X



新規開設・増便・減便・運休情報 82路線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:05.65
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 81路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1532943994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-OfLu [49.98.172.11])
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:51.20ID:8NtR+WP8d
>>544 成田夕方〜マニラ深夜〜羽田早朝
羽田深夜〜マニラ朝〜成田夕方
で機材を回すのかと思ったが、成田夕方発着は2月から787にすると言っており、737はマニラで20時間放置説

放置せずにマニラ朝〜日本午後〜マニラ夜の地方便が別途アナウンスされるようにも思えるが
フィリピン人相手の地方都市便にそれほど旨味があるとも思えず
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sre7-O+me [126.133.0.62])
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:59.00ID:RnrwZbyer
フィリピン航空に整備を委託して機体整備させればよい。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFf2-2sq9 [49.106.188.151])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:32.87ID:O4ZB1YsmF
>>554
自販機で飲み物買うにも税金がかかってるんだが。お前は税金の仕組みをしらないシナチョンか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171e-FDId [116.220.27.43])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:17:00.58ID:7dkR1siR0
ANAとか税金とか馬鹿に騒ぐ奴いるがここのスレとは関係ない
出て行け
0560(RUWW 0Hea-FzsI [31.173.83.116])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:00.16ID:5TYFnERJH
橋梁以外の被害実態が余程ひどいって事なの?
海外にいるんで映像は見れないけど南海、JRのホームってどうなっていますか?
あと1タミ到着階バス停辺りの映像見た人います?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee2-HxS0 [119.24.65.167])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:38:05.50ID:xQq8PM4H0
想定以上のスピードで復興は進むようだ
明日には国際線復活、さらには1週間をめどにAランを復活させたい意向を示したとのこと

関空、国内線を部分再開 8日には国際線も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35097770X00C18A9MM0000?s=0

となると、後は電気設備が崩壊した1タミと、完全にボトルネックになっているアクセス問題をどうするかだけだな
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-lZgk [126.62.88.144])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:45:23.42ID:BVudLs300
明日にもピーチ国際線の8割復活とのこと @TBS
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-pCau [153.157.24.230])
垢版 |
2018/09/07(金) 12:01:47.31ID:gvGagjUxM
>>561
だけだな てそこの問題が大きすぎるわ。
ターミナルが使えないんだから。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM63-zmX4 [106.139.11.67])
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:59.84ID:ZxfhFFK5M
>>552
中国線は機材大型化して成田仁川とかは撤退したし国際線用737余ってるのかも。

>>555
中国は最近搭乗率9割超えが常態化
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM63-zmX4 [106.139.11.67])
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:32.01ID:ZxfhFFK5M
あと、貨物あるなら767とかにすると思う
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-S75b [126.62.88.144])
垢版 |
2018/09/07(金) 12:36:06.45ID:BVudLs300
意外とすぐだな。
1か月あればT1も使えるんじゃないの?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509777007092018MM0000/

空港にアクセスする鉄道は4週間後の運行再開を目指す。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-C3Ik [126.34.5.254])
垢版 |
2018/09/07(金) 13:04:49.29ID:/OP1kONSr
>>552
本当なら関西〜マニラも発表したかったが、こんな状況だから発表延期した説
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEaa-O+me [119.72.193.27])
垢版 |
2018/09/07(金) 13:06:23.08ID:/Km0g2BIE
>>573
その劇場の役者が、桃太郎。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-S75b [126.62.88.144])
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:46.88ID:BVudLs300
おいおい、T1も一週間以内だってよ。
結局高潮は大したことなくて
要はタンカー事故だったってことか・・・

関空 社長“国際線再開8日に”
09月07日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180907/0006995.html

▽残る第1ターミナルの再開とA滑走路での離着陸についても1週間以内をめどに再開したいとする考えを示しました。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-FDId [106.130.56.170])
垢版 |
2018/09/07(金) 13:40:41.95ID:U5sIfvaOa
関空も国内線が再開した事だし、徐々に復旧させれば
年末年始までには国内、国際線復活で訪日外国人も戻ってくる
頑張れ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-ySDF [49.98.149.99])
垢版 |
2018/09/07(金) 14:45:53.97ID:pcSHe3pVd
安倍のやってる感だけの為にピーチも大変そうやな
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-sh41 [49.104.31.230])
垢版 |
2018/09/07(金) 14:54:09.95ID:mPn/0Wdzd
>>581
菅直人はどうやった?
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 066e-YTc9 [203.180.31.95])
垢版 |
2018/09/07(金) 16:15:16.18ID:YEcxOIFp6
>>581
消えろ馬鹿
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 56cf-SlT/ [153.219.83.146])
垢版 |
2018/09/07(金) 17:30:02.22ID:j22rURF00
とりあえず明日の運航便をお知らせせよ
毎日前日夜までお知らせ無しか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-OfLu [49.98.184.164])
垢版 |
2018/09/07(金) 22:05:41.01ID:Vj+YmoFwd
馬鹿の不安扇動や、糞クレーマー、思い付き的な発想を押し付けて騒ぐマスゴミやらに惑わせされず
粛々と再建を進め、まともな利用者は理解すべき点は理解して利用する、ということに尽きるだろう

