【JAL】日本航空JL106便【JGC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/13(金) 17:39:49.43
<公式HP>
http://www.jal.com

荒らしが多いので、各自で専ブラのNG機能で対応するなどしてください
(本スレは荒らし対応のためワッチョイ付きとなっています)

<前スレ>
【JAL】日本航空JL105便【JGC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1527052709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b02-EBoO)
垢版 |
2018/08/16(木) 10:55:38.25ID:nHI1EsbQ0
赤い看板のBLUE SKYとかな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (HKWW 0H7f-BmmT)
垢版 |
2018/08/16(木) 15:57:13.85ID:zQv1YYs1H
今日のJL29、出発は大幅に遅れた上に、大きく揺れるからと着陸のかなり前からベルトさせられ、飲み物ももらえず、トイレにも行けず、結局全然揺れなかった。
機長と小一時間お話ししたい。
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-CEJQ)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:10:12.87ID:mM1HBTkk0
>>755
AFとかAYってデザインがいいよね。
JALって暗い感じがどうしてもしちゃうな。
細かいっちゃ細かい事だとは思うけど、なんでこんなデザイン使ってんの?誰が決めてんの?
ってのがJALは多いような気がするわ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc7-YDAK)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:39:06.20ID:dLpHEjxo0
はやく直のLCCお願いします
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-l9f3)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:01.97ID:HBTjkQkFK
今も相模湾に垂直尾翼の破片は沈んだままなんだよね。
なぜ引き上げないのか…。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-CEJQ)
垢版 |
2018/08/17(金) 00:02:11.32ID:hbdZmhiY0
JALのデザインって、品ばっかり優先して、統一感がないのが。
そのくせファーストのボーディングパス1枚もカラーで出さない安っぽさがあったり。
AYはマリメッコやイッタラって言うけれど、それはそれで統一されていて良くない?
イメージ戦略ではいいんじゃないか?
そういえば昔のJALの747の壁の絵は、泣けるほどダサかったなw
煙草で黄ばんでいるのか、元からそういう色なのかわからない色だったよな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-7xDZ)
垢版 |
2018/08/18(土) 04:08:30.79ID:sZktjhUp0
>>760
あの大惨事からもう33年・・・・・。

JA8119は事故から数年前、着陸時に“しりもち事故”をおこしました。
その時、圧力隔壁部分の修理にあたったアメリカのボーイング社の修理担当の致命的な接合ミスできちんとした接合がされず
7年も離着陸を繰り返すうち金属疲労などの要因もプラスされて機体後方の圧力隔壁に亀裂が入り、
それに誰も気づくことなく伊丹空港に向けて羽田を夕方飛び立ちました。

離陸後、およそ12分くらいたった相模湾上空で機体後方の圧力隔壁が吹っ飛び、垂直尾翼の大部分も一緒に脱落してしまいました。

垂直尾翼付近には主翼、エルロン、方向蛇(ラダー)、など油圧で操作する飛行に関して重要な部分の
ほとんどが吹き飛んでしまった為に、水平に真っ直ぐ飛ぶ機能がいっぺんに失われました。
本当に普通なら今すぐにでも空中分解して墜落してもおかしくない状況ですが、
おおよそ32分間、迷走しながらでも飛行し続けたことは軌跡といえます。
羽田・成田・百里や横田、新潟などに戻れる可能性は0.0000000001%もなかったといえます。

事実はこれだけです。故に仮説の要点などは存在しません。

ミサイルや爆弾で撃墜された可能性、核兵器運搬の証拠隠滅、米軍や自衛隊が誤射したにも関わらず政府が隠蔽した、
ハイジャックの隠蔽のために撃墜した、異星人撃墜説、何かの陰謀にハメられた、ナチスの残党が操るUFOの仕業だった・・・・・・。

