X



【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA012便【PEK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:17:06.98ID:vK0Qx/Bj0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の12個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1521936706/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1521936706/
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 04:58:43.31ID:VJCnmbTh0
アプリで事前座席指定しても毎回カウンターで「前のほう空いてるから変えときますよ〜」になる 羽田でも北京でも
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:05:10.41ID:iqvm3gCf0
オンラインチェックインだと勝手に座席を変えられてる感じになる?
預入れ荷物もないからカウンターに寄らないつもりだった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:23:32.25ID:Ku8neOkT0
>>690
前方の事前座席指定は有料でチェックイン時に空席があれば
解放されるからかな?

最近の事前座席指定は後方しかできないような気がする。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:38:35.93ID:HUn/yEUY0
欧州行き6万5千円の航空券があるけど、実際はどうなんだろう? CXやTKの8-9万円の方がいいですか?
例えば座席とか食事とか機内の雰囲気とか比較したらCAはかなり劣るんですか?
経験ある方、教えてください。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:54:04.79ID:MAvR1VbY0
>>694
中国の乗り継ぎ(北京、上海)は翌日出発にして
無料ホテルサービスを利用すれば乗り継ぎ、ロスバゲの
不安もなくなり疲れも取れて快適。
時間があればだけど。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:11:01.90ID:cgLwiiqT0
わざわざ一旦入国してオンボロの無料ホテルを進めるなんて嫌がらせですよね
冷蔵庫があるだけで大喜びなんだからデフォルトは冷蔵庫がないようでwww
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:22:47.73ID:HUn/yEUY0
>>696
無料ホテルは無条件にくれるんですか?
つまり最初から1泊する予約を取っても無料ホテルが出てくると言う事ですか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:54:44.53ID:K4NY4fuk0
北京も上海もそんな言うほど地獄だと思わないな
貧乏人だから昔はSU御用達だったけど最近はここが多い
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:50:50.84ID:ZclepY+O0
それだよね
中国人の民度の低さで中国系は避けたいね
中国旅行ならともかく中国と全く関係ない欧州に行くのに中国人と関わりたくないよなwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:07:02.39ID:ev0tUljM0
>>699
了解しました。30時間以内のトランジットですね。
機内の雰囲気? そうですね。あまり騒々しいのも嫌ですからね。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:18:01.90ID:ss4Y60jC0
北京のトランジットは、今は問題ない。
上海のトランジットは、客だけでは無理。係員についていかないと..
あとフットレストが邪魔。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 02:15:39.55ID:IUM1gVKE0
この時期に中国ガー韓国ガーで各板回ってスレを埋めてる時点でお察ししないと
選挙対策で依頼が入ったんだろ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 02:42:24.42ID:hmCr26iw0
>>703
それとCAは格安運賃(欧州往復の6万5千円も)でも
ANAマイルが全区間で50%位積算されるから
欧州往復ならANAマイルが6千マイル以上は貯まると思う。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 02:50:51.46ID:7W+u2qdp0
先月、エアチャイナ でパリに行ったけど快適だった。
以前より中国人の客もお行儀よくなった気がする。
北京のトランスファーもパスポート読み取り機が導入されて、
格段にスムーズになった。
保安検査は、空いてる時はじっくりやられる。
モバイルバッテリーは、容量に制限があるし容量などの記載がないと、
没収されるので要注意かな。
機内食も普通。ビールはぬるい。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:57:44.94ID:FNDF/q+o0
>>708
それはエコノミーに乗ったのかな?
CAはここ数年乗ってるんだけどエコだとCAに乗り始めの頃の喧しいイメージがあって未だにエコには乗ってないんだ。
ANAも欧州も米国も高くなって厳しいので、CAのエコで欧州に行くことも検討中なんだけどどんな感じか教えて欲しいな。
ビジネスだとA340でもANAと方向性は違ってオープンなシートだけど、その分ピッチは広くてゆったりしてるし、自分が乗った時は2人掛けでもいつも1人で座ってたし、よく寝られて好きだった。
最近787も飛ぶようになったけど、こちらもUAの機材みたいな感じでオープンだけど、プライバシーが保たれてる感じだった。

エコで心配なのが中国人乗客が当然多いだろうし、彼らは声が大きくてワイワイと喧しいイメージがあるけど、どんなもんなのかな?
CAに乗り始めた時に比べるとビジネスだと賑やかではあっても煩くはない程度になってるけど。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 11:12:27.12ID:TrQx/g/a0
>>709
A340でなくて、A330ではないの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 11:39:12.34ID:R1yPyuvQ0
>>704
>上海のトランジットは、客だけでは無理。係員についていかないと..