稼働まで半年かかる・年内は無理だ・仁川に貨物ハブを奪われる、などと不安扇動が盛んにされていたが
明日にも色々な機能が再起する情勢になってきてるじゃないか
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (USW 0H63-njKF [64.134.76.1])
垢版 |
2018/09/07(金) 22:20:30.35ID:xIobHU+LH
>>593
考えが甘いな
英語、韓国語、中国語の報道も見たら
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ae-O+me [113.37.14.1])
垢版 |
2018/09/08(土) 06:19:27.85ID:YTYt26HS0
>>591
仁川と最後の最後まで競って勝ち取ったハブだし運休が
1週間2週間続いたら仁川へ逃げるられるかもしれんから
関空会社も必死だろうな
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ae-O+me [113.37.14.1])
垢版 |
2018/09/08(土) 06:30:05.06ID:YTYt26HS0
>>589
強風で関空連絡橋の鉄道部分が運休になった時は南海とJRが
りんくうタウン駅止まりで、そこからは関西空港交通のバスで
関空のターミナルまではいつもやってるよ。
それに、関西空港交通の車庫はりんくうタウンの駅から信号3つ
離れた所にある
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe7-O+me [126.189.36.24])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:11:53.37ID:fYkpzpQEx
>>595
594の投稿者とは別の者だが、ちょっとサーチしたところでは、
https://www.voachinese.com/a/japan-reacts-taiwanese-stranded-in-japan-have-been-asked-by-china-to-identify-themselves-for-help-20180907/4561775.html

中国大使館が中国人旅行者を救うためにさしむけたバスのことで、中台関係に軋轢が生じたことが書かれている。
創価学会が親中で、公明党から連立政権の国土交通大臣に石井氏が就任したということも書かれている
(だから、もっときちんと本件処理しろということか?日本政府の対応する人材の悪さも書かれている)
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-CmWX [126.247.136.96])
垢版 |
2018/09/08(土) 09:49:25.19ID:XJDGirbgp
>>596
純粋な疑問なんだが、旧関空会社の人たちってそのまま関西エアポートで働いてるの?
オリックスに運営権取られる=外部の人間に乗っ取られるってイメージだった
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-WrRQ [59.169.146.144])
垢版 |
2018/09/08(土) 18:40:19.39ID:96R86dOM0
>>517
伊東さん、相当ヒマなんですね。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 739e-itPJ [202.229.165.19])
垢版 |
2018/09/08(土) 19:00:23.70ID:jH307YVU0
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/09/08(土) 09:49:15.66 ID:r76pz6K90

朝の番組でやってたが、「イメージ」が大切なんだと。

あの空港はヤバい、危険なんじゃないかという「イメージ」が湧かないように
次々と再開させて「やるじゃないか」という「イメージ」を演出する事が大事らしい。

まぁ事実はこのスレで震災以前の2008年頃から「関空一期島は極めて危険」と指摘されて来たように
実際は「危険極まりない」「使ってはいけない空港」なんだけど

アホな日本人はすぐ忘れるから
すぐに再開させて「やるじゃないか」「頑張ってるなぁ」という「イメージ」を演出する事が大事らしい

なので客の安全とかましてトイレとか二の次なんだよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-OfLu [49.98.154.90])
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:41.15ID:O6MaQD3Rd
BAとビスタラ提携
SQが出資してるけど、アライアンスどうこうは気にするつもりは無いようだ

それにしてもJLとの案件はどうなってるのかね

https://m.economictimes.com/industry/transportation/airlines-/-aviation/british-airways-vistara-announce-partnership-to-fly-each-others-passenger/articleshow/65700834.cms
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e33-eMuy [111.104.140.55])
垢版 |
2018/09/08(土) 22:09:02.21ID:lzjYZ2Xa0
臨時便情報まとめ

JAL/HAC 丘珠〜函館/釧路
https://www.jal.co.jp/info/other/180906.html

JAL 伊丹〜羽田/成田/新千歳/那覇
https://www.jal.co.jp/info/dom/180905.html

JAL 成田〜台北/ホノルル/ロサンゼルス/バンコク/上海
https://www.jal.co.jp/info/inter/180905.html

AIRDO/ANA 羽田〜新千歳
https://www.airdo.jp/corporate/release/2018/release-6144.html

もう何がなんやら…
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b24a-6X/Q [211.124.150.86])
垢版 |
2018/09/08(土) 23:23:31.58ID:LjZ19Z0f0
先日、三宮から京都行く新快速にフィリピン人観光客が電車の隣席に座ってきて、話してたら、
京都は1dayトリップらしい。

