体ないから名古屋でも飛ばすか」って感じだな
これでは、秒速撤退もありえそうだ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b201-m5QP [77.219.14.160])
垢版 |
2018/04/20(金) 05:17:24.02ID:bT8NBSh50
>>456
パリはロンドンから近いから選ばれてるのかもしれないけど、.この中だと圧倒的に街中で英語通じないんだよね。
あとストライキ多すぎて業務に支障出まくり。実際今国鉄とエールフランス含めかなりの企業がスト起こしてて国中大混乱してるし。

パリ選ぶ会社は正直アホだと思う。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-UyGO [126.34.114.105])
垢版 |
2018/04/20(金) 06:03:57.58ID:2Kw7zjQGr
>>458
それだとドイツも選択肢外れるか?
ルフトハンザとかフランスほどじゃな
居けどストライキしてる。

フランスの場合はマクロンが今回の
ストライキ押し切って改革やれるか
どうかで変わるだろ。実際今回の
ストライキは世間の評判悪いから
職場復帰するやつ出てきてるだろ
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-8E8L [126.244.165.54])
垢版 |
2018/04/20(金) 06:24:21.59ID:YQOaE+h7x
>>456
やっぱりスイス(バーゼルとか)でしょ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-DxNg [1.72.2.79])
垢版 |
2018/04/20(金) 09:08:11.17ID:MUPHLM4od
>>465
羽田からの旅客数も九州では上位なのに最後に就航ってことは補助金渋ってたのかね
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9a-B8Oq [119.24.65.139])
垢版 |
2018/04/20(金) 10:15:05.77ID:Id/6c1tO0
>>467
確かになー

バニラはピーチに吸収合併
春秋はグッダグダで大赤字垂れ流し
エアアジアも、当局に認可が遅いとブチ切れてるが内情は?

これだものな
しかしトニーもあれだけ大口叩くなら、じゃあ見せてくれよその本気とやらを、という感じだ
その結果が何年か前の井出の妄想記者会見だったら笑い話にしかならんが
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-Bf+8 [210.149.253.204])
垢版 |
2018/04/20(金) 11:54:25.42ID:GrnHXDmZM
>>473
てことは中国系アメリカのファンドってことか笑
華僑の力やな
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-rKPX [153.236.85.96])
垢版 |
2018/04/20(金) 12:33:55.01ID:91XIh8vsM
>>474
関西ーソウルは1日いったい何便あるんた?
金浦もあるし。国内幹線より多いよね。

まあいろんな意味で国内線みたいなもんだけどw
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-pLul [126.199.24.195])
垢版 |
2018/04/20(金) 15:53:49.03ID:Io5l3SY5p
い、一応、「2020年間開港」って発表が・・・

ベルリンの魅力とかいいとこってドイツなのに空気が緩くて適当で束縛なく何やっても良い
大雑把でぐちゃぐちゃした自由な空気や環境でそれが若い人や惹きつけてるけど、
それが空港建設に関しては完全に裏目に出てると思われる

あの街はドイツであってドイツではない特殊な都市
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2cf-Ujwa [125.170.135.204])
垢版 |
2018/04/20(金) 16:47:45.86ID:EWEM3w/X0
ノックスクート
6月1日から成田〜バンコク線 デイリーで就航

www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000101.html
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-+lwZ [126.60.173.226])
垢版 |
2018/04/20(金) 16:57:13.70ID:uZ3lBBAH0
関空案件は
なぜか停滞…(^^;)
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9a-B8Oq [119.24.65.139])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:12:40.11ID:Id/6c1tO0
>>489
そんな舐めた理由で止めてるなら、海外当局に助力を乞うしかないな

「日本よ、てめえよくもうちの国の会社の就航申請蹴りやがったな。報復としてうちの国に日系が飛んでくることは許さん!」

くらいの事すれば国交省も目が覚めるだろ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ygXW [182.251.119.45])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:37:21.99ID:b61T4TaHa
>>484
クェートとかも新空港作るらしいけど、中東は競合相手多いのに意味あるのか
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-8E8L [126.188.35.154])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:56:45.16ID:kJ3SCDp4x
中東ガルフでは、金銭的損得よりもメンツが重要です。
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25d-GfG9 [115.162.46.48])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:01:26.04ID:mGj/45yR0
>484
MEXもだな。ただ、6月の大統領選の一候補が工事差し止めを言っているから、わずかにグレーだが。もう上空から見てターミナルの基礎の形がわかるくらいには進んでる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff33-ygXW [124.209.169.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:33:12.23ID:HFkPgsYg0
>>500
ドイツにトルコ人たくさんいるからね
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9604-rKPX [121.94.153.18])
垢版 |
2018/04/20(金) 21:31:11.57ID:5rS7tC9N0
それにしても半年ぶりに関空使って香港行ってきたけどホントにまた利用者増えたな。夕方のキャセイだったが出国審査場が長い行列でビックリした。前だったら午前中は大にぎわいだけど昼過ぎるとスイスイと通り抜けれたのに今は一日中大混雑。
そりゃ国内線潰してでもインバウンド対応急がないとパンクするな。ますます韓国人増えてる印象。
台湾香港はもう横ばいかな。欧米オセアニア人も増えてるね。

