X



新規開設・増便・減便・運休情報 85路線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/10/30(火) 23:38:02.71
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 84路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1538572234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-khwJ [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:59:31.42ID:IliZZeSYM
でも関空〜マニラだけどPR,3K,それに時間の悪い5Jもよく乗ってるよなあ。国際線縮小傾向のGKもまだ生きてるし。
仕事と泥々とした人間模様の客ばかりだろ。
観光はないわな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-4bLg [126.247.204.12])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:18:42.60ID:epFJATLfp
仕事でマニラそこそこ行くけど、空港であのマニラ便の列の雰囲気だけは異様だわ
バンコク便あたりと比べても別世界

出張リーマン・エロ親父・出稼ぎフィリピン人って感じで何か空気がヤニ臭い

バンコクなら観光にいく女の子グループやら家族連れやら若いバックパッカーやみたいなのも見るんだけど
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H5f-qHFk [103.254.155.147])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:50.89ID:97k5HIRNH
>>465
航空会社のアライアンスの重要性は、国・地域・航空会社により様々だろうけど、CZ(中国南方航空)に取っては、現状さまざまな制約があるため、国際線を思うように展開できない
CAやMUに優先される空港の枠や路線のために、中央アジアや西アジアの需要が限定される路線などを展開せざるをえない
現在のスカイチームでは、アライアンス内でのデルタアライアンス(DL-AF-VS-MU)の影響力が強く、CZの利益にならないものが多い
欧州路線は、JVがまとまったので、もう一つの重要市場の北米路線考えると、AAと組んで中南米路線まで提携するのが現実的
目前に迫った、北京新空港の開業と上海浦東空港の拡張、広深港直通の高速鉄道や港珠澳の橋開通で、ますます香港空港との競合が激しくなる中のこのタイミングでの脱退は、アライアンスに重要性があるけどCZはスカイチームでは意味が無かったのかなと
いわゆる烏合連合とかデルタ連合では、南方航空は対等に扱われなかったから
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/16(金) 11:13:35.85ID:3s8WgUtp0
にも拘らずフィリピン路線の供給は増えてるんだよなぁ

セブパシが福岡マニラと成田セブを増便決定、関空マニラの増便と関空中部福岡からセブへの就航検討中
エアアジアも関空マニラ就航検討中

これもほとんどがフィリピンからのインバウンドで成り立ってるとすれば恐るべき話よ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.79.83.249])
垢版 |
2018/11/16(金) 13:27:17.42ID:kxKy3bWHd
>>471 アライアンスメンバーでいるためにかかるコストが、アライアンスから得られる利益を上回ってる
などという話がCZ関係者から漏れてるという話もあるようだし

カタールがアライアンスからの送客が糞ショボいと吠えてるのと同じことか

アライアンスが金になるどころか持ち出し、AAと関係強化しようとしたら横槍が入るなどとなれば
AAとAFKLとの基軸的な関係が整備されるなら、アライアンスは不要と判断されてもしゃあない

OW移籍話も、見込まれる収益効果が低く、戦略の手を縛られると判断されれば、ノーサンキューで終わるかも
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a319-ZAoN [222.224.190.62])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:46:10.98ID:l2w7O88D0
>>448
自分もそう思うんだよね
流石にキャセイと南方が同じアライアンスはちょっとね
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a319-ZAoN [222.224.190.62])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:47:31.84ID:l2w7O88D0
>>456
そもそもJALがワンワじゃなかったんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZAoN [49.98.154.75])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:03:36.25ID:psx+PoAid
>>480
TGは航空券の値段もざっくり過ぎる根付けだからな もっと小刻みにしたら儲かるかもね
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:58:14.55ID:2k0xUAOZ0
確かに値付け方法はあの規模のエアラインとは思えないね。
エアタヒチとか島嶼部の弱小航空会社みたいなざっくりさ...