言ってる意味がよくわからないが無料ホテル宿泊の手順は
空港に到着したら最寄りのCAカウンターに行くのが原則だろ。
それとも深夜到着でCAカウンターが閉まってた場合の事?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:10:22.36ID:/F/Ds2cz0
>>709

エコだよ。
一年でマナーが向上したのかたまたまだったのかわからないけど、
前年に乗ったプーケット便、ローマ便(中国東方航空だけど)の
エコの客と比較すると、とても静かだった。
日本人の客でも隣にくる客によって、あたり外れがあるから、
俺は、あんまり他の客を気にしないようにしてる。
映画もそこそこ充実していたので、全然退屈しなかった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:45:33.62ID:L4TF5gpF0
客だけじゃ無理なんて書いてるからじゃない?
ただの乗り換えなら係員に付いてく必要もないと思うけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:02:22.04ID:/F/Ds2cz0
>>715

俺もそう思った。

>>716
715じゃないけど、昨年、上海で乗り換えたことある。
トランスファーのマークに従って進めば、問題ないし、
エアラインがサイトで、空港での乗り換えの案内を写真付きで出してるので、
それを事前に見ておけばスムーズだっけど。何が、客だけじゃ無理なんだ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:30:24.03ID:R1yPyuvQ0
>>714
トランジットなんて言わずに「乗り換え」って言えよ。

それにトランジットって言うなら同じ飛行機に戻るのか?w
無知なら知ったかぶりで専門用語なんて使うなよw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:05:28.02ID:ikPWjDxQ0
>>718
・トランジット(乗り継ぎ)
トランジットの場合、給油のためにいったん着陸し、再び同じ飛行機で目的地に向かいます

・トランスファー(乗り換え)
トランスファーの場合は、途中で違う飛行機に乗り換えて目的地を目指します。
本来の意味はこうだけど今は曖昧になってるぞ

http://www.traveltowns.jp/words/transfer-and-transit/
>ANA(全日空)のウェブページにはこんな解説が載っています。
> 例えば、日本から南米に向かう場合、アメリカの空港で乗り継ぎ為に入国するような場合を
>「トランジット」としています。 この場合、同じ飛行機である可能性は低い為、本来の意味
>からすると「トランスファー」との明確な違いは示していません。


トランジットホテルと言う名称もあるけど、ホテルに泊まってまた同じ飛行機になる可能性なんて
相当低いぞ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:16:27.61ID:ikPWjDxQ0
せっかくなので質問なのだがキャセイでパリ-香港-成田と飛んだことがあったんだね
CX260からCX504
パリからのCX260で香港に到着する前にモニターに乗り換え案内が表示されるけど
当便の到着ゲートは65、そして自分が乗る便CX504の出発ゲートも65、
実際に飛行機のレジ番見ても降りた便と乗る便は同じ機体でした

この場合、便名が変わるんだけど同じ機体の場合、トランスファーになるのかトランジットに
なるのか教えてエロイ人
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:25:17.11ID:ikPWjDxQ0
逆に同じ便名でも途中で機体が変わることもあるよね
今は亡きノースウエウストの29便はホノルル-成田が747で成田-釜山が757だったけど
このNW29便をホノルルから成田経由で釜山に全区間で乗った場合、成田ではトランスファーになるのか
トランジットになるのか教えてエロイ人
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 17:29:58.40ID:R1yPyuvQ0
「トランジットホテル」と言う固有名称があるのも事実だが
実際は別便の異なる機体への乗り換え。
トランジットとは切り離して考えるべき。

通常の乗り換えは別便(当然異なる機体)が基本だから
トランスファーが正解。
トランジットは間違い。

トランジットの場合は乗り換えとか乗り継ぎと言うと
誤解を招く場合があるから経由便と言った方が第3者には
伝わりやすい。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:05:05.36ID:g6NE15wT0
>>725
その区間だとエコノミーで一般会員は2個でゴールドは3個だと思う
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:10:07.91ID:rlP3+a5H0
HND→SINのビジネスで初めて利用するのですが、座席予約をしても空港でチェックイン手続きをしないと確定しないと出てきます
手荷物のみなのでオンラインチェックインをしてそのまま搭乗する予定でしたがカウンターに寄らないといけないという事でしょうか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 02:59:05.52ID:HY0erCfF0
>>727
自分も羽田ー北京ージャカルタへ行く時無理でした
乗り継いで第三国へ行く時はウェブシステムが対応してなくて、カウンターに行かないとダメだそうです
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:11:03.42ID:gpExXRSr0
>>731
意味が分かってない。
ウェブチェックインをしようと思っていても
>>728が言った通りできなければカウンターに行って
チェックインをするしかないじゃん。

そのままいくところって言ったけど
ウェブチェックインができなければそのままいかないでしょ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:44:32.05ID:KXO8XJ9w0
中国発の国際線でカウンター寄らずに搭乗できるのか?
オンラインちえ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:45:06.29ID:KXO8XJ9w0
中国発の国際線でカウンター寄らずに搭乗できるのか?
オンラインちぇ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:48:37.05ID:KXO8XJ9w0
間違って送信してしまったので書き直し
中国発の国際線でカウンター寄らずに搭乗できるのか?
オンラインチェックインだけならアプリで出来ると思うが搭乗口までたどり着けないんじゃないかな
さっき北京T3の移動システムが故障したらしくて途中で止まって閉じ込められてたよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:04:28.74ID:lSUbX5+d0
>>727
ビジネスだし大して並ばないし、北京での乗継の航空券も貰えるからカウンターでチェックインした方が俺は安心だけどな。
日本からの便は良いとして北京での乗継でトラブったら嫌だし。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:34:56.55ID:lSUbX5+d0
>>733
>732の言ってる意味がわかってないみたい。

ウェブチェックインはどうやってやるの?って話だろ。
バーコードあってもそれが有効でなければチェックインできないだろ?
もっと怖いのが日本発の便にはバーコードで乗れても、北京に着いてもパスポートチェックや手荷物検査とかあるから、その時点で搭乗券が必要だからその時にバーコードで通れたら良いけどね。
逆にどう言う手順で乗継するのか教えて欲しい。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:37:02.82ID:lSUbX5+d0
以前は北京に到着したらカウンターに並んで北京から先の搭乗券を貰って搭乗券の確認の列に並んでから手荷物検査に並ぶ。

それが日本で乗継便の搭乗券も貰えるようになって、そのまま搭乗券の確認に行けて以下は同じになった。
でも、外から入って来た乗客と同じ列に並んでだから持ち込めない物を持ち込んだりでとんでもなく時間が掛かった。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:37:34.90ID:lSUbX5+d0
更に乗継客は専用のレーンが使えるようになって、外から来る乗客とは隔離されたので手荷物検査の時間はかなり早くなった。

更に搭乗券の確認が自動改札みたいなゲートができた。

今はここまでじゃないかな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:46:54.57ID:Qm/Oh/Bl0
連休前の金曜日、みんな仕事で忙しいのにID:gpExXRSr0はのんきに5ちゃんですか?
いつ働いているんですか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:57.97ID:Qm/Oh/Bl0
平日の昼間にいつも5ちゃんしてるから疑問に思っただけですけど、
何か都合が悪いのでしょうか?
いつ働いているのですか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:34.33ID:Qm/Oh/Bl0
無職だったら無職とはっきり言えばいいと思いますよ
答えずに曖昧にするからしつこく聞かれるのですよ
質問されたら即座に回答することができないのでしょうか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:21:07.21ID:Qm/Oh/Bl0
社会人経験が少ないとコミュニケーションに難があってなかなか意思疎通が難しいですよね
そういう人はなかなか伝わらずにすれ違いを起こしてトラブルを起こす人が多いですよね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:31:33.20ID:woiXhvCv0
予約する気はなかったんだけど安さにつられて
次のゴールデンウイークのスペイン旅行が決定してしまった。

地味に大連経由の北京行きが面倒くさいね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:22:46.28ID:Ot4xTRdk0
>>750
瀋陽なんて成田から直行便で行けるのに一度韓国によってから福岡に行って広島に行って
中国とかバカでしょ
まあ、働いてないから時間はあるもんね、直行便買う金はないけど
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 03:03:45.14ID:5hAv8N3V0
>>746
働かなくたって食える人は沢山居るよ
働きたいから働いてる人は居るけど、働かなきゃ食えない人はかわいそう

友人にもそう言うのが居て、ビルを3つ持ってて全部入居してるから放っておいても金が入るらしい。
で、キャバ通いしてたけど流石に飽きて来たみたいで最近はお姉ちゃん連れて海外視察と言う名目で遊びに行ってるらしい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 07:32:43.59ID:9plxJ2Tf0
でも東松山のクズクズ君の場合は金がないから貧乏旅行だよ
エアチャイナやLCCで、泊まるのも安宿だし
無料ホテルゴリ押しがいい例
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:02:08.41ID:1Uw8V8Be0
東南アジアでも経由便だからな、クズクズ君は
サプライスのクーポンがーって貧乏自慢ばかり
1泊14,000円程度のホテルでも高すぎるみたいだから
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:05:00.97ID:Pr4pZHLa0
羽田―北京のCA184毎日のように遅れてるね
ここ最近は4日連続で遅れてる
なんでこんなに遅れるんだろ…
今度のる予定だからちょっとだけ心配
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 11:26:34.58ID:v6alBj/K0
エアチャイナの欧州行き6万5千円って底値ですか?
運賃が3万5千円で残りが燃油と税金ですが、キャンペーンで運賃部分がもっと安くなる時がありますか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 15:21:12.03ID:3QaIv4nD0
>>761
ニース発着ならセールしてるんでもっと安いのあるんじゃない?
欧州発だとCAアジア行きは300ユーロコミコミで出てる
公式サイトからは10%以上高め
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:44:10.49ID:YkJxdfC70
俺は6万9千円で公式でバルセロナ往復買ったよ。
HISだと6万6千円だったが座席指定とかトランジットホテルとか電話するの
面倒くさかったので少し高くても公式のほうにしたけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:30.48ID:DS5+eX/I0
>>766
トランジットホテルは付加サービスだから
どこで購入しようが電話して申し込むのは同じじゃないか?

HISから購入したって発券してEチケット番号が判明すれば
直接CAサポートに電話して申し込んでもいいわけだし。
あとHISはWEBで座席指定できたような気がする。

公式サイト購入の利点はキャンセルや変更の時に
余計な手数料を取られない事かな。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 07:53:08.22ID:+c+EXegM0
>>758
ここ最近北京発着の水曜と金曜のお昼過ぎは大幅遅れが目立つ
臨時便名で北京発北京着とかいくつも出てるしT3工事の影響での搭乗橋不足でヨーロッパ行きがバスゲート多くなっているのも関係あるかな
到着階はあちこち冷房止めてるし新空港開港にらんでかなり経費削減してる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:55:49.57ID:+c+EXegM0
>>767
アプリでトランジットホテル申し込むのがいっちゃん楽だよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 14:34:31.27ID:DS5+eX/I0
>>769
アプリでできるって事はWEBで申し込みができるって事か?
一昨年あたりまではWEBで申し込みができてたが
最近はEチケット番号でログインしてもホテルのタブが出てこなかったので
WEBではできないと思っていたが。

電話だってEチケット番号と利用日を伝えるだけだから楽だけどね。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:04:34.84ID:oiBI8dM70
>>770
スマホアプリでできることとウェブでできることは違う場合があるでしょ
ウェブではできずアプリ限定とか普通にある話
スマホ持ってないの?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:15:03.33ID:oiBI8dM70
金がないのでビジネスクラスじゃなくてエコノミークラスです
っていう言い方、普段使いますよね?

金がなくてもエコノミーには乗れる、海外旅行は出来ますよって意味ですけど
こんなこと説明しないといけないなんて日本人じゃないの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:18:19.05ID:oiBI8dM70
金がない

金銭的な余力がなく苦しいさま
金欠 ・ 金欠状態 ・ 金欠病 ・ 金がない ・ 家計に余裕がない ・ アップアップの ・ 金に困っている
・ 貧民状態の ・ 家計は火の車だ ・ ギリギリの ・ 資金難の ・ 財政難の ・ 財政が逼迫している ・ 経済的苦境の


手持ちの金がなく困窮しているさま
金欠の ・ 金がない ・ 金が足りない ・ フトコロがさびしい ・ しばらく節約しないと ・ 生活が苦しい ・ 資金難だ ・
先立つものがない ・ 資金がない ・ 予算がない ・ 資金が足りない ・ 予算が足りない ・ 経済的に苦しい ・ 経済面で苦しい
・ 経済面が苦しい ・ 経済的に余裕がない ・ 金が足りない ・ お金がない ・ 金がない ・ お金が足りない ・ 予算が厳しい
・ 予算的に厳しい
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:42:53.25ID:DS5+eX/I0
スマホを持たない人がいると金がないから持たないと決めつけて
騒いで貶す事しかできないクズ共w

幼稚園児以下の低脳クズw
クズはクズらしく静かにしてろ。
クズw
クズw
クズw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:49:55.72ID:oiBI8dM70
余計な金がかかるって自身で行ってるくせにwwww

469 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 00:39:21.43 ID:E0FbZWVp [1/11]
>>467
使う上でのデメリットが大き過ぎて使う以前の問題
・スマホ契約すると余計な金がかかる(月額)
・海外向けに現地で余計な作業(SIM購入と入れ替え)と金がかかる
 (海外旅行でスマホのために余計な金がかかるのが許せない)
・ガラケーより大きくて重たいし頻繁に使えば充電も面倒くさい
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:51:57.02ID:IyGNSvMU0
クズクズ君が貧乏なのは事実でしょ
もし金持ちなら、貯蓄金額が分かる通帳と源泉徴収票をアップしてみてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況