X



【NRT】成田国際空港 58タミ【RJAA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dff6-45a3 [123.176.244.125])
垢版 |
2019/01/16(水) 00:54:31.62ID:B6CUwx6+0
スカイアクセスもでしょう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H8f-45a3 [101.102.202.91])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:39:45.74ID:HHTMa/u5H
ここの連中は羽田が便利になったら困るのか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKfb-QfOC [08i3OZI])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:46:56.71ID:E2m5fd0TK
>>325
その関係のない地区が納得しないから反対らしいぞ
蓮沼とか騒音地区外だが、反対している奴いるし
騒音地区内なら補償でなんとかなるが地区外だとどうしようもないからな
一応隣接地区というのを設けてはいるが、更に外側はもう騒音関係ないよねという話
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-JK55 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:43.17ID:329v3J1h0
>>330
モスクワなんて4つ目ができたからな。
イスタンブールも三つあるし。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a233-r1Xg [125.203.17.154])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:07:44.91ID:5coGA+q30
>>327
そこまで関係ない奴らにNAAに制約を与える権利はあるの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 379d-caLt [60.125.247.151])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:28:46.82ID:qC4qZFm20
本数増える 
→ 空港近隣住みの空港従業員も増える
→ 朝6:00前の出勤の為4:00頃起きて物音立てたり、夜23:00の最終便の後に帰宅して物音立てる 
→ 隣人は飛行機の騒音+隣人の騒音の二重苦に苦しむ
→ 寝不足になり精神病む
→ 無理

理由これくらいしか思いつかない
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c8-2EVk [123.230.32.171])
垢版 |
2019/01/17(木) 20:55:51.43ID:L+k8StoQ0
>>330
関東にも3つあるやんw
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a2f6-7b7b [123.176.244.125])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:36:26.80ID:N9BsHPyu0
茨城はTXを空港まで延伸すれば成田のLCCやカモツヲ取り込めるかもね
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1e-fAiL [116.64.9.116])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:33:24.59ID:I+wsfp3L0
米国追い出して
日本軍増強すれば解決
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-YR1v [126.179.179.248])
垢版 |
2019/01/18(金) 00:29:52.16ID:YL1AgW0/r
>>350
神奈川は横浜の不良債権
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H7a-HxQ/ [111.108.7.220])
垢版 |
2019/01/18(金) 12:45:27.45ID:1cXx93cuH
北千住つくばが快速で34分だから、
北千住守谷つくば石岡茨城空港みたいな空港快速を設定すれば一時間で行けるかも
ダイヤ組むのが大変だから八両化は必須だけど

千葉の人が反対するだろうけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-YR1v [126.34.3.12])
垢版 |
2019/01/18(金) 15:10:06.06ID:94xMJCc+r
茨城空港の年間旅客数=成田+羽田の2日分


日本国内の空港なのにJALと全日空が就航してないから当然だけど、やっぱり存在しなくても一緒
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f9d-fsJT [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/18(金) 15:15:05.30ID:n4ggg26t0
>>355
TXは時速160km運転対応してるから、茨城空港まで1時間はギリギリ可能なレベレかな。
だが、いまの社長がゴリゴリのドケチ緊縮派で8両化も拒否してるくらいなのでやりたがらないだろう。
TXは詰め込み式で通勤地獄化してるし。
空港ノンストップ特急とか絶対に入れないだろうな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f9d-fsJT [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/18(金) 15:17:08.13ID:n4ggg26t0
>>332
モスクワのは元からあった軍事基地の民用化だからね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c8-2EVk [123.230.32.171])
垢版 |
2019/01/18(金) 21:55:03.79ID:gMq3EXqK0
>>353
新島、神津島も空港あるし、硫黄島や南鳥島も飛行場あるからなw
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77e3-fhK7 [124.209.169.186])
垢版 |
2019/01/19(土) 05:15:15.20ID:5sYRPOdi0
スレチになるから1レスだけ言いたいのだが、TXが8両化しても茨城空港延伸しても経営的なメリットは何一つないぞ
TXが混んでるのは通勤定期利用者が多い朝だけで昼間に8両運転となるとほぼ空気輸送で守谷の車両基地も拡張しなければならない
詳しくはこの記事を読んでみて
https://diamond.jp/articles/-/173098?display=b
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6bb-HxQ/ [153.156.209.99])
垢版 |
2019/01/19(土) 05:58:32.43ID:+Z6cmIfP0
>>365
TXが茨城空港に延伸したら、茨城空港に国際線が飛ぶ。成田も羽田も満杯だから。
そうすれば昼間の乗車率は増えるのでは?
通勤客と逆方向の客も出てくる。

日本人の一部はインフラに黒字を求めるけど、大きな意味での経済効果が黒字になればいいんだよ。

その記事読んだことあるけど、経営に関する数字が全くなくて、定性的なことしか書いてないから役に立たないよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-fhK7 [182.251.115.30])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:05:07.30ID:f1ONM/yva
>>366
インフラに黒字を求めすぎって運営してるのは民間企業よ?
JALが赤字を無視したらどうなった?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77e3-fhK7 [124.209.169.186])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:14:14.09ID:5sYRPOdi0
ANAJALが茨城空港に飛ばすとは思えないけどねぇ
圏央道ができて成田も前ほど不便じゃなくなった今茨城空港に飛ばすメリットを感じられない
羽田は国際線増枠で年間1億人前後で頭打ちだと思うから成田の第3滑走路と新ターミナルで5000万人、いずれは1億人と受け入れ量増やして羽田+成田の2億人体制になれば理想じゃないかな
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a2f6-7b7b [123.176.244.125])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:19:32.18ID:WwMwcAor0
そこまで増えるわけがない。
これからの増分が関東圏とも限らない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c8-2EVk [123.230.32.171])
垢版 |
2019/01/19(土) 09:17:09.81ID:x48nH0pw0
>>367
羽田は、首都を支える空港だから何千億もの金を注ぎ込んで第四滑走路を作っても関空と違い一切批判は起きない素晴らしい空港だよw
首都上空に飛ぶ航路については反対意見があっても羽田自体を反対する意見は、ほぼ全く聞かれない。

軍事空港阻止のために今も国家権力に戦う多数の有志がいる成田とは違う。
https://www.sanrizuka-doumei.jp/home02/2015/photo/p150520.jpg
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c8-2EVk [123.230.32.171])
垢版 |
2019/01/19(土) 10:50:04.18ID:x48nH0pw0
>>379
物価上昇等を考慮すると羽田が激安なのは明らかw

インチョン開港まで 7兆8000億ウオン
関空二期工事 約9000億円
羽田第四滑走路、管制塔新設 約7300億円

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/general/2001/post_3150.php
7兆8000億ウオンを投入、韓国最大の国策事業として92年に着工、8年4カ月ぶりに開港した同空港

http://www.kar.or.jp/wpcms/wp-content/uploads/2007/06/0706_kanto.pdf
関空2期事業は1996年6月の関西国際空港 用地造成(株)の設立にはじまり、同年7月の用 地造成事業着工から2007年6月の滑走路等 の竣功まで
11年の年月と約9,000億円の事 業費で限定供用にこぎつけました

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000641434.pdf
事業費 7,305億円 (PFI事業・民間鉄道事業は含まない)
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3f-7pTK [126.152.213.76])
垢版 |
2019/01/19(土) 12:24:50.15ID:BNbcP057p
>>370
2億って・・・・このままのペースで航空需要が伸び続けるのか疑問
国内需要は人口減少と鉄道整備で間違いなく将来的に半減するだろうから、国際需要で1.5億くらい満たさなきゃいけない
結局頼みの綱はインバウンドだけど、現状一位のフランスですら1億未満だったはず
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-7b7b [163.49.214.177])
垢版 |
2019/01/19(土) 12:45:04.78ID:5pi7BCfSM
頼みのインバウンドも中国だったりする。
あと量的緩和を止めたら円高。
1ドル80円になったらインバウンドバブルは終わり。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77e3-fhK7 [124.209.169.186])
垢版 |
2019/01/19(土) 12:55:04.73ID:5sYRPOdi0
>>382
空港利用者数の話だよ?
別に乗継でもカウントされる
イスタンブールの新空港だけで2億人受け入れられるようになるし世界的に1億超えるのがスタンダードになると思われる
アトランタもドバイも1億だしね
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-7b7b [163.49.214.177])
垢版 |
2019/01/19(土) 13:16:01.32ID:5pi7BCfSM
成田の乗継数は右肩下がり
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b5d-taIw [122.219.231.239])
垢版 |
2019/01/20(日) 08:11:10.16ID:6RSwCifn0
>>372
第三セクターだって赤字はだめだぞ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b5d-taIw [122.219.231.239])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:16:12.49ID:6RSwCifn0
>>390
それは税金で出す場合のことね。
そこを除いた会社の経営は赤字が当たり前ではない。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-lit/ [126.183.111.177])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:03:00.90ID:8Mucv4z+x
>>388
NAAのIDカードって断言出来るのかい?
まぁ、スカートの中じゃない限り、県の迷惑防止条例には抵触しないんじゃね?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-7b7b [163.49.205.73])
垢版 |
2019/01/21(月) 18:10:36.20ID:cKHBN88FM
滑走路さえ作れば50万回も実際に飛ぶとか本気で思ってんの?
脳味噌が腐ってんじゃないの?
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a2f6-7b7b [123.176.244.125])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:51:45.04ID:yzXxZZ8m0
実際問題、福岡の方が稼働率はいいよね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a2f6-7b7b [123.176.244.125])
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:18.43ID:yzXxZZ8m0
来年どれだけ去るかだよね
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-7b7b [210.149.253.42])
垢版 |
2019/01/22(火) 12:48:24.74ID:vyjZ/MMIM
公共事業と補助金が欲しいだけの乞食
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-7b7b [210.149.253.42])
垢版 |
2019/01/22(火) 17:14:27.65ID:vyjZ/MMIM
100年後にジリ貧だったら成田市民が支払うように。
つうか、今でジリ貧じゃんかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況