これらは全て野次馬が後から考えて面白おかしく創作してみただけの愚作である。

確かにロズウェルには宇宙人のUFOが墜落したし、ナチスはUFOを製造していて、今でも世界中にUFOを飛ばしているし、
闇の世界超政府による全人類家畜化計画が進行しているし、南極にナチスの残党の秘密基地があるし、
宇宙人と世界の支配階級が密約を交したし、アポロは月面に着陸していないし、ユダヤ人やフリーメーソン、イルミナティに
クラブ・オブ・アイルズ、ビルダーバーグ会議、テンプル騎士団、シオン修道会、スカル&ボーンズ、三百人委員会が世界を操っているし、
東日本大震災はHAARPによる人工地震の仕業だし、世界統一政府により人類を5億人にまで削減する陰謀が進んでいるし、
9.11やリーマンショックはアメリカの自作自演だったなどと考えるのは簡単。 なぜなら、こっちのほうが非常に面白い。
一体誰が悪いかはっきりしている。物事を単純化できる。

・・・・・だが、世界はこんなに単純ではない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-CEJQ)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:05:09.01ID:CMllAVPv0
じゃぁ、逆にしゃれてる航空会社ってどこよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8f-V6hB)
垢版 |
2018/08/18(土) 15:58:47.17ID:sT27jTVKp
スウェーデン仕事でよく行くけど、まあど田舎のカフェとか国道脇のドライブインみたいなとこで
無茶センスいい内装や調度や食器揃えてやがんだよなぁ
ありゃ勝てんわ

国の天気が悪くて生活も単調だから逆に屋内の内装や
デザインに注力するようになったんじゃないかなぁ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa7-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:04:10.48ID:YVUsEiY20
>>789
勝てるも何も文化だからなぁ
現地の人はセンス良いのを集めてる意識すらない場合もある
同じく外人も日本の文化にも同じ様に感じてる
0795名無し (ワッチョイWW 0b7a-9tLL)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:14:31.95ID:OuIjbt0b0
いつの間にかHPでの内際乗継便の選択自由度が上がってる。一旦選んで再検索をかけると言う非常にやりづらい方法だが,,,
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:21:16.90
鉄道車両や航空機のメンテ、生産性向上へ欠かせない“予知”
https://newswitch.jp/p/14111

JAL、“予測整備”確立へ

航空機にとって、故障は飛行中に重大な事故を引き起こす可能性をはらむ。
地上で予期しない故障が見つかれば、整備のために定時運航が崩れる。
日本航空(JAL)は、CBMによる“壊れない飛行機”の実現を目指しており、赤坂祐二社長は「壊れる前に修理する“予測整備”を確立する」と意気込む。

JALは整備部門で“ゼロゼロ100”と呼ぶ目標を設定し、イレギュラー運航や飛行中の故障ゼロ、定時出発100%などを掲げる。
実現のカギを握るのが“予測整備”と称するCBMの手法だ。

JALエンジニアリングの北田裕一社長は「ビッグデータを解析して関連性を見つけ、予知保全に役立てる」との方針を示す。
データだけで見るのではなく、これまでの整備の知見と連携させることで、実効性が高められると考える。

「究極は壊れる一つ前のフライト」(北田社長)でのメンテナンス実施だ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7c-0iZK)
垢版 |
2018/08/20(月) 01:12:31.27ID:B8tWDMYZ0
壊れる前にメンテナンスしとくってことだろ。膨大な運航、整備データから損傷しうる時期を予測する的な。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VTwt)
垢版 |
2018/08/20(月) 06:37:56.32ID:PhW5gF3Bd
>>800
これからも修理をするのは壊れてから。
これまで予め決められたら時間や回数でメンテナンスしてたのを、個々の部品の状態から壊れる時期を予測して、その前にメンテナンスすることを目指してる。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 16:19:28.72ID:QQV8C8C30
機内でクルーにお土産渡す奴って本当にいるんだな。
お菓子貰うと、迷惑なyoutube撮影を黙認しなければならなくなる・・・。
見ず知らずの客からもらった食品を、口に出来ないよな。
https://www.youtube.com/watch?v=Lk7m7Bd75g8
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-LbUe)
垢版 |
2018/08/20(月) 16:58:43.95ID:zDjCdmZRd
睡眠薬入ってるかもしれんから基本は受取は拒否する。
強引に渡されても機内では食べず、機外で破棄する。
全てはテロ防止の観点、それを「無礼だ!」とか書いてる
ブログあれば晒すし国交相の航空安全保安の部署にも
報告だ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b26-Mwiu)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:31:45.95ID:sP3KDklz0
よく考えたらいつの時代だよって話。
心付けなら現金で。
でお欧米人でもチップ渡す人はいない。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3bdf-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:43.53ID:HxJ2OTx10
>>809
機種は何?
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0f-IWuJ)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:55:51.65ID:QHMW8pafa
毎年やってるの?
今回だけ?
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3bdf-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:14:48.81ID:HxJ2OTx10
>>812
ありがとう!
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-7xDZ)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:24:49.66ID:DYdyDgHL0
金農ジェットで応援えがにゃが!JALが緊急臨時便
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201808200000805.html

