X



【OKA】沖縄・那覇空港 その17【ROAH】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:27:11.06ID:U2eozFhc0
来月は観光客が多く来る那覇マラソンがあるな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:47:16.59ID:WCzDd0QZ0
ゆがふHD 浦添に高層ビル 21年完成、17階建て
2018年11月17日

ゆがふホールディングス(名護市)は16日、浦添市港川にオフィスやホテルなどが
入る地上17階建ての複合型タワービルを建設すると発表した。
2021年11月の完成を目指している。

複合型タワービルは1階がエントランスと商業施設、2〜8階にオフィス、
9〜17階にシティーリゾートホテルの入居を予定している。
高さ70メートル以上の超高層ビルになる。
ホテルはグループ企業の前田産業が運営し、約120室の規模になるという。
同社5カ所目のホテルで、本島中南部へは初進出となる。

敷地面積は約1万4千平方メートルで、延べ床面積は約2万3千平方メートル。
750台以上を収容する大型駐車場や保育園、コンビニエンスストア、カフェなどを
付帯施設として建設する方針で、総事業費は約100億円。
来年から実施設計に入り、2020年に着工する予定。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-835471.html
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:09.01ID:k6+XX10f0
2018/11/18 気温

最高26℃ 最低21℃ 沖縄

最高17℃ 最低12℃ 東京

最高19℃ 最低*9℃ 愛知

最高19℃ 最低10℃ 大阪

最高18℃ 最低*9℃ 福岡
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:12:50.14ID:NlkgucbS0
沖縄はまだ半袖でも大丈夫
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 02:29:16.23ID:x5wuKt010
セミは当然鳴いてる
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 03:19:22.46ID:ZVwr/kaY0
うわああw
2月頃の避寒なら良さげw
年金生活者で避寒避暑梅雨避けで日本中動く人も
海外を放浪される人も
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 12:48:04.79ID:NPZPIdZc0
第二滑走路、ほぼ埋め立て完了か。
自衛隊は辺野古でいいよ。
米軍は北方2島返還まで待て。
たぶん待ちきれないが。
返還されたら速攻基地作るだろう。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:57:27.92ID:S45kxiCy0
>>487
島に作る意味はあまり無いんじゃない?
網走や根室でも良さそうだし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:58:13.25ID:S45kxiCy0
第2滑走路は米軍との干渉と第1滑走路を横切るのをどうにかしないと
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:56:09.04ID:RyrnWKUu0
●日本最大級 那覇マラソン  2018年12月2日(日)


第32回 NAHAマラソン
https://youtu.be/w8kH5OwTiw8

第30回NAHAマラソン
https://youtu.be/bRYzxfExol0

NAHAマラソン完全ガイド
http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000295.aspx



大会日時: 2018年12月2日(日)

大会コース:平和祈念公園コース(日本陸連公認コース)
フルマラソン42.195km(日本陸連公認)

定員:30,000人

スタート:国道58号線明治橋交差点 9:00 スタート

ゴール : 奥武山陸上競技場 15:15 ゴール

制限時間 :6時間15分
http://www.naha-marathon.jp/info/index.html
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:18:02.37ID:0pJGQlQa0
米軍那覇軍港と那覇自衛隊基地の返還をして再開発後は
沖縄県で1番発展するだろう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:52:10.47ID:eEfA5pK90
すしにラーメン、マグロ解体ショー 食の新名所「琉球王国市場」12月1日開店

飲食事業などを手掛けるユイマーケット(那覇市)は20日、「食」を中心に日本や
沖縄の魅力を発信する「琉球王国市場」を12月1日、那覇市国際通りの沖縄三越跡に
開店すると発表した。

コンセプトは「おいしいと楽しいを結ぶマーケット」。
日本各地の物産やグルメを一同に集めた「食のテーマパーク」と銘打っている。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/347896
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 02:10:53.62ID:DlC8ymIR0
乗降客今年も増えた?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 02:11:18.18ID:DlC8ymIR0
乗降客今年も増えた?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:55:09.68ID:3gdpvQ+D0
DA PUMP・ISSAの沖縄愛! 「この街を忘れたことない」 パレードに3万人興奮

