X



【HND】羽田空港総合スレッド★39【RJTT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ZAoN [1.66.99.119])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:47:34.74ID:aBHQpD1Sd
>>119
港区成金さん達は、児童施設建設ですら反対する民度の低さですからw 成金成功の為に全て捨ててきたんだろうなw
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-5JUy [182.251.241.19])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:35:46.55ID:vo/3rL3La
22,23離陸と04.05着陸も解禁しろよ
空港で潤ってる大田区を保護する必要はない
なんで港区品川区が大田区の犠牲になるんだ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:58:44.50
>>122
今の航空機は耐横風性が向上し、必要性が無い
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-3X2P [202.214.198.83])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:16:16.10ID:z4zf95YqM
それよりA滑走路南進の方が良いだろうな
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-3X2P [49.239.71.176])
垢版 |
2018/11/17(土) 04:18:58.10ID:KiQNcKGVM
>>127
脚が10メートル長くなってから言いましょう
それでもしずむけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:01:15.97
「羽田空港 第2ターミナル サテライト」、12月10日供用開始。
国内線搭乗ゲート3か所を備える
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1154492.html

日本空港ビルデングは11月21日、羽田空港国内線 第2旅客ターミナルにおいて国内線搭乗ゲートを備えたサテライト施設「羽田空港 第2ターミナル サテライト」の供用を12月10日から開始する予定だと発表した。

サテライトは地上3階建てで、2階が出発フロア、3階が到着フロアになり、国内線搭乗ゲート46〜48番の3か所を備える。
2階を吹き抜けにすることでラウンジのような環境を演出し、さまざまな目的に応じたソファなどを配置。
また、売店を設けてお弁当などの軽食・飲料を販売する。

第2ターミナルとサテライト間は専用バスを運行し、移動時間は約3分。
サテライトを発着する便の搭乗客のみが本施設を利用できる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f01-maOp [111.98.66.49])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:25:00.69ID:zYBx1ZWc0
サテライトを発着する便の搭乗客のみが本施設を利用できる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3cf-+tXA [114.159.125.150])
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:57.32ID:q/zaOPlR0
VIP施設とスポットを移動すれば、もっと2タミの近くにつくれたと思うけど、ホテルや警備上・VIPの利便性の関係からこうなったのかね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-V/79 [116.91.247.12])
垢版 |
2018/11/21(水) 23:15:43.10ID:K7zm4NYX0
どうせ次は第2Tの南半分までを国際線が浸食して、代わりに今回の国内線サテライトをさらに北の端まで増築とかって計画が出されるんだろう
そうすると本館とサテライトの連絡もバスじゃやってられなくなるかも
関空や昔の成田みたいな無人交通システムで空中で繋いじゃえよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-86ze [182.251.21.206])
垢版 |
2018/11/22(木) 02:15:02.04ID:Xwnhb/CTa
今までギリギリに行っても間に合っていたものが
余裕を持って構内バスでサテライト待合室に移動しておかなければならないのか。
出発間際になるとバスも混みそうだし。
なんか沖縄のLCCターミナルみたいだな。
素直にバスゲートと沖留めの方が楽だったんじゃ無いか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5f-juf7 [157.107.12.26])
垢版 |
2018/11/22(木) 03:12:40.00ID:xLiB/IVl0
>>138
T2の中国路線(鳥取・米子・萩石見・岩国等)を離れに退けて、
母屋に中国路線(北京・上海・広州等)を引き込む奇策

