X



[MU]中国東方航空 [CES] Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:55.43ID:0V226aDN0
>>678
空席がたくさんあるはずなのに値段が高い場合は
東方航空のアプリから1区間ずつ検索すると予約クラス別に表示されるのでこれで安いクラスがあるのかある程度分かる
値段が頻繁に変動してる場合で複数のルートがあるときは2線都市の便が影響してたことは最近何度か経験した
ヨーロッパ便なら青島、西安、昆明との便があるときにFUK-TAO-CDGが空いていてもFUK-TAO-SHA/PVG-CDGになったりした
来月のヨーロッパ便をソウル発で購入予定だけどソウル発だと値段は安定してるのにFUK,KIX,PUSは変動が激しい
名古屋発なら名古屋の支店で予約作ってくれるはずだけどそれでは高いのかな
0681672
垢版 |
2019/05/20(月) 11:09:52.55ID:gH3IvJjU0
でも家族が既にマイルで予約済なんだよ。しかし自分の分までマイルで購入できなくて。
うちの家族はベトナム航空の方が好みなんだけど、デルタじゃとれなくて。

BCD travelで予約クラスごとでチェックしても、名古屋上海便4便すべてまだ十分に空席があることは分かっている。
上海/シェムリアップも同様。ただMUのサイトの予約クラスとBCDの表示のクラスが一致していないのが困る。どう見たらいいのだろうか?
ということで、待ちを続ける。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:37:41.02ID:Fo9MT9yk0
あぁー自分だけ別便ってわけには行かないわけな、それは面倒やな
でもさ8月はもうそんなに下がらないと思うなぁ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:14:46.61ID:S/N+5/sL0
>>681
カンボジア路線の安い値段では基本的に昆明乗り継ぎを優先してるはずだが
中国国内線はBなら大丈夫だけどYにされると高くなる
BCDトラベルの空席表示はシステム上だから伝統的にシステム信頼性低い東方航空だと当てにならないことある
携程とかで座席押さえてるんだろうけど安く売る印象ないな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 11:07:33.02ID:G+cXAmkz0
JAL様もあれだけど、東方航空は信頼性というか、恣意的というか。
時間ごとに価格は上下させているし。うーん。どうなんだろう。
買い時っていつなんだろうと思う。
3か月前は早すぎ、その後下がるが原則だと思うのだけど。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:50:22.84ID:SIQt5qQb0
毎日見るしかないね。
でもいい日は間違いなく混みますよね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 14:00:58.18ID:7DVnoj3q0
浦東空港でトランジットなんだけど中国ってLINEとかYouTubeやっぱりつながらないの?
アプリ入れるとどうにかなるもん?
そこそこ乗継時間あるから適当になんかみてるわと思ったけどなんもみられないんかな?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:09:08.94ID:AWrtopMz0
中国のキャリア、wifiだと繋がらない
日本や香港、タイなど中国でローミングできるSIMなら繋がる
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 17:50:50.89ID:6QleZzFt0
>>688
Wi-Fi使えないって超不便じゃね?
そんなのVPN回避すりゃいいんじゃないの?
無料期間があるんだから、その間だけ使って解約すればタダだし。
使い続けても1000円/月程度だろ。
1つのアカウントで複数台使える事が多いから、スマホもPCも使えるし。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:05.63ID:6QleZzFt0
>>690
先月に上海浦東使ったけど、問題なくVPN回避できたけど、
心配であればSIM買っておいて、試しにVPN回避を試してみたら?
問題なければWi-Fi使えるし。自分は中国でもHPに繋がるセカイVPN使ってみたよ。
気を付けて行ってきてな〜
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:43:40.83ID:aNZtgGXW0
先月行った時はVPNネコで回避できたよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:10.43ID:avJJRcOv0
>>691
今年は1月2月4月5月と上海浦東使っているけど空港のWifiでVPN使えたためしないな
中国の空港Wifiで中国で登録されていないVPNが使えるなら凄いことだけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:13:48.40ID:7DVnoj3q0
まとめてのレスになるけど皆さんありがとう
アドバイスに従ってSIM事前購入しつつVPN入れてくわ

中国経由したことないからいい経験と思って色々試してみる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:39:09.89ID:QmWMMk7T0
中国で登録されていたら、違法じゃないの?
登録、つまり認識されいないから、使えるのだと思うが
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:58:16.13ID:avJJRcOv0
>>696
当然ながら中国で合法的に登録されたVPNのことね
空港のWIFIは多数の外国サイトへのアクセスもブロックしてるし689は釣りとしか思えん
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:49:59.90ID:AKZUXNuO0
中国ではVPNがブロックされるときもあるよ
昨日はダメだったのに今日は繋がるとかいまいちわからんところがある
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 00:20:18.10ID:M+6s2Z0o0
うちの自宅のVPNはMUのラウンジのwifiなら最初のセッションのままなら繋がる
wifiパスワード2通りのうち一つは駄目
トイレとか行っちゃうとVPN繋がらなくなる
ここ数年空港のwifiは自宅VPNすら繋がった事はない
固定ipじゃ無いし、dnsも使ってない
ip直打ちでもだめ
ポート事ブロックしてんのか?と思ったりもしたけどホワイトリストで運用してんのかね?
取り敢えずMUラウンジのwifiなら何とかなるときがあるよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 01:07:24.22ID:Aon9eQma0
月1で4〜5日上海に滞在してるけど
ドコモで国際ローミングだけでやってるよ
30Gのプランでパケットパック海外オプションがベスト
でも時々データ通信だけが使えなくなり端末再起動で
解決するのは何故だろう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:05:05.33ID:VlkI89Rl0
中国でVPN使うなら当然Express VPN
ネコだセカイだロクに使えないのにステマするのはやめて欲しいわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:23:48.65ID:FL0hWfUl0
中国でネットするなら現状AISのsimが最適だとおもうよ
香港simより容量多いし、利用地域多い、さらにはLINEPEYで簡単にtopupできるらしい(未確認)
来週出張いくから使い心地試してみる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:30.85ID:PGiC/gMQ0
>>702
頻繁に中国行って使うからStarhubがベスト
中国Simと2枚使いすれば通信量抑えられる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:19:26.66ID:NXFMJIS/0
>>701
Express VPNって、使用前に中国国内でHP見られる?
見られないんじゃ、頻繁にVPNに規制が入る中国国内では使えない。
使えなくなった時に、HPで対処法が確認できなくなるし。
セットアップのやり直しもできなくなるし。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:57:02.72ID:uL7xohte0
VPNじゃなくてローミングがいいと思うよ
日本のキャリアでなくてもローミングでさえあれば金盾超えられる
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:09.03ID:0yLn7b+K0
中国に住んでいる外国人の会話でExpressVPNはよく聞くが
>使えなくなった時に、HPで対処法が確認できなくなる>し。
こんな話は聞いたことないな
利用者が多いところはマークされてHPブロックされるしそもそもアプリのサポートや微信で情報取れると思うが
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 14:29:29.34ID:bG1Uv1zE0
VPNの話は他でお願い
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:58:53.24ID:NIWqueJw0
ここ来てる人でイースタンマイルの白金卡持ちって居るかしら?
日本在住では難易度が高過ぎてもうね:(
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:10:44.06ID:37bPAhwO0
>>712
流石におられないでしょうね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:35:50.98ID:37bPAhwO0
私は中国が多いのでイースタンマイルに切り替えました!
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:44:14.41ID:uOSwuxqs0
>>712
それなりの条件と費用かかるが招待で取れるね
普通に中国国内の銀行でクレジットカード発行できるなら日本在住でも特に問題無いでしょう
知り合いとの会話では保険が有効にならないかもしれないと聞いたが
中国国内居住なら二代身分証所持か外国人は就労可能なビザ所持
中国国外に住んである場合は個別の対応でしょう
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:48:13.74ID:TpAwrnDb0
東方航空のチェックイン時にMEA中東航空のマイレージカードを
出したらスカイチームなのに拒否られそうになって食い下がったら
係員が裏へ行ってしまってOKになるまで待たされたわ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:13:33.77ID:hNdtnmWx0
>>714
デルタはマイル貯める為でなく、エリートプラスになってあの東方航空の地獄のようなチェックインと中国のセキュリティの列から逃れる為に…。
そうしないと耐えられない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:46:17.96ID:eyi3vHQX0
https://cj.sina.cn/articles/view/5227458836/13794b11401900iam9?vt=4

東方航空の航空券価格が変動しすぎていることと関係ありそうな情報
OTA平台に流せば価格がものを言うので空席多ければ安売りがやりやすくなったのははっきりしてる
バンコク線に関しては実際に買って実感してる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:17:35.33ID:YRg5Cp2g0
>>723
東方航空の韓国ータイは両方向とも去年より下がったと思う
国際線区間の空席さえあれば乗り継ぎが増えても価格はあまり変わらない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:15:06.25ID:wgr5ah3I0
バンコクはLCC勢が安いし、TGも下げてるから、MUはロングの方がお得かな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:04:22.76ID:fbboSSZQ0
ところが、エリートプラスになっても、上海はすごい列だよ。
先週上海モスクワ線で出張に行ったのだけど、あれは最悪だった。
機内サービスはいつもの通りで、気にならない。
往路は多数乗客が通路に立って、大声で叫び、前後の座席で大声で喚き、隣の爺さんは自分のスマホで中国の音楽をかけ始めるしまつ。
復路ではロシア人は持ち込んだウイスキーで泥酔。持ち込みアルコールの飲酒って中国では認められているのか?
CAは関知せず。泥酔したロシア人が中国人に絡み、大騒動。満席なのにCAに席を変えろと激論
もちろん通路に通路に立ち、また席の前後で叫ぶ者も多数。

日本上海線がまあ普通になったんだけど、欧州線はつかえないね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:46:54.55ID:lcFiI9y/0
>>728
プラハ往復は大変行儀がよろしかった。
通路にたつ人は多いけど運動不足解消してるようだった。
ロシア人が問題なのか?
8月にブダペスト往復楽しみ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:59:00.03ID:oFOEe0at0
長距離戦で邪魔にならなければ通路に立っても気にはならない。
エコノミー症候群対策にもなるし。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:45:48.00ID:HqalglbR0
>>727
いや、エリートプラスならチェックインはビジネスクラスの専用エリアだし、セキュリティレーンもVIPエリアを使えるから長蛇列に並ぶ事はない。
確かに際祭乗継は専用レーン無いですが。
0732731
垢版 |
2019/06/27(木) 01:46:56.19ID:HqalglbR0
上のは上海浦東空港の話でした。失礼しました。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:09:36.34ID:1oOTcyte0
>>729
お 新規就航 ドリームライナーですね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:45:32.00ID:GzOHZCiV0
>>735
変なもの入れてなければいいんじゃないのかな?セキュリティで引っかかるパターン多いかと
0737727
垢版 |
2019/06/28(金) 09:36:43.86ID:AiyW/MGc0
自分の横に立たれて、大声で20分以上がなりたてられるのは苦痛だよ。それが至るところであるんだから。
歩くのは自分もするけど。
浦東のチェックイン(スカイプライオリティ)でも時間に寄るだろうけど、あの広いチェックインエリアがいっぱいになることもある。
だからチェックインは機械でするのが一番かなと思う。

上海モスクワは往路が昼便だからいいけど、復路は夜便なので皆さんに寝て欲しい。
最終的にロシア人4人グループのうち1人は泥酔していたけど。あと3人は比較的静かではあった。ウイスキーの空箱と免税店の袋を椅子の下に放棄していたよ。

いくら安いと言っても次はアロフロートにするよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:58:26.56ID:AjITdmLC0
アイスフロート
0741zy
垢版 |
2019/07/01(月) 23:26:26.92ID:ix7lHuNq0
ディープスロート
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:11.42ID:GBgFZsz10
CEAは北京の空港移るんだね。遠くなる。まぁメインはCAだからしゃーないか。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:12:08.20ID:TF3gm/Nq0
>>743
北京に上海真サテライト 少しは過密緩和になればいいね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:19:28.94ID:1+M0AA1A0
>>744
新サテライト
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:19.06ID:ktKtzZcu0
席を指定するのに、毎回旅行会社を通じてやって欲しいと、嫌々な感じで言われるのは、とっても不快。
静岡支店だけなんだろうか。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 12:31:38.35ID:mq4Z45F50
ここは基本、購入先か自分でウェブでしろって感じだと思う
公式サイトで購入したチケットを天候理由での旅行キャンセル・返金手続きする時も、
購入先(公式サイト)でやってくれって言われて、自分で公式サイトから手続きせなかあんし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 20:17:28.35ID:IQLgnJd30
>>746
それは旅行社の仕事でしょ!
そのために旅行社にリベート払ってるかと。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:50.41ID:xpEwnXG90
>>746
そんな私は公式サイトで毎回発券
日本以外で発券しても、出来る限り融通をきかせてくれる
公式サイトがクソなのは知ってる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:47.63ID:VcIRIDdd0
直接予約にもう慣れた!
旅行社にすぐ振るから直接交渉した方が話が早い。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:04:47.68ID:3Zd4XUR80
絶対そうだ。そうにちがいない。老害。人間のくず。静岡支店万歳
0754zy
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:50.19ID:Rw7xVv9A0
直接ネットで東方航空から買えるなら、
他で買うメリットはあるのか?
たまに、東方航空には残席無くて、
エクスペディアに安く残ってるときがあるから、
そっちを選択するが、
旅行会社経由にメリットは感じられない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:11:52.45ID:8tW+0BaR0
中国便ってパスポートNOを報告してから航空券が出るまで少し待ち時間がある
多分、その間にかつて中国国内で問題を起こした人物か調べているのだと思う
そういったやりとりがあるので、ごたごたを防止する意味で対面販売がリコメンドされるのかな?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:03:22.48ID:91mCUP8B0
>>754
東方航空の中国以外出発航空券だとサイドトリップを無料か格安で付けたい時は旅行会社経由かな
中国国内の乗り継ぎ都市やストップオーバーの制限緩いうちは使い勝手良いと思うけど
国際線に昆明ー北京ー上海が無料で付けられるうちは旅行会社経由かな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 16:42:44.49ID:v44ZH+nc0
他社で発券すると公式で座席指定できないのなんとかしてくれ
支店で座席指定するのめんどい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:30:46.81ID:YkJxdfC70
Skyscannerで上海、浦東で国内線乗り換えで1時間30分で乗り換えが
結構出てくるんだが1時間30分で乗り換えできるように改善されたの