沖縄国際カーニバル2018(主催・同実行委員会)のパレードには24日、
再ブレーク中の「DA PUMP」ISSAさん(39)や
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている
山形県新庄まつりの山車やたいも参加した。

多彩な催しに例年の2倍となる約3万人の来場者でにぎわった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/349494
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 23:35:35.81ID:pjzQkZ6M0
★2018/11/26 気温

最高25℃ 最低21℃ 沖縄

最高18℃ 最低*9℃ 東京

最高18℃ 最低*8℃ 愛知

最高18℃ 最低*9℃ 大阪

最高19℃ 最低*8℃ 福岡
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:17:34.53ID:1hg1aLJt0
あついな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 13:42:47.50ID:DhFeFS6a0
第二滑走路の埋め立てが大分進んでいたな。
一番南側の工事区画も埋め立てはもう少しで終わりそう。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:15:50.99ID:Qn7zKKRR0
平成30年(2018)10月 入域観光客数概況

10月の観光客数は、84万9,300人
対前年(H29)同月比 +5万人、+6.3%
〜10月の過去最高を更新
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:31:16.92ID:fakqjIsX0
世界最大のエイ、世界で初飼育 沖縄美ら海水族館にジャイアントマンタ
2018年11月28日

沖縄美ら海水族館が世界最大のエイ、ジャイアントマンタ(和名オニイトマキエイ)の
飼育と展示に世界で初めて成功した。

15日に海上のいけすから館内最大の「黒潮の海」大水槽に搬送。
餌も食べるようになっており、27日時点で「全て順調」だという。

幅4.6メートル、体重700キロ

ジャイアントマンタは幅約4・6メートル、体重約700キロの雄。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/351259
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:57:56.55ID:rTuBsbOA0
>>502
第2滑走路へ行くために第一滑走路を横切るのは馬鹿みたいだよね
もっと第2滑走路の端の方に作っておいて独立運用出来れば良かったのに
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:38:17.53ID:/2fbleIN0
沖縄観光客6.3%増84万人 10月で最高
2018/11/28

沖縄県が27日発表した10月の入域観光客数は前年同月比6.3%増の84万9300人となり、
10月としては過去最高を記録した。前年同月の実績を上回るのは2カ月ぶり。

台風の影響が懸念されたものの国内客は5.7%増の60万2800人、
外国客は7.5%増の24万6500人と、ともに前年同月を上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3824679027112018LXC000/
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:54:55.25ID:UqYp8+M/0
一時さよなら「牧志公設市場」来年6月16日終了 那覇の名所、仮設は7月オープン
2018年11月29日

那覇市は28日までに、老朽化に伴い現地建て替えする市第一牧志公設市場を
来年6月16日に営業終了する方針を固めた。
にぎわい広場に整備を進める仮設市場は来年7月1日オープンを予定。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/351801


那覇市の第一牧志公設市場

2019年3月に第一牧志公設市場を仮設市場に引っ越し予定
2019年7月に仮設市場がオープン予定
2019年夏に第一牧志公設市場を解体工事予定
2022年度に供用開始
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:26:53.28ID:qoMtNuZi0
快晴が続く沖縄
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 23:51:06.70ID:nTa+dw4d0
東京の航空会社が儲かるイベント
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:23:53.21ID:+v6b7Ume0
2018/12/03 気温

最高28℃ 最低23℃ 沖縄

最高17℃ 最低10℃ 東京

最高17℃ 最低10℃ 愛知

最高20℃ 最低12℃ 大阪

最高20℃ 最低15℃ 福岡
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:49:10.41ID:GfbL7zT00
沖縄、日本の食 一堂に 三越跡「琉球王国市場」が開業

那覇市牧志の国際通りの旧沖縄三越百貨店跡に1日、沖縄や日本の飲食を集めた
「琉球王国市場」が開業した。地元客や観光客らが集まり、にぎわいを見せた。

精肉や鮮魚、甘味などの味覚を求め、店の前には午前11時半の開業を待つ約50人の列ができた。

沖縄初出店となる生クリーム専門店MILKがオープンすると知り、
琉球大の仲間とともに午前9時から約2時間半待った。
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-842697.html
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:40:19.27ID:Z2VSVB800
>>517
完全に外から来た外国人観光客狙いの施設やね。
地元民の利用はほとんどないと思われ。

ホントに国際通りは地元民を必要としない通りに変貌したなあ。
那覇在住の俺も年に1回行くか行かないかって位のトコロになったわ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:34:49.65ID:zBlj+fkU0
株式会社サンエーパルコ 沖縄・浦添西海岸計画施設名称を
「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」に決定!
沖縄県初出店や県内最大級のショップなどバラエティ豊かな約250店舗が出店〜

沖縄県内最大級の施設面積(商業ゾーン1〜3階)に
約250店舗が出店、内約80店舗が沖縄県初出店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000888.000003639.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:51:07.95ID:1BFDXFBR0
観光客向けだね
沖縄は賃金安い上に労働時間長いからね
買い物なんか安くて量が多ければオッケー
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:02:01.07ID:6L9oao7h0
沖縄県が世界最大級のオンライン旅行会社「エクスベディア」と協定
2018年12月4日

沖縄県は、世界最大級のオンライン旅行会社エクスペディア・グループ(米国)と
観光振興に関する連携協定を締結した。

観光客拡大や人材育成など6項目が柱。
欧米市場で高い知名度とシェアを誇る同社のビッグデータを
活用しプロモーションを展開する。

グループ傘下の旅行サイトユーザーは月間6億7500万人。
来年1〜3月には同グループのキャンペーンで沖縄を特集し、世界市場の取り込みを狙う。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-843684.html


シンガポール便、好調で県に謝意 ジェット・アジアCEO
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-844191.html
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:14:46.19ID:caFOi/y70
まだまだ暖かい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 00:09:26.40ID:n4dwE6D10
>>523
結構思ったよりライカムと差別化が出来てるな
フルラとかハイブランドが入るところが海外によくあるwestfieldとかアラモアナみたいで都市型のショッピングセンターっぽい
そういうデパート要素のあるショッピングセンターってあんまり日本にはないよな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:33.99ID:6bz0AQhb0
>>528
いい意味でPARCOのディベロッパーとしての力と那覇と宜野湾で培ってきたSAN-Aの総合スーパーとしての力がマッチして、イオンモールの全国画一的なモールとは違うものが出来そう。
スレチだが楽しみ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:53:33.33ID:9gw1tSGz0
年末年始 旅行予約動向 【国内旅行】「沖縄」予約数1位

阪急交通社は、年末年始(2018年12月27日〜2019年1月5日)の
海外旅行・国内旅行の予約状況をまとめました。

2.国内旅行 前年同時期比124%(予約人数)
出発日のピーク:[1]1月4日(金) [2]12月31日(月) [3]1月5日(土)

ほぼ全方面において前年を上回りました。予約数1位の旅行先は沖縄で、
豪華リゾートホテルに滞在するプランや八重山諸島を
めぐる離島ツアーに人気が集まりました。

出発日のピークとなる1月4日(金)、1月5日(土)においても、
沖縄が1位となりました。
https://prtimes.jp/i/7099/240/resize/d7099-240-632378-0.jpg
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 20:39:21.11ID:/WlTTal90
沖縄の11月「景気は全体として拡大」日銀 判断据え置き
2018/12/7

日銀那覇支店は7日、11月の県内金融経済概況を発表した。
観光需要が好調で雇用・所得環境の改善を背景に個人消費も堅調なことから、
県内景気は「全体として拡大している」との基調判断を63カ月連続で据え置いた。

調査は主に10月の主要経済指標と県内企業へのヒアリングを基に作成した。
先行きは「引き続き拡大する可能性が高い」とする。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38667080X01C18A2LX0000/
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:31:04.88ID:L4W2yBRq0
好調の沖縄にもっと投資しろ
少なすぎる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:34:32.98ID:71pFqyZ00
おかしい話だよな
ある時は沖縄は自立してると言い
ある時は政府は沖縄を支援しろと言う
自立しているならカネを無心するなと
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:26:16.28ID:m6UQ9FWS0
那覇の「路面電車」どこを通る? ルート素案は「旭橋〜南部医療センター」など3案
2018年12月11日

那覇市が次世代型路面電車(LRT)の導入に向け需要や事業費など調査

「若狭〜寄宮〜真玉橋」「旭橋〜真嘉比〜上之屋」など3つのルート素案

「公設型上下分離方式」で単年度黒字と試算。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/356806
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:43:39.57ID:XoN9r2ek0
>>541
あの人口密度でトラム程度なら余裕だろ
特に真和志地区は人口密度が異常に高い那覇でもとりわけ過密度が高くて11,000人/㎢だからな
三大都市圏周辺以外の中核市でならダントツの人口密度
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:45:21.14ID:j1tDGeu+0
★沖縄県の隠れ政令都市
(※5万人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)
http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20160619j-01-w480.gif

★全国の政令指定都市
人口:1,185,895人 面積:*,481.94km2 人口密度:2,460人km2 沖縄本島中南部圏(沖縄県)

人口:1,188,344人 面積:*,906.53km2 人口密度:1,310人/km2 広島市(広島県)
人口:1,083,079人 面積:*,786.30km2 人口密度:1,380人/km2 仙台市(宮城県)
人口:*,972,861人 面積:*,271.76km2 人口密度:3,580人/km2 千葉市(千葉県)
人口:*,960,525人 面積:*,491.95km2 人口密度:1,950人/km2 北九州市(福岡県)
人口:*,809,862人 面積:*,726.45km2 人口密度:1,110人/km2 新潟市(新潟県)
人口:*,797,085人 面積:1,558.06km2 人口密度:*,512人/km2 浜松市(静岡県)
人口:*,740,578人 面積:*,390.32km2 人口密度:1,900人/km2 熊本市(熊本県)
人口:*,721,020人 面積:*,328.66km2 人口密度:2,190人/km2 相模原市(神奈川県)
人口:*,720,034人 面積:*,789.96km2 人口密度:*,911人/km2 岡山市(岡山県)
人口:*,702,689人 面積:1,411.90km2 人口密度:*,498人/km2 静岡市(静岡県)
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:48:33.84ID:j1tDGeu+0
◎沖縄県の隠れ政令都市

沖縄本島中南部圏 (人口:1,185,895人、面積:481.94km2、人口密度2,460人/km2)
(※5万人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)


那覇都市圏 (人口:833,629人、面積:269.34km2、人口密度3,095人/km2)
人口:322,243人 面積:39.57km2 人口密度:8,140人/km2 那覇市
人口:112,673人 面積:19.48km2 人口密度:5,780人/km2 浦添市
人口:*96,071人 面積:19.8*km2 人口密度:4,850人/km2 宜野湾市
人口:*62,043人 面積:19.6*km2 人口密度:3,170人/km2 豊見城市
人口:*58,771人 面積:46.62km2 人口密度:1,260人/km2 糸満市
人口:*41,726人 面積:49.94km2 人口密度:*,836人/km2 南城市
人口:*37,567人 面積:10.76km2 人口密度:3,490人/km2 南風原町
人口:*34,946人 面積:15.9*km2 人口密度:2,200人/km2 西原町
人口:*29,160人 面積:26.96km2 人口密度:1,080人/km2 八重瀬町
人口:*19,942人 面積:15.53km2 人口密度:1,280人/km2 中城村
人口:*18,487人 面積:*5.18km2 人口密度:3,570人/km2 与那原町

沖縄都市圏 (人口:352,266人、面積:212.6km2、人口密度1,656人/km2)
人口:134,467人 面積:49.72km2 人口密度:2,700人/km2 沖縄市
人口:119,967人 面積:87.01km2 人口密度:1,380人/km2 うるま市
人口:*39,353人 面積:35.28km2 人口密度:1,120人/km2 読谷村
人口:*28,400人 面積:13.93km2 人口密度:2,040人/km2 北谷町
人口:*16,430人 面積:11.54km2 人口密度:1,420人/km2 北中城村
人口:*13,649人 面積:15.12km2 人口密度:*,903人/km2 嘉手納町
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:34.16ID:j1tDGeu+0
(推計人口、2018年10月1日)

人口:1,212,596人 面積:*,481.94km2 人口密度:2,516人/km2 沖縄本島中南部圏(沖縄県)
人口:1,199,252人 面積:*,906.53km2 人口密度:1,322人/km2 広島市(広島県)

沖縄米軍の52000人は除外
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:53.73ID:XoN9r2ek0
>>543
バスだから苦戦してるんだろ
トラムとはいえ鉄軌道だから渋滞にモロ巻き込まれるバスよりは利便性が大幅に改善される
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:22:22.19ID:xuEGHXfS0
2016年 沖縄のブラック経営者が駄目だっただけで
福岡の企業がやると沖縄バスはすぐに好調
https://youtu.be/8Qbuw8NbmEI


さらに2018年の沖縄は観光客と人口が増加
モノレールも過去最高の売上と黒字
新那覇バスターミナルが完成でパワーアップ
https://youtu.be/g8eMIQcjbjw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 07:33:04.13ID:/AsE7EXr0
歩いた方が早くても渋滞のなか車に乗るのが当たり前
沖縄をなめんなよ
公共交通嫌いの県民性は100年経っても変わらない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:31:30.49ID:2T6RVNtP0
那覇空港に新ターミナル 来年稼働、LCC2社移動

那覇空港ビルディング(那覇市)は12日、那覇空港の国内線と国際線の両旅客ターミナルの間に新たなターミナルを設け、来年3月18日に運用を始めると発表した。格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションとバニラ・エアの2社が、LCCターミナルから移転して利用する。

新ターミナルは、アジアを中心とする国際線旅客の増加に対応するため昨年1月に建設が始まった。5階建て、延べ床面積は約3万9千平方メートルで、物販や飲食の店舗も入居する。運用開始後は、全体の国際線のチェックインカウンター数は計60と現在の3倍となる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38846450S8A211C1LX0000?s=0
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:15.66ID:nekU7VuO0
>>537
宮古島はやばいくらい金投入してる
5年後は移民、東アジアの観光客だらけになる事が容易に想像できる

宮古島に1000億企業が誕生する


宮古島に6000 室リゾート  ユニマットプレシャス 24年度末までにシギラリゾート増設 売上高1000億、市内に新会社

ユニマットのグループ企業で、リゾートホテルやゴルフ場経営などを手掛けるユニマットプレシャス(東京、高橋洋二会長)が
沖縄の事業を独立させ、新会社の本社を宮古島市に設置することを検討していることが11日、分かった。
プレシャスの2017年度の売上高は289億円、そのうち沖縄の事業は約120億円を売り上げている。
経営する宮古島のシギラリゾートは24年度末までに客室総数を6千室に増やす計画で、売上高1千億円を目指している。
宮古島市に本社を置く最大の企業が誕生する。

18年末 827室
20年末 2000室
24年末 6000室

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000001-ryu-oki
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:58:46.82ID:xuEGHXfS0
宮古島や離島は沖縄のお荷物じゃないか
マスコミのせいで沖縄本島があまりにもレベルが低くて
全国では通用しない奄美、宮古、石垣のクズが幹部になれてしまう
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:01:27.40ID:xuEGHXfS0
沖縄は早く米国に戻り
知事や政官業の幹部は優秀な米国人をスカウトする
そしたらGDPはハワイを超えて所得は東京を超えることが出来る
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:24:44.92ID:x6v/+Tbo0
LCCも便利に 那覇空港の国内線ビルと国際線ビルがつながる
12月18日から一部、19年3月から全面運用

那覇空港の旅客ターミナルビルを運営する那覇空港ビルディングは12日、
国内線ビルと国際線ビルをつなぐ連結ターミナルを2019年3月18日に
運用開始すると発表した。一部は先行して今月18日から利用できる。

国際線ビルの全チェックインカウンター20ブースが連結の3階に移動し、
60ブースに増設される。

暫定貨物LCCビルにあるピーチ・アビエーションとバニラ・エアの
チェックインカウンターも移転するため、シャトルバスでの移動が不要になる。

連結ターミナル整備に続き、国際線のCIQ施設(税関・出入国管理・検疫)の工事を
始めており、2020年夏にはCIQカウンターが2倍に拡張される。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-848025.html
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:13:24.01ID:NDom/X0y0
すげえな那覇空港
新千歳に追い付くのは時間の問題か
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:21:04.09ID:TU6lV7Td0
>>560

ピーチの貧乏バスがなくなるのは、12月?2月?3月?
分かりにくい記事だわ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:03:05.46ID:x6v/+Tbo0
本好きにはうれしいニュース! 新・沖縄県立図書館が15日オープン

同館は9月に完成したカフーナ旭橋A街区の3階から6階(一般利用は5階まで)にある。
3階はエントランスと子どもたちが本に親しむエリア。
4階は一般図書を中心としたフロアで、13万冊の本と300の座席がある。
5階は郷土資料フロアになっており、同館が収集に力を注いできた沖縄関係資料が閲覧できる。

同じ施設には那覇バスターミナルがあり、沖縄都市モノレール旭橋駅にも
直結しているため、車がなくても行きやすくなった。「OPA」などの商業施設も入居しており、
カフェでコーヒーを飲みながら借りた本を読む、そんな休日も楽しめそうだ。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/359065


新県立図書館の見どころ
http://www.qab.co.jp/news/20181213109438.html


蔵書は220万冊!新県立図書館あさってオープンへ
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20181213183034
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:52:58.93ID:CHDDksW/0
帰る直前の国内外両方の観光客から最後に金を巻き上げるためにdfsやら土産店やらががっつり売り場面積拡大するだろうなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:56:34.28ID:DNiVcjcw0
>>540
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/356806?ph=2

ルート素案@ 単年度収入*1600万円 事業費322億 旭橋-開南-寄宮-識名
ルート素案A 単年度収入10900万円 事業費323億 若狭-県庁前-寄宮-真玉橋
ルート素案B 単年度収入*7800万円 事業費529億 旭橋-開南-寄宮-上之屋
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 06:27:45.79ID:r4xGYye20
確かに蒸し暑いよね
火曜の夜に那覇に入ったんだけだ、
機内で現在の那覇の気温は23度って放送してたの聞いて飽きてしまった。
だって本土を出たときは9度だったから。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:37:33.88ID:5MSY2ywP0
楽天トラベル、2018年 国内旅行先 年間人気上昇都道府県ランキングを発表

旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2018年1月1日(祝)〜2018年12月31日(月)の
国内旅行の予約人泊数(=予約人数×泊数)をもとに、
「2018年 国内旅行先 年間人気上昇都道府県ランキング」を発表しました。
前年同期比の伸び率が高い順にランキングした結果、1位は沖縄県となりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000021228.html


国内は沖縄、海外は台湾、年末年始の人気旅行先

日本旅行業協会(JATA)がこのほど発表した、年末年始の
人気旅行先ランキングによると、国内旅行は3年連続で沖縄
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=46710
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:52:15.72ID:vbUOVuWW0
>>30
大急ぎでやらないと那覇空港が混雑する
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:36:36.31ID:v+Xs+/z10
バスはガラガラなんだからマイカー規制でお願いします
偶数日は偶数ナンバーとか
ついでにバスとゆいレールは値下げで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況