X



【JAL】日本航空JL112便【JGC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/16(水) 10:26:02.65
!extend:checked:vvvvv:1000:512
<公式HP>
http://www.jal.com

荒らしが多いので、各自で専ブラのNG機能で対応するなどしてください
(本スレは荒らし対応のためワッチョイ付きとなっています)

※前スレ
【JAL】日本航空JL111便【JGC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1545292314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1348-KUz/)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:05:10.97ID:jkPwEtj+0
>>123 >>151
JEXが出来てB737を飛ばし始めたときは、
「えぇっ、沖縄離島でもないのにこんな小さいのが!?」
と思っていたのが、
今や当たり前になってしまったなぁと。

ただ、その後、席が取れなくなった感があるのは勘弁して欲しい。
本数って、羽田の枠さえ関係なければ増やせるのかな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:07:11.08ID:MV+w5B610
国際線にこれだけ小型機が飛ぶようになるとは思わなかったわ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-XBCr)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:55:04.03ID:q5gzPUGJd
>>156 航続力改善とあわせて、空港事情の改善も大きい

成田B滑走路がオープンしたし
羽田も20年前は300弱しか枠が無かったのが、新C新Bのオープンで段階的に400枠近くまで増え、更にDのオープンで550枠以上に至ったから
空港事情が悪いから747を使いまくるという世界的にも異様な機材政策を修正することになったわけだな

MAX・NEO世代は大幅に航続力が伸びたし、更にA220が6000キロ近くの航続力&ETOPS180取得で売れ行き好調

JLはあまりやらないだろうが、100席程度で東南アジア便を飛ばせるというのも凄い時代になったものだ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-LxSt)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:31:54.23ID:8kFuEV5r0
>>161
いろいろ意見があろうかと思うが
「首都圏以外への就航便数」も考慮に入れるべきだな。
首都圏しか飛ばさないで発着枠が足りないなんて、ずるいだろう。
地方から飛ばせば、その分羽田の枠に余裕ができるんだし。

JALは関空、ANAは中部とかすみわけをしても良いとは思うが。地方で競合しても厳しいのは事実。

羽田の発着枠は、羽田空港の1便当たりの利用者数(国際線)、成田空港の枠利用率、首都圏以外の便数を考慮すべきだろう。

国内線はコードシェア便も座席数に応じて便数計算するべき。
エアドゥの座席を3割、ANAに流しているなら、0.3便として計算。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2129-qBnD)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:02:02.65ID:U5rzTcj30
>>161
ANAの拡大策を真似ろとは思わないけど、JALはクソみたいな路線ばかり増やしてるから枠減らして良いよ。

アジア圏の首都ぐらい全部飛ばして欲しい。
ダッカ、プノンペン、ヴィエンチャン、ヤンゴン、カトマンズ、ティンプー、アスタナ、ビシュケク、タシュケント…

まぁこの内どこか2つくらいは頑張れよと。
それか徹底的にOW活用してドーハは飛ばせよと。

ANAは増やさなくて良いから、外航に与えて欲しいわ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:12:16.60ID:MV+w5B610
JALはいつも混雑してる路線を、大型化してほしいわ。
安い運賃取れないし、特典取れないし、乗れば混んでるし、うんざりだわ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-4qYU)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:57:14.29ID:9t+NHX9Qd
>>161
アルコールの問題でJALは改善命令出されたけど、ANAは厳重注意だった。このへんが、発着枠の配分に影響しないと良いのだが
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-HUDj)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:12:50.48ID:2PcP0JQf0
>>165
738が多すぎる感はあるな

767の代替と一緒に738は少し減らして欲しい
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:16.88ID:MV+w5B610
>>161
ADOやSFJは実質ANAグループと主張するのはどうだろう?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-XBCr)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:30:57.00ID:q5gzPUGJd
赤は国内線も2016年から2020年にかけて5%供給拡大するつもりのようだが、青ははっきりと供給カットの方向で赤に追随する傾向

2社とも国内線の成長はほとんど見込んでいないし、国交省の長期需要予測でも国内線の成長はごく僅かしか見込まれていない

運賃の空席連動によるメリハリをより強く付けるなどで、不要不急客は朝夕から空席の多い中間時間帯へ誘導し
搭乗率を国際水準に引き上げていく方向にはなるだろう
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:01:47.09ID:r//qZ48b0
そうそうw
A案は明るいけど、南米じゃねーんだからって感じがする。
B案はまた暗い生地に暗いライン使って暗くするの?って感じ。
C案、袖だけおフランスみたいなエレガント意識した?って感じ。
男はどれもネクタイが野暮ったいかスーツに合っていない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:28:45.77ID:r//qZ48b0
スカーフが今より良くなっただけでも、まだマシかもな。
C案のスカーフは以前のGSっぽいけど。
今のスカーフは暗すぎるもんな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-4BpF)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:33:42.58ID:smMS9Ebqa
劣化エールフランス
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:42:58.61ID:r//qZ48b0
確かにエアフラの劣化版だな
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-4BpF)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:04:11.42ID:smMS9Ebqa
仮面ノリダーのスカーフみたいに自立しちゃってるあれが?入学式の母親が身につけそうな色の?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-fsJT)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:22:27.47ID:PkWXIa+/0
中国東方みたい
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (NZW 0Ha3-1Gzy)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:52:13.01ID:JwN2zmGJH
シドニー線のビジネスクラス、ざっと見半分が外人。
白人、アジア系問わず子ずれ家族かカップルの複数席利用。
我々だと有料Cは別にしてアップグレードも特典プラスも厳しいのに
外人(ワンワ)枠にも特典プラスちゃんとやってるのか?
どうもJALが甘く放出しているんじゃないかと思ってしまう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f165-Xryv)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:33.84ID:YUcPqW7n0
キャセイやマレーシアも香港やクアラルンプール発は高いから一緒。
JALはちょっと極端かな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f7-B/mN)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:41:05.23ID:oYktJ3PL0
>>193
女性はBがいいと思うけど男性はCの方がいいかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f132-LxSt)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:00:31.66ID:L+YSgfP10
制服特設サイト SCROLLってあるけど全然出来ないイラつく
やっぱライバル会社の方が上だな
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr1d-d86K)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:27:54.14ID:P8H5sADrr
自分の中では、JALの制服っていったら、一般公募の7代目(本井 重信)しかない。
リバイバルでもかまわないから戻してほしいくらいだわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:51:53.63ID:r//qZ48b0
>>206
禿同。ANAもその時代が良かった。ピンクやラベンダーとか明るい色のコートまであって。
制帽や袖にラインが入っていたりウイングバッチがあると、一気に航空会社のユニフォームっぽくなる感じ。
JALは何も無いから、なんかピンとこない。
10代20代の若い子には、今のユニフォームはおしゃれに見えるのかもね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:37:37.34ID:r//qZ48b0
https://www.youtube.com/watch?v=dzkTqs620EI

いつの間にかJALドメのFに乗ってるな
おのださんもコメ残してる
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 919d-OZNN)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:38:20.52ID:2/q28Jb20
キャセイみたいな真っ赤にしてくれ!
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9165-N251)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:01:29.62ID:svy9mcdc0
キャセイの仕事の役職と資格で制服替わるのが好き。
4段階の服が全部違うのがユニークでいかにもキャセイらしい。

シニアさんの金色のブラウスと黒のロングスカートが特に上品でいい。
あれに比べるとJALの制服は全然よくない。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:26:46.31ID:r//qZ48b0
荷物の出し入れするのに、ブラウスが出ちゃうからワンピースにしてるんだろうけど、
やっぱブラウスだよな
今回のデザイナーって誰なんだろうな
洋服の青山だったら笑える
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-n2yD)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:21:41.14ID:Nkmac/+zd
経営破綻した時だったっけ?制服として透けるブラウスを着ていたのは?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (NZW 0Ha3-1Gzy)
垢版 |
2019/01/23(水) 04:24:22.99ID:dLntECSVH
>>199
それもあるんだね。ありがとう。

ところで来月アメリカに行く予定ですが
通関とか以前と比べてどうなっているかだれか知っていますか?
予算のゴタゴタは終わってるとは思うんだが、乗り継ぎあり少し心配。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 139d-f5eq)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:41:47.55ID:/aJ/rF890
>>218
漠然とした質問で答えるのが難しいが、通関では段ボール箱や大荷物が怪しまれるのは世界共通。
乗り継ぎカウンターの場所を見過ごすと面倒だから事前に確認しておくことをお勧めする。

海外で日本並みのスムーズさを期待するのが間違い。
ゴタゴタを楽しむぐらいの余裕が欲しい。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-8jLi)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:19:23.92ID:zYOq07Pw0
ブラウスの袖口から綺麗にお手入れされたワキが見れるような制服であれば、個人的にはそれだけで満足だよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (NZW 0Ha3-1Gzy)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:52:52.33ID:dLntECSVH
>>220
ありがとう、ただ一般論でなく
トランプと民主党のゴタゴタで政府機関が閉鎖状態になってるが
入国審査、通関業務には影響が出てないかってこと?
以前より随分時間がかかるとか。
どなたか今月渡米された方いらっしゃいませんか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9165-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:30:30.70ID:q/uhrRZU0
でもビジネスの機内食や小さな機材使いすぎとかマイル、スケジュール等トータルするとやはりANAと比べると
見劣りするなあ。最近特にそう思うわ。

KEとOZ,CIとBRだったらそうそう変わらないのに。
CXとHXほどの差はないけどw
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-n2yD)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:58:11.39ID:e+XMkircd
>>223
綺麗なアラフォー、清楚なアラフォーなら問題ないよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-4BpF)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:11:13.84ID:TLfM/4yka
JALは金の使い方が下手すぎる印象。
350導入でどう変わるかね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c19d-EFaO)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:16:49.69ID:Akpo25Kp0
バンガロール就航おめでとう
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:05:38.46ID:Wu0C2cwg0
どうせなら欧州のどこかに就航してほしかったわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7d-V0my)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:11.60ID:ugki+DUF0
機材なら足らないどころか余ってるけどな
関空ーバンコクの788、朝関空に着いたらその日の深夜バンコクに発つまでなーーーんにも仕事がない
丸1日関空で優雅に昼寝ですわ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-T5lT)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:37:27.32ID:5RM3gbfMH
NRT 18:25 - BLR 00:05
BLR 02:45 - NRT 14:55
「両国間の一層の交流発展に貢献」ってあるけど、このタイムテーブルからして
アメリカ本土へor本土からの乗り継ぎ需要に対する供給ってだけな気がする。
ま、利益を出せりゃなんでもいいんだろうけどな。
ところでインド線って機内の臭いがすごいことになりそうに思うんだけどどうなの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:43:15.89ID:C+CyPdvM0
>>237
ANAみたいな時間帯だな
JALにしては珍しい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:43:39.06ID:C+CyPdvM0
バンクーバーは結局SS6か。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb29-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:10:28.35ID:BDG4nZI80
A350、9月スタートか
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1348-KUz/)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:53:44.92ID:Pvzgv8L70
バンガロールなんて地名、初めて聞いた。
バンガロールの前に、もっとメジャーなところに就航する気はなかったのだろうか。
こういうニッチなところに(ライバルがいないから)高い運賃で…ってやつかいな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d7-EYnm)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:16.84ID:Wu0C2cwg0
HNLも777から767にするんじゃん
ANAはアジアは787で固めてくるのに、JALは737や767がけっこうあるよね。
737や767でもいいいけど、いい加減にスカイラックスとスカイリクライナー止めてくれ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr1d-d86K)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:19:33.11ID:e80V0lXGr
アリタリア単独になってもミラノ・ローマ線ですら採算とれないのに、
インドってせいぜいデリーとムンバイとコルカタのほかでやっいけるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況