X



新規開設・増便・減便・運休情報 85路線目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2018/10/30(火) 23:38:02.71
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 84路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1538572234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c99-x3RP [218.229.35.226])
垢版 |
2018/10/31(水) 00:14:30.91ID:yYGC41ay0
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179c-MyS3 [118.109.43.203])
垢版 |
2018/11/01(木) 16:11:03.05ID:8fye5Dn20
>>1
おつです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-ZA70 [126.183.40.31])
垢版 |
2018/11/02(金) 06:57:20.57ID:ct8zARLAx
エバー航空のドリームライナー、香港線に初就航 12月には日本線にも
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201811010008.aspx
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-ZA70 [126.198.12.158])
垢版 |
2018/11/02(金) 08:49:18.76ID:q9DGGqBtx
イスタンブールの新空港は、ごく一部の運用を開始したそうだが。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae1a-dhMk [183.177.134.182])
垢版 |
2018/11/02(金) 09:58:02.72ID:XIqZqtlF0
>>12
先週の中国国内の航空ニュースで、100人くらいが航空管制の訓練に入ったと記事が出てた
西北航空管制だったか、現役の人たちが来年6月までは訓練や試験運航するとか、中国東北部と長三角間の空路の変更とか滬哈だったか、毎日のように新空港関係のニュース出てる
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ffe-xAZC [36.2.2.147])
垢版 |
2018/11/02(金) 10:29:05.57ID:pFopajGR0
いまや世界最高とか言われてる香港の新空港もオープン当初の立ち上がりはトラブル多かったよな

スワンナプームだって立ち上がりゴタゴタしたせいで閉港するはずだったドンムアンを使い続けることに。
まさかその後LCC空港として大成功するとは誰も予想してなかっただろうけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-upsk [113.148.136.154])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:53:26.69ID:fCCMSD5B0
中国の田舎空港、青島新空港も来年開港する。
建設中の画像をグーグルマップで比較すると羽田の国際ターミナルビルの
10倍はありそうwww
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-upsk [113.148.136.154])
垢版 |
2018/11/02(金) 13:11:41.30ID:fCCMSD5B0
でも中国国内の都市ランクで20位くらいだから日本でいえば熊本くらいの
田舎だよww
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Gerf [1.75.7.140])
垢版 |
2018/11/02(金) 13:57:35.14ID:0n4E+vXQd
中国のGDPは固定資本形成が4割以上を占める

空港や鉄道や工場やビルやマンションなどに巨額の投資を続けないとGDPが毀損していまうから
投資の効果や回収の見込みを度外視して作り続けてる

大興はまだまともな案件と思うが、甘い需要見込みで巨額赤字を出しているとされる高速鉄道など色々あるわけだ

習近平たちは過剰投資を抑え、不良債権を縮小し、先進国型の消費や企業活動中心の経済へ転換していきたいのだろうが
内外に指示を聞かずはね上がる馬鹿ども抱え、米帝からは貿易戦争を仕掛けられ、御愁傷様としか
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-upsk [113.148.136.154])
垢版 |
2018/11/02(金) 14:07:17.98ID:fCCMSD5B0
でもアメリカも中国との覇権をめぐる冷戦は20年続くと言ってるわけで・・
少なくともあと20年はアメリカと並ぶ超大国としてあり続ける訳だがww
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-yURc [126.161.118.134])
垢版 |
2018/11/02(金) 16:09:26.84ID:XsSFYMK3r
成田の運用延ばすのは良いけど、公共交通機関をもう少しどうにかせんとなぁ
タクシーは最低3人いないという使う気になれない価格だしなぁ
格安バスのバリエーションがもう少し増えて、渋谷、新宿を中央環状できて日も経ったことだし、作ってもいいんでないかい、と思うが、少なくとも渋谷は東急、京王あたりが廉価販売する理由がないんだよなぁ
パスタ新宿にどっかツアー会社出してくれないかねぇ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-yURc [126.161.118.134])
垢版 |
2018/11/02(金) 16:32:18.79ID:XsSFYMK3r
>>14
まぁなんでもそういうもんよ
平昌オリンピックも北朝鮮の問題で、史上最悪のオリンピックか!、とか(ネット)右翼が騒いでたけど、結果的にテレビ観戦する分には俺が知ってる冬のオリンピックで一番面白かったわ
なんでもかんでも政治と結びつけて利用しようとする、奴は反省してどうぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Gerf [1.75.7.140])
垢版 |
2018/11/02(金) 18:23:44.59ID:0n4E+vXQd
中国に関しては羽田だけでなく成田もオープンスカイの対象から外されており、便数その他に上限がある

中国企業が中国側の持ち分を利用したければ、当局にお伺いを立てて承認を得なければならない
そんな路線作るなアホ、と当局に言われたら引っ込むしかない

それに比べて関空やその他地方空港は、北京上海が絡まなければ自由に開設増便が可能
自由にやれる分消えたアホ路線もあったが、オープンスカイの恩恵が一番出たのが関空だわな
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/02(金) 18:44:51.20ID:9IYu4qbZ0
それなww
仮に風評で利用しない!ってなったとして、実際利用しない!で正解だからなんとも。。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-pkWF [153.157.2.169])
垢版 |
2018/11/02(金) 19:27:49.93ID:e3BTfB3EM
タイライオンスゴいな。東京、大阪、名古屋、ソウルに立て続けに就航。
タイ航空、日本航空、全日空、キャセイ、タイエアアジア、ノックスクート、大韓、アシアナや韓国LCC.
大激戦のバンコク。タイは需要はあとから付いてくるのかな。まあ楽しい国だけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-xAZC [126.33.26.180])
垢版 |
2018/11/02(金) 19:31:52.49ID:Drmr1paKp
バンコクは観光客もバックパッカーも駐在も出張族も現地採用組も
タイ国内リゾート行く奴も近隣諸国への乗り継ぎ客もいる
日本発便からするとほとんど完全無欠のあらゆる客層カバーする目的地

しかもタイ人も日本に観光に来はじめたし
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.157.2.169])
垢版 |
2018/11/02(金) 19:50:50.57ID:e3BTfB3EM
ピーチの那覇〜バンコクもがんばれーw
でもよくこんなのに乗って行くやついるんだな。

タイ人が沖縄までピーチで来ないでしょ。
東京、大阪、千歳は直行、キャセイみたいな快適エアラインあるし。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-upsk [126.241.212.52])
垢版 |
2018/11/02(金) 21:15:18.48ID:YxehAjZo0
7Gは台北が定着したら次は北九州〜バンコクやってほしいが無理か?
福岡空港のインバウンドの漏れを掬い上げる余力は佐賀より北九州の方が
上なのにね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b326-PRUr [210.251.210.42])
垢版 |
2018/11/02(金) 21:55:30.91ID:J6gummVD0
>>46
安倍首相のファンクラブ団体「ハルカ」ちゃんの集まり。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.157.2.169])
垢版 |
2018/11/02(金) 21:59:30.98ID:e3BTfB3EM
>>46
阿倍野ハルカスさん。人の名前だよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/02(金) 22:01:10.21ID:9IYu4qbZ0
>>47
予約サイトで検索に引っかからないから厳しいのでは?
結局ツアー頼りにしかならない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8d-m+G8 [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/02(金) 22:09:11.54ID:+S1+jhY70
>>45
ハルカスに日本一の商業ビルの座を奪われたのがよっぽど悔しかったのか、
ハルカス開業からいくらも経たないうちに、東京にそれを上回る高さのビルが計画されたのには笑うしかないわ

こっちはそんなもん1ミリも気にしてないのに、ちょっと負けず嫌いすぎやしませんかねぇ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Gerf [1.75.7.140])
垢版 |
2018/11/02(金) 22:23:33.41ID:0n4E+vXQd
>>47 タイはインバウンド一辺倒では無理

韓国人710万 日本人230万 みたいな一方通行市場でなく
タイ人100万 日本人155万という市場で、しかも日本人側の伸びも大きいから
日本人の掘り起こしをきっちりやる必要がある

今月ダイヤでは関空FSC3便 LCC2便のところ、散々馬鹿にされてる中部がFSC3便LCC1便持ってるのも
韓国などとは市場の構造が全然違うからでしょ

北九州をやるなら、TG福岡が朝バンコクを出て昼過ぎに福岡から戻っていくダイヤに対して
夜行出発や午前発など日本人向けのダイヤを引くことも必要だろうね
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b8d-Gdzk [218.227.179.160])
垢版 |
2018/11/02(金) 23:57:55.41ID:TJcZWCxq0
万博も東京のほう盛り上がらないのは当たり前だわ。テーマが医学という特殊なものだから関西でも盛り上がらないし、東京はその分野だけは関西や西日本に負けてるから取り上げるわけない。

東京人は難病になってはじめてそれを知る。東京では治療できない西日本にいかないとダメだと。伊丹空港や岡山空港で自衛隊の医療ユニット部隊みかけるのはそれ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.155.165.11])
垢版 |
2018/11/03(土) 08:21:55.67ID:rMklZ7plM
>>40
日本〜タイより韓国〜タイの方が便数多いな。
大韓やアシアナだけじゃあなくてLCCも全社飛んでる。
プーケットやチェンマイまで。ベトナム、フィリピンも韓国線は大量でビックリした。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Gerf [49.104.16.184])
垢版 |
2018/11/03(土) 09:22:08.58ID:2E8jdXJQd
>>60 韓国の航空自由化は日本より進んでないし国内線市場も小さいから、LCCやらが成長しようとすると、自由化されてる国に殺到することになってるように思える

近場で自由なのは日本とベトナムと山東省海南省なので
相手国側も含めて仁川ダナンにデイリー15便前後とか、青島に20便近くといったことになってる

中国他地域は自由化されてないから割り当てはKEOZ中心になり、LCCらはなかなか路線を作れてない

台湾やフィリピン、中距離ではシンガポールインドネシアも自由化されてないはず

フィリピンは規制といっても上限が大きいのか?
それでもマニラ9便前後 ダナン15便前後というのはバランスとしてどうよ?と思うが
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-z3sv [106.132.215.100])
垢版 |
2018/11/03(土) 11:06:09.25ID:i5R/duQZa
>>58
作ったところで、在京マスゴミの捏造含みのバッシングと、大阪を発展させたくない国交省の意地悪で潰されるのは目に見えてるからな
だったら、国と在京キャリアに嫌味を言いまくりながら外資詣でをする方がよほどましだ

東京人は大阪なんか気にしてないと口では言うが、言動不一致も極まるからな
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fbd-SY81 [126.72.106.247])
垢版 |
2018/11/03(土) 13:10:12.03ID:g2noAiHo0
何も出来ない奴の強がりなんだから相手にすんな
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e6-zV7r [61.46.200.199])
垢版 |
2018/11/03(土) 13:33:30.87ID:dkG5Gxu70
まぁ、USJは東京の物凄いネガキャンで潰されたけどね
その後、ゴールドマン・サックスが経営を引き継いだとたんネガキャンがピタリと止んだのは笑ったw
さすがの東京もゴールドマン・サックスは怖いらしい
大阪が外資系エアラインやIRにあまり抵抗がないのはそのへんの経験があるからでしょ
ピーチの一件を見ても大阪にとってのハゲタカは東京だから
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CPgH [106.180.45.79])
垢版 |
2018/11/03(土) 13:54:52.69ID:O6GEfUhja
セントレア叩きのバ関西人まだいるんだ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c25f-WVdk [157.107.12.26])
垢版 |
2018/11/03(土) 14:08:54.07ID:NMaVzvkK0
みずびたシティーから2ヶ月

もう忘れてる
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0237-GpIZ [59.190.126.12])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:18:49.94ID:tA62aSQy0
>>63-64
事実を突かれて発狂する東京人の図である

>>65のUSJのみならず、東京のいわれなきネガキャンの最大の被害者が大坂であることは
疑いようのない事実だからな
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0237-GpIZ [59.190.126.12])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:30:20.08ID:tA62aSQy0
関空自身についてだってそうだからな
外資がどれだけ増えても「日系大手に無視される無能空港」なんて言ってみたり、
今回の冠水だって、土地の管理自体は国100%株主の土地保有会社の責任なのを無視して、
運営権者でしかない関西エアポートだけを集中砲火で批判してみたり

お前らは関空や関西エアに家族皆殺しにでもされたのかといいたいわな
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0237-GpIZ [59.190.126.12])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:43:52.27ID:tA62aSQy0
そりゃそうでしょうよ
こっちがどんなに頑張って発展させようとしても、
それを政治力&マスゴミの偏見報道という超超超強力なプレス機で押しつぶしてくるんだから

しかも、東京人にはそのプレス機を一緒に押しているという自覚がないんだから救いようがない罠
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-Ul28 [202.214.230.86])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:48:07.11ID:lVRoTMtJM
関西の田舎者は関東様に絡んでくる
関東様は関西など興味なし。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-9R2l [122.197.0.15])
垢版 |
2018/11/03(土) 16:25:12.64ID:oYNBwy370
>>55
>>74
三菱地所、丸の内390m超高層ビルの「意地」 4m差で大阪に抜かれた「日本一」奪回の理由
https://www.j-cast.com/2016/01/09255066.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e644-6RPj [153.196.167.40])
垢版 |
2018/11/03(土) 16:40:13.90ID:cYFjaeNS0
>>69-70 69はその2
合同会社ユー・エス・ジェイのコムキャスト(51%)は3大ネットワークの一角でもあるメディア・コングロマリットのNBCユニバーサル
五輪の放映権を先買いし日本でのニュースネットワークは日テレとテレ東、要はusjがfcでなく直営となったことになる
で、旧・パイオニアldcが電通の買収を経てNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンに
当然、usjの担当広告代理店は---

関空エアポートは、オリックスとフランスのヴァンシ・エアポート、他パナソニックや阪急阪神ホールディングス、
南海電気鉄道等の企業30社で構成される「オリックス・ヴァンシエアポートコンソーシアム」
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e6-zV7r [61.46.200.199])
垢版 |
2018/11/03(土) 17:29:35.10ID:dkG5Gxu70
ついでに言えば、住友銀行を潰した影響で住友系列の企業の大部分は本社を東京に移し、
東京一極集中が後戻りできないところまで進んだ
それが原因で少子化により日本は滅びようとしてるのだから、東京の官僚はアホとしかw
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e6-zV7r [61.46.200.199])
垢版 |
2018/11/03(土) 23:17:39.81ID:dkG5Gxu70
IRに関しては、東京は五輪で身動きが取れないのと、横浜は地元の反対が強いというのがありますね
でも、大手IR事業者は、都市型IRについては大阪とあともう一つは横浜もしくは東京との前提で動いている
モーニングスターの直近の予想では、サンズが大阪、MGMが2026年に横浜だそうな

Las Vegas Sands, MGM front runners for Japan resorts, Morningstar finds
https://www.reviewjournal.com/business/casinos-gaming/las-vegas-sands-mgm-front-runners-for-japan-resorts-morningstar-finds/

>>92
単に、東京による情報統制、洗脳が大阪に通用しなかっただけのような気がするがw
東京の価値観に染まらなかったことが観光面では良い方向に作用したのかも
おかげさまでインバウンドは絶好調w

【参考】 関西国際空港の旅客数の推移(暦年)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg4/toushi/160216/item2-1-2.pdf
【経済裏読み】世界のインバウンド伸び率、沖縄・京都・大阪が上位3位まで独占
https://www.sankei.com/west/news/181009/wst1810090005-n1.html

規制緩和に尽力された、橋下前大阪市長、松井知事、安倍総理、菅官房長官、この4人のおかげですわ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 42a7-CPgH [221.185.71.18])
垢版 |
2018/11/04(日) 02:46:04.06ID:CjUNofzl0
大阪人ってリアルでもネットでも面倒臭いんだな
さすが日本一嫌われる都市だ
中韓には好かれるのも頷けるな
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-z3sv [106.132.209.20])
垢版 |
2018/11/04(日) 08:42:45.28ID:3ZWaTiS8a
>>95
そりゃ、ジャイアンが報道機関牛耳って、
のび太を叩きまくればな
しかも、自分のネガティブなことは絶対に出さないという

NHKですら
「大阪と言えば通天閣や道頓堀!梅田のビル群の映像は全カットしろ!」
なんて腐りきった指示を出したプロデューサーがいたという話だし

そんな偏見まみれの内容を、キー局の名の元に全国に強制発信すれば…
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8d-m+G8 [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:01:00.21ID:8XKYxJOY0
結論
東京人は大阪を散々虐げながら、大阪側の反論を変人扱いするゴミクズでゴキブリ

これを最終結論とし、以下この話題にふれたものはどちら側の立場を問わずすべて荒らし扱いとする
以上

いつまでもスレチの話題を引っ張るわけにもいかんだろ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8d-m+G8 [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:05:24.67ID:8XKYxJOY0
で、この会社ですわ

IAGグループ、ノルウェージャン買収へ引き続き興味 来年8月までに結論
http://sky-budget.com/2018/11/04/iag%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%81%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%81%B8%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%B6%9A%E3%81%8D%E8%88%88/

状況としては、スカイマークを傘下に置いてコントロールしたかったANAホールディングス、という構図に似たものがあるが、
これまたこのケースと同様、ノルウェージャンもスカイマークのように買収されても簡単に言うことを聞かない、という状況になるのは目に見えてるが・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-eK+K [49.96.13.241])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:40:24.69ID:CgEaFJmOd
昨今のインバウンド騒ぎなんて、トンキン役人が進めたビザ緩和とオープンスカイ交渉の進捗に、安倍晋三の円安政策が決定打となって起こったものなんで
関西人が主体的に努力してブームを作ったというより、天変地異の如く降ってきたものやん

そういう中央の政策の成果を、全部関西人の実力による成果と勘違いして、トンキン陰謀論や名古屋ヘイトや他地域蔑視をするから嫌われるに決まっとるがな
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8d-m+G8 [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/04(日) 10:04:16.75ID:8XKYxJOY0
羽田空港、米軍と合意で予定通り都心上空飛行ルートを運用へ
http://sky-budget.com/2018/11/04/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%80%81%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%A8%E5%90%88%E6%84%8F%E3%81%A7%E4%BA%88%E5%AE%9A%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%83%BD%E5%BF%83%E4%B8%8A%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%83%AB/

これも、ひと騒動有りながらようやく決まったか
やれやれ・・・

>スププ Sda2-eK+K [49.96.13.241]
いつまでもスレチの話をしてスレを食いつぶすなボケという、極めて真っ当な話をしているんだが?
なぁ、いつまでも関西バッシングに執着するゴミ荒らしよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-YdG1 [180.144.220.241])
垢版 |
2018/11/04(日) 10:14:32.27ID:5uk0eMxU0
羽田新ルート日本管制へ、米軍から条件付き移譲11/4(日) 6:04配信
米軍横田基地が管制権を持つ横田空域について、日本政府と米軍が、空域を通る一部旅客機の管制を
日本側が行うことで合意する見通しとなった。2020年東京五輪・パラリンピックまでの実現を目指す。
これにより、羽田空港に着陸する新ルート運用のめどが立った。月内にも日米地位協定の運用を協議する
日米合同委員会を開き、合意内容を確認する。日本側にとっては、東京五輪に向けて羽田空港の国際線発着枠を広げるうえで
横田空域が障害となっていた。米軍が管制権を掌握しており、旅客機を自由に飛ばせないためだ。
政府は合意が得られれば、大会期間中の20年夏までに発着枠を拡大したい考えだ。
東京五輪では訪日客の増加が見込まれ、国土交通省は、羽田空港の国際線の年間発着回数(昼時間帯)を
現在の6万回から9・9万回に増やす計画だ。それに合わせ、旅客機が東京湾上を通るルートに加え
都心上空を通る新ルート案をまとめた。新ルート案は国際線の発着が集中する夕方の約4時間、南風の場合は都心上空を通る。
使用する滑走路や天候などによって旅客機が横田空域に数分間入るため、日米合同委員会が管制のあり方を協議してきた。
米軍側は旅客機の通過を認める一方で、管制の混乱防止を理由に「米軍が引き続き管制を担うべきだ」と主張してきた。
日本側は「旅客機の円滑な着陸のため、日本側による管制が必要だ」と訴えていた。協議の結果、米軍は旅客機の通過時間帯を
午後の短い時間に限ることなどを条件に、日本側の管制を容認する方向となった。五輪終了後も、日本側が管制を続ける見通しだ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-PgYf [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/04(日) 11:07:53.55ID:3z5WHIC80
オリンピック後に羽田に5本目の滑走路を作ったとして
国際線に全て割り振りしたら1日120便増便出来るかも、
飛行ルートで難航するだろうけど出来れば進めてほしい。
成田には3本目の滑走路増設時には国内線の拡充もして
ほしい
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-eK+K [49.96.13.241])
垢版 |
2018/11/04(日) 12:02:36.67ID:CgEaFJmOd
成田の50万回が2030年頃までには何とかなるとして、羽田第五は早くて2040年頃じゃないかね

当面の問題は2020年代をどう乗り切るか?
成田Cができるまでノープランなわけで

とにかく次回配分は完全に純増でやってもらわないと困ると思うのだが、また馬鹿が成田縛りとか騒ぐんだろうなあ
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-eK+K [49.96.13.241])
垢版 |
2018/11/04(日) 14:04:50.46ID:CgEaFJmOd
>>109 当初は20年代半ばと言っていたのが、今年の春のNAA社長によれば「できれば10年以内」と若干後退気味

一方で完成してしまえば+20万回と、現状の関空を飲み込んでなお余るくらいの容量が増えるから
この繋ぎの期間だけのために大型機を入れるとか、地方にハブ機能を置くための投資をするといったこともやりにくい

何らかの手は打つとは思うが、具体的には何を持ち出すのやら

羽田+10回運用時間の拡大、早朝深夜の拡大、成田運用時間の更なる拡大などをやるとしても、どれも小粒だし
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 02bd-Ul28 [123.176.244.125])
垢版 |
2018/11/04(日) 14:10:52.46ID:2giZ3Jd80
拡大しても飛ばなきゃ無意味だぜ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr4f-whjV [126.133.12.148])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:46.26ID:ba/Mc4fNr
>>112
後方乱気流のせいで間隔開けなきゃいけない機体で何をおっしゃるw
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-MyS3 [60.56.106.30])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:04:19.12ID:nSmhFkkn0
今の後方乱気流間隔は開けすぎという議論はあるんだけどね。
EASAもFAAもJCABも、後方乱気流だけで言えばもっと詰められるという観点で議論研究している最中。
ただし実態としては後方乱気流よりも滑走路専有時間の問題の方が大きい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c25f-JtXw [157.107.12.26])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:35:50.36ID:tPZR33kD0
自称世界最強、ギリギリでいつも運用

