X



【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA012便【PEK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:17:06.98ID:vK0Qx/Bj0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の12個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1521936706/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1521936706/
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 09:21:48.58ID:ihDGHCiP0
>>443
ビジネスクラス以上でラウンジアクセス可能なら仮眠できる所はあったと思う。
確かビジネスクラスラウンジとファーストラウンジのどっちに行こうかと思ってウロウロしてた時にあった。
もしかして、それが言ってる有料のラウンジなのかな?
あとはビジネスクラスラウンジからゲートに行く途中にエスカレーターで降りた所にベンチが沢山あって人も居ないからラウンジが人が多くて騒がしい時は時々そこで休憩してる。

寝てたら怒られるかどうかは不明。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:52:39.86ID:S/N+5/sL0
>>448
https://touch.qunar.com/hotellist?city=%E5%8C%97%E4%BA%AC&;cityUrl=beijing_city&
checkInDate=2019-05-28&checkOutDate=2019-05-29&sort=4&locationAreaFilterSelected=%7B%22
filterType%22%3A%22SUBWAY%22%2C%22reqParams%22%3A%5B%7B%22param%22%3A%22T3%E8%88%AA%E7%AB%99%E6%A5%BC%E5%9C%B0%E9%93%81%E7%AB%99%22%2C%22jsonExtra%22%3A%22%7B%7D%22%7D%5D%7D

qunarで北京で位置区域>地鉄線路>機場快軌>T3航站楼で確定して距離優先で検索すると出てくる
不接待外賓とか内賓となっていても単に面倒だからそのように登録している場合も多いけど
北京の公安は他の都市よりずっと厳しいので中国身分証の無い人は避けた方が無難

今年は北京T2ばかり使っているので乗り継ぎもT2ばかりだしT3のことになると自分の経験しているものは半年前の古い情報ばかり
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:30:55.12ID:ZVQhKep80
北京ー羽田で遅延のため
羽田空港からの終電がなかったんだけど
ここって遅延保証なんて無いよね?
遅延は2時間半程度

逆に4時間以上遅延あれば良かったのだが!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:51:12.12ID:E2zhysMI0
今度初めて乗るんですが、二人で申し込んだところeチケットが1枚にまとめて発行されてます
ここはそれがデフォーなんでしょうか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 15:19:50.49ID:128eqgu80
>>459
夜便から朝便に電話で変更したけど確かにくれなかったな
アプリではちゃんと反映されるから問題なかったけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 15:56:07.87ID:UJRG9EA00
>>458
そもそもeチケットではないけどね。メールやPDFなどはeチケット控えであって、eチケットはシステム上にデータとして存在してるだけ。
飛行機乗るときは空港で紙の搭乗券を発行されるか、モバイルチェックインなどではアプリで表示やiPhoneのWalletに搭乗券を登録、または自分で紙に印刷など航空会社や出発・到着地によって違う場合もある。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 16:33:36.58ID:ba+ltu/c0
>>454
web上に中国国際航空やグループ各社の特典航空券必要数の表はあるけど提携航空会社の場合は見当たらかった
どこかにあるかもしれないけど区間と航空会社選んで検索するように誘導する画面が出た
アプリ上でも同様の表示
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 17:48:34.91ID:p84tZgVh0
>>461
重箱の隅つつきで悪いが、データにあるのは電子搭乗用片な。旅客控えもeチケットの一部。約款参照。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 17:54:33.49ID:nrANmzqL0
>>458
北京で乗継便が振替になった時に渡されたエアチャイナのロゴすら無いペラペラの印字伝票みたいのはさすがに不安になった
他社便だったし
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:37:58.35ID:XYA3OfeU0
SFC修行に乗ろうと思いつつ、北京の乗り継ぎが不安でためらっていたけど、最近の話を聞くと、アシアナよりずっと良さそうですね。
潰れかけのエアラインとイケイケのナショナルフラッグの差と、北京と仁川の乗り継ぎの差を天秤にかけてます
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:21:45.22ID:+FVcZ6xL0
この前のGWにアシアナで仁川乗継だったけどスムーズだったよ
でも修行でアシアナ使う金銭的メリットはないような
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:37:19.17ID:yJxFZBqW0
gotogateという旅行社から来年5月出発の成田・NYC往復航空券を
購入したんだけどいつの間にか発券されていたので
今日CAサポートに電話して座席指定をした。