日本航空は20日、21日午前に、秋田〜大阪・伊丹の臨時便を航行させることを決めた。

金足農が、県勢として103年ぶりの決勝進出を決めたことを受け、多くの秋田県民が甲子園に
向かうことを想定した対応とみられる。

秋田空港を午前8時50分に出発し、伊丹空港着は同10時15分。JAL4730便となる。試合開始は午後2時。
同時間帯の全日空便は、すでに満席となっている。

カナノウ旋風は、ついに航空会社まで動かす、社会現象となった。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe3-Kj4Z)
垢版 |
2018/08/21(火) 03:12:19.23ID:atqSWHme0
>>818
金足農のアルプススタンドにはいれる権利ある人ばっかりだったりして
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Dapx)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:14:51.00ID:IgzvA7mDM
>>810
ANAってピタッとフリーとだかで機材数余裕あるイメージだが、実際どうなんだろ?
まあ今は787問題で足りてないだろうけど。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0f-MNrj)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:41:03.51ID:NjgGNqFba
>>820
プロペラ枠は廃止されて低騒音機枠に振り変わり、
737やA320クラス以下はジェット、プロペラ関わらず同じ扱い。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8f-P2wB)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:42:39.71ID:hcq8VZtsx
JAL161便金農臨時便
まもなく秋田空港着陸
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f12-wT5f)
垢版 |
2018/08/21(火) 08:00:56.84ID:SNPL9CSH0
>>823
そうなんだ、ありがとう
俺の頭の中では未だにジェット枠、プロペラ枠だった
伊丹も進歩してるのね

そう言う事なら低騒音機枠は余ってたんだろうね
秋田程度じゃ、枠がどうこう関係なく小型で十分だろうけど
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebbd-0iZK)
垢版 |
2018/08/21(火) 08:39:26.16ID:SFe5X/6D0
>>824
JL161って羽田便だろ

>>825
多分通常枠じゃなくて夏期臨時増便枠だと思う。お盆が終わって若干枠が余ってるからそこに突っ込んだと思われ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-JkX6)
垢版 |
2018/08/21(火) 08:43:49.91ID:A578OAEbM
>>826
でも県庁で急にパブリックビュー応援に会議室を開放したりJALが伊丹便1日前に決めたりホントに100会大会に相応しい良い話。官民全部が興奮している。
関西人だけど金足農を今日は精一杯応援するわ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0Gel)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:50:31.06ID:/o1uLTAKd
LAXとHNLをSS9化、KIXTPEの午前便カットとなると、BKKから朝到着した旧788は
深夜のBKK出発までフリーになってしまうように思えるが

LAXとHNLのダイヤの組み合わせも良いものではないから、どうするのかね?
HNL臨時便のダイヤを定期にするのならLAXとうまく繋がるが

それにしても青赤の関空は、韓国路線に続いて台湾路線も風前の灯やな
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe3-Kj4Z)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:57:35.44ID:p+KREP1Z0
航空絡みでは日本列島で東西二分化が加速していってるのは間違いないだろうね


福岡、関空や中部などから直行便がなくて羽田や成田からしか飛んでない会社に乗り継ぐなら
態々地方空港からPP使えるラウンジが充実してなくてサービスが悪くて
エアラインの選択肢が少なくて直行便が少なくて航空券も高価で不便な空港に寄るより
地方空港から香港、仁川、北京、上海、台北のどれかを経由したほうがメリットのほうが大きいからね

ある程度の地方空港なら、過疎地にある空港ではない限り
香港、仁川、北京、上海、台北のどれかは必ず1つは飛んでいるし、
場合によってはLCCだってある地方空港だってある

地方から海外へ行くのに成田や羽田なんて利用するのは自分のカネでは飛行機に乗らない社畜か、なにも知らないで高いカネを払わされる情弱だけだろう



今後はアジアのスターアライアンスを代表するエアラインはNHじゃなくてCAになるだろうし、中国にワンワールド加盟エアラインが無いのが問題になりアライアンス存続の危機になるかもね
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b26-Mwiu)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:01:54.01ID:Ue4q1qG80
しかし、なんというか面白みのないプレリリースだな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0Gel)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:32:46.37ID:/o1uLTAKd
欧州から見て日本は最果てで、乗り継ぎ客を取ることが地理的に困難

CXのようにオセアニアや近隣国からも手広く集客して欧州便に乗せるオペレーションができないのは仕方ない

太平洋線は逆に圧倒的に有利なポジションにあるから
青い会社は大きく増強してアジア側企業としてはKEと並ぶ便数を飛ばすに至っており、便数面ではKEと青をCXが追う情勢
赤は遅れぎみなのが遺憾

また日系は米系とJVを組んでるのが大きい
中華系は米路線はまだそこまで大きくない
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc5-JoLF)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:41:26.88ID:y7/POSsd0
増便スレに書いたものをそのままコピーするけど、今のKIX便のダイヤはこんな感じ

LAX 17:40-10:50/12:45-18:15
HNL1 20:25-08:30/11:05-16:10
HNL2 21:55-10:00/13:20-18:25
BKK 00:40-05:00/22:55-06:05
PVG1 10:10-12:05/13:25-16:40
PVG2 14:30-16:25/17:45-21:00
TPE1 09:25-11:40/12:50-16:10
TPE2 19:20-21:45/08:55-12:25

で、TPE朝便を切っちゃうと、BKK便と繋がる運用が無くなる
これをどうするかが目下の問題なんだけども・・・
BKK増便か、SIN辺りへの新規就航とかなら神だけど、高望みだろうなぁ・・・
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe3-Kj4Z)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:50:14.55ID:wouuIUF/0
>>839
よーく、頭冷やして考えてみ。


アジア唯一世界六大陸に直行便を運航し、世界最大の市場になると言われている中国の航空会社のCA・CXとJAL・ANA。スタアラ、ワンワールドにアジアを代表するエアラインはどちらかを選べと言ったらCAやCXだろ。
逆にいつまでも貧相なネットワークで、発着枠に制約が大きく将来性が怪しく、羽田・成田ベースのJLなんてMHと一緒にワンワールドから出てってもいいって言われるぞ

これこそスカイチームとワンワールドでJL・MHと世界最大の市場になると言われている中国の航空会社のMUをトレードして、JLはCI・MHと共にKEの軍門に下るのがお似合いってことになるぜ??
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd7-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:52:17.97ID:ZWS5PZlZ0
>>地方空港から香港、仁川、北京、上海、台北のどれかを経由したほうがメリットのほうが大きいからね
日系にこだわらない人ならそれでいいかもね
逆に、日系だと、実質羽田と成田からしか出ていないから
神戸から羽田経由でシンガポールとか無駄なことをしないといけない
俺は日系じゃないと嫌だわ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b26-Mwiu)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:03:17.61ID:Ue4q1qG80
>>841
哩制度が崩壊しつつあるし、アライアンス崩壊もありうるが、
スカイチームとワンワールドの合併が妥当であろう。「スカイワールド」と語呂も良い。

日系2社の失敗は世界的には首都空港水準の需要がある関空でうまくいかなかったこと。
たしかに客単価は安い。でも、ソウル発のビジネスって、関空発の繁忙期エコノミーと大差ない。
つまり客単価が低いなんて言うのは、言い訳にしか過ぎない。
ビジネスクラスをソウル並みに引き下げれば、首都圏から乗り継いで使う客も増えるだろうし
日本人がソウルを経由して欧米に行くように、中国人が関空経由で欧米に行ってくれるかもしれない。

関空より客単価が低い空港はたくさんあるが、それよりもうまく行っていないし、
何よりシェア低すぎだろう。
コストの高いヨーロッパ系でも飛んでいるし、アメリカ系は復活傾向。ちょっとは日系も頑張れよ。
関空発ビジネスを安売りして、需給バランスを調整しては?(JALは成田アムステルダムは若干安めだったが)
以前飛んでいた時は、同じ値段なのに関空は機材がボロ、ラウンジはしょぼいだったからな。それじゃあ乗らないって。
成田と同じ機材で安くしてから勝負は始まる。外国系は関空とて需要があれば成田と同様・場合によっては上回る機材を投入するのだから。

JALロンドン、パリ、ロサンゼルス、シカゴ
ANAフランクフルト、サンフランシスコくらいほしいもの。

中部や福岡だって週2便くらい経由させてもいいくらいだ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe3-Kj4Z)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:14:19.49ID:ybhJ4s8P0
>>844
日本発国際線は韓国・中国・台湾・香港発と比べたら飛ばせば搭乗率がガンガン出るわけじゃないんだし、採算性が悪いんだからJAL/ANAが国際線のネットワーク拡大を躊躇するのは当然のことです。


原因として日本経済の地盤沈下とか航空政策の失策とかもあるかもしれないが、最大の原因はそもそもの需要に大きな問題がある。
大抵の日本企業は有給休暇を取りづらいし、日本企業は働くのも休むのもいつも同じ日程で休めないところが多いから、
特定の日に休暇が集中するから速攻で満席になる大混雑と空気輸送でスッカラカンの日が両極端で採算性が悪すぎる。
GW・お盆・シルバーウィーク・年末年始は大混雑、金土始発はそこそこ利用者はいる。
だがしかし、それ以外の平日は空気輸送。これじゃ航空会社は赤字です。

・・・これじゃJALもANAも新規路線開拓に慎重になってもおかしくありません。

そのため近年の日本からの遠距離線は寂しい限りで香港、仁川、北京、上海のいずれか1つからは、定期直行便はあるけど、日本からは直行便が存在しない都市が増えている
例:
バルセロナ、テルアビブ、チェンナイ、コルカタ、バンガロール 、ヨハネスブルグ、ケープタウン、ロンドン/ガトウィック、
マンチェスター、プラハ、 カリボ、イロイロ、プーケット、ボルィースピリ(キエフ) 、ヴェネツィア、バンダルスリブガワン
ヤクーツク、スラバヤ、メダン 、テヘラン、ダッカ、ミンスク、モーリシャス、 ニャチャン、マレ、サムイ島、チェンライ、
サンクトペテルブルグ、ラスベガス、アルジェ、ペナン、アシガバート、アテネ、リスボン、サンパウロ、バハマ、パナマシティ

↑で挙げた都市には、韓国・中国からは直行便・定期便はあるが、日本の空港からの定期便は存在しない。

その結果、日本からは利用できるエアラインの選択肢が減少して、価格競争がおこる余地が少なくなり、これらのツケは就航都市、乗り入れエアラインの数・フライトスケジュールと航空券の価格に転嫁されており
日本から飛行機に乗ろうとしたら他国より高い相場で販売されている航空券を買わされるという悪循環が起きている


閑散期と最盛期の格差が激しい中部国際空港発国際線の路線が貧弱なわりに航空券が高額なのはそのためだし、長距離路線に至っては下手すると日本発で格安Y往復買う金で、欧州・米国始発じゃC往復が買えちゃうという価格差がついている。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1f-9S9E)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:14:59.45ID:ueuaJPnt0
ワンスカイ
ワールドチーム
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-JkX6)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:16:34.19ID:4IQCsJO7M
関西〜台北の813、816がなくなるのがビックリ。
関西人にすごく便利だったのに。

夜出て朝出発てCIやBRの仕事だろ。まあ時間変更あるだろう。
シンガポール行き復活ならいいけど。
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fd7-ecf9)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:21:07.77ID:bOMlcwBH0
関空には京阪奈インバウンド需要がある
福岡入国・観光・泊→広島観光・泊→姫路観光→京阪奈観光・大阪泊・関空出国というゴールデンルートで賑わっている
日本大好きなフランス人、ドイツ人、台湾人、香港人、ベトナム人など大挙して押し寄せてる
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-QKX6)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:26:05.16ID:FFln/2aHx
関空にインバウンド需要があるのはわかる。
でも日本人のために、伊丹から東京乗り継ぎの国際線を充実させて欲しい。
MCTに5分10分足りないとか、成田に午前着でわざわざ羽田に行かないといけないとか、悲しいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況