逆に閑散期にも値下がりしないから物凄くガラガラなのかな?
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33f-xL3o [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:17:49.04ID:KcOkcUAr0
AAのCZへの投資は北京新空港の拠点確保でしょ。
広州路線はコードシェアすらしていないから、香港ベースのCXとは関係ないんじゃない。
そもそも、AA(BAも)は広州に乗り入れていないし。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33f-xL3o [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:10.65ID:KcOkcUAr0
AAのCZへの投資は北京新空港の拠点確保でしょ。
広州路線はコードシェアすらしていないから、香港ベースのCXとは関係ないんじゃない。
そもそも、AA(BAも)は広州に乗り入れていないし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33f-xL3o [122.223.251.112])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:11.14ID:KcOkcUAr0
AAのCZへの投資は北京新空港の拠点確保でしょ。
広州路線はコードシェアすらしていないから、香港ベースのCXとは関係ないんじゃない。
そもそも、AA(BAも)は広州に乗り入れていないし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-khwJ [153.234.212.127])
垢版 |
2018/11/16(金) 20:41:55.24ID:IliZZeSYM
ネパールとカンボジア、それとミャンマーのエアラインは信用度ゼロ。あとフィリピンのPR,5J以外のエアラインはビッグマウスだけ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-dHJw [49.98.159.82])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:58:15.10ID:B0tDco2Hd
安倍政権下で憲法改正ならない
時点で中国の属国になること決定
なんで今から中国便をあつめにする
関空のやり方が正解
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-FpIJ [126.200.38.41])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:11.41ID:nF9+f5mCr
平成の総理大臣といえば、ジュンイチロー=コイズミです
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx67-Wc+1 [126.146.68.102])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:46.95ID:HXig88P1x
日本が米国の属国であることは今後も不変なので
中国・米国による共同統治か??
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.75.230.151])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:24:15.86ID:uSFC/0bid
こんなアホな5毛党が内外で暴れまわるんだから、習近平も頭が痛いだろうな

苦境を乗り切るために日中友好に徹しろと指示してるのに、馬鹿は日本を属国フンダララとか反中を煽るようなことばかり騒ぐんだから

日本を属国にするとか米帝を追い越すとか、そんな金がどこにあるんだよ!
俺は地道に不良債権を処理し、金融の暴走を止め、国際ルールを守り、何とかトランプや安部と交渉して国を守ろうと努力してるのに、あの馬鹿どもは!
って習近平は嘆いてるだろうな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 08:33:13.16ID:q0cr4//XM
関空〜カトマンズ復活か。まあとんだりど
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 08:36:10.35ID:q0cr4//XM
>>500
まあ飛んだり飛ばなかったり突然運休かな。
誰も信用してないし信用できない。
でもA330の新車持ったのはビックリ。リースかな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 12:37:39.69ID:HECyCKnZp
>>509
これほんと草
でも時間帯とか調整して枠取ろうとしたら事実上不可、はあり得るかもね
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-Qiyu [126.212.242.111])
垢版 |
2018/11/17(土) 16:03:04.07ID:tVll2yKQr
マニラ線はJALがトリプルデイリーにするしすごい勢いですね
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-0gy1 [126.34.12.235])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:00:29.26ID:19+8zE1sr
>>514
東京発
NRT09:20→MNL13:25
NRT18:10→MNL22:15
HND00:05→MNL03:55 New
マニラ発
MNL09:50→NRT15:00
MNL14:35→NRT19:45
MNL23:50→HND04:55 New

現状PR深夜も乗ってるみたいだし、深夜便でも需要あるんだろ
それか、PRから奪うつもりか
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-Wc+1 [110.134.253.153])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:01:55.39ID:0xIxZdd+0
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542420599/l50
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 631e-RGEi [116.220.27.43])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:22:58.52ID:5/KnnLcg0
HND-MNLだと深夜枠で運用して昼枠が確保されれば
昼間にもHND-MNLは開設する、その時には
昼と深夜に1往復ずつ運行。出来れば昼に2往復運行
した方が利便性は上がる
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:05:36.95ID:waP2U7ei0
>>508
韓国人の日本料理店は、まだ、ましなんだよね。
中国人や、現地人がネットの写真だけで真似る
日本料理は、最低、最悪。
店を外から見て、区別がつかんから、始末が悪い。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:32:11.92ID:q0cr4//XM
中国人の真似しただけの煮魚とか野菜の煮物、刺身を見てみたいw あのテレビ番組でアメリカやメキシコで弟子入りして最後は覆面して出てくるやつ系かなw 食べるのは勘弁。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:17.50ID:waP2U7ei0
寿司しても、他の和食にしても、キモはご飯なんだよね。
日本では、回転寿司でも、ご飯はかなりの水準にあるが、
中国人や他の外国人の食堂の寿司や和食のご飯は、酷い。
シンがある、長いインデイカだの、全然、まともなご飯ではない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f33-DKOL [175.134.226.241])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:13:31.35ID:TizcAjp40
イギリスで、普段から製麺所で作った麺を仕入れて調理してるラーメン屋なのに、
番組ではインスタントラーメンを使った無茶苦茶なラーメン屋という体で放送してるケースがあったね。
あの手の番組は話半分で見るべき。

それはともかく、商売である以上現地人にウケなきゃ成立しない訳で、
料理は当然現地人向けにカスタマイズされている。
それを日本人が食って旨いと思うかは別の話。
本場の味を忠実に守るだけで、現地で評価される程単純ではない。
これは日本の外国料理店も同様。

だから、海外の日本料理店はあまり入る気がしないのよな。
どうせ期待外れのものが出て来るに決まってるんだから。
本当にマトモな日本料理が食いたければ、日本人客だけで経営が成立している、
ホテル日航の中の店みたいなとこに行かないとね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-hKTx [182.251.116.238])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:35:02.40ID:RyL2WAixa
スレタイも読めねーのかよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 20:54:58.85ID:HECyCKnZp
>>514
意外にもフィリピン人の訪日が凄いらしいからそれを取りに行ってるのかも。
現状の便は日本人向けだし、実際フィリピン人は乗ってない
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:57:47.91ID:HECyCKnZp
>>528
4月からは両方とも787(C30Y174)に変更。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.12.161])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:21.66ID:HECyCKnZp
Y176
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f33-DKOL [175.134.226.241])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:09:59.73ID:TizcAjp40
>>527
意外も何も、日本の在留外国人数でフィリピンは中国韓国ベトナムに次ぐ4位。
労働者の出稼ぎやその里帰り需要があるわな。

ちなみに、ベトナムが急伸してて、昨年度末の時点で初めて3位に食い込んだ。
日本〜ベトナム線が急増している流れと符合する。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:15:18.52ID:3zvN8Odn0
航空路線の増え方と比例はしてないけどなぁ

韓国・中国:一時ほどの爆増ではないものの、地方路線を中心に地味に増加中
ベトナム:ベトナムエア、ベトジェット共に増便、新会社(バンブーエア)も早期に日本線開設の意向

に対し、フィリピンはすごーく地味な増え方しかしてないし、
フィリピンエアとセブパシフィック以外の会社は就航の気配すら見せず・・・
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5304-khwJ [218.229.213.247])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:36:13.32ID:KnNqJV+W0
フィリピンエアアジアのビッグマウスはどうなったんだろう。
もうとっくに関空成田にはしゅうこうしてるはずなのに。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-nUmj [116.220.60.100])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:46:22.04ID:aQtTXOZr0
今後もアジア路線は増えるよ、JALもANAも羽田を午後の時間帯に
出発するアジア路線を開設でしょ。シンガポール、バンコク、マニラ、
クアラルンプール、ジャカルタ、ハノイ、ホーチミンなど
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8333-hKTx [124.209.169.186])
垢版 |
2018/11/18(日) 00:37:34.68ID:4WHun0390
中国南方航空、北京拠点の新会社設立へ

https://www.traicy.com/20181117-CZestablish
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H1f-qHFk [121.128.186.232])
垢版 |
2018/11/18(日) 00:39:26.76ID:OJMPwrimH
>>481
>アライアンスメンバーでいるためにかかるコストが、>アライアンスから得られる利益を上回ってる
>などという話がCZ関係者から漏れてるという話もある>ようだし
AAとの提携以前の数年前からさんざん言われ続けてる話
OW加入は確定では無いけど、加入した場合のメリットが非常に大きいと見込まれることは、中国や香港の業界ではかなり有力で、あとはCXの動きによる影響も大きい
少なくともスカイペソがどうこうなんて話は、CZがらみで普通は出ない
CZのほとんどの客は、スカイパールクラブのマイレージが、スカイチームで使えなくなることが話題になってるが
中国三大航空会社のマイレージ貯めてれば、CZの提携先の多さや使いやすさは、昔から一番だと思うけどね
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:06.15ID:wXPg7hgEM
ネパール航空はどうなるか。危険なエアライン、空港だし。
日本、ソウル、リヤド軌道に乗ったらシドニーて記事見たけど。まあすぐグダグダ、運休のパターンか。
A330-200を2機リースて書いてた。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7340-FoDx [210.4.191.7])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:00:09.77ID:TMPk724p0
RA KTM−KIX−LAX路線に参入へ 来年の夏スケから運航を予定

ttps://thehimalayantimes.com/
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 533c-pWil [218.231.198.189])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:19:06.24ID:sxdpxotr0
AAと組んで北京から北米直行線を飛ばし、北京からフィーダ路線用に新規エアライン設立なんかな。
日米と違い、中華は労組とかめんどくさくなさそうだから別会社にする理由はよく分からんね。
中華大手3社それぞれ、CAは北京ハブ、MUは上海ハブ、CZは広州ハブを使う縛りでもあるのかな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-Qiyu [210.138.208.169])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:27:09.31ID:FpGTI0wnM
たまにやたらマニラ推しのマニアいるよねここ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7348-yOYq [120.51.66.8])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:16:50.34ID:aUVsm0RU0
マニラってフルーツが美味しいですか??
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:31:06.60ID:wPu7X7HL0
果物は、マニラより、タイやカンボジア、ベトナムの方が美味いよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:36:15.75ID:wXPg7hgEM
>>551
フィリピンてバナナだけはたくさんありそう。
行く気はないけど。怖い、汚い、不便、見るとこなしだろ。

じゃぱゆきさんとスケベおっさんの飛行機だろ、マニラ行きて。あとはしかたなしのリーマン。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-VNEZ [180.188.209.221])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:10:28.57ID:wPu7X7HL0
確かに見るところはないし、
ホテル(マン)が、最悪。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H5f-qHFk [175.223.33.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:07:10.41ID:h5bUwehIH
>>544
中国南方航空の広州之路と一帯一路戦略が分かっていないとこの先繋がらないと思うので念のため
スカイチームのアジア地域は、烏合連盟と呼ばれるくらいの航空会社の評価で、
南方航空もスカイチーム加盟しての効果は、アジア地域ではかなり限定的だった模様で、重要目的である知名度向上もアライアンスより、A380を国内線で運航したことによる方が大きいとの指摘あるくらい
南方航空は一帯一路航空と呼ばれるくらい忠実に国策に沿った路線開設した実績がある
広州之路の国際ハブ実績は、ここ10年で国際線乗り継ぎが30倍程度になったとか、ある路線は80%が際際乗り継ぎとの発表があるくらいなので、それなりの効果が出ている
以下、A380に関する記事と最近の香港紙の報道

http://finance.sina.com.cn/leadership/20130513/170715444876.shtml?from=wap

https://amp.scmp.com/news/hong-kong/transport/article/2173477/china-southern-airlines-quit-skyteam-alliance-carriers?__twitter_impression=true
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H5f-qHFk [175.223.33.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:17:45.78ID:h5bUwehIH
南方航空の主要ハブの広州は、香港空港と激しく競合する上にキャセイの拠点で、カンガルールートは、シンガポールやエミレーツといった、世界的に有力なエアラインとの競争がある
さらにエアアジアが華南の各空港に大量に乗り入れており、中国系も春秋を始め、厳しい価格キャセイで、東南アジア線全体の単価が安くなっている
さらに中国国内線は、高速鉄道との競合があり、政府の政策により高速鉄道は、多くの路線が赤字になる運賃設定で影響しているため、不利な競争になっている
南方航空は、他の航空会社との個別提携するにしてもCXによる反対を受けやすい組み合わせが多く、AAとの提携もかなり限定されているのが実情
仮にワンワールド加盟に進もうとするなら、影響の大きいCXは反対したいだろうが、他の加盟各社との関係をどこまで悪化させる覚悟があるのか
ワンワールド加盟会社は、CZ加盟した場合に利益を受けるところが多い
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Qiyu [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:27:23.89ID:QvJwhg7c0
>>559
北京ハブでAAと提携、でしょ。
AAも広州を戦略拠点にするかはなさそう
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H5f-qHFk [175.223.33.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:39:52.60ID:h5bUwehIH
>>560
当然北京新空港の路線が、最優先でしょ
AAがシカゴをどうするのかと、本来ドル箱路線のAA北京ーロサンゼルスが、大赤字になっている状況をどうやって立て直すか
このあたりは、アライアンス加盟とは関係なく進む話
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbd-Hdji [221.41.82.164])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:49:31.14ID:QvJwhg7c0
それは安すぎる運賃相場が上がらないと解決できない。
提携でどうなる問題でない気が。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8d-HiLI [119.24.78.175])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:31.52ID:wVwC5Ow/0
米系としては、中国路線はそれぞれのアライアンスパートナー
(UA-CA、DL-MU、AA-CZ)に全任せして、自らは手を引くって展開もあり得るんじゃないの?
半ば国策的な価格破壊競争に付き合ってたら、米系のダメージは確実にでかくなる一途でしょ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fae-Wc+1 [113.42.216.49])
垢版 |
2018/11/18(日) 23:56:55.28ID:WkzJn+NQ0
>>559
ケニア航空って香港は撤退して、東アジアで就航しているのって広州だけだよね。
サウディアも中国で就航しているのは広州だけだったような。
アフリカ・中東の国にとっては広州は中国の玄関口としてしっかり定着している感じ。
ただ、少なくとも、ケニヤやサウディアは、広州に就航したのは、
同じスカイチームのCZのハブだからという理由も大きいはずで、
CZのスカイチーム脱退でどうなるか、ものすごく興味がある。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-Wc+1 [126.200.239.203])
垢版 |
2018/11/19(月) 01:20:08.04ID:oIrl0WwC0
>>564
マダガスカル、イラク、オマーンも中国では広州のみなんだよね。
ビジネスでは上海、北京よりは深センに近い広州が一番いいのかもしれない。
それとケニアはCZ自社ですら飛ばしてるしスカチ脱退しても個別でコードシェアするなりするでしょ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-khwJ [153.237.159.93])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:47:29.65ID:WDC30lmGM
>>541
ネパールはまず飛ばないだろう。
あんないい加減な航空会社は他にない。

昔関空〜上海経由だった時、月に3回飛ぶか知らんぷりかだったわ。まあ飛ばないな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Rr5J [49.98.158.205])
垢版 |
2018/11/19(月) 09:49:12.22ID:mGJ9Zbjqd
>>559 OW加盟社にとってCZのOW入りのメリットが大きいというのが、ちょっとよくわかんないのよ

AAとBAは中国国内への接続が欲しいとして
MUと関係を深めてるQF JLらがMUと手切れしてCZにコミットしろと言われても簡単に乗れる話ではないだろう

アライアンスという、各社にとってメリットはあってもごく僅か・下手すりゃマイナスになり下がってる制度を
過大に重視してもあんまり意味がないんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況