で道頓堀が楽しすぎやと言うてたわ。
もはや京都をしのぐ勢いの人気なんかもな。
道頓堀の何がいいのかわからんが、
戎橋のナンパ師は駆逐されたらしいね。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 72fe-njKF [67.155.240.118])
垢版 |
2018/09/09(日) 05:37:14.42ID:vaUVHtCI0
>>595
アメリカから書き込み制限で書けなかったが、紙面の記事含めて多数の報道で、すでに相当数のキャンセルやツアーの変更の動きがある
例えば、東瀛遊だけでも関西利用のキャンセルや変更が3桁数以上、これは一般報道されているか不明

https://news.sina.cn/gn/2018-09-06/detail-ifxeuwwr4168619.d.html?from=wap

https://news.sina.cn/gn/2018-09-07/detail-ihitesuz6666660.d.html?from=wap

http://www.sinchew.com.my/node/1791373/燕子打击货运旅游业.日本第三季经济恐重创

https://mp.weixin.qq.com/s/jMg-4SVipOFZ8UHOisXDjw

http://www.chinanews.com/m/gj/2018/09-05/8619603.shtml

http://news.donga.com/3/all/20180907/91881944/1
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 72fe-njKF [67.155.240.118])
垢版 |
2018/09/09(日) 05:39:01.59ID:vaUVHtCI0
>>615
大阪の民泊に数日泊まって、京都、神戸、奈良辺り日帰りは、結構いるね
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-FzsI [49.98.143.221])
垢版 |
2018/09/09(日) 08:13:24.52ID:TlS/Fsvad
名古屋見るものなさすぎだから
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-OfLu [49.98.154.90])
垢版 |
2018/09/09(日) 08:50:16.17ID:+sFD/zQ+d
>>617 そういう短期的なキャンセルは当たり前なわけで
これを長期化させないための現実的な手はまずまず打たれているのではないか

一方でマスゴミやパヨクといったクズどもによるネガキャンも強まっており
東北の時と同様にこいつらが復興の足を引っ張ることは確実

相も変わらぬ3空港の内ゲバや名古屋煽りや不安扇動を、5chの底辺関西人が楽しんでいる程度ならともかく
マスゴミやパヨクに組織的やられると、事態は長期化しかねない

既に事態直後の混乱時にクレーマー的な難癖をつけて騒いだマスゴミや
7日に部分オープンさせたのを安部の危険なパフォーマンスと騒いだりするなど
クズどもの活動が活発化している

特に依存度が高かった韓国人は、未だにさっぱり東北には来ないことを見ても風評には弱いと思えるわけで
クズを徹底的に潰す必要がある
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5ee2-HxS0 [119.24.65.167])
垢版 |
2018/09/09(日) 09:40:02.56ID:swvymBfo00909
関空だけの問題関空だけの問題っていうけど、建設年度を考えろよボケ
関空Aの反省があったからこそ、関空Bも中部も神戸もさらに強化したやり方で建設されたんだろうが

関空Aの反省を踏まえずに同じ失敗をこれらが繰り返してるようじゃ、そっちの方が問題大ありだ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdf2-itPJ [49.104.21.130])
垢版 |
2018/09/09(日) 09:57:53.27ID:CGQQ/rpKd0909
関空だけは特別なんだよ

当時、安定した和田岬南側の神戸沖でなく、紀伊水道からの猛烈な潮流に逆らって
沖合5キロに膨大な土砂を持ち込んで埋め立てる安定的な工法など無かった

なんとか泉州沖をごり押ししたい大阪ど族議員が

やってみないとわからない工法で無茶苦茶な埋め立てを強行したのが今の関空一期島なんだよ

「関空はバブル飛行場」
http://lite.blogos.com/article/323285/


関空が水没した。日本沈没みたいだが、台風21号による高潮の流入はそんな感じである。
関空は出自からして欠陥だらけである。着工されたのは1987年、バブルの最中。
「新しい工法で空港を」「行け行けドンドン」と、土建業者の口車に乗ったと思っている。

思い出すと、当時、関空の建設によってどこそこ会社が儲かるとの記事が氾濫していた。
東京湾岸の開発と重なり、「ウォーターフロント」という文字が飛び交ったと思う。
古き良き、無駄の多かった、宴の時代である。その恩恵にあやかったというか、迷惑を被ったというか、無駄な飲み会が多かった。

そんな関空、今はともかく、1994年に完成して20年間くらいだったか、赤字が続いた。
その資金調達に協力するため、某N社は関西企業ということもあり社債を購入していたのだが、僕が債券部門の部長の時、関空に出向していた役人から脅された。

赤字続きの会社の社債を、準公的機関(当時は政府が全額出資する株式会社)としての低い利率で、それも言われるがままの金額を引き受けられないと交渉していたところ、
「関西の財界の偉い人に言いつける(お前の部長としての地位が危ないぞー)」と面と向かって言われたのである。
東京から派遣されたこっぱ役人だったと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdf2-Ta4K [49.104.17.118])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:13:52.70ID:IHmTLXrFd0909
今回のマヒはタンカーが連絡橋に座礁したのが諸悪の根元。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 739e-itPJ [202.229.165.19])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:25:11.44ID:aaL0pIiV00909
ちなみに、東日本大震災でも埋め立て地を液状化から完璧に防護した東京ディズニーランドの埋め立て工法
サンドコンパクションパイル工法
これは神戸空港や羽田でも採用されている。
当たり前だが羽田は滑走路が4本ありバックアップとして成田もある

関空は旧サンドドレーン工法で沈下量の見込みも甘く深刻なダメージあり

周りがどう取り繕おうと、他の空港とは全く事情が異なるのである

関空特有の事情で、まさに欠陥空港が露呈した形となった
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdf2-sG+r [49.106.208.109])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:32:18.38ID:/ci875r7d0909
ん、ディズニーランドって駐車場地区を中心に液状化起こしまくって数日休園してたはずだが?
やっぱり都合の悪いことはなかったことにするの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdf2-sG+r [49.106.208.109])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:40:14.65ID:/ci875r7d0909
あ、それから羽田の沖合展開の時もサンドドレーン工法使ってるから。
これは638にとって不都合な事実だからぼかした書き込みしてるけど。

そもそも高潮による浸水と地震による液状化をすり替えたい意図がわからん。
地震でいえば阪神大震災でびくともしなかったのだが。
(これもこいつにとっては不都合な事実かな?)
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW de9b-ef2m [39.110.82.217])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:43:29.91ID:bfLPKS2c00909
>>639
まあ。しかし一部で済んだのは事実だ。
浦安市内であれだけ液状化が起きてて、
ディズニーはあれだけで済んだのは凄い。

埋め立て空港は液状化しないもんなんだね
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdf2-itPJ [49.104.21.130])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:44:54.63ID:CGQQ/rpKd0909
>>640
羽田の沖合展開って、BC滑走路か?
いずれにしても羽田にはさらに三倍の規模の国際空港である成田があるよ

国内は新幹線で捌けば、実際の羽田に必要な容量はもっと小さい。だから羽田は国際線も解放してる

どう取り繕っても、関空は全く事情が異なる
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW de9b-ef2m [39.110.82.217])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:46:03.74ID:bfLPKS2c00909
>>641
てことは万が一関空付近で大きな地震が起きたら第一期エリアは液状化するということか?

それも想定外になってしまうんかな?笑
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW de9b-ef2m [39.110.82.217])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:50:44.36ID:bfLPKS2c00909
仮に空港で液状化が起きたら再起不能レベルになるだろうね。
特に滑走路がやられたら、壊して作り直しが求められるような…

南海トラフもそのリスクを抱えてる

地震で都市が壊滅的になって、空輸もやられたら、どうしようもないな
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW de9b-ef2m [39.110.82.217])
垢版 |
2018/09/09(日) 11:03:31.09ID:bfLPKS2c00909
そう考えると、やはり大都市空港はかなりの冗長性を複数の空港で待つことが非常に重要かもな。

首都圏は羽田の津波と液状化のリスク
→ BU:成田、茨城、厚木、横田、調布

関西も関空の津波と液状化のリスク
→ BU: 伊丹、神戸、八尾、岡山

中部も津波と液状化のリスク
→ BU: 名古屋

海上空港は天災時にかなりのリスクを抱えていることになるな。
関空の今回のケースにより、国際空港の断絶がどれだけ人の流れと物流に、多大な影響を与えるか示すきっかけとなった。今回の事象を反面教師に、備えをさらに万全なものにしていかなくてはならないね。

神さまがくれた、今後の大震災に対する試練なんかもしれないな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdf2-sh41 [49.98.76.10])
垢版 |
2018/09/09(日) 11:04:24.13ID:VHWoQ12Bd0909
>>614
そら地元の人間と外人では感覚違うし。
あと、畿内のインバウンドは
もはや完全に大阪が主流なんだが
どうしてもその事実を認めたくない
人いるよね。特に東京方面の人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況