X



新規開設・増便・減便・運休情報 87路線目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2018/12/30(日) 16:26:14.62
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 86路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1543401807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73e-b30h [118.238.205.100])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:34:17.19ID:kqz9Cpt10
>>889

福岡ーホノルルでもいいけど,JALが19夏スケ以降,
SS6機材が4機ほどあまるのをどうするのかが気になる。
シレっと国内線に回して終わりかな。。。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73e-b30h [118.238.205.100])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:49:44.48ID:kqz9Cpt10
>>891
多分。ホノルル×2,グアム×1(増便打ち切りなら),高雄×1,コナ×1で終わりかと。
羽田の北京/広州はロンドン深夜便の間合いだからねえ。
1機は整備だとして,残り3機遊ばすかなあ。。。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-JK55 [126.245.143.0])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:16:32.31ID:2egsQWtVp
>>890
釜山が2便ともSS6になるから余らない
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-JK55 [126.245.143.0])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:17:51.56ID:2egsQWtVp
>>893
普通に考えたら初期導入分だけど、それは国内線に回すっぽいからなぁ
ってか更に本体から787減らすとか、まともに経営する気ある?
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-rYhf [113.151.219.47])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:22.56ID:ZKQ2RTxK0
新千歳ホノルル便て搭乗率どんな感じなんだ?
そこそこ長く続いてるし気候が異なるからまあまあ儲かるのかね
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73e-b30h [118.238.205.100])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:42:57.41ID:kqz9Cpt10
>>894
それは2月と3月だけ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df9d-JK55 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:35:15.75ID:nvAu+cGA0
>>897
なるほど
でも2ヶ月だけ投入して4月から突然戻すのも疑問だし、4月からのBKK減便とかも単純に夏ダイヤ未定というだけかも?
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-QfOC [08i3OZI])
垢版 |
2019/01/16(水) 18:34:44.06ID:E2m5fd0TK
>>899
所謂満席でも赤字と言うような路線でも採算取れるようにするのが目的じゃない?
モニター無しでタブレット貸し出しとか、サービスは簡素化するからJALブランドとは分けたいらしいが、
LCCの悪かろうなイメージは持たれたくないとのことだからな
スカイマーク的な立ち位置なんじゃないかね
候補も今まで採算から飛ばせなかった路線という話だし
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-iW/Y [126.74.67.88])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:11:59.75ID:8D2XQdTE0
DLは米系故の運航コストの高さ(あくまでアジア基準で)もあったにせよ、
やはり単価が低かったのが致命傷だったんだろう。
福岡というか九州はトライアルにせよコスモスにせよジョイフルにせよ
デフレ産業の本拠地だからな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0H9f-jYc7 [175.223.19.45])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:18:38.00ID:A3g1GUOkH
>>863
時々駐車するが、国際線の駐車場は24時間単位で1000円
無料バス使ってもいいなら24時間で500円〜600円もある
年末とか混みそうな時に急用でレンタカーで駐車した時もまだ余裕あったし、周辺の民間駐車場もあるので羽田みたいに満車でどうにもならないことはない印象なのだが
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-CmcQ [126.241.193.130])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:37:01.80ID:q5e7EeVL0
>>904
伊丹は一泊3400円の延泊2500円やで、福岡安すぎません?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79d-CmcQ [126.241.193.130])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:38:30.19ID:q5e7EeVL0
>>905
最近はどこも海外委託は珍しくないでしょ、台北シンガポール廈門etc…
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2717-0Yfj [116.94.202.84])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:06:15.34ID:ouAqEhT50
福岡ざまーだな。雑魚空港笑笑
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-iW/Y [126.74.67.88])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:13:10.04ID:8D2XQdTE0
バンコク・シンガポールがTG・SQの1便のみ、というのはやっぱり痛いと言えば
痛い、LCCも触手を伸ばさないのが何とも言えん、うーん。
北九州や佐賀が24時間体制でも、それをあまり活用できていないのも
ホノルル便が撤退するんじゃあ、何言われてもしょうがない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-kh3a [119.24.78.175])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:23:23.46ID:VjGLLV4D0
DLの福岡撤退は「悪くはないんだけど全体で見ればもっといい路線あるから・・・」だろ?
だったら、ハワイが本拠地で日本路線がドル箱のHA復活は十分にあり得るだろ
今はJLと組んで日本国内の営業もしやすくなったんだし
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-iW/Y [126.74.67.88])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:05:06.23ID:8D2XQdTE0
しかし24時間発着可能でCIQも揃ってる北九州や佐賀には目もくれないという・・・
都心から成田レベルなんだけどね。
両方とも自治体が新規就航路線には手厚いのだが。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e739-b30h [182.171.246.130])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:27:57.64ID:k2NWFFRr0
>>900
そうあってほしいね。
いずれにしても,もうすぐ発表だね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0767-asVD [122.27.178.230])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:10:58.67ID:rDtCKxku0
>>919
出た決めつけ
まぁ中部スレもここでも常に荒らされてたからそりゃあ恨みはあるだろうけど
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df9d-JK55 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:31:22.01ID:nvAu+cGA0
>>914
ん、言うほど悪くなくないか?
夜行で福岡に来て、すぐ折り返す感じでしょ

成田と違って福岡8時発に問題はないし12時前に着けるなら便利
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2717-0Yfj [116.94.202.84])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:30.87ID:ouAqEhT50
福岡が中部に対等どころか格上と思うことが
身のほどを知れだよ。
福岡は所詮チョン専用空港だ。
悔しいのー 悔しいのー
混雑空港など言い訳が虚しいわ。ようするに
欠陥空港ってことだよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-iW/Y [126.74.67.88])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:23:23.10ID:8D2XQdTE0
小倉・黒崎・久留米・佐賀ならホテル安いけど、やっぱり泊まるなら福岡市内になるんだろか。
福岡市内と福岡空港は人気なのに、ちょっと離れると不人気になるのも何だかな〜。
0929(ワッチョイWW 37be-t6gy [60.47.184.107])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:26:19.72ID:53kNNeG60
日本人なら高地なんて間違えないよね。
普段はどんな文字書くのかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7d-V0my [119.24.78.175])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:27:30.35ID:6Iq66XRc0
便数の多少で言えば「少ない」というのは大いなる誤りだが、
しかし、乗り継ぎ拠点のハブ空港に適するかと言えば、残念だが答えはNOと言わざるを得ないだろうな

確かに便数は爆増中だが、そのどれもが各社好き勝手に飛ばしてるだけで接続ダイヤが考慮されているとは言い難く、
また、特に国内線は大半がLCCで、乗り継ぎ保証も何もないのがほとんど

同一社同士で乗り継ぐ分にはまだ望みはあるが、そうでないならまぁ・・・
MMとNH、GKとJLで乗り継ぎ協定でも結べば、また話は変わってくるだろうけどもね
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-fsJT [210.149.253.167])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:37:03.38ID:anXhMs6jM
あれね
ここ、格下の空港イジメって必ず起こるね。
醜いこった
九州だけに人間の佐賀 なんちて
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9d-N251 [126.74.72.199])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:57:53.86ID:/ExwbyF80
北九州・佐賀はポテンシャル活かせていないのは、福岡空港の
都心からの距離が全てだと思うよ、24時間運用というメリットを
全てそれがかきけしてしまう。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H7a-/mRV [175.223.19.45])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:07:03.46ID:xDhtpdZLH
>>932
中国や韓国の旅行業関係者と話すと、数年前から条件合えば佐賀はかなり使いやすいとの認識、福岡の代替だけでなく、佐賀利用の観光ルートの設定も開拓してる
韓国発だと九州の場合は、IN,OUT別々の空港で、航空便の選択肢が豊富にあるので、レンタカー利用して乗り捨てたりFIT向けに評判いい
実際に北九州や佐賀を利用したことあるかな?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f17-fHI8 [116.94.202.84])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:13:26.68ID:AGeCryAA0
>>933
アホ 佐賀?何処それ?
佐賀の話題とか大半の奴が興味ねーよ。
佐賀の巣に戻れ。関係者って何処だよ?
どうせ作り話だろ。恥ずかしいから止めろ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H7a-/mRV [175.223.19.45])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:22:12.40ID:xDhtpdZLH
>>882
広州−大阪、深せん−大阪は、一気に便数増えるけど需要もかなりある
広州発着は一般向けに価格破壊出てきたので、春秋のセールに期待
杭州−大阪は、これだけ便数が増えると座席売り切るのに何かやりそう
正直、華龍は大丈夫かなと思うところ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9d-N251 [126.74.72.199])
垢版 |
2019/01/17(木) 01:45:48.92ID:/ExwbyF80
東京で言えば豊洲に空港があるようなもんだしな。
そりゃ成田なんか本当糞みたいに思えてくるし。
(羽田比較ならともかく)
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx3f-qnWR [126.246.36.109])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:14:54.25ID:prjXhyTKx
>>934
国内線には、佐賀・成田もあり。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7d-V0my [119.24.78.175])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:15:00.38ID:6Iq66XRc0
どーせまた成田関空ーハノイホーチミンダナンの代わり映えしないラインナップだろ?と思ったら、
クイニョンにコンダオとは面白いこと考えてるな

ただ、如何せん知名度が低い
本気で飛ばすなら相当の広報活動をしないと、「どこそれ?」って感じでスルーされることは必至だろうな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-2Acw [106.130.122.233])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:20:37.97ID:r0kjpxzya
工作員とかネトウヨみたいなこと言うな
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3f-7pTK [126.152.132.49])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:21.84ID:MLJ+6N1zp
>>935
「国際線国内線が少ない」ではなく「乗り継ぐのに国際線国内線が少ない」って発言じゃん、勝手に歪曲するなよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7d-V0my [119.24.78.175])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:39:40.92ID:6Iq66XRc0
>>950
リゾート路線こそLCCが有利かなと思ったんだが、
これだけLCC全盛時代になっても、コタキナバルもプーケットも飛ばない
クアラルンプールとバンコクはたくさん増えたけど

A330では箱がデカすぎるってことなのかなぁ
だったら、A321LRに期待か?
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-dldm [49.104.18.32])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:53:26.75ID:4NAd4sepd
ネトウヨって要は韓国嫌いのことだろ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-RUwj [106.180.49.43])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:55:41.56ID:r2z7wxWPa
ネトウヨって単語を使いたがる人が居ますね・・・
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f9d-LVbm [126.241.249.127])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:04:33.76ID:c7gM1li+0
>>952
リゾートは通年で客取れないからなぁ。常に高い搭乗率が必要なLCCにはあまり向かない。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29d-qnWR [221.91.223.159])
垢版 |
2019/01/17(木) 14:09:43.04ID:vWP+SG6o0
>>942
だな。B73やA32のような小揺れがなく安定感が半端ない、
CでもフラットにならんA32やB73に自腹で乗る香具師はまずおらんわ。
青組HNL盛り上り見てもA380は運航会社に不人気、一般客に大人気機種だろうて。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-fhK7 [182.251.115.30])
垢版 |
2019/01/17(木) 16:30:23.69ID:XaKOZ0DGa
>>955
リゾートがwLCCにw向かないってw
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-LxSt [114.159.99.157])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:27:48.45ID:FHouIYE/0
エアフィリップ
務安〜那覇 火木土 ERJ-145LR型機で週三便就航


www.wowkorea.jp/news/korea/2019/0117/10227809.html
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7d-V0my [119.24.78.175])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:41:39.11ID:6Iq66XRc0
中国はわかるけど、あの狭い国土の韓国で何でこんなに何社も航空会社が出てくるんだ・・・
大手2社参加は別として、
済州、イースター、ティーウェイ、それにコリアエクスプレスってのもあったっけ?
で、このエアフィリップ

日本でもこれくらい活況になればいいんだけどなぁ
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-7b7b [163.49.210.172])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:59.20ID:Leislty+M
チョソには国内旅行先がないんだよ。
日本みたいに雪の北海道から常夏の沖縄。
歴史的建造物や世界遺産も少ない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3f-W1Jf [126.236.160.184])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:52:58.93ID:4MgPZV7Dp
ヨーロッパだと夏になると田舎の空港から地中海のリゾート地にバンバンと
LCCや定期チャーターの直行便が飛ぶよな

都市の規模で言えば熊本からプーケット便とか高松からセブ便みたいなのが平気で飛んでる

あれでよく成立するよなって思うけどそれくらい向こうは庶民の生活に夏のビーチが定着してるんだな
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-LxSt [114.159.99.157])
垢版 |
2019/01/17(木) 18:00:29.24ID:FHouIYE/0
あとエアポハンってのもある
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9d-N251 [126.74.97.84])
垢版 |
2019/01/17(木) 18:55:30.04ID:K9eQzj7a0
成田が遠いという問題をなんとかしないとな。
ある程度日本は陸路が充実していて、4時間程度なら守備範囲人口は結構大きい。

東武だと池袋〜川越が26分だそうで、
入間をLCC用に開放すればものすごい便利なのにね。
横田は・・・・まあ難しいわ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a2f6-7b7b [123.176.244.125])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:07:16.46ID:N9BsHPyu0
世界の主要空港でトップクラスの不便さですよね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9d-N251 [126.74.97.84])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:15:28.85ID:K9eQzj7a0
横田は戦闘機の発着はないが、司令部があるからそりゃ嫌がるわ。
戦闘機がバンバン発着していても三沢や岩国は共用化しているからねえ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f9d-LVbm [126.241.198.222])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:41.42ID:42P1gwpU0
>>961
大手でもないのに777飛ばすジンエアーもあるぞ
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22dd-LxSt [27.113.239.163])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:30:02.14ID:w4d0ArIz0
>>964
日本人は休みが少なくてしかも固定。
ヨーロッパは収入に寄るにせよ、長期間のバカンス休暇がある。
金持ちは自家用や、ファーストクラスで豪遊
普通の人は、LCCや格安便で南欧やカリブへ
貧乏人はバスで近くのリゾートへ

日本人は金があろうがなかろうが、弾丸旅行・団体ツアーがまだまだ主流。
滞在型でのんびりはハワイくらいか。
バブリーな頃は、新潟とか仙台でもハワイ便が成立したが、不況になってからは全部消えた。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3f-W1Jf [126.236.160.184])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:34:42.36ID:4MgPZV7Dp
あとメキシコシティも都心に近すぎる空港を郊外に規模拡大して移転する予定

そもそも都市圏人口1000万近い・オーバーの都市で都心近くに大空港とか普通はない

よく引き合いに出されるアクセス便利な空港はアムスだフランクフルトだコペンハーゲンだの
日本の県庁所在地レベルの小都市
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22dd-LxSt [27.113.239.163])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:35:33.57ID:w4d0ArIz0
航空需要に限らず経済活性化のためには、
年2回、7日以上の連続有給休暇を付与(土日は含んでよい。実質5日×2)を義務付ければいい。これでサービス業は景気が良くなるぞ。航空路線も増える。

違反したときは相当厳しい罰金刑を用意しておけばいい。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-7b7b [163.49.208.195])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:58:28.59ID:/Bzt9eD2M
距離だけだと成田はワーストに近い。
タクシーだとワースト1!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況