極端な例えだが、一体誰の便宜を図ってるんでしょうね?羽田国際線。


与那国・福江・対馬・隠岐といった国境離島が遠のいて見える…
LCCが奄美や下地島を切り拓いた成田に期待だな
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-F7GE [106.133.138.171])
垢版 |
2018/11/22(木) 05:10:04.12ID:L+l2rgAra
ボーディングステーションは何の改造もなく今すぐでも国際線に使用可能
現在はB737クラスでしか使ってないけど、それなら1箇所あたり2つもブリッジ設置しなかっただろうから2Tに国際線がきたら使われると思う。
サテライトは拡張前提だけどあくまで国内線な気がするなあ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-dXm0 [182.251.241.8])
垢版 |
2018/11/22(木) 08:34:19.37ID:KgkiG27Ga
>>151
最近のANAのインター偏重ドメ軽視の姿勢だとあり得るな
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d3cf-9GuY [114.159.125.150])
垢版 |
2018/11/24(土) 15:22:59.26ID:Xvdr+WJJ0
>>168
そうなると2タミからバスではなく直接ブリッジになるかもな。
サテライトの造りからして沖止めにある掘っ立て小屋みたいなものではないし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-FMaz [121.84.93.216 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/25(日) 21:55:11.25ID:1Vwy1Nzw0
D滑走路は桟橋の強度の問題で05への着陸は禁止されてるとか雑誌に書いてあったがマジ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-FMaz [121.84.93.216 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/25(日) 22:05:33.82ID:1Vwy1Nzw0
そもそも横田空域が邪魔なので05への着陸は物理的に難しいので割り切ったかもな
横田空域が全面返還されたら補強工事するのか?
0176今井真人 ◆.OGFB3stsncr (アウアウオーT Sadf-zn0n [119.104.157.53])
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:38.58ID:6D8rBNHEa
羽田⇔那覇間のANA深夜早朝便
NH999便と1000便定期運航してほしい!!
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e333-lYzz [124.214.9.203])
垢版 |
2018/11/27(火) 03:34:40.10ID:RDXjm+BV0
>>174
大田区と川崎市にも騒音を分かち合わせろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hdf-WGVb [183.90.36.254])
垢版 |
2018/11/28(水) 00:55:16.50ID:sF8mAc82H
そもそも05に着陸させる場合のSTARはどうなる?
04にも着陸させるのか?そうすると34L/Rから離陸させるのか?でも、現状の34L/R着陸、34R/ 05離陸の比べて便数は寧ろ減ると思える。
意味が無いような気がするが、どう?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-SHN+ [27.94.173.72])
垢版 |
2018/11/28(水) 01:57:04.20ID:jlTtPIBW0
>>156
そういう観点で見たことなかったんですけど、
第2の増築事務室棟の一部に明らかに不自然な白い塞ぎ板がありますね。
http://sky-budget.com/wp-content/uploads/2018/08/Screenshot_2018-08-20-Presentations_20180518-pdf4.png

北側サテライトと連絡橋が繋がって本館と一体化するのは、既定路線なんでしょうね。
第2ターミナルは南ウィング拡張までは想定している設計だったのでしょうけれども、これで成田第1並に歪な形になってしまうのだろうか。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7ibh [49.104.34.59])
垢版 |
2018/11/28(水) 23:59:12.68ID:pCEymIVUd
B滑走路進入表面に入ってる中央防波堤外側埋立地の新しい貨物クレーンは高さ制限引っ掛からないの?
特にE滑走路建設で障害になるような。
と思って羽田高さ制限回答システムと三井造船のシャトルブーム式クレーンとJFEエンジニアリングの中折式クレーンの高さ調べたらクレーン高が50mでセミオープンなら大丈夫だとわかった。
この新しく設置した低頭型クレーンからみて国はセミオープンで新滑走路建設する気なんだろうね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-AKRe [182.251.248.46])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:07:34.88ID:S+grzg6Ka
現時点で存在するB滑走路進入の制限にかからないようにするのは当たり前だろ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-bfpi [49.104.34.59])
垢版 |
2018/11/30(金) 03:56:15.13ID:2ueOKGhxd
大井コンテナ埠頭も同じ低頭型クレーンに交換中。
第6パースはJFEに低頭型中折れ式2基を去年発注。
第7パースは三井造船の低頭型シャトルブーム式4基を発注予定。
そうするとC滑走路を600m延伸出来る。
しかし羽田敷地の限界が530mしか伸ばせないので500m北延伸となる。
ちょうどB滑走路端と中央防波堤外側クレーンと同じ距離になる。
3850m滑走路にはなれる。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8f12-7p8V [182.168.165.174])
垢版 |
2018/12/02(日) 00:16:14.68ID:Gogd+3it0
CよりAだろ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96df-r3MB [121.84.93.216])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:33:43.72ID:VDJBAfWf0
5本目の滑走路作る場所に難儀しそう
D滑走路は東京ディズニーランドの上空を飛ばないよう絶妙に角度を設定してる
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96df-r3MB [121.84.93.216])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:40:21.18ID:VDJBAfWf0
誘導路の配置的に着陸できる方向が決まってるんだな
C滑走路以外は高速離脱誘導路が片方しかないために逆向きに着陸すると高速離脱が出来ない
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b98-7p8V [120.75.169.5])
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:38.95ID:5eG7Je0r0
>>199
離脱の方向変えられるように誘導路を作ればいいだけじゃん
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 18:33:04.60
羽田空港 国際線ターミナル付近の環状八号線で車線切り替え。
下り線は12月13日から新設の直線化ルートへ
上下線の2車線供用は2019年春ごろを予定
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1156342.html

国土交通省 関東地方整備局 東京空港整備事務所は、羽田空港国際線ターミナル付近の環状八号線(環八)の直線化工事について、上り線の1車線供用への道路規制を11月28日8時30分に開始。
12月13日11時には、下り線を新設した直線的なルートへ切り替える。

本工事は、もともと国際線ターミナル側へ大きく迂回していた道路を、多摩川に沿った直線的なルートへと切り替えるもので、直線化ルートへの切り替え後も車線規制などを順次してきた。

11月28日までは、上り線を暫定2車線運用し、国際線東交差点付近の下り線を1車線供用としていたが、11月28日に上り線の中央分離帯寄り車線を規制。
約500mにわたって1車線での供用となる。
12月13日11時に下り線の外側車線の規制を解除し、新設した直線的なルートへと切り替える。

この工事に伴い、上り線側の歩道(自転車)が約1km(国際線貨物ターミナル交差点〜羽田2丁目交差点)にわたって通行止めとなる。

なお、2019年春ごろを目途にこれらの工事は終了し、直線化ルートにおける上下線の2車線供用を開始する予定となっている。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2e-3Xeb [05001017756950_mg])
垢版 |
2018/12/03(月) 21:42:29.95ID:CJ9KgVRVK
出来れば自社のターミナルに近い滑走路に降りたいよね。
ANAは割と柔軟なのか、伊丹から飛んで来たのに、34Rや23に降りた事ある。
まぁリクエストしても、管制が許可しなきゃ無理なんだろうけどね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28f-g7BJ [117.53.27.65])
垢版 |
2018/12/04(火) 03:29:07.26ID:NqnOeOqZ0
旧B滑走路をいつでも使えるように計画しておけばよかったのに もう跡地利用計画で無理か
柔軟性が無いと問題発生時に対応できないよ 横田空域なんぞ前からわかっていたことだろうに
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-KCwT [182.251.241.37])
垢版 |
2018/12/04(火) 08:27:54.78ID:h3nwivpoa
>>209
大田区は羽田利権を独り占めしているくせに騒音は他の自治体とか住民に押し付けててるからな
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2bcf-3v2C [114.159.125.150])
垢版 |
2018/12/04(火) 20:38:29.06ID:W/GVwG8f0
昨日、バスの移動中に気づいたけども、将来的にはT2本館とサテライトはブリッジのようなものでつながるっぽいね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3ae-AKRe [122.219.231.239])
垢版 |
2018/12/04(火) 22:07:15.86ID:E7r2YdI40
>>214
浦安って南方向からの着陸ルートしか設定出来ないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況