約1年先の事だから極力前の座席にしたかったんだけど
CAの欧米便て前方(20列目まで)は全て有料座席なんだね。
↓こんなの知らなかった。

https://www.airchina.jp/CAPortal/dyn/portal/DisplayPage?COUNTRY_SITE=JP&;SITE=B000CA00&LANGUAGE=JP&PAGE=ADSR

それと来年の搭乗だから無料ホテルの予約は当然まだ無理だった。
無料ホテルの予約については12月下旬位にまた電話するかな。

最後にCAのEチケット控えが欲しかったのでメールアドレスを言って
送ってもらった。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:49:18.53ID:eSZlhDNt0
今の流れは前方席や非常口席は有償で、上級会員なら無償で指定できるという会社が多いですね
上級会員ではなかったのですねw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:28:27.21ID:WDcCtulJ0
アシアナは積算率悪いから修行に向かい
だけだろ
潰れかけ vs イケイケとか仁川 vs 北京
とか関係ないから
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:37:59.47ID:E11HVjcB0
アシアナが積算率同じなら大半がアシアナに流れてるな 本当に適当な事ばっかり書きすぎ
0472465
垢版 |
2019/05/28(火) 08:20:40.99ID:GkrnVoB90
>>469
caもアシアナも125%じゃないの?
SINまでだと、仁川が近いから1000ppくらい少なくなるけど、北京で列に1時間2時間は嫌だなぁと思っていたんだよね。
9月以降なら、新空港にフライトが分散されるから、北京の乗り継ぎも今よりスムーズになりそうですか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:35:58.09ID:YsZ0+rEP0
北京首都国際空港って乗り継ぎ利用で
最初の空港で北京発の乗り継ぎ便のチェックインを済ましていても
無料ホテルで1泊したりして受託手荷物を北京で一度受け取る場合は
チェックインを済ます意味がないんだよな。

普通は受託手荷物を預けるだけなら長いチェックインの列とは別の
受託手荷物専用のカウンターに行けばいいと思うんだが
北京は受託手荷物を預けるだけでもチェックインの長い列に並んで
チェックインと同じカウンターで受託手荷物を預けなければならない。
カウンター位分けろよって言いたい。

結局チェックインを済ましていても受託手荷物がある場合は通常と同じ
2時間前には空港に到着する必要がある。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:25.71ID:Ca12QtVR0
>>471
そんなの修行以下の低レベルの修業だな
あまりに情弱で金かかりすぎ
中国語の航空会員修行サイトに行ってみな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 15:49:26.42ID:ezUMIFlm0
北京で無料ホテルに泊まるときは目的地まで荷物スルーにして北京ではカウンターには寄らないことにしてる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:09:12.04ID:VGZ61VLG0
>>467
それと来年の搭乗だから無料ホテルの予約は当然まだ無理だった。
無料ホテルの予約については12月下旬位にまた電話するかな。

来年5月のトランジットホテルについて、予約は当然まだ無理って
ホテルの予約なのになんで無理なんでしょう
エアチャイナでのフライトは決まってるのに・・・
ホテル予約は半年前頃からという決まりがあるのでしょうか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:17:32.27ID:Q7kgHDuP0
>>476
ホテルの無料提供をやるかどうかもまだわからないからでは?

VISAやJCBがやってる海外で利用記録があれば宅急便500円等も、いつなくなるかわからないから毎年更新してる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:52:56.66ID:YsZ0+rEP0
>>476
無料ホテルの契約は1年単位(1〜12月)で毎年直前(12月中旬以降)にならないと
翌年の契約が決定しないから。

今回の自分は5月だからいいけど年始出発(帰り)とかの人は
直前まで決められなくて大変だよね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:00:50.91ID:YsZ0+rEP0
>>475
受託手荷物の人は宿泊に必要な最低限の荷物だけ機内持込にして
受託手荷物スルーが賢いかもね。