とにかく昔の閑古鳥関空じゃあないな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW decc-ptaJ [119.83.152.28])
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:26.19ID:SZvwDxQb0
>>388
HELにJL&AYでAMSにNH&KLと予想。
AMSは787程度の需要は確実にあるから枠ができたら手を挙げるだろう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8601-YNbi [113.185.11.196])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:27:37.84ID:rvlg5cIH0
>>484
ホーチミンは2021年以降に着工だから、相当先の話かも。

とは言えたった6年でベトナム国内の利用客も国内線・国際線共に2倍になってて現状でもキャパオーバー
スペース無くて空軍のスペースをスポットに解放したりしてるけど、今後はどうするのだろう
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12bd-m5QP [221.41.82.164])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:02.06ID:0RozABwh0
AYはともかく、KLMなんて羽田枠あげるほど頑張ってなくね
都市自体の需要はあるだろうし枠があればNHが開設する、との意見には同意するけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9723-j8ZD [180.13.71.77])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:48:14.18ID:g0wp4qCh0
チャイナエアラインとエールフランス、台北/パリ線に就航 777で週3便
http://flyteam.jp/news/article/93389
0514(ワッチョイW 87bd-sg/J [126.209.254.162])
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:35.21ID:wVbhw5MM0
神戸枠拡大が中々難しいのもテクニカルな問題だからねえ。
関西エアポートもさすがにそこは踏み込めない。

横田空域に比べれば楽なはずだが。
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12bd-m5QP [221.41.82.164])
垢版 |
2018/04/21(土) 02:29:12.16ID:vrRJn0ug0
このスレを見る感じ、過去の歴史を重視するならKLM、現在の路線網を考慮するとAYという感じで評価が2分されてるな。
後者の方が若干多い気もするが
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb60-4ED5 [178.200.247.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/21(土) 04:09:17.41ID:B5KdSVf30
ルフトハンザがアリタリアを買収する事が最終決定みたいだから、アリタリア・・・と言うかイタリアと羽田を結ぶ路線もうすぐできると思う。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW decc-ptaJ [119.83.152.28])
垢版 |
2018/04/21(土) 07:12:08.66ID:DTDOTLkF0
>>516
最低4枠予想でAYかKLではなく、AYとKLかと。
フィンランドに枠いく時点でJL/HELは確定。JLAYに対してNHが納得する目的地となると相手国航空会社も考慮に入れると消去法でオランダという予想。貨物施設に納得してなくても枠があれば羽田に移すと思われる。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0Hff-U/Sm [124.217.189.134])
垢版 |
2018/04/21(土) 08:13:04.71ID:wQNXECswH
そういえばSASは欲しいって明確に言ってたっけ
でもSASだと成田空港からの単純な振替になりそう

オスロとかストックホルムから成田線飛ばすとかあるならまだしも。

KLMやアリタリアならたまに成田線ダブルデイリーになるし、なんとか維持できそう。
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ae-HQJO [113.42.216.49])
垢版 |
2018/04/21(土) 08:53:47.11ID:rS9IXvHt0
羽田の欧州枠の配分は、
・日本の複数の都市に就航していて、羽田に就航してもそこから撤退しない  
・羽田に就航しても成田から撤退しない 
・日系も就航している/就航したい
の3つ全部を遵守できる国が最優先、2つが次点、1つがその次という感じかね?

フィンランドが一番の候補なのは間違いない。
特に成田からもヘルシンキ便を維持しますということになれば、盤石。
イタリアも、アリタリアがローマ便だけ羽田に移し、ミラノ便は成田に残し、
日系が羽田からミラノに飛びたいということになれば、可能性は高そう。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12bd-m5QP [221.41.82.164])
垢版 |
2018/04/21(土) 09:38:45.54ID:vrRJn0ug0
たしかにKLMだと単純移管の未来しか見えないし、イタリアの方がアリかもね。
日本人客がメインになるから羽田のメリットも生かしやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています