X



新規開設・増便・減便・運休情報 87路線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/12/30(日) 16:26:14.62
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 86路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1543401807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fc-iW/Y [220.146.225.133])
垢版 |
2019/01/12(土) 01:14:36.80ID:vACDe8Gx0
http://sky-budget.com/2019/01/10/%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%ba%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%88%aa%e3%81%ab%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb/

このベトナムのバンブーエアラインて怪しいのかなあ。2019年には日本韓国シンガポール他アジア諸国に就航、A321neoもB787-9も発注して欧米も視野て・・・
どうなんだろう。もうCAも揃ってるみたいだし。まずはバンコクシンガポールクアラルンプールあたりからだろうけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e3-iW/Y [118.155.3.213])
垢版 |
2019/01/12(土) 01:19:33.78ID:88pYXAS00
政府消息筋によると
>>388の航空・査証関係の韓国対抗措置は差し押さえが開始された場合5月から順次実施していくとのこと。
政権内タカ派の中には竹島返還まで継続せよとの声も。それくらいしなければ未来永劫帰ってこないという某議員の話。

実施されれば韓国路線はもちろん、領空通過禁止で韓国キャリアの米豪路線も大打撃を受け
ソウル経由の格安航空券も消滅するので、JALANAはLCCも競合しない欧米線をがっつり値上げして
LCC対抗等の原資とする可能性もある。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9b-rh1Q [110.233.246.73])
垢版 |
2019/01/12(土) 01:34:48.04ID:tnj+JJlYM
>>450
JALANAいずれの場合でも、788で始めても、あっと言う間に789になりそう。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-pqTR [106.130.212.7])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:09:36.93ID:pBwOe8wUa
>>450
つ高速鉄道

パリーブリュッセルーアムステルダムーフランクフルトは高速鉄道走ってるし、アライアンス系列他社も高速鉄道便のコードシェアやってるから、ブリュッセルかパリ・フランクフルトからの高速鉄道のコードシェアで済ませるんじゃね
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxdb-RNo8 [126.189.51.170])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:34:30.11ID:UvzZe5NGx
>>454
徴用工問題が「解決済み」なら、
遺族会で、旧日本軍兵士の本人だけでなく子孫まで給付するのも「なし」ですね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27f0-arVT [116.220.27.43])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:32.90ID:tVJuGgBW0
JALがKLMとコードシェアすればAFとの日本-フランス間での
コードシェアも再開ありだろ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-4MHR [27.113.239.163])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:27:44.30ID:fs2u+PYa0
夏は福岡・冬は千歳か。
両方合わせて通年にならんか。
欧州線景気良いけどな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-pGZr [1.79.84.219])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:38.77ID:kYxy9mnkd
>>459 そもそもKLのAMS便に、AMSとその周辺が目的地の客がどの程度乗ってるか怪しいもんだわな

AMS全体の2017年の乗り継ぎ客比率は36.9%と言っているが、日本路線のような長距離だと半数以上乗り継ぎ客という可能性も十分ありうる

AMSのハブ機能をフルに使えるKLに対して、何もない日系は圧倒的不利だわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-pGZr [1.79.84.219])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:50:17.39ID:kYxy9mnkd
>>461 AYは釜山をやりたがっていたが、韓国当局が仁川以外に長距離は認められないとゴネてペンディングになっている模様

釜山がダメなら他の東アジアの都市を物色するぜ、と言ってたから
千歳や関空増便は韓国当局のおかげかもしれないw
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9c-Fjw0 [219.107.135.203])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:53:23.29ID:BGPPrqoG0
ヘルシンキは地の利だよね
日本含む極東アジアに一番近いシェンゲン圏+ユーロ圏。

人口・観光面でのポテンシャルから言えば、
サンクトペテルブルグのほうが上だろうけど、
ロシアがシェンゲン圏に加入することとはまず無いからね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df9d-JK55 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:41:32.39ID:zU4KtRxs0
>>470
それはないと思う
国航もあるし、フランクフルト需要は儲かるから数字だけじゃ表せない
強いて言うならスカチが数は運んでるかもしれないけど利益出てないかもね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2732-NsAs [180.15.111.187])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:43:27.58ID:ElJXCmwk0
乗り継ぎとは関係ないが、ヒースロー最大の欠点だった通関待ち時間と市の中心部への鉄道アクセスが
今年の夏ぐらいから両方とも大きく改善されるらしいのでそれは少し期待してる

これまでは自分は可能なときはできる限りロンドンシティ空港からロンドン入りするようにしてる
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-Tnsx [182.251.153.67])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:31.84ID:/Yuhsp9ia
羽田の枠をフィンエアーに与えてもいいね。深夜早朝枠も使って、関空みたいに

HEL→HND
0:00→16:30
13:00→+5:30

HND→HEL
1:30→5:00
9:00→13:30

で、成田、JALと合わせて、東京ヘルシンキデイリー4便とかやっても驚かないわ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e7c9-++8j [150.246.183.187])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:51:06.31ID:jxMh9/lP0
フィンランドは次回配分で羽田枠獲得濃厚だと思う。むしろ欧州はここだけかもしれない。
ただ、欧州がフィンランドだけとなるとNHが欧州0にほぼ100%なる。なので同じく長距離になる米国枠をNHに傾斜配分するとかでそこの補填は必要となるかなとは思うが
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-ckjJ [126.242.146.115])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:00:26.33ID:f3WmBXQO0
フィンランドは確実だけど、オランダにも行くと思うよ
NHにオランダ割り当てるんじゃないかな

ただどう考えても今の昼間枠はスタアラが強過ぎるから、ワンワとスカチーに大目に配分するべきだね
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-kZrb [36.8.230.4])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:00:56.20ID:EiZhXID40
>>475
羽田深夜早朝枠を使ったヘルシンキは機材の運用効率悪くなるから難しいと思う。
そもそも羽田のいいところは都心に近いのもあるけど、乗り継げる国内線が多いのが一番のメリットなんだよね。
名古屋、大阪、季節便で福岡と新千歳に飛ばしていれば羽田で国内線乗り継ぎ客を獲得する必要は大してないわけで。
フィンエアー自体も羽田の枠は「くれたら嬉しい」程度にしか考えてないような気がする。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-4MHR [27.113.239.163])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:12:23.80ID:fs2u+PYa0
>>480
前回はLHもあってコードシェア可能なドイツさえNHに2枠振ったからな。
欧州線NH枠いらんだろ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df9d-JK55 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:21:29.86ID:zU4KtRxs0
>>478
欧州羽田ってNHばっかりだから、JLに1枠あげたくらいで補填が必要か?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-Tnsx [182.251.153.67])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:57:06.30ID:/Yuhsp9ia
NH自体にヨーロッパ戦略がなく、ただただ、LHの言いなりになってる感じがする。

次の就航地も、バルセロナよりもチューリヒやベルリンの方が合点がいく。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-A1l/ [182.251.112.1])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:02:37.93ID:p5hEHFg5a
>>485
馬鹿か前回は前回
今回は2社平等にするのが普通だろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-A1l/ [182.251.112.1])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:06:18.82ID:p5hEHFg5a
>>491
それがJVってもんだよ言いなりでもなんでもない
JVをする以上路線展開は縛られるがより堅実で安定的な収益があげられる。テロのリスクがある欧州で安定したパートナーは大事。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-45a3 [163.49.212.34])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:11:59.50ID:TXOyLfneM
AYに羽田枠は不要ですね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-++8j [49.98.159.192])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:23.11ID:P4pcQdrwd
次回羽田枠配分はトータル53枠とすると。
近隣諸国:12〜16
(中4〜6、韓2、台2〜4、香2)
東南アジア:13〜18
(ベトナム4、フィリピン2、タイ3〜4、マレーシア2、シンガポール2〜4、インドネシア0〜2)
欧州:0〜4
(可能性あるのがフィンランド、オランダ位、0も否定できず)
北米:14〜18
(米国12〜16、カナダ2)
その他:2(オーストラリア2)
現状の成田便の状況を考慮して考えるとこんなもんじゃないか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-pqTR [106.130.212.7])
垢版 |
2019/01/12(土) 13:51:59.66ID:pBwOe8wUa
>>459
つスカイチームグループ

大韓航空にデルタ航空と札付きのバ会社揃いだからw
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfdf-JK55 [39.110.82.217])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:07:52.56ID:q+7Jdvqx0
>>497
韓国は0の塩対応でいいわな
貴重な資源をもったいない
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 470c-JK55 [120.51.66.8])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:13:35.23ID:eQKRf9SX0
日系2社にはデルタ大韓JVを撤退させる任務がありますからスカイチームにあげる羽田枠などありません
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-JK55 [126.237.114.145])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:47:59.65ID:b/DGjlYjr
>>502
台北線に移管すれば良いだけ。日本人は台湾旅行ブームだし
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-++8j [49.98.153.177])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:26.53ID:1FVOGXded
>>502
台湾以外は成田からのスライドメインで考えてる。
中国は上海便がまだ各社成田メインだからここのスライド分で4枠は固いと見てる。あとは上海絡まないCZに枠が行くかどうか。
香港はNHとCXは成田便がまだまだあるからそのスライド分で2枠と見た。
韓国はJLとKEの釜山便を1便ずつスライドと予想して2枠
台湾は近隣諸国の中では唯一純増を見込んでる。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-45a3 [49.239.67.191])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:24:55.46ID:3OkCsh0DM
北米からの乗継でバンコク、シンガポール、マニラ、ジャカルタの夕刻便は必要ですね。
その際、DLはゼロでいい。
どーぞどーぞ韓国にでも行ってくださいな。
カスチームは羽田に不要。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-JK55 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:55:13.14ID:GRSp3QkL0
新千歳から海外へが主流になればいいね。
もともと地の利はあるんだし。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-45a3 [49.239.67.191])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:06:59.82ID:3OkCsh0DM
もう成田は切り捨てていい
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-pqTR [106.130.212.7])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:35.39ID:pBwOe8wUa
>>508
>>511
この前の年明けのような真冬だとリスクは滅茶苦茶高くなるけどなw
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-RNo8 [221.91.223.159])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:45:10.00ID:0XkPbm4r0
>>509
NRT-HEL4860
CTS-HEL4470
これは欧州線10時間切りあるか!?

その為にも、提携の赤鶴は国内各都市乗り継ぎを工夫しておくべきだ。
青亀がHNL飛ぶしVIEやらPER新就航といい完全に全面戦争で潰しに来ているし。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-JK55 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:47:21.19ID:GRSp3QkL0
やはり、週2便じゃきついのでデイリーにして欲しいな。あと、北海道は欧州からのスキー客インバウンドの要素も大きいから、
だから冬期限定なんだろうな。もともと東京で乗り換えるのは不便で、欧州のスキー客なんて東京に興味ないからね。それが、ノンストップで行けるとなればかなり利便性が増す。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-JK55 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:16.84ID:GRSp3QkL0
日本人も北海道観光のついでに欧州へというルートができるのは大きい。
もともと欧州にも北米にも北海道はルート上にあるしな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-JK55 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:50.84ID:GRSp3QkL0
>>512
実際には千歳は晴れる日が多いので大雪閉鎖は滅多にない。今年は記録的暖冬だから。
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-asVD [106.180.24.229])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:08:23.76ID:l3xAjwida
中部も福岡もデイリーは厳しいのに新千歳でデイリーはちょっと無理っしょ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9c-Fjw0 [219.107.135.203])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:06.92ID:BGPPrqoG0
>>507
新千歳−ヘルシンキの飛行時間は、たった8時間くらいなんだな。
新千歳ハブで、国内地方都市からの利便性も高まるね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-rh1Q [119.243.53.126])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:02.92ID:IkzaiVQCM
>>502
むしろ韓国は4枠で十分、各社一往復。他の国に8枠追加で振れれば夢広がる。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-kh3a [119.24.78.175])
垢版 |
2019/01/12(土) 18:47:26.97ID:pRKb00/l0
>>519
政治的感情を抜きに、客観的に見ても韓国4は割と妥当な数字だと思う
ソウル線しかない韓国が飛ばしたいのは釜山線のはずだが、成田も維持したうえでという前提で考えると、
各社1日1便は需要に合致する数字だと思う

同様に台湾も高雄枠を欲しているはずだが、これも各社1の計4枠でOKだろう
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-JK55 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 19:02:58.36ID:GRSp3QkL0
>>518
ここの住民にはは首都圏以外人間扱いされないからな。地方から新千歳経由で欧州へというルート開拓ができる。
あとは、北米便就航だな。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdb-JK55 [126.199.25.161])
垢版 |
2019/01/12(土) 19:55:40.21ID:y2IVM50Qp
>>513
VIE PERなんて全然潰しに来てないと思うけど。
それ言ったらJLはASと組んでSEAやるしお互い譲れないところはありつつも一定の配慮はしてるって感じだけどな...
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdb-JK55 [126.199.25.161])
垢版 |
2019/01/12(土) 19:57:15.03ID:y2IVM50Qp
>>521
羽田釜山なんて飛ばしたくないでしょ
NHが貰ってもそんな路線のために拠点解説しなきゃいけなくなるぞw

高雄も同様。マイナー路線は北米接続がないと逆に苦しくなる。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-4MHR [27.113.239.163])
垢版 |
2019/01/12(土) 20:27:02.46ID:fs2u+PYa0
>>517
AYだが、成田関空は独自路線(どちらもそろそろダブルか)・羽田新規就航
そして
中部ー新千歳ーヘルシンキ 週3
福岡ー中部ーヘルシンキ 週4
あたりが実需にあって、安定的に飛ばせる方法かと。

需要が多い時期は、福岡ーヘルシンキとか、札幌ーヘルシンキを飛ばして、
中部発着と分離すればいい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-VK1S [27.84.91.245])
垢版 |
2019/01/12(土) 20:51:14.52ID:PMvd3RV80
台湾に行こうと言うが台湾では会社がないから飛べる路線も台北。高雄、台南、台中ぐらいしかない。
しかし、殆どが台中や台南へは飛ばしてない。東部は山ばかりで路線も無理だし離島路線も需要がないだろう。
トランスアジアの破綻とその系列のLCCの破綻が痛い。
韓国は何社もLCCがあって今やソウルや釜山にとどまらず大邱や済州や清州や務安などのマイナー都市にLCCが侵食し始めて需要が伸びてるし。
ネトウヨの願望になんて付き合ってられないわな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e2-kZrb [122.197.222.199])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:14:38.79ID:qIHO61rg0
単に支那の限韓令で余った機材が日本に押し寄せてるだけのような気がするが
支那の韓国に対する制裁は弱まりつつあるのかも知れないけど、ここで韓国の航空会社を
日本から締め出し、大韓航空、アシアナ航空を破綻に追い込めば、長期的に見て
日本の利益になるような気も
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-VK1S [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:39:59.33ID:WJACMoQK0
北海道は明らかに欧州人のニセコ需要を見込んだもの。
ロシアもウラジオからウラル航空飛ばしたのもニセコ需要
北海道民は海外旅行行かないしな。

となると、同じくニセコ需要の豪州と北米にも欲しい

豪州だと東京飛ばしになるから実現性が低いけど、北米なら可能性ありそう。

バンクーバーかシアトルあたりの飛ばせば最短距離だし。
新千歳の欧米への距離麺での優位性はでかい。

新千歳 -ヘルシンキ 7200q
成田 -ヘルシンキ 7800q

新千歳 - バンクーバー 6800km
成田 - バンクーバー 7500q

新千歳 - シアトル 7000q
成田 - シアトル 7600q

新千歳 -モスクワ 6900q
成田 -モスクワ 7500q
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-pGZr [1.75.7.167])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:43:58.66ID:nLWWiuKed
>>533 KE2018年3Q実績

旅客収入

路線別
米路線28.1% 欧州路線22.0% 東南アジア路線17.9% 中国13.2% 日本10.2% 国内線5.9% オセアニア2.7%

販売地域別
本国55.2% 米15.0% 中国9.2% 日本7.5% 東南アジア7.0% 欧州6.1%

貨物収入
日本路線5.3% 日本販売12.3%

日本からの締め出しで経営が即座に干上がるような構造ではない
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-VK1S [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:49:16.84ID:WJACMoQK0
17年前までのKLMの新千歳-アムステルダム線ってどういう目的であったのかね?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-VK1S [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:49:46.13ID:WJACMoQK0
日系がまともなら、新千歳発の国際線とか作るのになあ。
東京しか興味ないから
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-VK1S [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 22:02:28.59ID:WJACMoQK0
【航空】北海道に17年ぶり欧州直行便…フィンエアーが千歳・ヘルシンキ間就航へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547291958/
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-VK1S [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 22:45:33.81ID:WJACMoQK0
北欧人からすれば、植生等の景色が似てるのでヘルシンキから8時間でまた北欧に着いたっていう印象になるだろうね。
特に冬はね。
そのまま新千歳からバスでニセコ直航すればほとんど日本語に触れずに日本に来たという印象が無いまま帰国できるわけだな。

海外旅行への関心が低い道民も羽田/成田パッシングが可能で、
8時間で欧州行けるわけだから、どんどん乗って通年運航になるように盛り上がってほしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています