X



【B787】全日空今日の不祥事26【トラブル続き】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:10.84ID:7QsLOXyT0
今年に入ってもトラブル続きな中で重大事故が起きる事もなく、来年のA380は無事就航を迎えるられるかどうか?
今ANAは今後の運命を左右させるターニングポイントに差し掛かっている!

前スレ
【乗客搬送】全日空今日の不祥事25【横流し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1514176245
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 02:45:42.21ID:scNvjKOb0
羽田と千歳でどれくらい時間が違うの?
まあオーバーワークで逝かれたんだろうなあ

羽田だと昭和医科大や東邦医科大学あたりかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:42:29.06ID:/rFVsQI40
CAの状況から重篤な脳疾患が疑われるわけで。
早朝のCTS着陸だからドクターヘリは使えない、つまり救急車による搬送が確定。
最寄りの救命救急センターは札幌、数日前の大雪の影響が道路に残っているだろうし、症状的に慎重を期す搬送になるから、救急車でも1時間以上は余裕でかかる。
一方、羽田で降ろした今回のパターン。
進路を羽田に変えてから着陸までフライトレーダーで見る限り大体1時間かかってるけど、そこから例えば最寄りの東邦大病院なら救急車だとおそらく20分弱。
時間的にはさほど変わらないが、リスク回避と患者対応の面で言えば羽田の方が良さげだね。
さて、この高1君はそのあたりまでちゃんと考えた上で大企業に対して営業妨害をしたのかな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:43:38.21ID:YsvcNrhU0
>>923
それなんだよね。
気象条件や空港の受け入れ態勢もだけど、病院側の重篤患者受け入れ体制が整っているかでも着陸すべきか否かも決まる以上、遠くに飛んででもより確実な方を選ぶのは当たり前。
着陸してすぐ対応できるわけじゃないし、1次救急病院で対処できる症例じゃないんだから。

運航に関する重要な情報にタッチできるANA関係者とコンタクトが取れ、それを聞き出せるとんでもない関係にあるみたいだから、
「信じる信じないは自由」なんて定番の逃げ口上で茶を濁さずに是非とも社内のその人に確認してほしいところだな。
ていうか「クソ」な理由を知ってるんでしょ?なんで今更「現場の判断にも理解がつく」とかツイートしてんの?まるで理由がわからなかった前提、おかしいじゃん。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:12:22.26ID:l926QerZ0
今年も不穏な動きが続くようだ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:08:35.25ID:4CVLRnnB0
匿名パイロットとかいうやつはバカなのか?
パイロットやディスパッチャーが2次3次の搬送先を決めるわけねーだろ。
千歳周辺に住んでいるであろうGS手配するとかもうね、素人考えすぎる。
ドクターヘリのCSだって言ってるうり山ってのも「内因性脳疾患」と
自分で書いているくせに市内まで45分とかアホかよ。
雪が残ってる道でそんなすっ飛ばしたら車内は揺れまくるし、その場合
再出血で深刻な状況を招くってことくらい救急に携わってればわかるだろうに。
しっかりと情報公開を?当事者に伝わればそれでいいだろうが。
プロならその時取れる最善策をしっかり取ればいいだけ。
自分が抱いた疑念を払しょくできないから欲してるとしたら勘違いも甚だしい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 00:01:41.19ID:ZTJsNKch0
むやみな国際線拡大は歪みを招くわな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 02:31:37.18ID:Yo4h3bEM0
奴隷船に奴隷労働ですか 南無
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:10:52.11ID:Eu9IWdPr0
そういう生き方だと亡くなったCAさんが
浮かばれないお><; w
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 09:53:44.34ID:7FETOiss0
なんか貼り間違えたンゴ…
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:57:46.81ID:PaTPZ9WR0
ポンコツ機材ばかりで最新鋭機もトラブル続きで 危なかっしくてしょうがない
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:39:03.04ID:iWgDgp200
シップごとの発生率、機種やエンジンごとの発生率、他の交通での発生率、それぞれ把握し比較してるの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:40:01.02ID:SHPNRZMb0
ANA(全日空)ボーイング787型機のエンジンが全機停止

午前7時半頃、羽田発のANA985(Boeing 787)が、着陸後に左右のエンジンが停止し、滑走路上で動けなくなった。
同機は自走できず、トーイングにより駐機場まで移動した。
この影響で、B滑走路(RWY32L)が約40閉鎖され、那覇行きANA763便が欠航、9便で最大1時間44分の遅れが生じたほか、羽田発のJAL101便が関西空港に目的地変更した。
(参考:@nifty ニュース、毎日新聞)
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:25:44.60ID:Xa6Lr4qF0
>>936
上のバカがそんな事考えた発言してると思う?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:27:58.16ID:QMTBjRjD0
リバースが解除できずやむなく両エンジンシャットダウンといったところかな?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:57:22.84ID:lRfClmxp0
RRのエンジンって問題が出やすい気がするな
BAの777で着陸寸前に燃料供給系統が氷結かなにかで詰まったのだったか
両方とも停止したのもRRだったし

あ、でも787で積乱雲に突っ込むと雹を吸い込んで危険だったのはGEだっけ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:10:13.71ID:Xa6Lr4qF0
>>940
絶対なんてもんは何処にも存在しない。
安全神話を信用し過ぎなんだよ。
大人しく四発の時代に戻せばいいだけ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:22:16.63ID:dvjl3RXz0
>>940
RRは複雑って話だし。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:23:27.33ID:42P1gwpU0
RRでまともなエンジン供給したことあるの?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:07:40.15ID:lRfClmxp0
>>941
俺もそう思うよ、だから政府専用機も4発じゃないとな
エアバスなら、380じゃなくても340だったかまだ4発あるでしょ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:31:33.12ID:BZuvwgRP0
ETOPS意味なしの展開だなもう
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:19:30.11ID:IbG/16I70
>>944
ANALはA340の運用実績なし。
アメリカの顔色も伺わなくちゃならないから日本の政府専用機はボーイング以外選択肢なしでしょう。

B748も運用実績ないし、B787もまだ枯れきってないどころかやんちゃなので、消去法でB7が残ったかと。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 00:45:33.01ID:98kaVIcs0
今年もトラブル続きで重大インシデントも多発しそう
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 01:44:00.52ID:VN8BkD7c0
御料車もRRは落ちたw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 02:56:24.60ID:1+zeukdG0
>>940
だからその分、安いんでしょ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 03:06:18.27ID:1+zeukdG0
ロールズロイス製エンジンは故障が多い、ということは承知していながら
ANAは日立との関係性を重要視して
日立が入れ込んでいる英国の、つまりはロールズロイス製を選択した(或いは、
選択せざるを得なかった)らしいね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 03:35:21.07ID:wJKzfUVv0
ANA(名鉄)って みずほ さんの芙蓉系?
日立は日本最大の企業グループで
みずほ(安田富士)芙蓉の中核企業やあw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 06:35:18.94ID:U/Mbgy6w0
>>954
YS-11とかいう希少エンジンだけかよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 07:45:28.18ID:F/KskUmH0
>>953
いま話題の日産自動車は、かつて日本産業という国策会社で日立との関係が深い。
そのため日産の車のカーオーディオ・ナビなどは日立グループ企業製の採用比率が高かったと思う。
日産のライバル、トヨタは三井との関係が深い。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:15:17.39ID:wTCSCiEq0
>>958
ANAが日産(鮎川財閥)(安田富士みずほ 芙蓉系)?
地場と親密で東海-三菱系のような
重工も有るし??
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:39:54.55ID:1+zeukdG0
全日空機長懲戒解雇!
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:23:38.32ID:gg/Ewi+y0
自社養成か航大なのか知らんけど億単位の金を遣って養成した貴重な人材をポイかよ
乗務停止3ヶ月で十分じゃね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:40:52.49ID:Kq9TFszJ0
Air D○に再就職ですね、わかります。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:50:51.59ID:Kq9TFszJ0
そんなやつでも喉から手が出るほど欲しい職種
それほどに深刻なパイロット不足
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:55:48.62ID:ddLmrs0X0
エアアジアジャパン辺りがスカウトしてそうだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 16:03:17.02ID:RBeOEuwc0
イギリスで刑事罰受けたどっかのパイロットも解雇されてなかったっけ。
おつとめ終えるまで待てないなんてずいぶんとひどい会社だよな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 18:18:23.13ID:tU5U+0xf0
もう日本のライセンスは取れないだろ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:42:23.54ID:9/UCvxEU0
懲戒解雇だと、履歴書に書かなきゃいけなくなるけど同じ日本で雇ってくれる会社はないんじゃね?
でも世界的にパイロット不足してるし東南アジアのLCCとか余裕で雇ってくれるでしょ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 22:11:01.89ID:1+zeukdG0
>>967
わざと書いてんのか知らんが、そんなもんJALだろうとどこだろうと解雇するに決まってるだろ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:00:43.58ID:lqkpAVag0
管制官も飲酒検査ですってw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:41:32.48ID:xUpGMkAh0
不当解雇撤回!と組合が動く事はないのか?かつてのJ組合ならあったかも?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:25:45.66ID:IllYqMco0
>>974
直接業務には関係ないけど伊丹かどっかのの管制官が飲酒運転で問題なったし
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:47:32.52ID:H0fdRNcT0
Japan P@JapanP8

お酒で解雇になった人、まさか国内で入れたとは。
日本って建前とかも気にするから絶対無いと思ってたけど。
各社が書類選考で門前払いする中で採るとは。。
丸3年くらいスタンバイいないとか言ってたし、相当人足りてない感は伝わってくる。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:37.97ID:Jp4DjFdx0
980
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:38:07.56ID:Jp4DjFdx0
981
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:38:38.82ID:Jp4DjFdx0
982
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:08.98ID:Jp4DjFdx0
983
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:32.43ID:Jp4DjFdx0
984
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:31.89ID:Jp4DjFdx0
985
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:54.79ID:Jp4DjFdx0
986
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:03.05ID:Jp4DjFdx0
985
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:22.83ID:Jp4DjFdx0
988
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:44.73ID:Jp4DjFdx0
989
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:56:23.42ID:Jp4DjFdx0
990
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:28:28.44ID:2yMG7XAC0
991
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:28:54.03ID:2yMG7XAC0
992
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:29:18.29ID:2yMG7XAC0
993
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:29:37.97ID:2yMG7XAC0
994
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:30:02.33ID:2yMG7XAC0
995
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 07:54:44.04ID:a4FRFcv20
航空大学の入学試験に合格するには、東大合格並み・それ以上の学力が必要だし、
東海大学などの航空操縦学科に入学し卒業するには、医学部入学・卒業並みの金がかかる。
航空自衛隊・海上自衛隊のパイロット養成コースも狭き門。
これじゃパイロットが足りなくなる罠。
国費を投入して第2、第3の航空大学を設立しようって、政治家・官僚は考えていないのか?
新航空大学を過疎空港(例えば、下地島)に作れば、空港経営上もプラス。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:35:46.08ID:6aoW7NjA0
>>997
学力もそうだが身体的制限が厳しいから努力じゃどうにもならないことも多いんよな。
志望者自体は減ってるとはいえまだまだ多いけど、実際パイロットになれるのは1/10くらいしかいないみたい。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:43:48.42ID:F1FEFKbx0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:44:29.37ID:F1FEFKbx0
1000ならA380就航延期
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 15時間 51分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況