自分は後で荷物を元に戻したりするのが面倒だし
ロスバゲの可能性があるかもしれないから
乗継地でも荷物を受け取るけど。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:09.86ID:qQMx12CA0
>>478
まあ実際には契約が決定しないというのはかなり強引な言い方で契約は決まっていても振り分け方とか社内のシステムの問題らしい
ゴールド会員以上なら事前に情報分かるよ
>>480
到着便が遅れて乗り継ぎ失敗で無料提供のホテル宿泊はよくみるパターンだけど普通はスルーにしてた荷物も一度引き取りになるのでホテル送迎のバスに大きなスーツケース持ち込んでるのはよくみる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:35:45.82ID:O/DEsX2k0
>>483
今HIS(首都圏版)で成田/羽田発の海外航空券+ホテルの購入で
5千円引きクーポン(6/10迄で先着500組)を発行しているので
それを利用して来年1月出発のCAの成田→ヤンゴン(成都、昆明経由)、
バンコク→羽田(北京経由)&バンコクのホテル1泊を
3万6千円台(ホテルは2千8百円なので結果として航空券は3万3千円台)で
購入した。

来年の事なのでまだ予約はできないが往路の成都、復路の北京は
それぞれ1泊するので無料ホテルを利用するつもり。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:12:39.45ID:1c7OfueX0
北京空港のトイレ掃除おじさんなんなの
せめて玄関は綺麗にっていう国策かな?
落ち着いてうんこ出来ない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:54:40.91ID:O/DEsX2k0
>>489
東南アジアって一括りで言ってるが
メジャー直行便路線のバンコク、ホーチミン、KL、シンガポール等の
組み合わせじゃなくて直行便がないヤンゴン(基本バンコクで乗り継ぎ)を
含めたオープンジョーならLCC利用にしても
受託手荷物を追加したらそれなりの金額になると思うがね。

それに機内サービスが充実しているレガシーと何でも有料のLCCを
同格で比較するのもおかしいと思うよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:01:14.69ID:O/DEsX2k0
>>489
ここがLCCスレと勘違いしてた。
でもCAの東南アジア行だってバンコク、KL、シンガポール等の
組み合わせ(オープンジョー)なら3万円を切る事も珍しくないが
マイナーなヤンゴンが絡むとそんなに安くはならないと思う。

今年2月に利用した成田・ヤンゴン往復も最安の日程が3万7千円で
その日程にした。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:08:19.91ID:x5nBSzPH0
年に何度もCAを使ってるクズクズ君は当然海外発券の無限ループだと思ってました
たまにしか海外旅行しないなら日本発券でもいいけど、頻繁に行くなら海外発券がお得でしょ
以前よりも旨みがなくなったとはいえまだまだ海外発は安いよね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:17:36.38ID:9kOh6Aj50
>>494
日本発券
韓国発券
中国発券
香港発券
台湾発券
ベトナム発券
タイ発券
マレーシア発券
シンガポール発券
それぞれ航空券を発券する場合で国ごとの発券特徴や条件を書いてみ
アプリやオンラインなのかメールや電話や事務所でやるのかもな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:20:37.83ID:x5nBSzPH0
昔と違って海外発券でもネットで買える時代だからね
世一旅行社やプログラムDまで足を運ぶ必要もなくなったわねwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:23:55.74ID:9kOh6Aj50
>>497
そんなこと言ってる時点でド素人確定だな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:11.39ID:9kOh6Aj50
>>500
現地語で現地アプリで航空券買ってみな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:31.42ID:O9Uc9xbJ0
草生やしてるID:x5nBSzPH0が加齢臭過ぎる
プログラムDなんて何年も前に倒産してるのに
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:19.60ID:x5nBSzPH0
>>501
そんなことしなくても日本語で大丈夫ですよ
変に現地語で買うと現地から普通に変更のお知らせが電話でかかってくるから
あくまで日本人であることを前面に推すことが吉ですよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:31.73ID:x5nBSzPH0
>>502
そうなんですよ
ネットで買えるようになったからプログラムDは倒産して夜逃げしたんですよww
皮肉が分からなかったのでしょうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:17.71ID:9kOh6Aj50
>>503
なんだ
だだの情強気取りかよ
どの国で発券するにしろ現地語で現地の割引や優待条件使って買ってから言えよ
ただ発券するだけなら金出せばだいたいどの国でもネットで出来るだろうが安いとは限らんだろ
中国の阿里巴巴や百度使うとかシンガポールならDBS系やOCBCの割引で買うとか韓国な、ってみな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:58.58ID:lTwCkHJd0
HISやサプライスのクーポン推しなのはクズクズ君だけだからな
先着○○○名様限定とか書いてあっても最終日まで残ってる上に、
好評につき延長しましたとかどう考えても不評なのにこう書いてるし

チェックインカウンターで見てると金のない若い人はスマホアプリ割引きが
あるあの会社で買っているのがよく分かる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:16.06ID:A5N8UMsY0
>>509
スマホアプリで航空券を安く購入するのが羨ましいの?w
スマホを持っていなくて安く買うのが許せないからケチつけるんだねw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:42:31.07ID:FLXZnzUi0
>>510
だから?w
ネットで航空券を購入する人が皆HISのクーポンを知ってるわけじゃないだろw
それにクーポンの存在を知っていても購入するタイミング(クーポン期間中)が
合わなかったり最安(クーポンで値引きしたHIS価格が最安)でなければ
クーポンを利用できなかったり利用する意味がないだろw

>>511
>>513
>>507のクズがクーポン購入のケチをつけてきたから
レスしたのに関係ないクズ2匹がケチつけてきたw
お前らクズ同盟か?w
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 04:36:50.76ID:Ksl3toFa0
>>487
なせ?
飛行距離は少し長いし、見所もマレーシアの方が多くないか?
何よりホテルが安いので同じ料金で良いホテルに泊まれる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:36:50.48ID:vDFB1/H+0
クーポン連発してる会社はクーポンが出てる時でしか買わなくなくなるか
予め割引を織り込んだ価格になってしまう
だから結局某社のスマホアプリ限定シークレットセールのほうが安いんだよ

HISのクーポン、サプライスのクーポンって騒いでるのが一人だけっていうのが現実
本当にそれが最安値だったらみんなもっと話題にするはずだから
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:25:34.65ID:J6QPIN/P0
よくわからんがCAのチケットを日本で発券するのは海外発券にならんのか?
日本発中国経由だから安くなるんだと思ってた
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:31:43.12ID:vDFB1/H+0
日本発は日本発券、韓国発は韓国発券、中国発は中国発券だよ
日本発中国経由東南アジア行きでも別切りではなく、通しの航空券であれば日本発券

ちなみにこのスレで言ってる「海外発券」というのは日本以外での発券
他の国から見れば日本発は海外発券にはなるがここは日本だから当然日本基準
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:40:50.93ID:vDFB1/H+0
海外発券のブッキングクラスは安いからマイルの積算率が低いやね
格安航空券でもANAマイルが50%貯まるって言ってるのは日本発券しか知らないからだね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:54:02.31ID:5gYuxW8j0
>>488
1トイレに1おじさんみたいな感じで配置されてるよね
テロとか密輸対策というか監視の意味もあるんだろうか
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:25:10.48ID:WIPqd/j+0
T3なんか喫煙出来る所もないから見張りの意味もあるのかも、中国人は隙あらば煙草吸いそうだし
奥さんに聞くとトイレ掃除おばさんも常駐してるらしいね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:35:27.90ID:pn8eouf+0
北京23:00着で翌朝早朝の乗継まで過ごさないと駄目なんだが、制限エリア外にゆっくりできる場所ってある?マクドやらスタバくらいで十分なんだけど。
北京からはCA便じゃないから荷物ピックアップしなきゃいけなくて一回外に出ないといけないんだよね。しかもほんの3時間か4時間しかないからホテルでしっかり寝るのも寝過ごしそうで不安だし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:40:30.82ID:LatHW04r0
店は閉まってそう
横になるベンチは各所にある
3-4時間なら直ぐにチェックインして制限エリア内でゆっくりしてる方が良さそう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:59:17.31ID:s2v3CKac0
>>529
去年も今年も何度かT2とT3どちらも夜間取引滞在した
T3ならマクドナルド、真功夫、珈琲店といくつかのレストランが24時間営業してる
T2ならKFCと喫茶店が2軒は24時間営業
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:08:21.83ID:s2v3CKac0
>>525
SITI発券ではなくてSOTO発券もあるけど
CA便の日本発往復航空券で公示運賃のものなら発券手数料取らない日本の旅行会社でクーポン割引あればそれが安いとおもうけど
中国の旅行会社で日本発を発券した方が安いこともある
中国のオンラインプラットホームで時々超格安と言える航空券出てて買えないようにしてる場合が多いけど
販売してしまって代理店報奨のチケット回してくる場合もあったりどの方法が安いとかはケースバイケース
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:26:06.27ID:vDFB1/H+0
>>531
スマホ持ってないからってファビョるなよww
もうスマホなんて大抵の人が持ってるんだからカッケーとか思わないでしょうに

自分ができないことをひがむなよw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:32:19.27ID:vDFB1/H+0
節約旅行がモットーなのに海外発券もスマホも駆使できないのは単なる情弱でしょ
むしろ、海外発券もスマホも使えばもっと節約できるのにクーポン、クーポン言ってるから
総スカンなんだよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:38:48.49ID:vDFB1/H+0
スマホ使わずに地球の歩き方で旅行する俺カッケーって言われたもんだから
カッケー、カッケー連呼してるクズクズ君、パクリだけどカッケーwww
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:49:33.03ID:lqMRiGsf0
いいからどのアプリで安く買えるのか書けよ

書かないで仄めかしだけなら消えろよ
スレ荒らすな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:08:40.22ID:vDFB1/H+0
クズクズ君はどこのスレでもトラブル起こしてるじゃん
そういうのを総スカンと言うと思いますよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:43:10.19ID:pi2Jn3EV0
国際線は新婚旅行でアリタリア航空で一度だけ海外旅行した経験のみ。
安さに釣られて年末年始に北京乗換でローマに行きたいんだけど素人には難しいかな?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:51:49.86ID:pn8eouf+0
>>531,532
ありがとう。到着も出発もT3なんだけど、そのマクドとかは制限エリア外にある?
チェックインは3:30頃開始だからそれまで中には入れないんだよね。預け荷物もあるし。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:53:21.69ID:WIPqd/j+0
>>540
せいぜい空港内の道順とか事前に見ておけば全く問題無いよ
遅延→乗継失敗さらにロスバゲとかの可能性は低くないけどまあ何とかなる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:05:18.01ID:wOYW/xKz0
>>541
532に書いてある店は全部一般エリア
T3なら5階の美食島が24時間営業の店固まってる
マクドと1つの喫茶店は別の階にある
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:06:17.60ID:FLXZnzUi0
>>540
全然難しくない。
乗り継ぎ時間が短いなら乗り遅れて到着が1日遅れる事も想定して
スケジュールを考えておく必要がある。(ローマ到着の翌日に移動しない)

北京での搭乗方法、乗り遅れ、ロスバゲ等の不安を解消したいなら
往路は無料ホテルを利用して翌日乗り継ぎにする事かな。
時間があればの話だけど。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:54:26.94ID:vDFB1/H+0
>>544
>全然難しくない。

具体的な内容がないようですね
コネクション用の通路がたくさんあるから難しくないとか、
ターミナル内の移動がないとか、他の空港に比べてどうとか
そういうことが書かないと

ちなみにロンドンからの便でヘルシンキ乗り継ぎのときは
飛行機降りたらもう出発ロビーで保安検査もパスポートチェックも無く、
乗り継ぎ用の電光掲示板もあって、すぐに乗り継ぎ便のゲートに向かう事ができました
全然難しく無かったです

あと、シンガポール、チャンギ空港も簡単ですよね
保安検査が便ごとの搭乗口前にあるので、最初の便を降りたら搭乗客も行き交うフロアなので、
上下の移動がありません

それに比べて北京乗り継ぎはどうでしょうか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:01:52.00ID:vDFB1/H+0
クズクズ君は北京でいつも無料ホテルだから同日乗り換えはあまりしないのでは?
何回同日乗換えをしましたか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:46.35ID:91XCftHR0
今日福岡から上海のCA乗って食事の時にコーヒー頼んだら砂糖が出てきて驚いた
あと傘を預かっていたのも驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況