普通にHISとか国内の旅行会社でもその便普通に売っているから
出来るという事だと思うのだが
最近上海で国内線に乗り換え人どんな感じだった?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:26:07.81ID:M+kIt7mu0
>>758
90分だね。
インター乗り継ぎの横のドメ乗り継ぎの出入り口が出来たので、入国レーンに並ばなくて良くなった。いちいち一階まで行かなくても良くなったよ。
0760偽752
垢版 |
2019/07/16(火) 22:44:27.70ID:6PZ7ND++0
>>757
おいクレーマー
支社じゃなくて、東京に電話しろ。死者より対応はよい。文句も言わずに指定してくれる。静岡支店とは大きな違いだ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:48:13.66ID:6PZ7ND++0
>>754
.
MU直で買うより、代理店経由で買ったほうが大抵安い。正確に言うと最低価格は代理店経由。
MU直は経由便の時間の都合が選べるかな。これは代理店でも同じような感じか?
でも自分の好きな時間(乗り継ぎ時間)の組み合わせを自由にできるのが、直のよさかな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:37:52.32ID:PuZVFNVi0
>>757
代理店経由で安く買ってるんだったら文句を言わない
もしくはその手間を省く金額が直で買う時との差額って思って高く買えばいいだけかと
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:45:43.58ID:53hXCsAe0
MUは運航日によって料金が大きく変動する
代理店で購入する時は、従業員の口頭での説明を聞いて、一番安い日に旅程を決めたりできるが
WEBで購入すると、料金の変動状況が一目でわかる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 17:43:39.20ID:UzjmUOJL0
??
代理店って、ネットの代理店でしょ
今更、店頭で買う人なんているのか?
比較しているのは、MUのサイトと旅行代理店のサイトでは?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 19:40:39.86ID:JVryXopA0
HISとか、JTBとか商品券を発行している代理店
商品券を贈答でもらったり、クレジットポイント交換で入手すれば
代理店手数料分を差し引いても店頭で航空券。ホテルバウチャー購入のメリットが生じる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:54:29.12ID:KZG2Mmrr0
>>764
日本ではインターネット使えない人が多いから旅行会社の店舗で航空券買う人が多いらしい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:24:04.02ID:hhtRwh5f0
初めてこの会社の航空券をweb直で買ったのですが、E-Mailでチケットを送ってくれないんですね。(もちろん予約番号で確認はできています)
Wi-fiのパスワードも送ってこないから、登録を誤ったかとビビっております。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 12:35:17.54ID:srDb2Ru+0
中部广州の激安プロモまた来ないかな〜
また広州行きたい直行便で
香港から行くの億劫だよ、、
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:44:58.21ID:MfeBCUs60
今週末上海浦東経由で出かける予定だが、ちょうど台風9号が直撃しそう
嗚呼・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:41.85ID:18qkESXU0
台風も直撃じゃなければ飛ぶから、欠航の可能性は低いんだよね。
ただし乗ったあと揺れまくる可能性は高い。
0774771
垢版 |
2019/08/05(月) 17:59:52.70ID:MfeBCUs60
>>772
浦東での乗り継ぎ時間は5時間半ほど確保してます
夕方浦東着で欧州へ行く予定です
まあ、でたとこ勝負ですね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:32:35.13ID:PcERQu/c0
台風は11日が怪しそう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 11:28:45.91ID:OkUhvr2R0
2日もキャンセルが続くと空港も大混乱だろう。私たちはすでに出ていたので、ラッキーだけど。
帰りの日本が台風直撃のようだ。上海で1泊かも。こういうときに対応が怪しいんだよな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 22:24:55.12ID:/hwwyS+I0
帰るのが2日後やら3日後とかのパターンですね
誰にも文句言えない
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 00:51:38.40ID:FYeHkMOu0
すでに回復したようで何より。
次の台風が気にかかるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況