KAT-TUNみたいですね
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CPgH [106.180.45.79])
垢版 |
2018/11/04(日) 17:15:43.33ID:aPmPY/fKa
>>99
死ねクソ荒らしバ関西人
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-n0hs [126.212.241.92])
垢版 |
2018/11/04(日) 17:56:06.92ID:8Rp3tde+r
>>116
例えが古過ぎおじさん
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-PgYf [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:30:43.63ID:3z5WHIC80
今年は国交省は羽田枠の航空協議はないとみた、今月中に
相手国と交渉し始めて来年度中に全て決めないとまずいよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-ZA70 [126.188.53.186])
垢版 |
2018/11/05(月) 06:58:29.39ID:vCxMI9r1x
>>128
建物はロシア人が建てたのが多いけどな。
ちなみに旅順の要塞は日本軍が中国人に作らせたが、
建設に携わった中国人労働者は、軍事機密を知っているので、完成直後に全員虐殺された。
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Gdzk [126.133.238.124])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:26.37ID:DMHqgl0Yr
カジノはトランプが安倍に会談でサンズ推しあったり、MGMがわざわざ大阪に拠点構えたりと巨額の金が動くのが分かったから関東でも検討するとこが出てきたんだろ。

ただし地元議会の承認まで目処つくかね?大阪はそこまで目処ついてるからこそ本命視されてるが東京や横浜だと議会の承認通るの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H2e-Ul28 [101.102.202.89])
垢版 |
2018/11/05(月) 11:33:14.52ID:ulL3xgHlH
A380が埋まらなかったら・・・
叩き売るか、埋まる空港を選ぶかの二択だと思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-Gerf [1.75.245.227])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:05:05.79ID:0pV/lhkid
380なんて、EK以外の導入した各社とも初期導入から追加して保有を増やす動きがほとんど無い

実戦投入してみて儲かる機材であればどんどん追加で入れるものだろうが
実際使ってみたら収益性が悪く、客寄せパンダ以上のものにはならないことがバレたというのが現状じゃね

初期の機材はもう10年オーバーだから、今後のことも考える必要も出てくる

350や777Xでの置き換えが主流になり、380を380で置き換える動きは鈍いんじゃないか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8f-n0hs [36.11.225.80])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:28:31.43ID:UgJ7f7acM
>>137
これ。
そもそもA380オペレーターがいなくなる
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-Gerf [1.75.245.227])
垢版 |
2018/11/05(月) 13:40:33.73ID:0pV/lhkid
>>138 380を過大評価しすぎでしょ

例えばTGは羽田747を成田380と入れ換えても120席くらいしか増えない
関空から380を奪ってもう一便羽田に入れても、計250席程度の増
6機しか無いから増やせてもここまで

今の東京バンコクで、250席の供給増で値崩れを起こすのは無理や

これはホノルルでも言えることで、青が789×2便を380×2便に置き換えるということは、789×4便化とほぼ同じ事

デイリー12〜15便飛んでる市場で、789×2便程度増えたところで、極端に座席がダブつくことはないだろうて

>>140 フレイター仕様が1機も売れなかったことからも、お察しかと
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-5322 [106.180.27.218])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:00:48.39ID:wKVGGAOHa
A380は実は一人当たりの燃費が一番良い機体ではないらしい
747-8が一人当たり最も低燃費な機体だと
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8d-m+G8 [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:06:53.98ID:toTCUoX00
タイ・ライオンエアー、成田/ドンムアン線など3路線開設へ、運送許可取得
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=83536

>なお、インドネシアのライオンエアー(JT)は10月29日に墜落事故を起こしたところ。
>これに対し、国土交通省航空局は「SLとJTは管理している国が異なっており、SLについてはタイ当局が安全性を認めている」とコメントしている。

この言い方からすると、もし仮にライオン本体が日本就航を申請してきても、
今の状況では認められないよ、という感じに取れるな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:07:43.41ID:MjnRp/uJ0
>>145
横9列なら787-9では?
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:08:50.02ID:MjnRp/uJ0
>>147
基準自体はほぼ同じ
アホみたいに高かった時は石油も100ドル超えだった
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e3-y7Cm [121.111.198.76])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:36.95ID:F72O8rFC0
>>151
イラン制裁やらサウジアラビア問題やらでその石油価格もどうなりますやら
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-Ul28 [163.49.207.144])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:39:56.22ID:91cneke1M
競走は良いこと。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-Gerf [1.75.245.227])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:25.21ID:0pV/lhkid
>>155 とはいえ羽田バンコクだけでも3社7便、おそらく2000席近くの供給はあると思うから
1〜2便380にして120席とか250席くらいの供給増では日系を牽制するまでには至らないでしょ

更に成田にFSC7便 LCC4〜5便あるからトータルでは5000席以上供給があるわけで

東京バンコクのような大市場では380を少数投入してもさしたる供給増やスロット節約効果が出ない上
適正機材でダイヤをある程度分散させたほうが得策

逆にNRT/MELのような市場でQFがトチ狂って330を380に置き換えたら一瞬で酷い供給過剰を引き起こす

そのへんのバランスが取れる路線を見極めるのが非常に難しいことも、380の不人気要因では?
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-mGqx [153.236.220.129])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:46:35.11ID:oIQGGtXKM
>>145
その手の話は機体メーカーのセールストーク以上に受け取ってはならない。
実際には各クラスの需要がどのくらいあるかを読んで、それに合ったコンフィグの機材を投入するかがよっぽど大事。
A380に800人詰め込んで飛んだら、それは一人当たり燃費はいいだろう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-Gerf [1.75.245.227])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:10:50.42ID:0pV/lhkid
>>158 380のA社のプレゼンと、747-8のB社のプレゼン
どっちも相手より1〜2割経済性が高いって主張してて大本営発表もいいところだからな

380を1時間飛行させるのには、26000〜29000USDかかるが、320や737なら2900〜3200USDだ、などという怪しい話もあったり

条件をきちっと合致させれは全然違うことになるだろうけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:15.05ID:MjnRp/uJ0
>>159
なんでこんな違いが生まれるのかね。
787はメーカー標準で横8列だから実運用だとかなり燃費良いと思われるな。
個人的には、横9列のA350、787、横10列の777、777Xで互いにどのくらい燃費良いのか知りたい。
777Xは、横9列の777と比較してるとしたらどデカイ割に余り良くないのではと思ってる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:21.82ID:MjnRp/uJ0
そもそもBKKなら羽田枠自体も増えるしNRTからも今後も増便えるだろうから、、
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1733-upsk [118.155.3.213])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:24:21.93ID:nEsIypq40
韓国当局、日本側が徴用工訴訟の賠償不履行を続ける場合
日本の航空会社の韓国空港への乗り入れ拒否、個人のウォン貨から円貨の両替制限などの
報復措置を検討しているもよう。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Gerf [49.98.157.77])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:35:06.92ID:kkIyyQ89d
ベトジェット321neoを50機追加発注

https://www.aerotime.aero/clement.charpentreau/22059-more-than-bikinis-the-face-of-vietnam-s-flourishing-aviation

これでMAXを200機 321を125機発注したことになる
現有が56機だからとてつもない拡張政策

本当にここまでの拡張をするとなると日本の地方都市への乗り入れも相当活発になるだろうから
地方の県庁や市役所はベトジェット詣でに力を入れたほうがいいかもしれん
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.235.32.57])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:35:16.09ID:dPP8efatM
>>164
航空機往来禁止。さらには国交断絶て全て解決。
明日から履行でいいだろ。

あんな気違い国。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.235.32.57])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:37:44.26ID:dPP8efatM
>>165
強気過ぎて信じられない。
フィリピンもそうだが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:48:27.77ID:2Qvrd+GY0
>>164
ソースある?
日韓線ってほとんど韓国社による運航なんだし韓国にしか損がない気がするんだけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17cf-c+zA [118.15.134.166])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:44:49.35ID:2YwjemnU0
>>165
ベトジェットはリース会社売って利益あげてるからな
発注分ぜんぶ運航することはあり得ない
http://sky-budget.com/2018/11/03/%e3%83%99%e3%83%88%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%80%81a321neo%e3%81%ae%e8%bf%bd%e5%8a%a050%e6%a9%9f%e3%81%ae%e7%a2%ba%e5%ae%9a%e7%99%ba%e6%b3%a8%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%a8/
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:13.96ID:2Qvrd+GY0
>>170
こういうのって、メーカーは認めてるの?
極論を言えば世界全社では無いにしても、アライアンスまとめて発注したらかなり割り引かなきゃいけないわけだけど...
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Gerf [49.98.157.77])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:05.43ID:kkIyyQ89d
>>171 いわゆるセール&リースバックというやつだと思われる

ベトジェットが購入した機材をリース会社に売却し代金を受け取る
その機材をリース会社にリース料を払ってそのままベトジェットが使う、という不動産でよくある手法

なので使う気の無い機材を発注してるというわけでもないと思う

エアアジアとかと同様に、アジア各国にグループ会社を作っていくための布石という話もあるみたい
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:09.18ID:2Qvrd+GY0
>>173
まずエアアジアJの2路線目をだな...w
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:58.89ID:2Qvrd+GY0
>>177
なるほど
でもエアアジアもライオンもあるのにこれから拡大する余地あるのかね...
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0244-6RPj [125.197.84.253])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:56.35ID:MuorvtTj0
>>154
>>162
イラン制裁は、トランプ大統領の選挙対策の側面も持つ。
なぜならドナルド・トランプ大統領最大の支持基盤はキリスト教福音派だからだ。

福音派は、アメリカで最大の宗派である。人口の4分の1が、この宗派の信徒である。
アメリカの総人口が3億2千万とすると、その4分の1だと、実数で8千万人となる。
その4分の3が白人である。つまり6千万である。その内の有権者の大半が2016年の大統領選挙でトランプに投票したと見られている。

「キリスト教福音派」のためならどんなトンデモないことでもするというのがドナルド・トランプ大統領の政策

福音派の強いイスラエル支持に答えて、エルサレムに大使館を移した。
イラン制裁も、イランがイスラエルへの脅威であると認識されているからである。
トルコへの強硬な姿勢を取って牧師を釈放させたのも、
対中貿易交渉で強硬姿勢を示しているのも、米朝首脳会談を前に福音派系団体が設立した
平壌科学技術大の職員ら3人を解放させたのも、すべて福音派のため。

もしも11月中間選挙で民主党が下院で過半数を制すれば、
いわゆるロシアゲート疑惑に絡んだ大統領弾劾訴追に繋がる可能性もあり、
トランプ大統領としては政治生命を賭けた「絶対に負けられない」選挙戦となる。


トランプ大統領にとって原油価格なんかどうでもいい
もちろんイランやサウジアラビアがどうなるが、知ったこっちゃない
己の政治生命のほうがはるかに大事
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 42a7-CPgH [221.185.71.18])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:21.37ID:NBtkVs3l0
昔はJALが福岡-釜山やANAが中部-ソウル出てたけどほとんど日系の韓国便って消えたよな
なんで?
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-ZA70 [126.183.13.7])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:53.02ID:7XlqZ/ftx
>>180
福音派:イランの中でアルメニア使徒教会などキリスト教の活動の自由が保障されていることも知らない、超ど田舎者。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-upsk [113.148.136.154])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:59:51.58ID:4nXZOSKx0
東京人のプライド羽田空港と中国の空港のターミナルを比較してみたw

羽田
http://imepic.jp/20181106/819381

北京首都第3ターミナル
http://imepic.jp/20181106/797710

上海
http://imepic.jp/20181106/819400

広州
http://imepic.jp/20181106/819390

重慶
http://imepic.jp/20181106/819392

武漢
http://imepic.jp/20181106/819411

昆明
http://imepic.jp/20181106/819391

シンセン
http://imepic.jp/20181106/819380

新北京(来年開港)
http://imepic.jp/20181106/819410

新青島(来年開港)
http://imepic.jp/20181106/819401
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-n0hs [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:13.95ID:2Qvrd+GY0
>>181
韓国がというより、単純に短距離だからLCCに取って代わられた。
ちょい前までの成田仁川すらなくなり、羽田金浦に集中。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0244-6RPj [125.197.84.253])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:33:53.87ID:MuorvtTj0
>>182
アメリカ社会は60%の馬鹿・愚民と、30%の凡人、9.9%の秀才、
そして0.1%の才能がリアルチート級の人知を超えた超天才で成り立っている。
州によっても、同じ都市の中の地区によっても、知性や収入が完全に分離していて、
交わることはほとんどないからひとつの社会として論じるのはムリ。
大多数の馬鹿・愚民どもと、
極めて少数のエスタブリッシュメントや知識人や高学歴エリートとは文字通り住む世界が違う。

あと・・・。

「学校で進化論を教えてはならん!!」
「学校で地球46億年の歴史を教えるなんぞケシカラン!!!!」
「ビックバン理論なんぞけしからん!!」

・・・とわめいてるのは99%米国のエスタブリッシュメントや知識人や高学歴エリートたちが
 hillbilly、Redneck(深南部の農村部に住む、保守的な貧困白人層)、White trash(白いゴミ)
 として見下している連中ばっかりだよ。

今だに地球が平らだと本気で信じているなど、
中世暗黒時代レベルの科学知識レベルしか無いから簡単に騙されるし
しかもバカで数が多いから選挙戦でこいつらを煽ればみんな固定票になる。

あと、アメリカ人は選挙に行かない。大統領選で投票率45〜50%ぐらいしかない
その中で福音派(特に原理主義的なグループ)は彼らは教会を拠点に
草の根の集票マシーンを構築しており100%近い投票率。
日本での創価学会票みたいなもんで、まとまって候補者を選ぶから実数以上に影響力がある。
アメリカの政治家がキリスト教右派に対して従順なのは当然といえよう。


だから、ドナルド・トランプは大統領になれた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (000000 0244-6RPj [125.197.84.253])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:00.51ID:ENrBZNhU0000000
>>173

三菱は量産に至らなかったヘリコプターMH2000の失敗の要因を顧みずに、
認証審査やユーザーニーズに答えながら民間機をまとめ上げるノウハウもないのに
自力でジェット旅客機を開発しようとした。

地図も見ずに原野を歩くようなもので開発は迷走し、大幅に遅延した。
何度も引き渡し繰り延べを繰り返し、にっちもさっちもいかなくなって、
当初の引き渡し予定年度も過ぎてから、外部から民間機開発の経験のある技術者を大勢招いて、
やっとまともな開発体制が整った。
先進性と経済性を標榜した機体がこの間に周回遅れのものとなった。


インパール作戦のようですね。これから、死屍累々の道を進むのでしょう。

だがしかし、航空機製造はほかの製造業と違って
公共事業や雇用確保の側面もあるから
国が支えてあげないと。独り立ちは難しいですよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-sb4T [49.96.10.226])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:19:29.02ID:xBRFg8aed
関東の拡大はもういいから
効果も薄い
国策で大阪に投資をしなさいよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-sb4T [49.96.10.226])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:21:22.95ID:xBRFg8aed
>>186
それだけで、なれるわけないわね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0244-6RPj [125.197.84.253])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:46:14.49ID:ENrBZNhU0
>>183

中国航空大手のフライト遅延深刻、主要国で最悪

【上海】空の旅が急増している中国では、フライトの慢性的な遅れが深刻になっており、苦情を訴える乗客の数が増えている。
このままだと同国の航空業界の成長を阻みかねない。航空データ会社OAGによれば、世界の主要航空会社の中で
昨年、フライトの遅れが最もひどかったのは中国の3大国営航空会社(中国国際航空、中国 東方航空 、 中国南方航空 )だった。
3社のフライトで目的地への到着が遅れたのは全体の約3分の1に上った。
中国民用航空局(CAAC)によると、過去3年間で空の旅の苦情件数は7倍になったという。CAACは最も多い苦情の内容を明かしていないが、
フライト遅延が上位にあることはほぼ疑いない。フライトの遅延はどこでも発生しており、通常その原因になるのは悪天候だ。
しかし中国では天候、スモッグ、滑走路の修理、そして軍事訓練といった一時的な要因のほか、
政府の特殊な空域管理方法が遅延を増幅している。それは軍による空域管理だ。
中国は地上の処理能力を拡大するため、何十もの新空港を建設している。だが空域の4分の3は依然として軍が管理しており、
民間航空機の進入を禁止している。過去20〜30年にわたって民間航空需要が急拡大したにもかかわらず、軍が空域を管理する状況は変わっていない。
それは世界の主要経済国のなかでは特異な状況だ。他の主要国は空域利用におおむね柔軟なアプローチを採っている。
例えば米国では、必要が生じれば軍が空域の大部分を管理し得るが、大半の時間は民間のフライトに開放されている。
欧州は最近、空域に関する規制を大幅に見直し、民間機と軍用機がほぼすべての空域を共有できるようにした。
インドでは空域の60%は民間航空会社に開放されており、政府はさらに開放率を増やす準備をしている。
航空アナリスト、ジョン・グラント氏は、中国でも同様の改革を早急に実施する必要があると述べた。

https://jp.wsj.com/articles/SB11925114133136504678104583119900020787968

中国の空港って見た目だけのハッタリ、ハリボテ、体面、面子だけの空港だぞ。
中国は上から下まで見栄を張ることにすべてをかけているからな。

だげど、見た目は豪華絢爛だが・・・・。

その実態は空域をまともに開放していないから
管制や処理能力が他国と比べたら大きく劣るという
なんとも中国らしいクソ空港
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-w2qJ [49.98.160.238])
垢版 |
2018/11/07(水) 01:34:14.98ID:3fHEU1qLd
>>147
あの時代はまだ円高だったからサーチャージだけで済んだけど、今度円安でスーパー原油高来たら全てにおいてヤバくなるよ

>>157
羽田便で席数増えるのは点がポイント
ANALは羽田っていうプレミア価格で相当ボッタクってるから、そこには確実に影響がある
既に羽田利用しかしない客も相当数いるわけで、その客はいくら成田が増便しようが関係ない  
ちなみに羽田380がOKなら、TGだけでなくSQや半島系も確実投入してきそうだけどね
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Gerf [49.98.157.77])
垢版 |
2018/11/07(水) 06:39:15.84ID:j/lbyAFVd
>>183 そういうくだらん釣糸を垂らすと、水没空港wwwwと煽られるだけになるから、やめとけ

>>186 本来リベラルが救済に取り組まななければならない低学歴貧乏人に対して、こういう極端な蔑視を投げつけるのだから、リベラルの劣化が酷い

蔑まれた層が実際の雇用改善を図ったトランプ安部支持に回るのは無理ない
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-sb4T [49.96.10.226])
垢版 |
2018/11/07(水) 07:22:24.39ID:xBRFg8aed
>>196
リベラルを自称したりリベラルに分類される
連中は、理念を振りかざすばかりで、
不寛容な上に概して他人には冷たいね
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.157.34.217])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:11:04.42ID:qX9tNlS0M
>>195
台北は無視して新規目的地なの?

いい加減やなあ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-O8bF [153.157.34.217])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:28:07.13ID:qX9tNlS0M
>>200
でも前に名古屋来て今年の開設はもう近いて言ってたぞ。
あの人はオールエアアジアの総師いや尊師だろ。麻原みたいなもん。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-eK+K [49.96.12.77])
垢版 |
2018/11/07(水) 09:25:40.15ID:bu/9xkKud
まあお前さんの祖国は自国の軍隊に作戦統制権すら無く
返すニダ!と大いに騒いで、いざ米帝からどーぞどーぞ返しますと言われたら延期するニダとヘタれて引き延ばしを図ったわけで

横田にせよ沖縄にせよ、米帝が居なくなったら一番ヤバイのは、お前さんの祖国じゃねえの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDc2-PRUr [1.73.53.78])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:17:33.98ID:9gN4lTNtD
経済は大事だが
経済さえよければいいってもんじゃないからね
譲ってはいけない部分がある
日本は戦後何から何までどの国に対してもずっと譲りまくりだがなw
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDc2-PRUr [1.73.53.78])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:18:16.02ID:9gN4lTNtD
このスレですら銭勘定でしか考えない物を考えられない人間多いのか
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-xbHe [182.251.245.33])
垢版 |
2018/11/07(水) 22:45:29.68ID:18LxDva8a
>>198
首都トンキン基地外はずっと居るけど?
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-Xpip [126.163.126.115])
垢版 |
2018/11/08(木) 00:17:53.91ID:w9Yqq1Jt0
日本の場合、LCCは対陸路だと正直苦戦しているのがねえ。
流動が多いはずの成田関空線はそれほど増えてはいないし。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68d-CaRP [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/08(木) 00:27:58.82ID:WyP0sMeh0
新幹線という化け物みたいな存在がいるからなぁ
東阪間の場合、新幹線なら新大阪〜東京間は2時間半、しかもデイタイムでも1時間に5〜6本走ってる
一方、航空便なら、2時間半は各都心部から空港までの移動時間程度で食いつぶされてしまう
これでは価格勝負をするしかないが、日本のLCCは税金や空港使用料が割高なせいで、運賃自体も諸外国のLCCに比べれば高いし

となると、目下のライバルはハイウェイバスということになり、
元々輸送規模が知れてるバスを相手にしたところで・・・、と
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eaae-EliX [221.112.63.114])
垢版 |
2018/11/08(木) 00:37:10.60ID:U2IlBGsk0
羽田−大阪行くのは神戸のスカイマークが安くていつも便利。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-Xpip [126.163.126.115])
垢版 |
2018/11/08(木) 00:48:40.16ID:w9Yqq1Jt0
BC神戸線はまず神戸空港の立地のせいでフライト時間がかかり、
神戸空港〜大阪駅も直通が無くって、乗換がうまくいっても50分は最低かかる。
それでいて1万円切るんだったらまだしも、そうでない運賃だからメインになれないのも事実ではあるな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa44-5nD1 [125.197.84.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 01:26:29.65ID:sEDPyjEM0
日本にはライアンエアー、ウィズエアーやフロンティア航空、アレジアント航空、スピリット航空みたいな
Ultra-Low Cost Carrierこと、価格勝負のULCCはないからな
しかも日本のLCCは海外のLCCと比べたら、高い

↓見たら、日本の航空券がいかに高額かががわかる

https://www.allegiantair.com/
https://www.flyfrontier.com/
https://wizzair.com/
https://www.ryanair.com/gb/en/

日本の場合は超低コスト航空会社 (Ultra Low Cost Carriers)じゃなくて
超高コスト航空会社 (Ultra high Cost Carriers)だな・・・

現在、日本の航空業界では再編の結果として
「LCCは一時的に存在したけど、結局はANA・JAL傘下入りで結局寡占状態に回帰」して
運賃値上げの可能性が出ている
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.96.10.226])
垢版 |
2018/11/08(木) 07:35:59.41ID:RDq7wgKSd
>>216
普通に東京って書けよ
めんどくさいな
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-oU6i [1.72.1.21])
垢版 |
2018/11/08(木) 08:22:43.50ID:OgIxpyJWd
>>215 欧州でも高速鉄道がまともに機能してる区間にLCCはあまり進出できてない
まとまった便数があるのはMAD-BCNのブエリングくらいじゃないかな

島国&鉄道が糞な英やアイルランドLCCが巨大化した一方
比較的TGVが機能してる仏では地場のLCCが育たず
その中間の独ではAB倒産となったのも、高速鉄道との相性の悪さが要因の一つと思える
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-EjDC [1.75.241.97])
垢版 |
2018/11/08(木) 09:51:48.43ID:LaPcL4Rud
>>214
成田関空だと両空港へのアクセス時間と費用考えたら、相当値段下げないと需要持ってこれない 実際そこまでLCCは安くないし荷物制限まであるからな

>>217
ポートライナーってのがヤバイな
関西3空港で宙ぶらりんだから、アクセスも今より良くはならないだろ
三宮ー神戸空港間は金かけたら短縮可能そうだが
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-48/L [125.170.135.204])
垢版 |
2018/11/08(木) 09:54:31.81ID:tO+oJKSH0
スモール・プラネット航空 成田線開設
2月9日から 成田〜シェムリアップ 水曜、土曜 週2便 A319型機で定期チャーター運航
4月より定期便化
NRTREP 10:00/15:00(水土)
REPNRT 00:30/08:10(水土)
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa7-ki2E [125.173.9.88])
垢版 |
2018/11/08(木) 10:00:45.28ID:qGa45dJk0
>>195,199-201
この辺の話を統合すると
やはりガンは国内の航空行政じゃないだろうかねえ。
ANAL以外は拡大させるつもりないのでは?

そうじゃなきゃ本体が名古屋バンコク便とかを開設してるのに
ジャパンが台北便を開設できない合理的な理由がない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03fe-ZE27 [36.2.2.147])
垢版 |
2018/11/08(木) 10:02:07.60ID:qNayt+nG0
アイルランドはそもそも極端なまでのダブリン一極集中の国なので
殆どシンガポールと同じで国際線しかない状況
そしてフラッグキャリアのエアリンガスが親方日の丸で駄目駄目過ぎた

その2つの条件が揃ってライアンは急成長できた
あと、早くにアイルランドから出て欧州大陸各地にハブ拠点を築いたのも大きい

サウスウエストと並んで今あるようなLCCってモデルやアイディアを発明したパイオニア企業なので
後追いで設立された他のLCCとは訳が違う
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9a-EliX [153.236.136.130])
垢版 |
2018/11/08(木) 10:24:43.10ID:clivih5jM
>>224
そんなに言うほど事故起こしてるか?
これだけ毎日飛んでても同じ会社で2年に1回もないし。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-oU6i [1.72.1.21])
垢版 |
2018/11/08(木) 11:36:54.90ID:OgIxpyJWd
LCC論については、少し前のものだがこの記事を一読することを薦める

イージーの幹部から学者に転身した人に神大と東工大の学者がインタビューした形式なので
基本的にイージーの論理の説明ではあるが、そこらへんのゴミライターのヨタ記事とは比較にならないくらい勉強になる

pdf注意

LCC成功の条件 前編
http://www.ide.titech.ac.jp/~hanaoka/doganis1.pdf
LCC成功の条件 後編
http://www.ide.titech.ac.jp/~hanaoka/doganis2.pdf

結びが示唆的

>もちろん、政府が規制緩和を行うことでその環境が整えられることも必要ですが、それを待たなくてもできることが、たくさんある
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hb6-va8y [139.59.121.40])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:33:49.21ID:B03zYDX7H
>>191
中国が現在進めている空域の見直しや空路の変更は大きいと思うが
一年前とは全然違うから
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa93-C3ss [36.12.58.50])
垢版 |
2018/11/08(木) 15:19:01.67ID:drnujT1sa
>>225
仙台〜名古屋ならともかく、名古屋〜台北なんて以遠路線で開設可能なんだから邪魔する意味無い
スターフライヤーに先越されて需要と供給量的に見合わせざるを得なくなったんじゃないの?

タイガーも平日なら直前でも結構安く売ってたりするからトヨタの本丸で大半の利用者がトヨタカレンダーで動く空港では就航しづらいんでしょ
土日祝のみ運航すると幸せになれそうだけどね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-EliX [153.155.76.179])
垢版 |
2018/11/08(木) 16:36:20.62ID:2RgBQN2HM
それだったらそう発表したらまた信用度も上がるのに。
沈黙だから。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-EliX [153.155.76.179])
垢版 |
2018/11/09(金) 09:11:13.38ID:mq83KUGAM
QFのシドニー〜関西乗ったけど往復ともほとんど満席だった。
日本人、豪州人、アジア系移民さんみたいなの入り交じって大変盛況。12月〜週4になるみたいだけど両方向ベストシーズンだしdailyにしたらいいのに。今シーズンの利用状況だな。

正直もっとガラガラだろうなと思ってた。ビックリ!
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-EliX [153.155.76.179])
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:26.03ID:mq83KUGAM
あとNZの状況はどうなんだろう。こちらは通年になるほどは無理かな。関西〜ニュージーランドはキャセイで行ってたなあ。
遠かった。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM93-WqUE [36.11.224.79])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:04:00.51ID:d8HVys8AM
オーストラリアなら1機でひたすら往復できるけどNZは無理な上に以遠がないのが辛いな
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fee0-tfbH [153.142.246.219])
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:53.36ID:meI5YLeM0
厦門航空ってずいぶんビビッドな塗装だよねw
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe44-5nD1 [153.196.167.40])
垢版 |
2018/11/09(金) 16:12:02.79ID:a/cCiC780
1989年告示の学習指導要領(1994年度第1学年から適用)から、
高校の世界史科目は近現代史を中心とする「世界史A」と、通史を学ぶ「世界史B」の2科目体制になり、
この2科目のうちから1科目を選択して必ず履修することとなったが、2006年10月に世界史の未履修問題の発生

その背景として、中学校において地理については地理的分野で学習するが、歴史的分野については日本史が中心
であり、中学高校を通じて世界史を通史を体系的に学ぶ機会が高校の段階にしか存在せず、
中学高校を通じて、世界史、日本史、地理について概観できるようにするためであるとされる。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.98.74.87])
垢版 |
2018/11/09(金) 18:14:59.83ID:HtIMuOHxd
>>250
そんな狂った国は世界広しと言えども
日本くらいだろうw
ほんとおかしな国だよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d726-48/L [210.251.210.42])
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:18.68ID:nOvVNhg+0
>>231
ヨタカレンダーはどうにもならんな。
ヨタだけの話ではなく、愛知県全域の経済活動にも影響している。
比較的関係ないのが県内第二グループの名鉄、そして役所関係くらい。
でもどちらもヨタ社員よりは給料安いから、海外旅行者はヨタが独占。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eaa7-agqe [221.185.71.18])
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:10.24ID:gbvZLLTD0
てか完全に787とA350のキメラじゃん...
ロシア機らしさもないし
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f04-Xpip [218.226.165.140])
垢版 |
2018/11/10(土) 01:10:56.41ID:dD+WxY1s0
>>263
関西-シドニーなら週4だよ。日にち替えたらあると思う。
来年8月も週4です。キャセイで俺もよく行った。ビジネスが24万くらいと
MHに次いで安い。カンタスはビジネス高いw
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-oU6i [49.96.19.234])
垢版 |
2018/11/10(土) 06:56:53.78ID:0Kr78tCUd
>>263 CRS上では8/4週のKIXSYDは
8/5は全クラス9だが、8/7 8 10は0のクラスがあったり、元々高いクラスしか設定が無いような見えかたになってる

8/11週は4便とも低い予約クラスまで9が出てるから、特に混んでないと思われる

盆休みが13-15 山の日絡みで10-12が三連休だから、10-15で6連休にする連中の足下を見た商売をするつもりなのだろう

これは羽田便も似た傾向
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af0-48/L [211.124.28.216])
垢版 |
2018/11/10(土) 10:02:48.30ID:czPBPPCq0
>>259
サラリーマンはつらいな
お気の毒
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/10(土) 22:31:19.81ID:GqI5OPrzd
>>268 新幹線競合みたいな路線は、欧州でもそうだがLCCのほうが苦手

激安からボッタクリまで、需要予測と予約状況に応じて変幻自在に運賃を変動させるのがLCCの手法だが
新幹線競合区間では常に新幹線より明らかに安くないとLCCは見向きもされないので
価格の吊り上げに限度がかかってしまうのが不利
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hff-va8y [128.199.104.31])
垢版 |
2018/11/10(土) 22:51:31.92ID:iWoS5m2XH
>>253
厦門航空、機内放送やかなりのCAが福建語しゃべれるように、福建語にこだわりあるよね
以前は中国国内線のごく一部だったけど、路線拡大して、台湾から大量にCA採用してるから、台湾語が通用するエアラインが増えた感じ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d726-48/L [210.251.210.42])
垢版 |
2018/11/10(土) 22:58:44.54ID:X6i2G+Js0
大阪ー千葉も、東京ー大阪南部もあまり需要がないな。
千葉ー大阪南部なんてどんな需要があるのか想像つかない。

関空はともかく、成田の不便さは群を抜いている。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-EjDC [49.98.149.241])
垢版 |
2018/11/10(土) 23:14:54.52ID:dk08zjX6d
>>269
確かに新幹線(陸路)競合区間のLCCって少ないな。
東京発着だと岡山、青森、秋田、小松、山口宇部は無いし広島も便数はわずか。大阪発着も熊本、大分は無くて福岡も便数は多くない。
例外は東京〜大阪だけどここは総移動需要の桁が違うからな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d726-48/L [210.251.210.42])
垢版 |
2018/11/10(土) 23:19:43.85ID:X6i2G+Js0
>>273
それが名古屋でLCC事業がことごとく失敗している理由でもある。
LCCが安くても、本数の多さと価格の安定性(安くはないが、航空券のように普通運賃がぼったくりでもない)が大きい。
名古屋ー福岡あたりは高需要ではあるが、LCCはうまくいっていない。

北海道・沖縄発着が成功しやすいのは、航空会社同士の戦いだからであろう。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-EliX [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/11(日) 07:50:01.37ID:Q7M5D/DTM
>>281
スターフライヤー
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68d-CaRP [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/11(日) 08:15:40.11ID:kHGD/riV0
関空は、言われているほど「遠くて不便」じゃないってことだ
難波まで南海の急行で40分、梅田までJRの快速で1時間ちょいだし

ちなみに成田も、有料特急を使わざるを得ないという話はあるが、
時間的には1時間かからずに東京都区内にたどり着くからな
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-G2aD [126.34.119.213])
垢版 |
2018/11/11(日) 08:39:42.97ID:65cr23Rer
>>284
そうそう、目的地を限定すれば、ね。
大多数の関西人には「遠くて不便」だけど、特定地域に用のあるヒト(大阪南部民、ミナミへ行く外人)に限定するなら、まだ関空は行ける。
https://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-he5C [153.250.174.150])
垢版 |
2018/11/11(日) 08:47:54.32ID:dWF/BLiGM
オッペケ師匠オッスオッス!
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー af8b-YP9l [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/11(日) 11:46:00.91ID:o24H3RL601111
今後の予定としては、うめきた新駅開業(2023)、うめきた2期街開き(2024夏)、IR 開業(2024頃)、大阪万博(2025)、
なにわ筋線開通(2031)、というタイムスケジュールなので、北大阪も関空圏内に組み込まれ、今はミナミを主とする
インバウンドもキタに流れるようになる
このへんに関西エアポートが神戸や伊丹の規制緩和を渋る理由がある
好調な関空を差し置いて何が悲しくて神戸や伊丹を使わなければならないのか
すでに関空の良い時間帯は枠を使い切っているのだから第三滑走路を建設するなり、規制緩和をやるなら伊丹の
高高度を関空に明け渡すとか、関空についてやって欲しいところでしょ
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー a68d-CaRP [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/11(日) 11:55:31.44ID:kHGD/riV01111
要するに、「思ったほど不便」じゃないんだよ、成田も関空も
ただ、それぞれ「羽田」「伊丹」というより便利な空港が同じ都市圏にあるものだから、
相対的に不便だってイメージが先行してしまうだけの話

もしこれらの空港が無ければ、両空港とも今ほどはボロクソに言われてなかったと思うよ
国際基幹空港の立地としては十分合格点だし
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sr53-G2aD [126.34.119.213])
垢版 |
2018/11/11(日) 11:57:52.86ID:65cr23Rer1111
>>290
事実に個人的意見を添えて捏造も少々トッピング
自分の意見を誰かの代弁のように書く文体も朝日っぽくて草

関空独尊が文字通り潮流に押し流され、時代に取り残される気分はいかが?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:00.62ID:c5JxOpNPd1111
>>288 関空開港直前、羽田伊丹は赤6 青6 虹1 計13便(片道)体制だった

これを関空開港直後は
伊丹 赤4 青4 虹1 計9
関空 赤3 青4 虹1 計8
2空港にほぼイーブンの便数を振り分けつつトータルでは13便から17便に増便しており、当時としては大盤振る舞いだった

今は
伊丹は赤15 青15 計30
関空は赤3 青5 星4 計12

関空も増えてはいるのだが、機材が小さくなったとはいえ伊丹は激増
羽田の事情が改善したため伊丹増便が可能になり関空は割を食った感がある

羽田ばかりに金を使ってケシカランという意見もあるが、羽田大阪が13便や17便といったところから42便にまで増やせたのは羽田に金を使った効果でもある
これは大阪だけでなく他の地方空港路線も同様
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:20.95ID:c5JxOpNPd1111
>>299 関空開港前年の羽田伊丹13便時代の利用は320万
2017年度は羽田〜3空港で750万運んでるから便を増やしたことで客も増えた

当時は実質普通運賃一本だったから13便あれば一応1〜2時間間隔で運航会社を気にせず利用できたが、今はそうもいかない

伊丹便を380Dにして赤6 青6とかにしたら1社毎に見たら2〜3時間間隔でしか利用できなくなる
例えば 7時 9時 12時 15時 17時 19時 で6便といったダイヤでは新幹線に逃げる客が相当出るだろう

新幹線に逃げられる区間はともかく、北海道四国九州などの利便性低下は深刻になる

で、こういうことをやって得られるメリットが国際利用の際に成田より羽田は20分近いとかいう話なのだから、まあバランスが悪いわな
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-u3Nh [210.148.125.15])
垢版 |
2018/11/11(日) 22:01:37.07ID:kAWIQaEQM
>>301
いまだってこんな短距離で500人乗りの773が飛び交う異様な路線だけどね
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be6-ki2E [60.56.106.30])
垢版 |
2018/11/11(日) 22:27:33.05ID:+WpJBk6S0
>>303
今、ダイヤ上伊丹線には777-300入ってないんじゃね?
差し替えで1,2往復くらい入ることは、たまにあるみたいだけど。

羽田−伊丹は神戸開港前には年間600万人オーバーが今や500万人前半で東京−那覇に乗客数で負けてる状況。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eabd-WqUE [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/11(日) 23:10:30.84ID:sjFYEQYw0
飛んでないよ。
そもそもJALの773自体ほとんどないし
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abe-oALW [219.167.115.183])
垢版 |
2018/11/12(月) 05:52:38.92ID:MfAWo6Aq0
関空の功績は元々便利じゃなかった伊丹を
超便利と思わせたことである
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a2e-l+h7 [61.46.153.115])
垢版 |
2018/11/12(月) 06:00:56.32ID:GdaVo6RE0
>>305
JAL の773にはFが無いから、羽田〜伊丹線には入らない
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-T3cc [126.211.19.128])
垢版 |
2018/11/12(月) 07:57:20.97ID:8/jizSNzr
>>309
SFO-LAXの場合、最大は737-900でほとんどが737-700・-800・A320
日中はE175だって入ってる

ニューヨーク‐ワシントンは空港が分散してるのもあるだろうが、CRJやERJのオンパレード
かろうじて早朝に767があるが曜日限定
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-EliX [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/12(月) 08:20:19.73ID:aCEYBigAM
>>264
関空〜だとシドニーやオークランドもCXやMH、SQTGも視野にはいるね。伊丹〜成田〜シドニーも乗り継ぎ時間不便だしそうそう変わらんか。ビジネス安かったらよけいにそうだね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-VGyX [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/12(月) 08:46:34.97ID:aCEYBigAM
やはり海外旅行行く都道府県府県別利用者数て関東、関西が割合も数もダントツだろうね。でかい国際空港あるかないかで。田舎人は興味もなさそう。
北海道、東北、山陰四国なんかは超少なそう。パスポート発行率も全然違うんだろうな。データ見てないし失礼なこと言ってたらごめんなさいね。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/12(月) 08:48:11.23ID:NG0TG2l3d
>>309 欧州もロンドン〜パリを初めとしたメジャー都市間でも大型機は皆無に近い

中国も当局の圧力があったとかで北京上海はようやく大型化が一巡

北京広州 北京深セン 上海広州なんかも大型機が多数派にはなったが
北京成都 北京重慶クラスでも大型機便は半分くらいまでで、それ以下の都市はほぼ小型機

言うまでもなく北京上海の空港事情は最悪、需要は巨大とされているはずなのだが、大型機をバリバリ入れる方針はとってない

世界的に見れば日本の国内線は非常に特殊なことをやっており
世界唯一のことをやってることが世界最高の高コストに繋がってしまっている
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f751-4dbU [24.80.103.247])
垢版 |
2018/11/12(月) 10:49:21.33ID:QMCwJEE20
>>319
東北はパスポート保有率が日本一低い。
都市部に海外渡航者が多いのは先進国どこでも同じだが、地方は平均収入の低さに加えて排他的・保守的だから普段の生活圏から出ようとしない。
まあそれ言ったら日本もアメリカも海外渡航者は少ないんだが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa93-C3ss [36.12.53.98])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:38:50.20ID:86bPtz9ta
言い方は悪いけど対馬なんて田舎だけど釜山が50kmしか離れていないから対馬への移住をプロモしてるサイトなんかは釜山に買い物に行けると記述してたりする。
実際に韓国併合時代は釜山の学校に通ってた人もいる。
現在は映画見に行ったりするのは福岡みたいだけど、定期航路が存在しかつ複数便ある対馬のパスポート所有率は例外な島なのか、はたまた他の島と変わらない所有率なのか気になる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp53-Q656 [126.247.65.157])
垢版 |
2018/11/12(月) 12:02:44.57ID:9XYKlVYVp
>>324
都市部は国際空港が近いとか所得の面があるが、
逆に下げる要素として、日米が低いということは、国内で質の高い旅行ができる点とか、
EU内と違って海外が気軽にに行き来できない点もあるだろう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/12(月) 12:09:16.96ID:NG0TG2l3d
>>321 軽薄な中国マンセーな連中と違って、当事者の中国企業はずっと現実的な思考をしてるんだろう

高コストな大型機を安売りして貧民で埋めるより、コストが安い小型機を頻発させてしっかりした金を払う富裕層を固めるほうが収益性は上がると見ているのだと思われる
国内線運賃、特に國東南のまともな路線・時間帯の便は決して安くないし

中国企業は380をすぐにでも50機や100機買うだろう、長期的には数百機買うだろうと
当のエアバスからヲタまで誰もが想像していたと思うが、それが大外しになったことで380は苦しくなってしまったわな
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp53-WqUE [126.247.139.67])
垢版 |
2018/11/12(月) 12:40:11.24ID:/a1X5SImp
でも中国国内線は国際線仕様機入れてる(ホットミールも出す)から客数的にはワイドボディだけどそこまで稼げてない。
747-8でも772日本国内線仕様に敵わないし
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (INW 0Hb6-va8y [139.59.2.137])
垢版 |
2018/11/12(月) 14:53:04.89ID:fuKGpy/yH
>>328
全然違うな
中国の航空会社の仕組みから資本構成に航空券のルールや販売方法、さらに各空港の設備まで、どれも無視したような発言だわな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/12(月) 14:54:05.37ID:NG0TG2l3d
>>333 たった5機しかなく、スイートFとスタッガートCを設置した本格的長距離仕様機材を
間合い的な運用とはいえ国内でフラフラ飛ばしてる時点で、完全に持て余してると見るべきでしょ

本業の長距離も通年で380なのはCAN-LAXのみ
他は夏はAMS・冬はSYDなどと季節的な起用しかできてない

5機から増やす様子も無さそうだ
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.96.11.172])
垢版 |
2018/11/12(月) 17:24:08.21ID:nrUkvJKHd
>>325
グダグダ言わんと
自衛隊の基地を作ればよろしい
町の雇用振興&離島防衛に
一番手っ取り早いからな
日本のマスゴミは間違いなく反対する
やろがのw
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.96.11.172])
垢版 |
2018/11/12(月) 17:25:20.63ID:nrUkvJKHd
しかし一度ビジネス経験してまうと
短時間以外ではエコノミーにのるきが
失せるわな
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f751-4dbU [24.80.103.247])
垢版 |
2018/11/12(月) 17:36:42.21ID:QMCwJEE20
>>327
アメリカはフロリダ、アラスカ、ハワイもあるし広大な国土があるから国内旅行で足りると言えるが、日本は真冬は沖縄でも泳げないし、夏は北海道でも熱中症になる。
国土の広いカナダもオーストラリアもパスポート保有率高いし、海外渡航者は韓国もドイツも多いから
日本とアメリカが低いのは内需型経済で海外に関心が無いからだろう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-SGen [183.74.192.44])
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:12.41ID:494Ak5mjd
>>335
もともと中国政府がA380購入を約束したのを、国際航空が引き取り拒否したんだな
南方が引き取る条件が、北京空港の発着枠確保と、国際線新路線開設の許可だったんだな
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c3bd-vir8 [126.72.106.247])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:15:47.32ID:0XtTcj470
入国審査がダブリンしてるんだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f8d-wnim [218.227.179.160])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:37:24.83ID:7TW6ZJ9M0
ベルファスト合意とかいうやつで北アイルランドとアイルランドの往来は自由にされてるっぽい。

それをEU離脱後も維持しないと和平合意が揺らいでしまうのでイギリス側はいままで通りでやりたいイギリス独自のルールでEU側はEUのルールに従えと綱引き。双方シェンゲン協定に加入してないから余計面倒って話
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f8d-wnim [218.227.179.160])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:54:53.53ID:7TW6ZJ9M0
もともとアイルランドが独立した時にイギリスとの取り決めで国境開放がされていたが、ベルファスト合意でそれが通商面で拡大され今のような完全フリーな国境になった。

国境設けられると北アイルランドが困るから現状維持したいがアイルランドやEUが北アイルランドだけEUに「残留」させるならOKというがこれ認めるとスコットランド独立に確実に火が付くからイギリスは反対してるわけね
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.96.11.172])
垢版 |
2018/11/12(月) 22:15:39.18ID:nrUkvJKHd
グローバリズムからナショナリズムへと
時代はとっくに移行しとるさかいな
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.96.11.172])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:32:30.83ID:nrUkvJKHd
>>301
なんで異常なん?
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-wKbU [49.96.11.172])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:34:42.79ID:nrUkvJKHd
まあ、エアマネージメント2では
大阪東京間はアホほど需要あるから
747飛ばしてたが、燃費が悪うて
まったく儲からんかったわなと
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H22-va8y [159.65.9.213])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:40:46.55ID:p/KfCoLDH
>>333
広州ーロサンゼルス、アムステルダム、シドニーで、1路線につき2機で回すので、上記2路線に広州ー北京
上海や香港に昆明に回ったこともある
>>342
政治的な理由で購入する機体を航空会社に押し付けることもあれば、いろいろ指示受けることもある
A380に関しては、たくさんの報道あるが、広州の新空港開業時に国際線路線を大幅に拡大したい南方航空の思惑や、広州を国際ハブ空港にして香港を追い越す計画まで関係してるし、
利益が出ない路線になっているのも、複雑な事情が絡み合ってる
最初は、機体に国航の塗装までしてたか、あるいはする直前だったか、北京ーパリに飛ばして、南方とエールフランスとコードシェアしてれば良かっただろうけど、国際航空が認めないので、妥協案とした三社の共同運航もまとまらず
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f04-Xpip [218.226.166.174])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:56:24.22ID:hMo4vLk/0
https://www.traicy.com/20181109-VJ939
べトジェット、なかなかやりそうなエアラインやな。
ベトナム航空に勝ちそう。MHとAK,D7みたいな関係か。

大阪、東京、福岡、名古屋には就航か。韓国台湾香港も頻繁に飛んでるし
すごいな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b33-buXV [124.209.169.186])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:31:19.22ID:6TYhZ2nT0
大学入試リスニングの35分間 航空機離着陸など禁止=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国全国で2019年度大学修学能力試験(日本のセンター試験に相当)が実施される15日、英語のリスニング時間の午後1時5分から40分まで、航空機の運航が全面的に禁じられる。国土交通部が13日、発表した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000022-yonh-kr

仁川は国際ハブ空港に向いてないね
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9a-EliX [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/13(火) 15:55:53.87ID:YVcYOP7XM
>>360
えらい仁川@KOREAネガティブさんやなw
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-DUxk [49.98.160.192])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:27:19.70ID:hIHjnpTDd
エルアルイスラエル航空来たあああああああああああああああ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-DUxk [49.98.160.192])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:37:20.11ID:hIHjnpTDd
その後 、定期便化
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:51:24.49ID:WvNK+HJod
テルアビブ CXがデイリー、KEが週3などやってるけど
CXはアジア全般の客を束ねられるし、KEも少なくとも自国+日本+一部中国くらいまで束ねられるのに対し
日本路線は日本発着客だけで席を埋めるしか無いのが厳しそうだ

イスラエル側での周辺国への乗り継ぎもシャットアウトだから、二国間需要だけの勝負になる
チャーターでかなり実績がでないと定期化は難しそう
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d31e-WRb5 [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:34.42ID:hOLDpvH00
羽田の発着枠、遅くても10月上旬との事。詳しくはトラベルビジョンで、、、
来年の10月上旬には全て決まって20年の夏スケから運行開始かと。
アメリカは日米16枠欲しいとアメリカン航空の役員が言うが予想で
日米8枠がベストじゃない?
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eabd-WqUE [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:07:51.31ID:Zm+tNl/10
>>383
オセアニアって昼枠いる?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d31e-WRb5 [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:51:57.84ID:hOLDpvH00
増枠は53枠で日本が26枠、外国が27枠。アメリカは別枠で
日本、アメリカ合わせて16枠分増枠出来ればいいと思う。
それで羽田発着路線もかなり増える
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eabd-tfbH [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:15:09.44ID:GW7TUhFD0
>>388
そんな枠あるの?
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:50:05.21ID:H3BhzL6Od
>>390 成田縛りなる胡散臭い話は、羽田にいくらでも移せるのに成田に忖度して成田運航を強要したという話として流布された

実際は羽田にいくらでも移せるどころか、極めて小さい枠をチマチマ配分するしかなかったから
元々成田に2便以上持ってた社(国)に優先的にその一部の羽田移転を認めるという形態を取るしかなく
それゆえ2空港振り分けにならざるを得なかったのに、これを成田へ配慮とすり替えて「縛り」として非難したのは誤っていた

2便以上成田に持ってたことを前提に優先的に羽田を貰った以上、成田に残った片割れを勝手に運休して
羽田昼枠配分以前よりも便数を削減するなと要求したのは特に不当とはいえない

この意味での縛り=撤退規制はあったと答えるしかないだろう
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b33-buXV [124.209.169.186])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:29:17.37ID:mzDbbyA00
てか羽田増枠したら2タミに国際線移転してもすぐキャパオーバーなりそう。まさかスタアラは第3、ANAは第2とかにならないだろうな??羽田はE滑走路よりも先にターミナル拡大するべき。
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-muPA [49.98.156.120])
垢版 |
2018/11/14(水) 08:53:30.90ID:H3BhzL6Od
>>395 NHとUAを第二に集めれば、とりあえず最低限の乗り継ぎ運用はできなくはない、というレベルじゃない?

夕方の+30回(15枠)
日本側外航側イーブンとして日本側の持ち分は15回(7〜8枠)?
青赤イーブンなら各7〜8回(4枠)?

となると、1社で作れるのは北米2便発着+東南アジア2便発着が限度か?

ここにUA AAと既存アジア近距離便を入れ、更に前後の毎時+4回の時間帯に少しねじ込めば、辛うじて際際の体裁らしきものはできなくはないってところか

あとは朝の深夜枠と午前の+10回の時間帯の組み合わせとかはあるだろうけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb03-8e0V [220.210.182.93])
垢版 |
2018/11/14(水) 09:00:01.94ID:yA7jQmlw0
こういうところで忖度まで予想されてるけどさ
日本の国益と日本企業有利だけを
考えた思い切ったことをして欲しいと思う

極端に全部 米や欧、中と分ける
なんてのも良いんじゃないだろうか

もちろん関空や中部との抱き合わせでも良いけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp53-WqUE [126.233.88.166])
垢版 |
2018/11/14(水) 10:04:02.60ID:aLOd7rG6p
>>401
そこまでの需要はない
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-WRb5 [106.130.59.144])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:58:19.20ID:IVN2R178a
今年は平成最後。関空、中部が開港して羽田が32年ぶりに再国際化
Lccも定着して訪日外国人増加、来年は航空業界に何が起きるか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-//+N [210.149.252.183])
垢版 |
2018/11/14(水) 16:51:53.01ID:BpIuNuyQM
>>407
>>>387
>豪州人にはかなり安い国だからな

それな!
逆に最近は海外旅行も出張も楽しくないんだよね
こっちの給料横ばいなのに向こうの物価倍だもんな
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3bd-L/zP [126.31.127.37])
垢版 |
2018/11/14(水) 17:49:13.98ID:w03KdbiR0
ブリュッセル航空日本就航しないかね〜、と思うけどANAがいるし無理か
ベルギー住んでた頃使ってあちこち行ってたけど、クソ安いチケット多いのに、荷物制限のチェックガバガバで結果としてライアンエアーなんかより遥かにコスパ良かった記憶しかないwww
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-6bMw [106.180.44.142])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:21:10.54ID:tjiza+Goa
あれセントレアってエアアジアxの路線復活するの決まってたんだ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-0uSe [120.75.236.72])
垢版 |
2018/11/14(水) 20:57:46.73ID:aZD2qD6p0
>>415
ソウル線と上海線の一部を撤退させて、
反対にソウル〜上海を増便させて「Present Flight form FUKUOKA」として
就航や増便をサポートするのかも。
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-6bMw [106.180.44.142])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:15.37ID:tjiza+Goa
>>418
あぁなるほど
まぁ時間の問題でしょこの前あの社長がホノルル便云々とか言ってたし
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-EjDC [49.98.163.162])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:29:55.43ID:7X6N5xLfd
>>417
VS撤退させちゃったしね
LHR枠もBAが動かないと取れなかったみたいだし
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f3c-o+CQ [218.231.198.189])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:00:20.60ID:I0dASCgx0
>>417
ヨタ記事だと思ってたけど、二国間交渉ならあるいはと妄想してみた。

【9202】ANAが“欠陥エンジン”とわかっていてB787にロールスロイス製のエンジンを選んだわけ
2018/08/14 10:25
http://www.nikaidou.com/archives/105423

「大体、ロールスロイスの3連タービンエンジンが最初から故障や欠陥がなかったことがないのは全日空さんも知ってたはずですよ(JAL飛行時間二万時間パイロット・JAL社長の先輩)」

では、なぜ、選んだのだろうか?ちなみにJALは、B787のエンジンはロールスロイス製を選んでいない。

「極めて政治的な話なんですよ。ANAは絶対に認めないでしょうね。株主代表訴訟になりかねませんから(航空局)」

政治的な話とは・・・!
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3bd-L/zP [126.31.127.37])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:03:50.98ID:w03KdbiR0
>>415
あくまで届け出制、が許認可制になっただけだから、昼間の会いてる時間帯なら新規ももちろん可能だよ
ってか国がインバウンド増やしまくる方針だからそうそう地方空港の就航拒否とかできないだろう
それでもFUKのスロット満杯になるのは近いだろうけどね
あそこは滑走路もだが、ターミナルが手狭すぎ
CTSと並んで一番手荷物検査で並ばされた空港だよ
せめて1000円払ってファストレーンとかしてくれよ
ITMがスマートレーンシステムを導入するらしいけど、これ主要空港でやってくれ
ブリュッセルがターミナル改装してからこれだけど大きめの箱に入れれば良いから大変便利

個人的にはブリュッセル空港のセキュリティチェックがカウンターテーブルの真ん中に入り口さえあれば日本の主要空港の理想形だと思う
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eaa7-6bMw [221.185.71.18])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:18.59ID:lLWnVM1L0
Tway自体が初就航なのにいきなりグアムか
ユナイテッド大丈夫かな
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-khwJ [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/15(木) 13:12:11.06ID:nhB73QQIM
>>431
共に日本の冬期だけみたいだわ。
知らなかったな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-hKTx [182.251.115.202])
垢版 |
2018/11/15(木) 17:35:46.52ID:6hqIiGJva
中国南方航空がSkyTeam脱退とのこと
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.79.83.249])
垢版 |
2018/11/15(木) 18:00:51.27ID:iXJyxzNdd
>>437 就航のプレスリリース
https://www.ana.co.jp/group/pr/201810/20181015-1.html

>日・EU間における経済連携協定への署名を契機に、自由貿易が促進されることでヒト・モノの交流がより一層拡大していくことが見込まれています
>日欧間の旺盛なビジネス需要を取り込んでいきます。
>欧州の中心に位置する地理的優位性を活かして周辺地域も含めた貨物需要を取り込んでいきます。

観光のことは最後の方にちょろっとだけ

>音楽・芸術など観光資源も豊富で、「世界で最も住みやすい都市」に選出され、今後さらに観光需要が高まっていく
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.79.83.249])
垢版 |
2018/11/15(木) 18:46:39.27ID:iXJyxzNdd
>>445 LHGPとのJVがあるから、NHとLH LX OSらと営業情報を全部共有して解析し、この方面に需要ありと見込まれたんだろうね

ダイヤとしても深夜便は4社でFRA1便だけだったから、もう1便深夜を増やしたいとなるとVIEを押さえるのは悪くないかと

欧米路線は日系独断なく共同事業の一環として開設するようになってから
大外し・早々と撤退という話はほぼ無くなっており、需要収益予測の精度は昔よりかなり上がってると思う
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 538d-V6AH [218.227.179.160])
垢版 |
2018/11/15(木) 19:53:38.51ID:hSHUvbZ60
関空のほうは知らぬ間にルフトハンザはフランクフルト便止めてミュンヘン便に変えるみたいだけどミュンヘンのほうがいま価値出てるのかね?

>>446
なるほどニッチな需要まで調べての就航なわけね。フランクフルトやパリ、ロンドンから「引き返す」形で東欧行くよりウィーンからのほうがそれへの距離は近い
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:01:37.36ID:8ptnzNoO0
>>448
それ、最近CZがどうであれCXはワンワ抜けないって記事が出てた気が。
それに、AFとJVしててワンワ加盟は無いと思うな
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-khwJ [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:13:21.96ID:nhB73QQIM
PRはエアラインとしてダメなのでアライアンス入らないの?
基準は満たしてると思うけど。
ANAがらみでスタアラかな。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 631e-RGEi [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:22:21.82ID:iAwFuNr70
エアライン各社も同じアライアンスより別のアライアンスと
提携するのが普通になってきた、カンタスもエアニュージーランド
とオーストラリア〜ニュージーランド間で共同運行するし。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Hdji [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:38:34.61ID:8ptnzNoO0
PRは逆にアライアンス加盟がほぼ内定みたいな記事が出てたな
外国メディアのskybudget翻訳で。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Hdji [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:42:15.66ID:8ptnzNoO0
JALでさえ長年の付き合いのAF提携をコードシェアさえ残せなかったのに、
南方がワンワールドに入りつつAFとJVなんて認められるのか、という。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.79.83.249])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:55:41.54ID:iXJyxzNdd
今回の南方も脱退による目立った運営への影響は無いとしているし、カタールも脱退しても業績への影響は無しと言ってる

要はアライアンスというのはその程度のショボいものでしかなくなってるということでしょ

アライアンスを通して成立したJVやらはともかく、アライアンス自体はほとんど金にならなくなってる割に
金になるAAとの提携を進めようとしたら横槍が入る

これではやってられねえよとなっても仕方なかったのかもしれない
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Hdji [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:57:50.90ID:8ptnzNoO0
>>457
なるほど。逆にJVありきで、じゃあCS切れってことか。
でもアライアンス外とJVを認めて、CXの脱退を覚悟してまで欲しいか?

その方向の出資はなかったはず。
AAが南方に、DLが東方に出資くらい?
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9c-4yZQ [125.198.215.64])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:35:47.25ID:MtBVWe8h0
そういやカタールはエアイタリー以外にもいろいろ航空会社に出資してて
ワンワールドの会社に基本出資してるんだけど、キャセイもその1つなのよね
キャセイとカタール両方抜けるとキツイんだけどなぁ
南方航空とか安くても使わないんだよなぁ
キャセイとかエバーとかは気にならないし、CIならまだ許せるけどなんかCZは乗り継ぎ崩壊しそうで嫌だ
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f65-qHFk [103.254.155.4])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:47:54.99ID:r6deFSMi0
>>458
南航とスカイチームの関係と、一部はJVだから影響が比較的に大きくないと言えるのでは?
東航とスカイチームの関係は、内容が全然違うでしょう
今回は微博と微信で全く連携していないので、急な決定だったのでは?、との指摘も気になる
南航は、国際線路線にいろいろ制約受けているので、今後の南米への輸送力増強考えると、スカイチーム脱退は結局時間の問題だったのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:57:24.72ID:8ptnzNoO0
>>461
南航はそんなに南米への送客を重視しているの?
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6rAu [106.132.201.46])
垢版 |
2018/11/15(木) 23:12:33.57ID:vOQ9EOwUa
セブ・パシ日本支社長、関空線1日2便・セブ路線増など目標に
http://www.travelvision.jp/smart/news/detail.php?id=83637

フィリピンからの訪日客の増えかた加味すると関空マニラのダブルは現実的だな
セブは日本人次第か
確かに、フィリピンは治安がヤバいってイメージは根強いからなあ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.79.83.249])
垢版 |
2018/11/15(木) 23:17:51.05ID:iXJyxzNdd
>>461 確かにMU-DL-AFKLの関係はデカイわけだけど、MUにとってこの連中以外のST社との付き合いがどの程度プラスになってるのか?

確かにそういう関係を構築するプラットフォームとしてのアライアンスの意義はあったと思うけど、もうそういう意義も薄れてきた

客にとっても肝心のFFPのスカイペソ化が激しく、アライアンスにこだわって利用社を選ぶ動機も薄れる一方

アライアンスを信長の野望みたいなイメージで捉えてる者が多くて、あそこを引き抜け、移籍しろ、取られたら困る、みたいな話をするのが皆好きだけど
アライアンスがどれだけ意味があり、収益に繋がるのか、冷静に見なければならない時期に来たと思う
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5304-io5V [218.226.165.157])
垢版 |
2018/11/16(金) 00:35:26.42ID:rHo/Uet60
マニラ.は治安悪い、不潔で汚い、インフラ不整備で全くダメの
観光仕事でも行く気にならない。バンコクくらいでないと話にならないわ。
観光目玉も食事も何もかもダメ。

マルコスイメルダ宮殿の靴や服を見ても仕方ないわ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-khwJ [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:59:31.42ID:IliZZeSYM
でも関空〜マニラだけどPR,3K,それに時間の悪い5Jもよく乗ってるよなあ。国際線縮小傾向のGKもまだ生きてるし。
仕事と泥々とした人間模様の客ばかりだろ。
観光はないわな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-4bLg [126.247.204.12])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:18:42.60ID:epFJATLfp
仕事でマニラそこそこ行くけど、空港であのマニラ便の列の雰囲気だけは異様だわ
バンコク便あたりと比べても別世界

出張リーマン・エロ親父・出稼ぎフィリピン人って感じで何か空気がヤニ臭い

バンコクなら観光にいく女の子グループやら家族連れやら若いバックパッカーやみたいなのも見るんだけど
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H5f-qHFk [103.254.155.147])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:50.89ID:97k5HIRNH
>>465
航空会社のアライアンスの重要性は、国・地域・航空会社により様々だろうけど、CZ(中国南方航空)に取っては、現状さまざまな制約があるため、国際線を思うように展開できない
CAやMUに優先される空港の枠や路線のために、中央アジアや西アジアの需要が限定される路線などを展開せざるをえない
現在のスカイチームでは、アライアンス内でのデルタアライアンス(DL-AF-VS-MU)の影響力が強く、CZの利益にならないものが多い
欧州路線は、JVがまとまったので、もう一つの重要市場の北米路線考えると、AAと組んで中南米路線まで提携するのが現実的
目前に迫った、北京新空港の開業と上海浦東空港の拡張、広深港直通の高速鉄道や港珠澳の橋開通で、ますます香港空港との競合が激しくなる中のこのタイミングでの脱退は、アライアンスに重要性があるけどCZはスカイチームでは意味が無かったのかなと
いわゆる烏合連合とかデルタ連合では、南方航空は対等に扱われなかったから
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/16(金) 11:13:35.85ID:3s8WgUtp0
にも拘らずフィリピン路線の供給は増えてるんだよなぁ

セブパシが福岡マニラと成田セブを増便決定、関空マニラの増便と関空中部福岡からセブへの就航検討中
エアアジアも関空マニラ就航検討中

これもほとんどがフィリピンからのインバウンドで成り立ってるとすれば恐るべき話よ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.79.83.249])
垢版 |
2018/11/16(金) 13:27:17.42ID:kxKy3bWHd
>>471 アライアンスメンバーでいるためにかかるコストが、アライアンスから得られる利益を上回ってる
などという話がCZ関係者から漏れてるという話もあるようだし

カタールがアライアンスからの送客が糞ショボいと吠えてるのと同じことか

アライアンスが金になるどころか持ち出し、AAと関係強化しようとしたら横槍が入るなどとなれば
AAとAFKLとの基軸的な関係が整備されるなら、アライアンスは不要と判断されてもしゃあない

OW移籍話も、見込まれる収益効果が低く、戦略の手を縛られると判断されれば、ノーサンキューで終わるかも
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a319-ZAoN [222.224.190.62])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:46:10.98ID:l2w7O88D0
>>448
自分もそう思うんだよね
流石にキャセイと南方が同じアライアンスはちょっとね
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a319-ZAoN [222.224.190.62])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:47:31.84ID:l2w7O88D0
>>456
そもそもJALがワンワじゃなかったんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZAoN [49.98.154.75])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:03:36.25ID:psx+PoAid
>>480
TGは航空券の値段もざっくり過ぎる根付けだからな もっと小刻みにしたら儲かるかもね
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:58:14.55ID:2k0xUAOZ0
確かに値付け方法はあの規模のエアラインとは思えないね。
エアタヒチとか島嶼部の弱小航空会社みたいなざっくりさ...

逆に閑散期にも値下がりしないから物凄くガラガラなのかな?
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33f-xL3o [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:17:49.04ID:KcOkcUAr0
AAのCZへの投資は北京新空港の拠点確保でしょ。
広州路線はコードシェアすらしていないから、香港ベースのCXとは関係ないんじゃない。
そもそも、AA(BAも)は広州に乗り入れていないし。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33f-xL3o [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:10.65ID:KcOkcUAr0
AAのCZへの投資は北京新空港の拠点確保でしょ。
広州路線はコードシェアすらしていないから、香港ベースのCXとは関係ないんじゃない。
そもそも、AA(BAも)は広州に乗り入れていないし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33f-xL3o [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:11.14ID:KcOkcUAr0
AAのCZへの投資は北京新空港の拠点確保でしょ。
広州路線はコードシェアすらしていないから、香港ベースのCXとは関係ないんじゃない。
そもそも、AA(BAも)は広州に乗り入れていないし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-khwJ [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/16(金) 20:41:55.24ID:IliZZeSYM
ネパールとカンボジア、それとミャンマーのエアラインは信用度ゼロ。あとフィリピンのPR,5J以外のエアラインはビッグマウスだけ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:58:15.10ID:B0tDco2Hd
安倍政権下で憲法改正ならない
時点で中国の属国になること決定
なんで今から中国便をあつめにする
関空のやり方が正解
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-FpIJ [126.200.38.41])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:11.41ID:nF9+f5mCr
平成の総理大臣といえば、ジュンイチロー=コイズミです
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx67-Wc+1 [126.146.68.102])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:46.95ID:HXig88P1x
日本が米国の属国であることは今後も不変なので
中国・米国による共同統治か??
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.75.230.151])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:24:15.86ID:uSFC/0bid
こんなアホな5毛党が内外で暴れまわるんだから、習近平も頭が痛いだろうな

苦境を乗り切るために日中友好に徹しろと指示してるのに、馬鹿は日本を属国フンダララとか反中を煽るようなことばかり騒ぐんだから

日本を属国にするとか米帝を追い越すとか、そんな金がどこにあるんだよ!
俺は地道に不良債権を処理し、金融の暴走を止め、国際ルールを守り、何とかトランプや安部と交渉して国を守ろうと努力してるのに、あの馬鹿どもは!
って習近平は嘆いてるだろうな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 08:33:13.16ID:q0cr4//XM
関空〜カトマンズ復活か。まあとんだりど
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 08:36:10.35ID:q0cr4//XM
>>500
まあ飛んだり飛ばなかったり突然運休かな。
誰も信用してないし信用できない。
でもA330の新車持ったのはビックリ。リースかな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 12:37:39.69ID:HECyCKnZp
>>509
これほんと草
でも時間帯とか調整して枠取ろうとしたら事実上不可、はあり得るかもね
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-Qiyu [126.212.242.111])
垢版 |
2018/11/17(土) 16:03:04.07ID:tVll2yKQr
マニラ線はJALがトリプルデイリーにするしすごい勢いですね
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-0gy1 [126.34.12.235])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:00:29.26ID:19+8zE1sr
>>514
東京発
NRT09:20→MNL13:25
NRT18:10→MNL22:15
HND00:05→MNL03:55 New
マニラ発
MNL09:50→NRT15:00
MNL14:35→NRT19:45
MNL23:50→HND04:55 New

現状PR深夜も乗ってるみたいだし、深夜便でも需要あるんだろ
それか、PRから奪うつもりか
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-Wc+1 [110.134.253.153])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:01:55.39ID:0xIxZdd+0
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542420599/l50
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 631e-RGEi [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:22:58.52ID:5/KnnLcg0
HND-MNLだと深夜枠で運用して昼枠が確保されれば
昼間にもHND-MNLは開設する、その時には
昼と深夜に1往復ずつ運行。出来れば昼に2往復運行
した方が利便性は上がる
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:05:36.95ID:waP2U7ei0
>>508
韓国人の日本料理店は、まだ、ましなんだよね。
中国人や、現地人がネットの写真だけで真似る
日本料理は、最低、最悪。
店を外から見て、区別がつかんから、始末が悪い。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:32:11.92ID:q0cr4//XM
中国人の真似しただけの煮魚とか野菜の煮物、刺身を見てみたいw あのテレビ番組でアメリカやメキシコで弟子入りして最後は覆面して出てくるやつ系かなw 食べるのは勘弁。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:17.50ID:waP2U7ei0
寿司しても、他の和食にしても、キモはご飯なんだよね。
日本では、回転寿司でも、ご飯はかなりの水準にあるが、
中国人や他の外国人の食堂の寿司や和食のご飯は、酷い。
シンがある、長いインデイカだの、全然、まともなご飯ではない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f33-DKOL [175.134.226.241])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:13:31.35ID:TizcAjp40
イギリスで、普段から製麺所で作った麺を仕入れて調理してるラーメン屋なのに、
番組ではインスタントラーメンを使った無茶苦茶なラーメン屋という体で放送してるケースがあったね。
あの手の番組は話半分で見るべき。

それはともかく、商売である以上現地人にウケなきゃ成立しない訳で、
料理は当然現地人向けにカスタマイズされている。
それを日本人が食って旨いと思うかは別の話。
本場の味を忠実に守るだけで、現地で評価される程単純ではない。
これは日本の外国料理店も同様。

だから、海外の日本料理店はあまり入る気がしないのよな。
どうせ期待外れのものが出て来るに決まってるんだから。
本当にマトモな日本料理が食いたければ、日本人客だけで経営が成立している、
ホテル日航の中の店みたいなとこに行かないとね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-hKTx [182.251.116.238])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:35:02.40ID:RyL2WAixa
スレタイも読めねーのかよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:54:58.85ID:HECyCKnZp
>>514
意外にもフィリピン人の訪日が凄いらしいからそれを取りに行ってるのかも。
現状の便は日本人向けだし、実際フィリピン人は乗ってない
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:57:47.91ID:HECyCKnZp
>>528
4月からは両方とも787(C30Y174)に変更。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:21.66ID:HECyCKnZp
Y176
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f33-DKOL [175.134.226.241])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:09:59.73ID:TizcAjp40
>>527
意外も何も、日本の在留外国人数でフィリピンは中国韓国ベトナムに次ぐ4位。
労働者の出稼ぎやその里帰り需要があるわな。

ちなみに、ベトナムが急伸してて、昨年度末の時点で初めて3位に食い込んだ。
日本〜ベトナム線が急増している流れと符合する。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:15:18.52ID:3zvN8Odn0
航空路線の増え方と比例はしてないけどなぁ

韓国・中国:一時ほどの爆増ではないものの、地方路線を中心に地味に増加中
ベトナム:ベトナムエア、ベトジェット共に増便、新会社(バンブーエア)も早期に日本線開設の意向

に対し、フィリピンはすごーく地味な増え方しかしてないし、
フィリピンエアとセブパシフィック以外の会社は就航の気配すら見せず・・・
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5304-khwJ [218.229.213.247])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:36:13.32ID:KnNqJV+W0
フィリピンエアアジアのビッグマウスはどうなったんだろう。
もうとっくに関空成田にはしゅうこうしてるはずなのに。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-nUmj [116.220.60.100])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:46:22.04ID:aQtTXOZr0
今後もアジア路線は増えるよ、JALもANAも羽田を午後の時間帯に
出発するアジア路線を開設でしょ。シンガポール、バンコク、マニラ、
クアラルンプール、ジャカルタ、ハノイ、ホーチミンなど
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8333-hKTx [124.209.169.186])
垢版 |
2018/11/18(日) 00:37:34.68ID:4WHun0390
中国南方航空、北京拠点の新会社設立へ

https://www.traicy.com/20181117-CZestablish
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H1f-qHFk [121.128.186.232])
垢版 |
2018/11/18(日) 00:39:26.76ID:OJMPwrimH
>>481
>アライアンスメンバーでいるためにかかるコストが、>アライアンスから得られる利益を上回ってる
>などという話がCZ関係者から漏れてるという話もある>ようだし
AAとの提携以前の数年前からさんざん言われ続けてる話
OW加入は確定では無いけど、加入した場合のメリットが非常に大きいと見込まれることは、中国や香港の業界ではかなり有力で、あとはCXの動きによる影響も大きい
少なくともスカイペソがどうこうなんて話は、CZがらみで普通は出ない
CZのほとんどの客は、スカイパールクラブのマイレージが、スカイチームで使えなくなることが話題になってるが
中国三大航空会社のマイレージ貯めてれば、CZの提携先の多さや使いやすさは、昔から一番だと思うけどね
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:06.15ID:wXPg7hgEM
ネパール航空はどうなるか。危険なエアライン、空港だし。
日本、ソウル、リヤド軌道に乗ったらシドニーて記事見たけど。まあすぐグダグダ、運休のパターンか。
A330-200を2機リースて書いてた。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7340-FoDx [210.4.191.7])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:00:09.77ID:TMPk724p0
RA KTM−KIX−LAX路線に参入へ 来年の夏スケから運航を予定

ttps://thehimalayantimes.com/
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 533c-pWil [218.231.198.189])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:19:06.24ID:sxdpxotr0
AAと組んで北京から北米直行線を飛ばし、北京からフィーダ路線用に新規エアライン設立なんかな。
日米と違い、中華は労組とかめんどくさくなさそうだから別会社にする理由はよく分からんね。
中華大手3社それぞれ、CAは北京ハブ、MUは上海ハブ、CZは広州ハブを使う縛りでもあるのかな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-Qiyu [210.138.208.169])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:27:09.31ID:FpGTI0wnM
たまにやたらマニラ推しのマニアいるよねここ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7348-yOYq [120.51.66.8])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:16:50.34ID:aUVsm0RU0
マニラってフルーツが美味しいですか??
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:31:06.60ID:wPu7X7HL0
果物は、マニラより、タイやカンボジア、ベトナムの方が美味いよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:36:15.75ID:wXPg7hgEM
>>551
フィリピンてバナナだけはたくさんありそう。
行く気はないけど。怖い、汚い、不便、見るとこなしだろ。

じゃぱゆきさんとスケベおっさんの飛行機だろ、マニラ行きて。あとはしかたなしのリーマン。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:10:28.57ID:wPu7X7HL0
確かに見るところはないし、
ホテル(マン)が、最悪。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H5f-qHFk [175.223.33.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:07:10.41ID:h5bUwehIH
>>544
中国南方航空の広州之路と一帯一路戦略が分かっていないとこの先繋がらないと思うので念のため
スカイチームのアジア地域は、烏合連盟と呼ばれるくらいの航空会社の評価で、
南方航空もスカイチーム加盟しての効果は、アジア地域ではかなり限定的だった模様で、重要目的である知名度向上もアライアンスより、A380を国内線で運航したことによる方が大きいとの指摘あるくらい
南方航空は一帯一路航空と呼ばれるくらい忠実に国策に沿った路線開設した実績がある
広州之路の国際ハブ実績は、ここ10年で国際線乗り継ぎが30倍程度になったとか、ある路線は80%が際際乗り継ぎとの発表があるくらいなので、それなりの効果が出ている
以下、A380に関する記事と最近の香港紙の報道

http://finance.sina.com.cn/leadership/20130513/170715444876.shtml?from=wap

https://amp.scmp.com/news/hong-kong/transport/article/2173477/china-southern-airlines-quit-skyteam-alliance-carriers?__twitter_impression=true
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H5f-qHFk [175.223.33.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:17:45.78ID:h5bUwehIH
南方航空の主要ハブの広州は、香港空港と激しく競合する上にキャセイの拠点で、カンガルールートは、シンガポールやエミレーツといった、世界的に有力なエアラインとの競争がある
さらにエアアジアが華南の各空港に大量に乗り入れており、中国系も春秋を始め、厳しい価格キャセイで、東南アジア線全体の単価が安くなっている
さらに中国国内線は、高速鉄道との競合があり、政府の政策により高速鉄道は、多くの路線が赤字になる運賃設定で影響しているため、不利な競争になっている
南方航空は、他の航空会社との個別提携するにしてもCXによる反対を受けやすい組み合わせが多く、AAとの提携もかなり限定されているのが実情
仮にワンワールド加盟に進もうとするなら、影響の大きいCXは反対したいだろうが、他の加盟各社との関係をどこまで悪化させる覚悟があるのか
ワンワールド加盟会社は、CZ加盟した場合に利益を受けるところが多い
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:27:23.89ID:QvJwhg7c0
>>559
北京ハブでAAと提携、でしょ。
AAも広州を戦略拠点にするかはなさそう
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H5f-qHFk [175.223.33.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:39:52.60ID:h5bUwehIH
>>560
当然北京新空港の路線が、最優先でしょ
AAがシカゴをどうするのかと、本来ドル箱路線のAA北京ーロサンゼルスが、大赤字になっている状況をどうやって立て直すか
このあたりは、アライアンス加盟とは関係なく進む話
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Hdji [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:49:31.14ID:QvJwhg7c0
それは安すぎる運賃相場が上がらないと解決できない。
提携でどうなる問題でない気が。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:31.52ID:wVwC5Ow/0
米系としては、中国路線はそれぞれのアライアンスパートナー
(UA-CA、DL-MU、AA-CZ)に全任せして、自らは手を引くって展開もあり得るんじゃないの?
半ば国策的な価格破壊競争に付き合ってたら、米系のダメージは確実にでかくなる一途でしょ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fae-Wc+1 [113.42.216.49])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:56:55.28ID:WkzJn+NQ0
>>559
ケニア航空って香港は撤退して、東アジアで就航しているのって広州だけだよね。
サウディアも中国で就航しているのは広州だけだったような。
アフリカ・中東の国にとっては広州は中国の玄関口としてしっかり定着している感じ。
ただ、少なくとも、ケニヤやサウディアは、広州に就航したのは、
同じスカイチームのCZのハブだからという理由も大きいはずで、
CZのスカイチーム脱退でどうなるか、ものすごく興味がある。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-Wc+1 [126.200.239.203])
垢版 |
2018/11/19(月) 01:20:08.04ID:oIrl0WwC0
>>564
マダガスカル、イラク、オマーンも中国では広州のみなんだよね。
ビジネスでは上海、北京よりは深センに近い広州が一番いいのかもしれない。
それとケニアはCZ自社ですら飛ばしてるしスカチ脱退しても個別でコードシェアするなりするでしょ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:47:29.65ID:WDC30lmGM
>>541
ネパールはまず飛ばないだろう。
あんないい加減な航空会社は他にない。

昔関空〜上海経由だった時、月に3回飛ぶか知らんぷりかだったわ。まあ飛ばないな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Rr5J [49.98.158.205])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:49:12.22ID:mGJ9Zbjqd
>>559 OW加盟社にとってCZのOW入りのメリットが大きいというのが、ちょっとよくわかんないのよ

AAとBAは中国国内への接続が欲しいとして
MUと関係を深めてるQF JLらがMUと手切れしてCZにコミットしろと言われても簡単に乗れる話ではないだろう

アライアンスという、各社にとってメリットはあってもごく僅か・下手すりゃマイナスになり下がってる制度を
過大に重視してもあんまり意味がないんじゃないかね
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0He7-qHFk [116.84.110.46])
垢版 |
2018/11/19(月) 13:54:58.85ID:Sb1/Mt4nH
>>567
QFは、しばらくCZ,MU両方とコードシェアは、続けるだろうけど
JLは、日中路線だと組む相手がMUになるのは自然なので、あえてMUと手切れする必要無いと思う
当然CZのアライアンス変更の可能性考慮してMUと提携してると思う
AAは大喜びで、MHも歓迎する方だと思う
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-0gy1 [126.34.18.244])
垢版 |
2018/11/19(月) 14:04:34.53ID:ELyzpG3tr
CZの子会社であるMFはどうするつもりなんだろうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZAoN [49.98.133.95])
垢版 |
2018/11/19(月) 14:15:42.36ID:1XgFc3Jnd
>>564
中国内陸部からは、政府の投資と一緒に紐付きの人材が多数移動してそう
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Rr5J [49.98.158.205])
垢版 |
2018/11/19(月) 14:27:53.54ID:mGJ9Zbjqd
>>570 QF-MUはJV JL-MUがやろうとしてるのもJV
QF JLとも広州路線を中心にCZとの提携は存在するが、MUとの関係と同列には見れないと思うわ

特にJLにとって、日本人需要も中国国内への接続ポイントとしても、上海と広州では価値に差がある

NHがアライアンスを盾に「ケジメをつけろ」とヤクザのような物言いでNZ TGに迫ったようなことは
10年前ならともかく今はまあ無理や
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/19(月) 17:25:59.55ID:VqWTfhID0
ソウルと釜山が飽和状態にあるから、各社韓国の地方都市の開拓を始めてるな
大邱に清州、そして務安ときたか

務安は、済州航空も大阪便をデイリー化予定になってるし、
「ソウルと釜山以外は何も無い」と言われてきた韓国の状況も変わりつつあるのかな?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Rr5J [49.98.158.205])
垢版 |
2018/11/19(月) 17:49:36.45ID:mGJ9Zbjqd
>>577 LCCはFSCが手を出しにくい中小都市にミニ拠点を作って独自の展開をするのが、成功パターンの一つだからね

日本だとまだ大都市〜大都市、せいぜい大都市〜地方都市までしか視野に入らない段階だけど

あと韓国企業が輸送力の制限なくいくらでも増便できるのは、周辺では日本とベトナムと山東・海南省くらい
フィリピンや台湾は枠はそこそこ多いようだが一応上限あり

国内線市場も小さいから、手っ取り早く成長しようとすると日本やベトナムをターゲットにせざるを得ない
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-qHFk [153.181.252.44])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:11:55.88ID:Ai+PbVnU0
>>574
今年の7月に中国からオーストラリアの航空券をカンタスのサイトから買おうとしたら、たいていの区間で、価格が大幅に引き上げられた運賃だったので、確認したらQF-MUの協調航班設定されているのは、かなり限定された路線だったんだな
通常ジョイントベンチャーとされているものは、ある一定の地域で共同事業しているはずなんだが、こちらは許可取れなかったので、限られた点と線になってる
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-qHFk [153.181.252.44])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:29:56.11ID:Ai+PbVnU0
>>575
なんで釜山ー大分で釜山ー沖縄はやらないのかな
今日のソウルー沖縄乗ったけど、見た目はほぼ満席だったし、釜山なら需要安定してると思うがな
九州や沖縄のtwayは、ほとんど韓国人の利用ばかりなのが問題
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FF87-xL3o [210.160.37.165])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:38:44.60ID:d9reUHIfF
>>580
沖縄は遠いから。
昔は国際線と言えば、日本人ばかりだったが、
アベノミクス以降、外国人にとって代わられた。

日本だけだから、給与額面が20年間変化していないのは。
他は韓国も含め、5割以上上昇。物価も上がっているが。
最低賃金も今や日韓同程度。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/19(月) 19:45:46.71ID:yt8pzI1Vd
務安なんか聞いたことないな。
コリアとはいいかげん距離置いて欲しい
んやがな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-GEMK [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/19(月) 20:37:11.01ID:WDC30lmGM
徴用工問題や慰安婦財団勝手に解散など国際的には常識はずれ過ぎてるんだからもう韓国と航空機往来禁止にできないのかなあ。で次は国交断絶。日本はそう困らないと思うけど。あたふたするのは韓国なんだしそれくらいしてちょうどいいくらいだわ。韓国が図に乗りすぎ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-maOp [27.84.91.245])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:30:33.55ID:IoXX8PBg0
大邱に関して言えば韓国第3の都市なんだからソウル、釜山で開拓が飽和状態になると大邱になる。
ベトナムもホーチミン、ハノイが飽和状態で第3の都市ダナンが注目されてるようにな。
ダナンも最近VNが関空との直行便を出したし。
しかし、前半の方のレスの奥に自慢厨酷いな
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 7f04-io5V [125.3.220.14])
垢版 |
2018/11/20(火) 07:52:23.96ID:JkETe9tr0HAPPY
務安てそもそも韓国のどこにあるのか日本人は知らないんじゃあないの??
調べる気もないけど。
日本人はソウル釜山大邱済州くらいしか知らないし行かないだろ。

どんどん務安発日本や台湾行きが増えてる不思議。都会なのかなあw
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-ZAoN [49.98.165.82])
垢版 |
2018/11/20(火) 07:53:56.91ID:e5a1aknidHAPPY
>>571
CXがOW抜けるかもね
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-ZAoN [49.98.14.241])
垢版 |
2018/11/20(火) 07:57:01.12ID:dL23bcq6dHAPPY
>>581
日本は政治家や利権層が相当血税がめるから、国民に還元されてないからな
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!WW 039c-Hj+W [220.102.198.28])
垢版 |
2018/11/20(火) 09:02:45.14ID:bbdjBLhj0HAPPY
>>589 日本のゴミライターの軽薄な記事より随分まともだと思ったが、やっぱりアライアンスの効果を自明の前提としてる点で、ちょっとね

それはアライアンスでないと出来ない事なのか? 得られない利益なのか?
そのメリットは1兆なのか1000億なのか100億なのか10億なのか?
そのあたりが議論されないままの傾向が強い

しかしまあアライアンスは実態としての意義は相当低下してるが、ヲタのみならず一般人やメディアへの洗脳効果は異様に高いな

価値が残るとすれば、本当にこの一点だけになっていく悪寒
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-ZAoN [1.75.210.71])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:29:48.30ID:LZprGaPldHAPPY
>>594
ネトウヨって直ぐに反応してくるな
この国がおかしくなってるのもネトウヨのせいもあるよな
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sp67-Qiyu [126.233.136.197])
垢版 |
2018/11/20(火) 15:48:55.80ID:9mVAgMiOpHAPPY
唐突のNGO-CGK開設で草
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 23fe-4bLg [36.2.2.147])
垢版 |
2018/11/20(火) 17:47:46.88ID:MhTvp+/o0HAPPY
>>601
フィリピン人の男は働き者で出稼ぎして必死に故郷に金送ってるだろ。
日本の海運業界だってフィリピン人なしでは動かない

駄目なのは「フィリピン国内に残っててなおかつ昼間にそのへん歩いてる男性」
真面目なやつはみんなオフィスの中にいるから旅行者には見えにくい
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/20(火) 17:57:36.70ID:nyTZJyvg0HAPPY
>>603
スカイチームに乗りたい人はいない
それに安全面とかでインドネシアのエアラインは微妙なのは確か。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-ZAoN [1.72.0.246])
垢版 |
2018/11/20(火) 19:12:08.53ID:CgO3J8WadHAPPY
バンコク便はまだ足りないだろ
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:04:02.10ID:QtNo5IHV0HAPPY
ガルーダ、中部−ジャカルタ19年3月就航 計画から4年
https://www.aviationwire.jp/archives/160586

>同路線は2015年3月に、週5往復で就航予定で、2014年11月に計画を発表。
>同年12月まで同社を率いていた、エミルシャ・サタル元社長が進めていた路線拡大の一環として計画したものだった。
>サタル元社長の後任のアリフ・ウィボウォ社長兼CEO(最高経営責任者、当時)は、再編により路線を縮小する方針を掲げ、2015年1月に就航延期を発表していた。
>2017年4月のパハラ・ヌグラハ・マンスリ社長兼CEOの就任以降も、この方針を継続。
>今年9月にはマンスリ社長の後任として、イ・グスティ・ングラ・アスカラ・ダナディプトラCEO兼社長が就任した。

この流れで今回の就航発表ってことは、
アリフ・ウィボウォ、パハラ・ヌグラハ・マンスリの2人が事業縮小で採算を合わせるタイプで、
今のイ・グスティ・ングラ・アスカラ・ダナディプトラってのは、採算性を重視しつつも事業拡大を目指すタイプってところかな

一時運休を発表していたロンドン線も運休取りやめになったみたいだし、
今後のGAは各方面の路線拡大に期待できるのかもしれない
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:07:47.00ID:4DT4cEaGdHAPPY
>>610
大阪の勢いは相変わらずだな。
国もいいかげん東京一辺倒のインフラ投資
ばかりせずに大阪にも目を向けなさいよ
国策だろう
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:15:46.91ID:4DT4cEaGdHAPPY
>>616
またってのは知らんが
そういう意見が実際多いんじゃないの
あんたはどう思うの?
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:23:33.14ID:4DT4cEaGdHAPPY
>>618
過去の話なんか知らないけど、毎回どういう流れになるわけ?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:26:01.00ID:4DT4cEaGdHAPPY
>>620
あまり国益の話には拡がらない
東京ローカルな話題に留まるということ?
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 5304-khwJ [218.226.168.28])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:44:27.78ID:FOnAKIFi0HAPPY
GAのジャカルタ中部就航おめでとう!長く運航されたらいいね。
京都住みなので中部を使うことはないけど頑張ってほしい。

あとはMH,D7、BRあたりが国際空港として足りないかな。
エアアジアジャパンは心配だわ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/20(火) 20:57:54.64ID:QtNo5IHV0HAPPY
仮にノックスクートがデイリー化を果たした場合、
関空バンコクは、

JAL 1日1便
タイ 1日2便
エアアジア 1日2便
ノックスクート 1日1便
スクート 週3便
ライオン 週5便

計 1日6便+週8便

増えまくってる印象がある割には意外と増えてないっていう
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sac7-J3hh [106.180.47.76])
垢版 |
2018/11/20(火) 21:12:19.07ID:i5rIZ2q1aHAPPY
ガルーダ復活か!デンパサール便じゃ意味ないし良かった
1回就航すること決まってたけどなんか不祥事あって中止されたんだよね
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! d38b-4fLB [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/20(火) 21:30:03.30ID:Mhp3hnYL0HAPPY
>>624
関空の場合、乗客の大半が観光目的のインバウンドですからね
これを関空経由で国内の他の空港に流せないのは何とももったいない
比較的鉄道の便がいい関空は、待ち時間にミナミに出て買い物や食事で時間を潰してもらうことが可能なので、
乗り継ぎ保証とかはする必要はなく、一日2〜3便でいいから国内の主要都市に飛ばしたいところ
それには、やはり第三滑走路の建設が必要でしょw
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd9f-Rr5J [49.98.145.126])
垢版 |
2018/11/20(火) 22:04:16.59ID:MJsAQs1IdHAPPY
>>621 空港というハード面の投資はいいとして、ソフト・コンテンツと言える航空会社をどうするのかという問題がある

その空港を拠点として、きちんと日本人を雇用し国策に沿った運営と路線展開をする航空会社が存在しなければ、インフラ投資に対する国益への貢献は低いと言わざるをえない

ところで国策といえば、自由で開かれたインド太平洋というのが、米や豪や印らと共同して日本の中長期的な国策となったわけである

航空産業もまたこの国策からいかに利益を得ていくかが焦点となるだろうし
ここから外れたことばかりやっていれば、衰退淘汰は避けられないだろう
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Saa7-hKTx [182.251.111.226])
垢版 |
2018/11/20(火) 22:47:22.96ID:0IAfbz3RaHAPPY
ジャカルタは人口の割に交流少ないよなぁ
0631(HappyBirthday!WW 0H87-J3hh [210.87.255.226])
垢版 |
2018/11/20(火) 23:36:50.97ID:dVMz3eJJHHAPPY
>>627
地方空港発だけと、関西なんか行きたくないわ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5304-io5V [218.226.168.28])
垢版 |
2018/11/21(水) 00:32:33.21ID:Wcf3DUHD0
https://www.aviationwire.jp/archives/160594
65才の初めての定年退職のANACAの大宅さん・・
ラストフライトはHND-LHRの往復。すごい45年も勤め上げた
チーフパーサー。こういう人はホントに素晴らしい。JALやKALにも
いてそうやねww お疲れ様でした。
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38b-4fLB [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/21(水) 00:33:26.70ID:R1WQIyOx0
>>631-632
関空に溢れてるインバウンドをどうやって他の地方に流し地方創生に役立てるか、という話をしてるんだが?
伊丹にこだわっていたら、いつまで経ってもインバウンドの相当部分が大阪止まりになってしまう
関西エアポートが伊丹や神戸の国際化に消極的である以上、関空の国内線を充実させるしかない
それには関空の規制を緩和して陸上ルートを認めるなり、第三滑走路を建設するなりして、関空の良い
時間帯の枠を増やし、新規エアラインの参入を促すしかない
0637(ミカカウィWW FF87-J3hh [210.160.37.27])
垢版 |
2018/11/21(水) 06:30:34.03ID:3gdMEF72F
>>634
関西なんて中韓だけでしょ。
そんなの地方にばら撒かれても迷惑なだけ。まともな人は東京経由で来るよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-xoo1 [106.180.23.124])
垢版 |
2018/11/21(水) 07:33:23.88ID:mYcR58NBa
新千歳〜マニラもうすぐ就航だが、乗る人いるのかな
在日フィリピン人少ないんですが
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38b-4fLB [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/21(水) 07:45:09.58ID:R1WQIyOx0
>>637
タイやベトナムの路線が順調に伸びているということは中韓だけではない可能性を示している
また、「日本にカジノが開業した場合、年間770万人程度が韓国の代わりに日本を訪れ、観光収入が
年間で2兆7600億ウォン(約2800億円)流出する」という見方もあるようだ
大阪が潤うのは結構なことだが、他の地域に外国人旅行客を回せないのならIRを認めた意味が半減する
その意味で、関空に国内線網が形成されること、関空が新幹線網に直結されること、が望ましい

(朝鮮日報日本語版) 日本にカジノできれば済州島に打撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000530-chosun-kr

>>638
少数の例外を除いて、現実にそのような流れは起きていない
外国人観光客から見た場合、伊丹は不便な空港でしかないということだ
少し考えればわかるように、関空に手荷物を預けて待ち時間をミナミ、キタ、IRで時間を潰すのと、
大きな荷物を抱えて不案内な大阪市内を抜けて伊丹まで出るのとでは旅行者にかかる負荷が違いすぎる
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-io5V [125.3.221.178])
垢版 |
2018/11/21(水) 08:51:46.83ID:5Y51YBmB0
>>637 すごい差別主義な人やなあ。
   こんなこと書くやつの顔が見たいわ。
   恥ずかしすぎる。関西とアジア嫌いなのか知らんが
   この書き込みは酷いわ。
   
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Hj+W [1.75.240.130])
垢版 |
2018/11/21(水) 08:53:31.34ID:6uahGNUSd
>>641 やっぱりワシらの翼!  空飛ぶ飛田! エアーカンサイを作らなあかんのや!

なんぼ言うてもオールトンキンは関空に国内線も国際線もろくに作ってくれへんのや
宝の山の関西市場を放置するようなアホどもに期待するのは無駄やということが、ようわかったやろ

情緒と人情溢れる空飛ぶ飛田のサービスに、全世界が腰を抜かすで!
オールトンキンは閑古鳥、トンキンの没落は決定的

トンキン役人がごちゃごちゃうるさい事言ってきても、ワシらの顧問弁護士橋下閣下が
「料理屋風クルーレストの何があかんのですか!」と弁護してくれるから大丈夫や
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:28:15.90ID:/Aj4upZid
>>647
品がないとは具体的にどういうこと?
個人的には大阪人の気質って
世界標準に近いほうだと思うけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-v+x7 [49.96.13.170])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:12.65ID:4noTDdwpd
>>647
関空ざまぁ〜とほざいていたヤツはどうなの?
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-J3hh [106.180.47.76])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:07:24.87ID:h3I2rIhya
まーたはじまった
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (スカファーイW FAff-qHFk [61.208.66.162])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:08:19.51ID:WqIldiy7A
>>595
南方航空のアライアンスによる利益は、いろいろ推定されて記事がたくさんあるから置いといて、アライアンス側が加入によりどの程度の利益が見込めるか、なんて数字が普通あるのかな?
アメリカンの期待している数字は、以前に記事で見たことある
個別の提携よりワンワールド加入した方が、効果が大幅に見込めるというところは、ほとんど異論の出てこないところで、昨年の秋頃に南方のスカイチーム脱退見込み記事がたくさん出てたが、香港やアメリカの航空業界の記事書いてる人は、みんな同意見書いてたと記憶してる
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Rr5J [49.98.145.169])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:42:31.41ID:zYuQn5k5d
>>654 明確な切り分けは難しいだろうが、10年前にNHがSA効果は年150億とか言っていてズッコケタ記憶がある

1.5兆円企業で150億って、数ある営業・運営ツールのうちのワンオブゼムに過ぎないよね、と

あるいはAAがJLの引き留めの時に「OWによって得ている年間5億ドルが失われる」と言っていた
多分NHの150億とは算出定義が違うだろうけど

150億にせよ500億にせよ企業規模に比して大袈裟なものではないし、この程度のもののために独自戦略が縛られるのなら馬鹿らしくもならないか?

で、少し前くらいから以下のような見通しが語られ始めて、アライアンスを絶対的な軸として考えるのは意味が薄れてて、色々あるツールの一つに過ぎないよね、と思えてきた

CZもこういう情勢で、OWを軸にした展開にどこまで利益を見出だすか、ちょっとわかんないんだよね

JL大西氏
「アライアンスは将来あまり有効ではなくなる。その時に誰と組むか、共同事業をアジアで誰とやるのかがキーだ」

IAG会長
I think they have value today, but question if they’ll have value in the future. I would be surprised if they still exist 20 years, or even 10 years, from now.
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/21(水) 17:02:18.62ID:5GYnqNHx0
KE、成田関西ー済州線を小型化
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/281614/korean-air-plans-a220-jeju-japan-service-in-w19/

うーむ・・・
一時は撤退が噂されながらなんとか減便でしのいだ両路線だが、
日韓関係の悪化に加えて、TWの参戦もあって相当苦しくなってるのは想像に難くない

これは長くないかもしれないなぁ
PtoPの観光路線だから、KEである必要性も乏しいし

よくてLJへの置き換え、最悪撤退ってところかも
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H7f-sJSV [101.102.202.67])
垢版 |
2018/11/21(水) 17:14:12.41ID:1JO2YZuJH
関西と韓国の結び付きはハンパないねw
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-Hdji [210.149.251.128])
垢版 |
2018/11/21(水) 17:39:21.32ID:kDvIxHGPM
500億ならかなり大きいと思うけど。
エアラインのビジネスモデル的に、全部とは言わないが、かなりがそのまま利益に乗る感じでしょ
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Rr5J [49.98.145.169])
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:28.30ID:zYuQn5k5d
>>659 JLの売上1.4兆・営業利益1700億のうち、利益で500億効果が出てるとなればそりゃ大変な事だと思うが、それは絶対に無いと思うわ

冷静に考えてアライアンスによる増収効果としては

1 コードシェア ・JV
(必ずしもアライアンスでないとできないわけではない)

2 加入による知名度信用度の向上による誘客効果

3 OW他社の顧客がJLを優先的に使ってくれる
(OWステータス持ち外人が訪日の際にJLを選好、日本人丸子が国内線はJLを選好 など)

4 JLがOWメンバーであることに魅力を感じる客を自社顧客として取り込み
(CXをよく使うから国内や他方面はJL中心に利用しJGPを維持しよう など)

5 アライアンスによるプロモーション・制度(WTRとか)による誘客

これ以外に考えられるものはあるかな?

3以下はどれも小粒で巨額の効果があるか疑問、2は中小企業には効果ありか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-Qiyu [126.237.115.6])
垢版 |
2018/11/21(水) 19:27:31.37ID:/qCyzTvkr
関空から台湾線って少ないよね?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZAoN [49.98.129.170])
垢版 |
2018/11/21(水) 19:47:44.29ID:0nNofNIVd
>>637
沖縄も関西多いが
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-dHJw [49.96.34.62])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:22:14.62ID:pFHupW2sd
>>650
もちろん
オープンで人がいい気質だし
欧米人が肌にあうというのも納得
逆にあんたが無知なことに驚く
0671(ワッチョイWW 83be-J3hh [60.47.208.78])
垢版 |
2018/11/21(水) 22:25:16.56ID:t/zqULil0
関西人で人がいい…に会った事が無いです。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-dHJw [49.96.34.62])
垢版 |
2018/11/21(水) 23:52:09.93ID:pFHupW2sd
>>671
煽りになってないな
やり直し
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-dHJw [49.96.34.62])
垢版 |
2018/11/21(水) 23:53:03.78ID:pFHupW2sd
>>672
そもそも関西人に
コンプレックスあるでしょ君
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffa7-xbeM [221.185.71.18])
垢版 |
2018/11/22(木) 00:02:41.07ID:ymv9Mzou0
きっしょい郷土愛(笑)捨てたら?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b366-ylOc [122.197.175.59])
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:28.37ID:FLJzKxmJ0
>>675
歴史にコンプレックスを持つ人間は東京に多いわね
「そうだ京都いこう」って東京人の関西コンプレックスを突いたものだし
東京人が見事に釣られまくっててちょっと笑ってしまうけどね。
あと大阪人にはコンプレックス持ってる人も多いよね
1vs1じゃ勝てない、みたいな感覚ゆえなんでしょうけど
いずれにしても、日本しか知らないローカルな人間が持つ感覚
あんた自身はただのカスの存在なんですがwみたいな
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b366-ylOc [122.197.175.59])
垢版 |
2018/11/22(木) 00:19:41.63ID:FLJzKxmJ0
いずれにしても
関西系の煽りにこれだけあっさり関東人が釣られまくってる時点でもうねw
アドレスがどうたらとか、いかにも関東人風も「フリをしてスカした」
物言いしても、恥ずかしいだけですわね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38b-Kv/S [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/22(木) 00:23:12.28ID:2mRWBWGT0
>>643
論点がズレたけど、話の重点は関空はミナミなどで時間を潰すことができるので、乗り継ぎ保証がなくても
それなりに際内ハブに類する機能を果たしうるのではないかということを言いたかっただけ
伊丹について言えば、関西エアポートが外国人観光客を特に伊丹に誘導してるわけでもないことからみて、
インバウンドに関して伊丹は最初から頭数に入ってないと思う

>>671
人がいいかどうかは別にして、大阪の人間は子供を含めて外人さんを苦にしないというのはありますね
そのへんは外人さんから見て楽かもw
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b366-ylOc [122.197.175.59])
垢版 |
2018/11/22(木) 00:24:10.22ID:FLJzKxmJ0
ついでに言うと、その「フリをする」っていう感覚が
日本独特っていうか東京地方に独特の感覚なんですよね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b366-ylOc [122.197.175.59])
垢版 |
2018/11/22(木) 00:33:05.18ID:FLJzKxmJ0
ちなみに私は今関西に住んでますが
出身は関西でも関東でもないんで〜
私のアドレス調べたい陰湿な関東人は、勝手に調べてもろ〜て結構でっけど〜w

ただ気持ちは関西寄り
こっち来て感じたけど関西人のほうが気質外人寄りってのはよくわかる。
初対面で気さくにプライベートな話をする
大阪人がそれやると「馴れ馴れしい」外人がそれやると「気さくでオープンな人」
同じことされてんのに、なんじゃその真っ二つの評価はwwwwwと
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38b-Kv/S [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/22(木) 01:53:41.54ID:2mRWBWGT0
>>690
伊丹を廃港にして関空に国内線を統合すればいいようなものだけど、今すぐどうこうできる話じゃないし、
かと言って今の状況を放置すればインバウンドは関空から先、他の地域に流れないですからね
大阪に対する好き嫌いはどうでもいいけど、古くからの門前町や温泉街は客さえいればなんとかなる所も
多いですから、そういうところに少しでも客が流れるようにしたほうがいいでしょ
それには、規制緩和や第三滑走路の建設により関空の枠を少しでも増やして国内線に充てる余裕を
作るのが望ましいのではないかと言ってるだけ
指摘のように、中途半端なハブもどきにしかならないけれど、それでもないよりはマシでしょ
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5f-juf7 [157.107.12.26])
垢版 |
2018/11/22(木) 01:57:09.99ID:xLiB/IVl0
空港からたった10分で国内有数の門前町に行ける成田こそ、暇潰しのトランジットで日本を味わうには最高の立地

なんだかんだで日本の表玄関、東アジアのゲートウェイである
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-kNh1 [126.208.168.230])
垢版 |
2018/11/22(木) 06:43:04.17ID:po+YJDLrr
>>691
>規制緩和や第三滑走路の建設により関空の枠を少しでも増やして

言うは易し
大阪湾に各1本の離着陸経路しか取れない時点で、関空のその手のハナシは即詰み

・伊丹廃止後に空いた空域(尼崎、大阪市内など)を飛行させるしかないという主張
 Version 1 http://i.imgur.com/Qc2Q5oT.gif
 Version 2 http://i.imgur.com/nV7VJ75.gif
・番外編1 伊丹廃止という目的ありきで「大阪湾内の空域は広い=神戸の容量を増やせる」と無理に主張するも、その場合、関空空域が大幅縮小すると判明
 http://i.imgur.com/Fs961Br.gif
・番外編2 関空に第三滑走を新設すれば空域問題は解決すると主張するも、このお粗末さ
 http://i.imgur.com/tFWPpfG.gif
・番外編3 とにかく伊丹の空路を削りたい一心で意味不明な提案をする自称・八尾空港廃止論者氏
 http://i.imgur.com/fIBitnN.gif
・番外編4 羽田の新航行技術を半分の狭さの関空空域に使えと無茶を言う一幕。もはや曲芸飛行
 http://i.imgur.com/j0snwvU.jpg
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38b-Kv/S [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/22(木) 07:13:03.17ID:2mRWBWGT0
>>695
インバウンドに限定すれば、関空は羽田の約2倍、ほぼ成田に匹敵する数の外国人を受け入れている
これをみずみす関空に死蔵しているのが現状
また、これから増える外国人観光客はアジア方面からが中心であり、しかも目的地が必ずしも東京方面と
いうわけでもないのだから、わざわざ遠回りになる羽田経由ルートを強要するのは相手の立場に立てば
罰ゲームでしかない
新幹線云々を言うのであれば、北陸新幹線など大阪周辺のインフラを早期に整備するのが筋だろうし、
需要があるにもかかわらず東京周辺にしかインフラ投資をしないのであれば、最早現在の政治体制を
維持する必要はない
早急に中央省庁を解体し、2014年の自民党公約にあるように道州制を導入すべきでしょ

道州制基本法案(骨子案) 道州制推進本部
https://www.jimin.jp/news/policy/130282.html

>>696
発作か?w
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-kNh1 [126.208.170.118])
垢版 |
2018/11/22(木) 07:28:00.29ID:aCgpP8tMr
>>697
>わざわざ遠回りになるルートを強要するのは相手の立場に立てば罰ゲームでしかない

つまり、「インバウンドの外国人」のための関空集約は、関空強制利用させられる日本人には罰ゲームと。
https://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg
事実、それで日本人客を逃した
https://i.imgur.com/lL6v5YS.jpg


>発作か?w

悔し紛れに草を生やすくらいなら、「環境アセスメントで早朝、深夜を増枠してプラス5万回/年程度は可能だ」
という程度の傾聴に値する現実案くらいは宣ってみたらどう?
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-kNh1 [126.208.170.118])
垢版 |
2018/11/22(木) 08:25:37.39ID:aCgpP8tMr
>>700
なにわ筋線でこの大勢は変わらんよ
https://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg
大阪駅(付近)に新たな●印が1点増えるのみ。一時間圏人口にして100万人も増えるかどうか
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38b-Kv/S [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/22(木) 08:48:21.22ID:2mRWBWGT0
>>701
どんなに足掻いても、伊丹は関西エアポートが不要と判断すれば廃港になるし、そうでなければ存続する
その図に関しては、鉄道とリムジンバスを同じ尺度で測っている時点で意味がないと何度も指摘されてるだろ?
伊丹アクセス新線の話も出てはいるが、昨年開かれたシンポジウムにおいて、複数のパネリストが伊丹新線の
必要性を訴えていたにもかかわらず、関西エアポートの社長さんはそれをガン無視する形で関空の規制緩和による
枠の拡大を訴えたことから見て、関西エアポートは伊丹の将来的な活用には興味がないように見受けられるが

スレ違いの話続きなので、そろそろ消えるわ
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-kNh1 [126.208.144.247])
垢版 |
2018/11/22(木) 09:08:01.10ID:1w5/vkFxr
>>703
最後は捏造だらけのポエムをしたためて消える宣言か。わかりやす
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q7Zv [1.75.240.49])
垢版 |
2018/11/22(木) 09:26:28.37ID:QbaKiFfDd
なんぼ空港の話だけしても、それだけでは半分に過ぎん

内際乗り継ぎ言うても、今は客が勝手にそういうルートを見つけて、自力で乗り継いでくれることを待つしかない

その日偶然仕事にありつけたらビジネスホテル(笑)に泊まれるが、ありつけなければ路上で寝るしかない、あいりんのおっちゃんと一緒や

今ワシのブラウザは、ドバイ経由ミラノだとかいう広告がうるそうてかなわん
アメリカ人の画面に関空経由でアジアへという広告が出ることは絶対無いで

これが日雇いとビジネスの違いや

ええ空港にはええ航空会社が付き物や

ソウルの大韓アシアナ 香港のキャセイ シンガポールのシンガポール ドバイのエミレーツ アムステルダムのKLM

キャセイのおらん香港、エミレーツのおらんドバイに誰が寄り付くんや?
ならばワシらの関空はどうなんや?

三空港のゴタゴタも、第三滑走路も、全て一挙に解決し、大阪が東アジアのドバイになる秘策!

それがワシらの翼、空飛ぶ飛田新地! エール関西なんや!
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33f-ylOc [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/22(木) 13:38:06.26ID:ArPb0Ypo0
関西関西言っていないで、もっと根本の話しようよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-i5bp [106.130.53.243])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:57:57.13ID:xCR7//jOa
国交省も羽田枠の件で相手国と交渉してない、リミットは
冬スケが始まる来年の10月まで決めないと。遅いわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-iA5q [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:43:13.65ID:GTxx3bvQ0
ところで、TRの運休の件だけど、
今この路線はSIN-KIX-HNLで飛んでて、KIX-HNL間が運休なのは確定

とすれば、残るSIN-KIX間はどうなるんだ?存続か、これごと運休か
その辺の情報が何も出てないけど、出てないってことは時刻変更の上で存続か?
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:02:04.00ID:xsZJbkoX0
>>715
まあそうなると思うよ
夜行でKIX、昼行でSINっていうありふれたパターンかなw
0718(ワッチョイWW e3be-xbeM [60.47.208.78])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:12:12.53ID:yFjju6oW0
>>708
空いてるから好きだったのにね。
今年3往復したけど、1万円でエコノミーフルフラットじゃ無理だわな。成田から飛べればこう言う結果にはなかっただろうけど。以遠権解放して欲しいね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5348-CLTo [120.51.66.8])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:43:17.92ID:SebECK+Z0
>>719
まず成田線は一番いらないKE・大韓航空を撤退させて欲しい
0722(ワッチョイWW e3be-xbeM [60.47.208.78])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:02:13.62ID:yFjju6oW0
>>719
空席だらけで飛ばすんじゃ無いかな?言うほど安売りはしない。
大体あんなの満員で来てもホテル無いから。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:20.35ID:xsZJbkoX0
>>722
GWW開けWから投入ってあたり、ANA自身も価格崩壊NG空席上等だと思ってるはずだよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3304-rqKV [218.229.213.150])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:13:03.41ID:0L+vrFta0
ゴーン日産問題でAFも日本から撤退!

フェイクニュースですw
しかしどんだけ金もらったらこの人は満足だったんだ?
そんなに金あってもしかたないのに。
おれなんか5年で税込1900万なのに。
100億て。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:16:06.45ID:xsZJbkoX0
>>724
いやいや、D7はKIXKULも良いダイヤだよ
スクートも全体を3時間くらい後にずらせば同じくらい全部良いダイヤになる
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:18:16.12ID:xsZJbkoX0
エアアジアとのバッティングを避けたんだろうが、そもそもLCC需要がまだ不十分で2便も要らなかったんだろう。
JALの増便分(非SSでツアー向け)に負けた形。
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3304-rqKV [218.229.213.150])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:24:23.21ID:0L+vrFta0
やっぱりハワイはJALで行きたいよなあ。老舗でいろんな思い出が子供時代からある。
ANAは全くホノルル行きの選択にはならないわ。

ホノルル経由西海岸やってたまだCIやKEに馴染みがある。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3304-rqKV [218.229.213.150])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:31:46.53ID:0L+vrFta0
新参者のANAでは力不足なんだよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-Oute [49.98.148.27])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:34:21.30ID:lMLA1O70d
>>722 NHはNRT/HNLで789を2便出したるのを380に置き換えるが、輸送力としては789を2便増やして4便化するのと同義

羽田成田あわせて元々13便とか15便とか出てる路線だから、789×2便増えたくらいでは、大きな市場の変化は起こしようがないさ

>>727 KIX発夜行はともかく、KULを昼過ぎに出て22:00近くにKIX着は
マレー人にとっても関西人にとっても中途半端な気がするが、どうなん?
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:06:17.45ID:xsZJbkoX0
>>731
関西人ならベストだろ
中距離LCCは別に遅延しないし
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38b-Kv/S [122.197.220.31])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:21:01.14ID:2mRWBWGT0
>>704
ちょっと記憶違いをしてた。関西エアポートの社長さんはシンポジウムにおいて関空の規制緩和を訴えたのではなく、
環境アセスメントを受けることにより将来的に関空の枠を拡大することは可能との認識を示した、だった

関西空港調査会シンポジウム「グローバル社会における関西の未来と空港〜関西3空港の活用について〜」(2017(平成29)年9月28日)
「関西空港は、現在、環境アセスメント上、年間 23万回の発着を認められていますので、今年度の発着回数の
想定は約18万回ですからまだ若干の余裕はありますが、将来に向けては環境アセスメントを順次クリアできれば、
空港そのもののキャパシティは十分にあると考えられます。」(PDF24頁参照)
http://www.kar.or.jp/pdf/sinpo2017_report.pdf

なお、周知のように、伊丹新線については今年4月に国交省は採算性なしとして否定的な結論を出している

お邪魔様
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q7Zv [1.75.240.49])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:53:52.68ID:QbaKiFfDd
>>736 スカイマークなんかに期待しても、ええことあらへん

香港=キャセイ
シンガポール=シンガポール
仁川=大韓アシアナ
ドバイ=エミレーツ
フランクフルト=ルフトハンザ
アトランタ=デルタ
関空=スカイマークwwwww

こんなんでええんかお前らは! 情けない話やで!

関空=エールカンサイ! 
こうなって初めて仁川や香港やシンガポールに対抗できる空港ができるんや!
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:12:41.97ID:GTIiSSkl0
>>738
勢いと関西弁に草w
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-U0Y1 [49.96.4.154])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:53:52.08ID:BOjw+2tsd
>>707
主に関西、っていうか関東以外の話をすることは根本の話だよ?
あなたのいう根本の定義は?
国益ではなく関東地方エゴ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-U0Y1 [49.96.4.154])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:55:10.09ID:BOjw+2tsd
>>739
関西に容易に圧倒される関東人に草w
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-LrMd [119.241.245.9])
垢版 |
2018/11/23(金) 05:36:23.21ID:3DuJKB+AM
来年の関空カレンダーにスカイマークが映ってたから、もしかしたら近々あるかも?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-oC/e [106.130.138.78])
垢版 |
2018/11/23(金) 13:11:45.13ID:TXU0VKiba
>>748
キャセイの台北経由便って、日本航空が日本アジア航空で台湾へ飛ばし、CIが羽田発着して、日台双方が容易に就航できなかった頃の名残りだろ。

もうそういう時代じゃないから廃止してもいいんじゃないか
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23a7-xbeM [118.2.207.226])
垢版 |
2018/11/23(金) 14:47:40.86ID:40GVtsNl0
すげぇなしかもいきなり787-9で再開か
廃止直前なんてMD-90で週2便とかいう会社側もやる気なかったのに
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23a7-xbeM [118.2.207.226])
垢版 |
2018/11/23(金) 14:50:15.68ID:40GVtsNl0
あぁエアアジアはちょっと捻ってマニラとかホーチミンあたりに出したらどうかね
そこまで激化してないから入り込む余地はありそう
なんせこれからNGO-TPEはスクートも出しそうだし
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Oute [1.75.239.249])
垢版 |
2018/11/23(金) 17:04:23.13ID:XkAzERX0d
>>753 日本の国策「自由で開かれたインド太平洋」
これが米豪、更に印や東南アジアを巻き込み、英までがすり寄って来てる情勢

地球を一周するアライアンスで一帯一路をタコ殴りする方向であることは、APECの顛末でも明白

これで属国フンダララとか草も生えん

大体習近平が中日友好を翼賛しろと命令してるのに、お前みたいな指示を守らず反中を煽る奴が内外に多数いるから
習近平は統制力が無いと足元を見られてトランプや安部に脅されまくるんだわ

関西も自由で開かれたインド太平洋に軸足を移していくことを真剣に考えないと、また割を食うハメになるぞ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-0aFM [126.212.148.226])
垢版 |
2018/11/23(金) 17:13:44.91ID:GVER2tTCr
NGO-TPEの時刻が出たな

BR127 NGO12:55→TPE15:10
BR128 TPE07:55→NGO11:45
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hff-B3n0 [125.143.24.88])
垢版 |
2018/11/23(金) 17:54:02.72ID:Kd3PCFeEH
>>462
ブラジルとアルゼンチンの新路線開設は、国策だから最優先でやるでしょ
どちらも試算では相当の損失見込まれてるけど、アメリカンとの提携だけでも3〜8ポイントの搭乗率アップみてるから、ワンワールド加盟したら、さらに上乗せ期待できる
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hff-B3n0 [125.143.24.88])
垢版 |
2018/11/23(金) 18:33:16.84ID:Kd3PCFeEH
>>665
南方航空は、中国国内線に強みがあるので、ワンワールドメンバーとの相乗効果が期待できる

CZのLAX線などは、中国国内線を無料にして広州まで集客しているので利益が出せない

現時点でのAAとの提携では効果が出せないが、ワンワールド加入したら、搭乗率の上昇と単価のアップが確実に期待できる
2,3,4は、CZに当てはめると、相当な影響あると思う

後は中国独自の事情として、エンドユーザーへの直販で、クレジットカードを通さない決済が相当あるが
この市場を重視するかどうか?

このあたりは、実際に中国で航空券をしょっちゅう買って見れば分かる

https://mp.weixin.qq.com/s/96Cws6x1fJvqOEV20u5ENg

https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzI0MDQ1Mjc3Nw==&;mid=2247487109&idx=1&sn=b9e02ab084609b10c3ee70dacd34da64&chksm=e91bdb43de6c5255c37d991af119ef8f70
ad12572a3a9cb195e36f5850139554ecbb17f6d304&mpshare=1&scene=1&srcid=1123Ko81MXJbxs50iBhLR5EV#rd

https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzI0MDQ1Mjc3Nw==&;mid=2247487140&idx=1&sn=71ae099b69292c555f943ed7
e4763f0b&chksm=e91bdb62de6c5274492b2f276b932d5e1d1ee526915371dbf57acbfb09a6085ade60855fe72b&mpshare=1&scene=1&srcid=1123Svx0oAukyVaA3paOLlId#rd

http://app.bbtnews.com.cn/?app=article&;controller=article&action=show&contentid=274329
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-0aFM [126.212.148.226])
垢版 |
2018/11/23(金) 19:14:25.36ID:GVER2tTCr
>>763
BRのTPE発が朝早いのは、海外に行く台湾人を意識してるからね

あとBRの公式アプリによると、中部線はデイリー運航みたい
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-U0Y1 [49.96.4.154])
垢版 |
2018/11/23(金) 22:47:53.74ID:BOjw+2tsd
>>757
見当外れ過ぎて読む気にすらならない。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7304-qSu8 [202.233.227.85])
垢版 |
2018/11/23(金) 23:36:45.76ID:EEjAGQ1W0
2025大阪万国博どうだろう??

これでエアライン就航にも弾みがつく!!
関空も頑張れ 伊丹も神戸も頑張れ!!
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Oute [1.75.240.119])
垢版 |
2018/11/23(金) 23:44:42.91ID:uV7tdsbod
>>767 お前ら5毛党もいい加減身の振り方を考えた方がいいぞ

APECペンス副大統領

>主権を危うくしかねない外国からの借金を受けるべきでない
>われわれはパートナーを借金の海に溺れさせることはない
>われわれはあなた方の独立を危険にさらしたり、買収したり、強要したりしない。米国は正々堂々と取引する
>われわれは束縛するベルトや一方通行路(one-way road)をオファーしない
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-q7Zv [1.72.9.224])
垢版 |
2018/11/24(土) 00:10:28.71ID:pzZEbWrrd
>>768 エールカンサイを死んでも間に合わせなあかん!

バクーはアゼルバイジャン航空の拠点や
日本では馴染みは薄くてもJFKや北京に路線を持っとるフラッグキャリアや

エカテリンブルクもウラル航空の本社がある拠点や
千歳をはじめ中国やバンコクやらアジアにもぎょうさん路線のある会社や

関空は誰が拠点にしとるんや?
ピーチwwww とかいうんやないやろうな!
バクーやエカテリンブルクにぼろ負けやないか!

万博開催を逃したら、原因はエールカンサイがおらんかったからと考えるべきやで
開催が決まったら、最悪でもアゼルバイジャンやウラルを上回るエールカンサイを作らんと、格好がつかんやないか!
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7304-qSu8 [202.233.227.85])
垢版 |
2018/11/24(土) 02:15:41.03ID:EVLDcrKM0
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201811210001.aspx
台湾桃園空港の第3ターミナル完成は2022年度末に延期になりました。
もう4500万人の利用者と限界を超えている・・・当分大混雑やな。

大阪万博には間に合ったかw 台湾はもっと早くした方がいいなあ。
限界なんだから。
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e333-y8V8 [124.209.169.186])
垢版 |
2018/11/24(土) 02:54:24.33ID:xfgum55L0
>>772
リニア前倒しは技術的に無理です現実見ましょう。
名古屋までの暫定開業でさえ2027年度予定です。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-0aFM [126.212.148.226])
垢版 |
2018/11/24(土) 05:34:49.68ID:lHeSAawYr
伊丹の運用時間延長とか来そうね
万博期間中限定とかでも
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239c-zhOP [118.109.96.115])
垢版 |
2018/11/24(土) 06:37:53.72ID:y6QytkKB0
オリンピックは2週間だけど、万博は半年間あるからね。
航空需要への効果は全く違う。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-iA5q [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/24(土) 08:39:46.57ID:jY6Om8Mn0
今後の予定

2019年 ラクビーW杯、G20サミット
2020年 夏季五輪・パラ五輪in東京
2021年 ワールドマスターズゲームス
2024年 IR開業予定
2025年 万国博覧会in大阪

国際イベント目白押し
これ来てるね、日本来てるね
どれだけ航空路線増えるか楽しみ
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-q7Zv [1.72.9.224])
垢版 |
2018/11/24(土) 08:58:32.06ID:pzZEbWrrd
>>778 もしバクーに決まっとったらな、今頃アゼルバイジャン航空は

よっしゃ、万博までに787を最低10機や20機は追加発注や!
チケットを売りまくって、会社を大きくするで!
バクーをハブにして国益にも大貢献するで!
競ったよしみで、大阪線も検討するで!

と盛りあがっとったはずや

悲しいことにワシらにはそれが無いんや

万博が決まったから、誰がバクー線を作ってくれへんやろか、と指をくわえて待っとるしかできへんのや

トンキン航空や外国の会社に土下座して、関空に路線を作って下さいと頼みこむしかないんや
万博に来てくれはるお客さんのチケット代は、みな外国の会社やトンキン航空に献上や

ワシらの翼エア関西が無いことを、今日ほど悔しく思った日は無いで!
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-iA5q [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/24(土) 09:43:04.27ID:jY6Om8Mn0
ネパール航空、関西〜カトマンズ線の運航許可を申請済み 日本当局は認可へ前向きな反応
http://sky-budget.com/2018/11/24/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%80%81%E9%96%A2%E8%A5%BF%EF%BD%9E%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%B7%9A%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%88%AA%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%82%92/

一応話が前に進んではいるようだな
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:42.18ID:/+zw5I5F0
>>782
むしろ協定という前提があっても認可するかは別とか手厳しいなw
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f02-8Db0 [211.15.254.97])
垢版 |
2018/11/24(土) 11:59:53.27ID:B6TjMihS0
>>784
バンコク経由が多いんじゃないかな。

20年位前にネパール行ったときは、当時週1便だけ成田に来ていたビーマン・バングラデシュ航空に乗ったなあ。
成田−シンガポール(経由)-バンコク(経由)-ダッカ(1泊)
翌朝ダッカ-カトマンズの行程で機材はたしかオンボロのDC-10だった。
確かこれが一番安かった。ダッカのホテルが航空券に含まれていた気がする。
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-rqKV [153.157.146.210])
垢版 |
2018/11/24(土) 12:09:37.61ID:ntCMsQiQM
ネパールてTGか香港〜KAで行くもんでしょ。
そんないい加減な会社で誰もいかない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-qSu8 [106.168.139.185])
垢版 |
2018/11/24(土) 15:21:10.16ID:QuFX9KCj0
新規航空会社エアリージョナルジャパンのHPが消えてる
また就航前に潰れたのか
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.100.193])
垢版 |
2018/11/24(土) 15:55:57.56ID:xTHaTLGVd
>>762 AAとの提携効果はわかるんよ
というかそのためにSTと手切れしたわけで
それがワンワード加盟効果となると、よくわかんない

そもそも今のCZが提携先をOWの十数社(しかも怪しいメンバー・利害調整が難しいメンバー含む)に限定する意味はあるのだろうか
弱小企業なら十数社と一気に交渉できるのは大きなメリットかもしれないが

むしろ中国国内線と珠江デルタという大きな釣り餌を持ってるのを活用して、アライアンス関係無く全方位外交を仕掛けた方が賢い気がするんだよね

CZ自身OWに入るか全方位で行くか迷ってるような
入るにしてもCZはほぼ好き放題やれる&OW他社もCZとの関係は自由、みたいなガバガバ条件で話をつけるしかない悪寒
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qSu8 [126.243.91.228])
垢版 |
2018/11/24(土) 16:06:54.78ID:UVj9Q9dr0
>>797
神戸の規制緩和で対応するしかないんじゃ?
とは言っても航路が重なっているからそう上手くはいかないんだったっけ。

成田もいい時間帯は混むようになってきたのであれば茨城を活用しないと、
さすがにTX延伸はいらんが。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qSu8 [126.243.92.14])
垢版 |
2018/11/24(土) 21:31:11.41ID:4O+KVm3g0
逆逆。比較的長距離なのを茨城に飛ばして成田は国内線に開けないと。

この前航空祭行ってきたけど案外入間って都心から近いのな。
国内LCCは入間でいいんじゃないか、とも思った。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-A3/R [49.133.164.209])
垢版 |
2018/11/24(土) 22:17:22.11ID:e64upnVRM
スクートの関空/ホノルル間2019年の5月いっぱいで終わり。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e333-y8V8 [124.209.169.186])
垢版 |
2018/11/25(日) 00:03:49.16ID:OLN/6Kl40
>>778
工期のこと。名古屋大阪間は詳細なルートが決まってない。終着駅を新大阪にするか大阪にするかも。大阪市長は大阪駅にしてほしいみたいだけどJR東海は新大阪がいいっぽい?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f33-Zcz0 [175.134.226.241])
垢版 |
2018/11/25(日) 08:15:34.73ID:Hmu07wlU0
ホノルル線なんて多くがツアー客なんだろうね。
いくら航空運賃が格安でも、中級ホテルを別途手配した総額はFSC利用のツアーと変わらない。
これではLCCの存在価値がない。

バックパッカーが泊まるような安宿と組み合わせてこそのLCC。
そんなスタイルの旅行者がホノルルにはいないということ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.100.193])
垢版 |
2018/11/25(日) 08:45:51.47ID:cXEp3iY0d
>>808 エアアジアやスクート利用のハワイツアーも売られてるけど
あれって航空会社が旅行社に営業回りをして、コミッションを払ってるのかねえ

そういうコストを徹底的に無くすことがLCCのキモだと思うんだが

一般的なLCCスタイルの客が少数で、旅行社を通したツアー頼みとなると、コストはどんどん嵩みかねないな
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbf-qSu8 [119.243.17.243])
垢版 |
2018/11/25(日) 09:28:40.58ID:lRqyaG3m0
>>805
新大阪と大阪の両方に作ればいいんじゃないかな
新幹線の東京と品川みたいな感じで、料金は同じ
終点が新大阪(大阪)みたいな表記になる
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5330-SHN+ [120.50.200.245])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:28:04.98ID:vs0pKP9k0
旅行ってうちは頻繁に行けるものじゃないしLCCで行こうとは思わないな、海外なんか特に
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.100.193])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:34:29.79ID:cXEp3iY0d
>>810 >>811 321LRの営業第1号になるはずだったプリメーラというLCCは、受領直前の先月初めにいきなり潰れた
例によって取り残された客が難民化

ここは元々北欧のチャーター会社だったのが、何を思ったのか大西洋に321neoで進出

進出した大西洋路線は
STN CDGからEWR IAD BOS YYZ など
超メジャー区間やね

機材の受領遅れや故障などゴタゴタが響いたようだが
こんないくらでも客がいそうな区間でも何かのバランスが悪いと赤字祭りになって突然死しちゃうのが長距離LCCの難しさだわ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-iA5q [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:55:58.62ID:UsMZqCVB0
今のワイドボディ機でそれなりにやっていけてるところが長距離対応ナローをゲットしたら、
一気に優良路線を積み上げそうな感じもするが、事はそう簡単ではないのかな?

しっかし、そう考えると、ノックスクートってよくやっていけてるよなと
トリプルセブンで中距離バンバン飛ばして、
それでも赤字どころか路線拡大ラッシュでって
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:57:36.30ID:ltencD7S0
>>819
実態はエアアジアX以上に酷い赤字だと思うけど。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr47-nNS8 [126.204.172.77])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:57:36.49ID:5qYzSebnr
>>808
海外旅行=パックツアー=ハワイってイメージの人多いからな
スカイスキャナーとかで航空券の値段調べるところから始める人は少数派だろうし

DPSはまだバックパッカーの比率高そうだしGAがガッツリ足元見て高いから何とかなりそうだけど…
どちらにしろ中長距離は燃費的にキツイんだろうな
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-F7GE [106.133.53.48])
垢版 |
2018/11/25(日) 15:16:31.75ID:EsH9Emuja
スクートはシンガポール航空の100%子会社
ノックエアはタイ国際航空の出資を得ている。
そんな2社が半々に出資しているノックスクート

これらはエアアジアみたいな航空会社と違って親会社の貨物を運んだりする副業が出来るからそりゃコンテナ積めるエアバスを選ぶし貨物需要も旺盛なら機材も大型化すれば副業で利益出るわね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.100.193])
垢版 |
2018/11/25(日) 15:55:55.05ID:cXEp3iY0d
ノックスクートは金も機材もSQにおんぶに抱っこやな
今年は黒字化の見込みみたいだが、これまでは赤字垂れ流しだったし

エアアジアXの先週出た3Q決算も、例によって赤字
「全部燃油が悪い」って説明してるけど、赤字か黒字かは燃油次第の出たとこ勝負というのも、どうかと思うわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-0aFM [126.179.32.113])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:59:40.60ID:e8GZcDDTr
>>811
計画では約7400km飛べるらしい
東京からだとホノルル・ジャカルタ・デリー辺りは余裕で届く
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.100.193])
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:59.32ID:cXEp3iY0d
NHが近年開設した路線の搭乗率を公表してたのね

pdf 6ページ目
https://www.ana.co.jp/group/investors/data/kessan/pdf/2018_10_1.pdf

プノンペンは上向いてるとはいえ最も苦戦してるみたい
こういう所は貨物の事情が許せば、787から321LRに置き換えれば一気に好転しそう

シドニーが思ったより好調
ブリュッセルも定着してきてるようだ
武漢の伸びかたは謎
酷いと噂のメキシコも70%程度は確保してる
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.100.193])
垢版 |
2018/11/25(日) 21:25:06.98ID:cXEp3iY0d
>>831 あと成田夕方の北米線に接続してるので、その需要も多少あるかも
767でもまあまあ埋まってきてるから、中国内陸都市を小型機で狙っていくのはありかもね

>>833 利用の8割は日本人観光客というインタビューもあったから採算性は悪そうだけど、将来を考えると維持したい国ではあるよね

>>834 788を789に差し替えたから、まだ客は増やせると見てるんだろう
ウィーンもこの情勢を見て決めたのかもしれない

>>836 下半期の搭乗率が高いということは豪州人の利用が活発なのかな
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/25(日) 22:37:29.15ID:ltencD7S0
観光で行けるようなとこはツアーで、しかも最近は外資も高いし採算取れる値段で売れるから余裕だろ
景気が悪くなったときにどうなるかは知らんw

プノンペンはそうでないから。。
鳴り物入りだが結局大したことないヤンゴンとかも客乗ってるのか?って感じ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fae-A3/R [113.42.216.49])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:19:28.97ID:HgTNP/Jk0
昆明にも飛んでほしいな。

もしイスタンブールに就航していたら搭乗率はどうなったんだろうね?
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 00:04:53.04ID:pBBBgGj80
>>847
そういや、そもそもTKってダブルデイリーから減便中だった気がするw
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-HX6B [126.204.173.26])
垢版 |
2018/11/26(月) 00:37:14.05ID:KzTkV7pAr
JAL新規路線はシアトルとマニラ羽田線のみですか…
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 01:09:28.86ID:pBBBgGj80
しかもTKは羽田枠獲得できても成田は廃止か減便で受給調整と言ってる。ダメだな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-0aFM [126.34.49.247])
垢版 |
2018/11/26(月) 05:58:28.31ID:Y+jAQdi8r
>>836,839
シドニー線の下半期の搭乗率が高いのは、修行僧の影響も少なからずありそう

国際線の修行ルート検索すると、シンガポール・シドニー・クアラルンプールばっかりだしな
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3304-qSu8 [218.226.167.223])
垢版 |
2018/11/26(月) 09:19:18.03ID:bhifi/mG0
2025大阪万博開催おめでとう。これは楽しみ。
三波春夫がなんか歌歌ってのを子供の時に見た。
♪こんにちわーこんにちわー世界の国からーー♪

これを機会にもっと世界と関西が繋がったらいいなあ。
テルアビブや平壌とも定期路線をw

万博てどんなか知らない世代だけどyoutubeで動画見て感動したわ。
世界とつながった転機になったイベントだったんだね。ケンタッキーや
マクドナルドが初めて出店とかUCCミルク缶コーヒーが初めて発売されたとか
動く歩道とかでかい携帯電話。
動画見てその時代は50年前なんだけどわくわくするね。いい時代だった。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-HX6B [126.236.6.19])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:12:31.16ID:wp8XahMHp
>>856
社用が減るから年末年始はCは埋まらないよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-zZyl [153.236.137.44])
垢版 |
2018/11/26(月) 16:38:01.65ID:kJNA+rTLM
>>858
母親が昔の映像見て三菱未来館や東芝館、アメリカ、ソ連館が懐かしいわーて言ってた。良い時代でしたね。
今は感動も喜びもそんなに感じない時代。

ぜひオリンピック、万博と1964〜70年代みたいに活気づけになってほしい。東京大阪と全く同じ大都市で開かれるし。羽田成田、関空がんばれ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-8Db0 [126.33.160.165])
垢版 |
2018/11/26(月) 16:46:04.96ID:oL22XuOFp
エアアジアX 成田デンパサール 19年1月終了
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:52.55ID:pBBBgGj80
>>865
今更w
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c31e-i5bp [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:37:04.30ID:ITXcCMqI0
LCCでもシンガポールやバンコクなら採算は取れても
デンパサールやホノルルは無理か?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c31e-i5bp [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:39:55.01ID:ITXcCMqI0
関空ーデンパサールをLCCで就航させれば面白い、
ガルーダと勝負出来るし
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:44:38.32ID:pBBBgGj80
>>867
シンガポールやバンコクも採算取れてないと思うw
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3304-qSu8 [218.226.167.223])
垢版 |
2018/11/26(月) 19:29:10.14ID:bhifi/mG0
スクート、ノックスクートとかタイエアアジア、タイライオン、エアアジアXは全部赤字なのか??? 羽田はエアアジアX、他は成田や関空、タイエアアジアは中部にも全部来てるか来る予定だけど・・・

LCCはホントにやはりとんぼ帰りできて4時間内のて韓国台湾香港と上海くらいしか無理だな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.101.194])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:12:16.77ID:S20pS3xKd
>>870 直近の情勢だと、スクート本体とエアアジアXが赤字であることは間違いない

>>871 集客と燃費は相当改善されるとは思うが、中長距離でFSCに対しどこまでコスト差をつけられるかは微妙?

発注はLCCが先行してるが、エアリンガスやTAPなんかも発注してる
ダブリンから東海岸とか、リスボンからブラジル中小都市とか、狙いは分かりやすい

何だかんだでFSCの方が使いこなしそうな気もする
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-iA5q [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:45:20.13ID:qHwPBEA00
>>872
まぁ確かに、787だって結局有効活用したのは大手だったし、
しかも使われ方はボーイングが想定したPtoP路線は一部の例外的な路線のみで、ほとんどがハブからのネットワークの拡張のみ
ってことを考えると、か

321LRで、日本ー東南アジアの路線拡大とか見込めんもんかね
D7でコタキナバルとか、タイ系どこかがプーケットとか・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-HX6B [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:51.65ID:pBBBgGj80
ってかなんで長崎なの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 639c-Oute [220.102.198.28])
垢版 |
2018/11/26(月) 23:21:13.49ID:/ZrXYoMq0
>>874 D7は330neo発注の100機のうち、40機を321LRに振り替えるようだから、日本にも多数来るんじゃないかね

日系もNHJL本体でも導入して、小規模市場に進出してもらいたいところ
東南アジアの二線級都市やインドや中央アジアなど

TAPの予定シートマップ
C16 Y+42 Y117 175人 スカイカウチもあり
https://airlinesandmore.files.wordpress.com/2015/11/asiestos-tap.jpg

マップで見た感じ、Cはジェットブルーミントなどと同じプロダクト?
https://www.jetblue.com/flying-on-jetblue/mint/img/MINT_THREE.jpg

FSCだとそこまで詰め込まないし、Cも個室タイプだから十分かな?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-aBb6 [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 23:26:45.71ID:pBBBgGj80
このC、写真なら良さげだけど座ったらすごい圧迫感だろうなw
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-nfAC [118.110.128.232])
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:19.02ID:ZufMVa2H0
>>882
80年代の航空自由化以降、LCCやフルサービス関係なく航空券の価格破壊が進み、
欧米先進国では飛行機は都市間ツアーバスと同じような存在になった。
誰でも乗れるようになったが、その代償としてシートピッチは狭くなりマイレージは劇的に改悪され、
顧客サービスや客室乗務員の接客水準は「パイロットは神、乗客は土砂と同じ扱い」となり劇的に悪くなった。

日本の航空会社における運航コストは、AA、UA、DLやBA、LH、AFなど欧米大手エアラインの約2倍で
LCC(格安航空会社)との比較では3倍から4倍となっている。

航空先進国である米国や欧州の飛行機による旅客輸送量は何と日本の10倍以上ある
(欧州は日本と同様、鉄道が発達していることを考えると驚異的な数字といえる)。
日本の航空会社はまだ欧米みたいな強烈なまでの航空自由化は進んでおらず、政府の手厚い規制に守られガラパゴス状態が続いている。

近年日本でもPeachやジェットスタージャパン等のLCCが登場しているが、空港の施設使用料、駐機料、着陸料に
航法施設使用料、法人税、売上税、所得税、燃料税など政府側に支払う固定費が他国のLCCと比べたらかなり高いという構造的な問題があり、
JALやANA等大手と比べて運航コストが非常に安いというわけではない
(日本のLCCの運賃が他国のLCCと比べたら意外に高いのはそのためである)
羽田空港の発着枠の規制で新規参入を抑制して、高い運賃を維持する構図となっており、
そのため、エコノミークラスのシートを狭くしても乗客を詰め込みたいという状況ではない。

結果として日本の航空業界は、他国と比べたら運賃は異常にクソ高い水準が維持されており、
土建業者、官僚、族議員等が既得権益や利権として必死にしがみつく対象になっているものの、
米国ほど顧客サービスや接客が悪化したという状況には陥っていない。


これを喜ぶべきものとするのか、日本社会の民度の低さを表す縮図であり非常に恥ずかしい話だと嘆くのかは、 政治、経済、航空に対する価値観によって大きく異なる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 639c-q7Zv [220.102.198.28])
垢版 |
2018/11/27(火) 09:30:08.09ID:FGxWWGEE0
>>886 対抗馬のAA 321transcon

Fはシーラス 単通路で全席通路アクセスはこうするしかないのか
https://www.aa.com/content/images/production/aircraft/A321_transcon_first_class_front_lg.jpg

Cは最近単通路では人気のB/Eのdiamondというプロタクトか
https://www.aa.com/content/images/production/aircraft/A321_transcon_business_class_side_lg.jpg
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-ylOc [220.106.227.74])
垢版 |
2018/11/27(火) 12:53:51.77ID:nc2ODwIW0
>>884
当然でしょうね
さっさと4T作り始めなさいよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YZZB [1.75.237.90])
垢版 |
2018/11/27(火) 12:56:21.48ID:yEwuO6tAd
http://play.nownews.com/archives/283564

BRの日本路線増強計画
あと、中部〜台北・高雄の搭乗率など載ってる
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-xbeM [106.180.47.76])
垢版 |
2018/11/27(火) 17:21:33.06ID:1o13AiYEa
セントレア台北もいいけど高雄とか台中にふった方いいんじゃないの?集中しすぎでしょ
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23e1-Ilb/ [182.239.87.145])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:02:41.99ID:ylULdu/40
>>898
>>899
台湾の全ての空港の合計の搭乗率
8月
大阪 83.7%
名古屋 85.0%
福岡 85.4%
琉球 91.4%
9月
大阪 77.1%
名古屋 90.2%
福岡 85.5%
琉球 90.3%

航空会社別のデータもあるけど、数字見る限りでは、琉球と名古屋が良さそうだな
名古屋は、乗ったこと無いので分からないけど、台湾から西日本各地の空港は、どこも混雑してる印象
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-0eFL [182.251.249.45])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:03:28.80ID:chrdwkJGa
>>899
どーでもいい事なら書き混むな。
矛盾してんだよ あほ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-iA5q [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:22:37.09ID:abm8lJP90
>>900
9月のデータは関空閉鎖というイレギュラーがあったから無視していいとして、
8月のデータを見る限り、名阪福が横並びで那覇が1歩飛び出たって感じか

となれば、那覇で大きな増便がありそうだな、この感じだと
少なくとも繁忙期の大型化や臨時便は間違いなくありそう
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0Hc7-Ilb/ [116.92.212.182])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:38:04.28ID:x/4i0q3pH
>>902
8月 便数 供給座席数
大阪 1411 317968
名古屋 280 68054
福岡 427 101069
琉球 781 159912
9月 便数 供給座席数
大阪 702 153785
名古屋 267 68891
福岡 404 96830
琉球 728 149788
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-xbeM [106.180.47.76])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:49:27.93ID:1o13AiYEa
>>898
効きすぎて草
お客さん?
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c31e-i5bp [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/27(火) 19:59:25.60ID:ZXqhg6r90
成田ー庄内は東北へのアクセスとして利用者は便利になる
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qSu8 [126.194.183.59])
垢版 |
2018/11/27(火) 20:38:11.09ID:ua8bhQMC0
そもそもNHのハンドリングやってる庄内交通がJW,MMならともかくGKに協力するか?
羽田〜庄内って、陸路が遅いから強気運賃でやっても成り立つのに。

それとも本気でインバウンドを呼びたいのかねえ、庄内エリアに。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-qSu8 [106.168.139.185])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:30.21ID:2u4OF8FY0
>>907
GKのハンドリングはSASがやるんじゃないかな
庄内はFDAの参入とセットでしか考えられない
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qSu8 [126.194.183.59])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:46:37.68ID:ua8bhQMC0
庄内がアリなら、徳島もやりそうな気がするわ。
陸路だと5時間かかるので、実は高松よりも陸路では行きにくい。
だからNHが美味しいと見て進出して、阿波踊りでもANA連を出しているぐらい。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f33-Zcz0 [175.134.226.241])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:16:02.45ID:oOEmrGjr0
陸路交通と競合しない、かつ他のLCCとも競合しない路線となると、
もう庄内クラスの空港しか残ってないんだろうね。
「強気運賃でやっても成り立つ」と言うが、
それは言い換えれば格安運賃ならANAに対し競争力を示せるということ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-q7Zv [49.97.97.86])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:18:55.68ID:jCW1zYgVd
関西の恥やで!

>>714 (ワッチョイ ff33-zhOP [27.84.91.245]) sage 2018/11/22(木) 18:15:20.98 ID:YzvBcP6Z0
いい加減、お国自慢でやってくれんか?
迷惑

>>905 (ワッチョイ ff33-zhOP [27.84.91.245]) sage 2018/11/27(火) 19:57:29.08 ID:Og1eeOsI0
>>903
関空とそれ以外の供給量の差に笑ってしまう。
それでこの搭乗率だからな。

よその町にイチャモンつけとる暇があったら、ワシらの翼、空飛ぶ飛田新地 エール関西実現のために粉骨砕身せんかい!
万博までに時間はもう無いんやで!
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-nfAC [153.196.175.134])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:36:43.71ID:MqQ0vh540
>>910
ANA連 貨物担当しないハンドリング徳島航空サービス全日空の子会社だったが 今は徳島新聞社 100%

エアトラベル徳島 日本エアシステムのハンドリングの丸新エアサービスが丸新百貨店の閉店で 
徳新系徳島トラベルと統合しエアトラベル徳島へ
阿波おどり会館・眉山ロープウエイ運営共同事業体 徳新とそのの関連会社であるエアトラベル徳島から構成される企業体。
徳島市の阿波おどり会館及び眉山ロープウェイの指定管理業務を同市より受託
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HbsK [1.75.246.185])
垢版 |
2018/11/28(水) 01:38:13.39ID:hy5jbqKqd
>>942
ANAの牙城で回りにもJAL系列が飛んでなくてイールドが悪くないってい絶好の場所だと思うがなー。
徳島出雲(米子)は旧JASの牙城だだから自社食いしないところとなるともうあまり残ってない。あとはJALが弱い岡山、宇部と春秋に勝負かけるなら広島くらいか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b331-lbTt [58.147.226.211])
垢版 |
2018/11/28(水) 04:04:12.98ID:1+5f/rE30
関空的には伊丹神戸に災害時のバックアップされるくらいなら中部がバックアップでいいらしい
なら航空会社的には最初から災害に強い中部から飛ばした方が早いわな
半年で終わる万博より40分で品川とつながるリニアの方が影響でかい

何より貨物を扱う工場や製造業は災害時は死活問題だから雪崩をうって工場の中部移転が加速するだろう
工場は一度移転したら二度と戻ることはない
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hff-3Ymw [59.5.61.3])
垢版 |
2018/11/28(水) 06:12:01.40ID:7v1+uVvJH
>>861
うちは役員以上はどんなに短くてもでもCでそれ未満はいくら長くてもY
ちなみに社長はFらしい

それはともかく、社内の事業所の最寄駅が1時間に1本未満のローカル線だけど、主要駅からのタクシーは不可でローカル線を使わないといけないというのが一番不満
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-F7GE [106.130.210.231])
垢版 |
2018/11/28(水) 06:37:56.12ID:LLK0DnZ/a
>>920
味噌だけど何恥ずかしい事言ってんだ…
関空のさらなる欧米便の新規開設と中部のアジア路線の新規開設どちらも進んで行く事がみんなハッピーじゃん

同じ埋立島の中部がいつから災害に強くなったんだ?
沈下の事を言ってるのかもしれないけど、中部は沈下してないと思ってるのなら頭花畑なんだね。
40分で品川に行けるならいよいよ羽田で良くて中部の存在意義無くなる。
逆に名古屋駅から新幹線とリニアで東西の要に40分で行けるって事を売りには出来るけども、あくまでも羽田や関空がパンクした時に、就航したくても出来ないなら便利なセントレアへ!って広告するのが常道でしょ。
航空貨物で送るような工場や製造業はそもそも100kmぐらいの陸路は誤差
高速道路網が発達しすぎなのが原因だけども。
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c31e-i5bp [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:43:57.95ID:KeHtS7gg0
平成最後だけど4発機のB747の引退、2発機で長距離可能な
B777,787等。LCC就航など航空業界も変わった
来年は新年号になるが航空業界にとっては華やかであって
ほしい
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-HX6B [36.11.224.206])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:59:26.48ID:lwNK6qtkM
>>919
春秋も資本はないけど実質JAL友みたいなとこあるからなぁ。。
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-lbTt [49.98.48.192])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:40:42.58ID:QXywOoeOd
>>922
自称味噌の関空様擁護発言でましたw
セントレアから京都までは、所要時間も関空からとちょうど同じ
リニアが名古屋まで来たらマジでセントレア中心に廻りかねんよ

陸路が誤差云々に関しては自爆で草不可避
なら災害に強いセントレアにフェデックスも移転して構わない高速道路網も発達してるしな

ちなみに中部の沈下は制御下での沈下
関空の沈下は制御不可能な沈下w
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-QgRu [1.72.9.249])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:40:12.95ID:kxSgflgxd
>>919
大館能代。庄内以上に需要なさそうだけど。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-i5bp [106.130.59.165])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:54:50.77ID:ulM96ejga
A321XLRが出来ると例えば成田からニューヨークまで
ノンストップ?勘弁して
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (CNW 0Ha7-Ilb/ [112.97.51.151])
垢版 |
2018/11/28(水) 11:07:54.42ID:0lfWP/pPH
>>800
マイレージ会員の相互開放することは、かなり大きいと思う
以前に海南がアライアンス加盟を模索した時は、どこも相手にしてくれなくて、条件が合わなかったらしいが、南方なら大歓迎だと思う
路線的にもワンワールドと相性よさそうだし
https://mp.weixin.qq.com/s/WvTWjeBxXlhaK9dKLmjwzQ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-8POh [106.180.24.224])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:20:58.01ID:zwOvUeMMa
日本人ってなぜか小さい飛行機苦手な人多いよね
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b302-FGPL [58.85.247.223])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:37:39.89ID:Ddv8+0sG0
スターフライヤー(A320)くらいの席なら太平洋横断路線も耐えられるな。
むしろあれヘタなレガシーの国際線エコノミーよりも前後・幅共に広いんじゃない?

>>934
2-2はないでしょ。A320の3-3はB777の3-4-3より幅が広いのに。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-j5AZ [111.239.65.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:39:39.38ID:9eVqofqJa
なんか天井低いのが苦手やわ。。ナロー機
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-kLEQ [126.35.223.62])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:49:03.01ID:MJH+7ZUxp
秋田も陸路はミニ新幹線で4時間近く要するし、三沢は米軍需要がありそうな気もする
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HX6B [1.75.210.221])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:50:04.29ID:LX5Hz0xKd
ナローは手荷物なスペースがすぐなくなるから嫌い
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.99.220])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:14:00.54ID:eh1+pCIUd
>>929 321LRの7400キロをXLRでは8700キロに延ばすとしている
これはおそらく797が9300キロと称していることへの対抗の意味もあるだろう

8700キロとしても、TYOSEA7700キロが限界に近く、KIXSEA8100キロやTYOSFO8300キロはしんどそう
CTSSFO7700キロは面白そうだが、それにしても太平洋での使いどころは限られるだろう

他のアジア系は太平洋への投入はほぼ無理だから日系特権にはなるんで
HEL SYDなどとセットで運用することは考えられる
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83bd-Dc53 [126.163.69.80])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:15:24.05ID:Ks4NHjYp0
小型機=LCCみたいな偏見持ってるよね日本人
国内線仕様のワイドボディ持ってる日系が例外なだけなのに
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-HX6B [36.11.225.54])
垢版 |
2018/11/28(水) 14:37:45.71ID:tdQ5dlJIM
>>945
中国は国際線仕様のワイドボディを国内線と共通運用してるから豪華
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.99.220])
垢版 |
2018/11/28(水) 16:32:17.94ID:eh1+pCIUd
>>931 囲いこみ自体はアライアンスでなくても可能だし、アライアンスに縛られて自由に身動きが取れないデメリットもあるから、そこをどう判断するのかな

JLユーザーとしてはMUと絶交となると、国内線への接続ポイントが上海(+北京)から広州(+北京)に移ることになり、非常に困るというのもある
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-rqKV [153.236.137.44])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:35:52.42ID:Wagp8ZIFM
>>949
でもエバーでバンコクやシンガポールへ行こうとは思わないなあ。元々乗り継ぎ不便なイメージだし。関空〜なんだけど行き帰りうまくできるのかなあ。不便な感じだから検索する気にならない。
昔安いときにアメリカへビジネスで行ったらとても快適だったわ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa47-F7GE [36.12.61.93])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:46:27.65ID:rTWtcAR5a
>>956
エバーの良いところは台湾だから入国審査は笑顔で待ってれば簡単に入国できるところ

B777の3-4-3でも通路で割ると3-2の5人だけど、
A321LRは通路でも3-3の6人いるから通路混雑が嫌なんだろうね。
特に長距離の場合は最後降機に時間かかっても誤差にしか思えないけども。
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f02-HX6B [211.15.254.97])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:33:12.78ID:YNm+g+OC0
>>944
AAのTranscon みたいの関空から飛ばして採算に合うかね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qSu8 [126.194.182.127])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:36:46.75ID:ZtSkR6qe0
白浜・隠岐・対馬・五島もありうるな。
白浜・隠岐は赤系だから、GKはいけるだろうけど。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Oute [1.66.99.220])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:01:18.70ID:eh1+pCIUd
>>967 あれはF10 C20 Y+36 Y36 計102席という代物なので無理ゲー

PRがMNL-SYD6200キロに飛ばしてる非LRの321neoがC12 Y156 計168席
これくらいならね

北米向けならもう少しCを増やして150席台にすれば、KIXSEA767の225席に比べると随分お手軽感がある
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-N8yh [153.236.137.44])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:39:07.53ID:8EBj75qtM
でも新規や増便ニュースはsky-budgetさんが正確でわかりやすいし早いね。まとめ方も上手いし。
traicyとは何か全然違うのは何なんだろう。あちは無駄に引っ張った研修とかおもてなしコンテストとかどーでもいいのが多すぎるし不正確。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3202-aHfj [211.15.254.97])
垢版 |
2018/11/29(木) 10:29:39.19ID:V2cadsbi0
>>978
それいいな。
それでCが1-1-1か。
その配置なら、荷物スペースを真ん中の席の上だけにすれば可能かも。
ただ採算性は知らん。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD2e-DrDc [27.230.219.80])
垢版 |
2018/11/29(木) 11:34:57.76ID:yZ0dEXbhD
中部の明るいニュースないですか?
名古屋最近景気悪くなってきてるけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM67-ExfZ [36.11.225.182])
垢版 |
2018/11/29(木) 12:56:53.88ID:sLVejr8JMNIKU
高松は分かるがなぜ徳島?
阿波おどりぐらいしか無いけどなあ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c33f-DrDc [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:53.23ID:HTpyoXGs0NIKU
>>986
ATの間違え スマソ
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd92-1K9J [1.66.101.3])
垢版 |
2018/11/29(木) 14:09:57.54ID:/4zH8bwkdNIKU
>>987 >>988 普通に四国がらみのツアーが売られてる
台湾人香港人は地方への浸透が相当進んでる

https://www.egltours.com/ntour/product/?area=1&;country=1&city=86

関西とセットの入門的なものだけでなく、かなり突っ込んだ内容のものも
https://www.egltours.com/itinerary/tour/HTJBKB05
https://www.egltours.com/itinerary/tour/HTJBKE05

もう定番の目的地では飽きたらず、これくらいの内容を組まないと新鮮味が無いという層が出てきてるということだな
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0H2a-nm/S [183.171.69.191])
垢版 |
2018/11/29(木) 14:44:45.69ID:abrRLAjwHNIKU
>>952
別にJLユーザーでも、便利な路線に乗ればいいわけで、提携にこだわる必要なし
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:19:06.19
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 16時間 41分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況